Athlon XP 2500+ SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年10月28日 22:53 | |
| 0 | 7 | 2003年10月28日 09:36 | |
| 0 | 6 | 2003年11月9日 02:38 | |
| 0 | 2 | 2003年10月20日 01:52 | |
| 0 | 5 | 2003年10月17日 19:11 | |
| 0 | 16 | 2003年10月17日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
2500+のオーバークロックを考えているのですが、どうやって見分けたらいいのでしょうか?度々根本的な常識を質問させていただいて申し訳ないんですが、宜しくお願い致します。
0点
2003/10/27 22:45(1年以上前)
少しは調べたの?
話はそれからだろ…分かりもしないOCならやめな…これは私なりの優しさ
書込番号:2068584
0点
視力は良い方ですか、私は、眼鏡がないとあの文字が読めない。
書込番号:2068763
0点
2003/10/27 23:34(1年以上前)
製造週と耐性ね
耐性はCPUを何十個も買って自分で見付けるが真実
適したマザーじゃないとHDDやVGAがあっけなく逝く
その環境あるならFSB200にでも250 300にでも
書込番号:2068819
0点
ちょい前の過去ログに某店のオーバークロックのページにリンクが貼ってあるよ。
書込番号:2068897
0点
>度々根本的な常識を質問させていただいて申し訳ないんですが
もし確信犯なら完全にネチケット違反。過去ログを見るとかまず自分で調べるのが常識ってのはわかっていて質問してるんでしょ?しかも内容が内容だし。
書込番号:2069716
0点
2003/10/28 12:43(1年以上前)
>視力は良い方ですか、私は、眼鏡がないとあの文字が読めない。
近視の方が良く見えますよ。
遠視や老眼の方々はツライでしょうね(笑
書込番号:2070121
0点
2003/10/28 22:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
自分でももちろん調べてみたのですが、より多くの知識をつけておきたく、
安易に質問してしまいました。何分初心者な者で、エチケット違反があったならスミマセン。過去ログは見落としていたので見てみます!
非礼にもかかわらず丁寧に教えてくださったみなさんありがとうございました!
書込番号:2071669
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
BLUE MAPさんの情報を見て34週物をアキバの来れば!!で入手してきました。
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/
200*11倍(2200MHz)3200+相当でいけますね!
何かお得ですな・・・
0点
>アキバの来れば!!で入手してきました。
「来れば!!」って店の名前(^^;)?
書込番号:2059203
0点
2003/10/24 23:28(1年以上前)
クレバリーか?Wonder City(クレバリーの系列)か?でしょうね。
34週確かに今日はあった。
書込番号:2059464
0点
2003/10/24 23:53(1年以上前)
ちょっと教えて欲しいのですが、200×11は あくまで定格での話ですか?
書込番号:2059557
0点
2003/10/25 00:30(1年以上前)
はあ? 定格は166×11だけど?
もしかしてコア電圧の話?
それならそうと書いてもらわないと・・・
書込番号:2059672
0点
2003/10/25 00:34(1年以上前)
遅かったか・・・
書込番号:2059688
0点
2003/10/28 09:36(1年以上前)
3200動作いいですね〜私の環境ではFSBを200にした時点で不安定になってしまいます。「166×12.5」の2800+での動作が限界でした
書込番号:2069772
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
初めての自作PCで右も左もわからないのですが、主にPhoteshopやIllustratorでグラフィックをやりたいと考えています。
すでに同じ様な用途を目的として自作された先輩方は、どのパーツを使われているのでしょうか?
もしおすすめのパーツなどありましたら、教えて頂けませんか?
CPU以外のものも教えて頂けたらうれしいです。
宜しくお願いします!
0点
尊敬する絵師のHPへ行って使用しているマシン構成を参考にするとか。
K6とか言われると入手性がアレになりますが。
書込番号:2053640
0点
2003/10/22 23:29(1年以上前)
メモリは512以上を推奨。
あとモニターはデカイ方が良い。
無論ブラウン管で
書込番号:2053828
0点
CPU:AthlonXP2500+(FSB333/BARTON/331SPMW)@3200+(200MHz*11)定格電圧
クーラー:鎌風revB
M/B:ABIT NF-7ver2.0
メモリ:SAMUSUNG製DDR400 PC3200CL2.5 512MB×2
FDD:TEAC 2モード
VGA:ATI RADEON8500 DDR64MB ファンレス改造
HDD1:IBM/HITACHI HDS722580VLAT20 (80G U100 7200)
HDD2:SEAGATE ST3160021A (160GB U100 7200)
DVD±R/RW:ST-TRADE DRW-AT6(PIONEER DVR-106のOEM)
サウンド:オンボード
PCI:カノープスMTV1000
ケース:ATXミドルタワー(5インチ×4/3.5インチ×2/3.5シャドウ×5)
ファン:前面吸気用静音8p×2+背面排気用静音8p×2
ファンコントローラーでケースファンを制御
電源:Windy VariusWPS-350(350W)内部8pファン2基を静音タイプに交換
OS:Windows2000 SP4
液晶モニタ:NAANO Flex Scan L565-A(RADEON8500とDVI接続)
上記構成でPhoteshop、Illustrator等の画像関係、キャプチャしての動画編集&DVD作成、ついでにテキトーにゲーム…etcを楽しんでいます。静音に気を遣いつつ冷却不足にならないようにしてますね。
ビデオカードはゲームしないなら、RADEON系よりMATORXのG550とかの方が画質は2D向きで綺麗かもね。まああくまで個人的趣味でしょうけど。
書込番号:2054352
0点
>NAANO
あら?なぜか打ち間違い(~~;)。当然NANAOですよ。
書込番号:2054360
0点
2003/10/23 23:03(1年以上前)
みなさん色々細かく教えて頂き、ありがとうございます!
是非参考にさせて頂きます!
オリジナルマシンまでの道のりは遠いと思いますが、またわからない事など出てくると思いますので、今後もご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します!
書込番号:2056533
0点
2003/11/09 02:38(1年以上前)
PHOTOSHOP使うならAMD ATHLON MP DUALがお勧めですよ。OSはWINDOWS2000かWINDOWS Xです。 PHOTO SHOP はDUALに対応していますので作業にかなり影響します。ATHLON XP2400でも「さくさく」とは動かないです。ATHLON MP 2400DUAL(2個)がお勧めです。VGAはGeForce FX 5200ULTRA が安くてお得です。ULTRA以外は遅いです。DUAL ATHLONならTYANのが秋葉原フェイスで売られています。760MPXは貴重になってきています。お早めにどぞ。
PHOTOSHOPで使用した限りではXP2400(1個)よりMP1800(2個)の方が「さくさく」動きました。
書込番号:2107435
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
いや・・・全く特価に感じないのだが・・自分おかしいかな?
1万円弱じゃ正確な価格がわからんので何ともいえない。
書込番号:2042886
0点
2003/10/20 01:52(1年以上前)
すいません、特価情報というのじゃないんですが
「情報」というジャンルがあればよかったんですけどね。
「噂」っていうのもピンときませんし。。。
「その他」も。。。
ハンドルネームはHDD入れ替えたら変えざるをえなくなりました。(^^;
書込番号:2045217
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
初めてAMDのCPUで製作しました、と言っても自作機は2機目の初心者です。
後でFSB400対応のCPUでも良いように一応、PC3200のメモリを購入しました
そこでFSB×倍率はどの様に設定するのがベターでしょう、
CPUと同期が取れなくてもFSB200×にした方が良いのでしょうか?
ちなみにパソコンは一日中使用しますので安定設定が良いのですが・・・
以下PCの構成です
■CPU :AthlonXP 2500+
■M/B :ASUS-A7V600
■メモリ :SAMSUNG PC3200 512MB×1
以上です皆様よろしくお願い致します。
0点
一応XP2500+ならばFSB200でも動作しますが、200×?かはそのCPUの個体差によります。安定性重視ということであれば定格の166×11の設定でよろしいのではないかと思います。
書込番号:2027805
0点
2003/10/14 17:46(1年以上前)
FSB200でも動作するんですね、判りました
あとは個体差により倍率を決めるのですね
ではCPUの温度を見ながらやってみます、
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:2028596
0点
2003/10/17 19:11(1年以上前)
某PC店員さん参考になりました、
ほどほどに頑張ります!
書込番号:2037490
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
前にほかの掲示板で質問をさせていただき、ゲームをやるだけならAthlonXP2500+がいいという返信をいただいたのですが、intel社のpen4とかと比べてどのあたりが変わるのでしょうか?
0点
Pen4の競合する2.4Cあたりの半値で買える。
Athlon系統の特徴としてものにもよるが基本的に3D系統は苦手としない。
Pen4のHTは日本的にゲーム系統では能力を十分発揮し得ない。
書込番号:2019609
0点
キャッシュの容量も違えば
キャsshの使い方も違う
サポートする拡張命令も違う
この永遠の質問に対していろいろな答えが出てくるのと同じように
両CPUの情報処理の方法も大きく異なるので
実行する作業によって得手不得手が出てきてしまいます。
平たく言えば「察しろよ」でしょうか。
書込番号:2019863
0点
突っ込まれないうちに^^
日本的→基本的
書込番号:2019872
0点
2003/10/11 21:19(1年以上前)
2500+とP4なんて、価格comだから価格の欄を見りゃすぐ分かるでしょう。
書込番号:2019949
0点
2003/10/11 23:09(1年以上前)
Athlon 2500+を使っています。例えば現在最も「重い」ゲームのひとつ、Simcity4ですと、3サイズあるマップの中くらいのものまでは快適です。一番大きいものになると、人口が増えるにつれ急に動きが鈍くなります。ビデオカードにもよりますが、決して無敵じゃありません。
いまこのCPUの価格は1万円前後です。どのCPUを買っても値下がりするに決まっているのです。しかし1万円のものが半値になっても5千円損するだけです。2万円前後のPen4/2.4Cが半値になったら、PS2を買う方がよかったかなあとか、ビデオカードにあと1万足せばとか思ってしまいます。1万円でたいていのゲームがそこそこ動くのがAthlon2500+と、私はそのように考えています。
書込番号:2020277
0点
2003/10/12 00:20(1年以上前)
電力をバカスカ食うのを我慢すれば
P4-2.4cだろうがATHLON2500+だろうが
とっても優秀なCPUだと思います。
個人的には2500+がコストと性能のバランスがとれている
とおもいます。でも、現在所有するCPUのなかでは
via:c3-800を一番可愛がってます。
書込番号:2020540
0点
「日本的」新語に決定!
日本的なゲームではとか思った(笑)
書込番号:2020949
0点
あたた、突込みが^^
日本的→「信長の野望」「提督の決断」「天外魔境」など
と言い張ってみる^^
書込番号:2020981
0点
とりあえず2chにでもペタペタと日本的と貼ってみよう・・・ぼそっ
アスロン2500+でもそこそこDUAL−DDRのnForce2なら遊べますねぇ。いい時代だ。と思える一品です。
書込番号:2023905
0点
これで個人的に新語には認定されたくないものがありますが(笑)
2chにはこうやって認定されたものが結構あるんでまあそれもよしということで(笑)
書込番号:2023925
0点
最初に日本的にゲーム系統ではでエロゲが頭に浮かんだ(笑)
んじゃ、今度使うかもしれないからね〜(爆)
駄レスですまん
書込番号:2023950
0点
2003/10/17 01:10(1年以上前)
貧乏な我が家では、電気代も血の一滴よりも貴重です(;;)。
アスロンなら1700ぐらいでも十分快適ですよ、ネット3Dゲームだってバリバリできちゃう、しかも安い!
メーカー物買うならPenの選択しもあるけど、自作になれば全部自己責任だから、安いに越したこと無い。失敗時、相性不具合にも、被害が軽微です。
書込番号:2035975
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



