Athlon XP 2100+ SocketA BOX
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX
今日初めてて自作をいたしました
構成は
CPU:Athlon XP 2100+ BOX
マザー:A7V8X/WA/LAN KT400(ATX)
メモリ:PC-2700 DDR 512M-S CL2.5 SAMSUNG
ビデオカード:RADEON9100 64MBDDR AGP DVI/TV バルク品 サファイア製 HDD:ST-380021A BaracudaATA IV 80G
ケース:CI6919BK 350W
です
組み立て終わり、電源をつけたらCPUが焦げ臭くなりましたマザーボードのCPU保護機能で停止いたしました
CPUをみたら少し色が変わっていました
もう一回つけ直したのですが、その次からは止まらなくなりました
それで正常に動いているのかな?と思いましてディスプレイとつなぐのですが信号が送られていないみたいでディスプレイが使えません
これはCPUが動いていないから信号が送られていと考えていいのでしょうか?
0点
2003/03/16 17:03(1年以上前)
送られていないと考えていいのでしょうか?
CPUの保護機能というのはあまり信頼できないという話をきいたことがあるのですが・・・
ちなみにCPUはサラブレッドコアです
御指南よろしくお願いします
てるはるさんのHPからのリンクを探して見たのですがCPUが正常かどうかの確認方法がみつからなかったので・・・
書込番号:1398610
0点
あやしい要素がけっこうあるから、断定するのははやいよ、ただほんとにやけてんなら、それだろうけど
書込番号:1398709
0点
2003/03/16 17:48(1年以上前)
kaitouさん、はじめまして。現在、電源を投入してから何も表示されないままですか?裏でHDDにアクセスしてる雰囲気がなければ、CPUもしくはマザーを疑ってよさそうです。私も以前同じ症状にあいましたが、その時はマザー上のチップが燃えてました。念のため、確かめてみて下さい。
書込番号:1398756
0点
2003/03/16 18:01(1年以上前)
ご返信ありがとうございます
画面にはノーシグナルとでています
電源をつけてHDDの音を聞いてみましたが、耳を近づければかすかに音がします
どうやら読んでいるような感じがします
やはりredeonとの相性なんですかね〜
9100=8500との相性問題は調べた限りではみつからなかったんですが・・・
書込番号:1398806
0点
なんでもかんでも相性と呼ぶのはやめましょう 電源とか、ちゃんとくんでいるのか、単にパーツ不良など、など疑うとこあります
書込番号:1398851
0点
2003/03/16 18:16(1年以上前)
IDEケーブルをさしわすれてました・・・
さしこんで確認してみるとHDDを読み込んでいませんでした
これはやはり焼き鳥ということでしょうか?
書込番号:1398861
0点
Shopで確認してもらえばいかがでしょうか。(CPU,M/B)
色が変わってるとのことなので、残念ながら逝ってるのでは。
捲土重来の意気で、再TRY!!!(財布とご相談の上)
書込番号:1399288
0点
2003/03/16 20:56(1年以上前)
ヒートシンクをつけずに電源を入れたんですか?
だとしたら、保護機能が働く前に焼けちゃったのかも。
あとBeep音はしますか?
これで異常をある程度判別できるんで確認してみてください。
書込番号:1399331
0点
2003/03/16 21:47(1年以上前)
返信ありがとうございます
shopは通販でかったんで持っていくということができないんですよ
近くにお店もないので・・・
色はCPUの真ん中の部分の周りが少し黒くなっています(ヒートシンクが焦げたような感じがしますが・・・)
リーテルのヒートシンクをつけてました
ヒートシンクのほうはくっきりと四角い跡が残っています
もしかして微妙に浮いていたのかもしれません
beep音ですが、うまく端子が届かないんですよ
フロントのオーディオ端子をM/Bにつけるとそこからビープ音用の端子には届かなくなっています
こういうときはオーディオ端子はつけないでビープ音用の端子につないでいいのでしょうか?
とりあえずシンクはずしたので、明日グリスかってきてまた挑戦します
書込番号:1399561
0点
ヒートシンクの向きを間違えるときちんと固定したつもりでも、微妙にヒートシンクが浮いてしまうことがあるらしいです。
間違えていないか再度確認しましょう。
ちなみに私はそのときMBの保護機能が働いてCPU損傷は免れました。
MBはギガバイト製です。
書込番号:1400160
0点
Beep音はM/B上のブザーから鳴ります。(円筒形の小さなもの)
もしこのブザーがM/B上に付いてないなら、Caseに付いてる内蔵SpeakerをFront Panel Connectorにつなぎます。
両方ともないなら、500円くらいで、内蔵Speakerを売ってます。
これをFront Panel Connectorにつないで、適当にCase内にはっときましょう。
書込番号:1400322
0点
保護機能付きだが保護回路が甘いのか、うちの馬は死んだぞ
書込番号:1400598
0点
CPUの裏側が少しでも変色していたらしんでるとおもう。
書込番号:1400600
0点
2003/03/17 16:19(1年以上前)
返信ありがとうございます
スピーカーはどうやらついているみたいです
つないでみますね
グリスなんですがふつうにホームセンター等で売っているグリスでよろしいのでしょうか?
雑誌とかみるとシリコングリスとかかれていますが・・・
(ちなみに買ったのはリチュームグリースというやつです)
裏はなんか油みたいな物がついてる感じです
なんか表の方が焦げている感じがします(ヒートシンクが溶けて焦げ付くってことありますか?焦げ付いた感じがするのですが・・)
書込番号:1401871
0点
2003/03/17 23:45(1年以上前)
>グリスなんですがふつうにホームセンター等で売っているグリスでよろしいのでしょうか?
>(ちなみに買ったのはリチュームグリースというやつです)
多分違う。 それは車とかに使う奴じゃないかな。
書込番号:1403520
0点
2003/03/18 20:31(1年以上前)
>>は うさん
ありゃありゃ やはり違いますか・・・
明日にでもシリコングリス買ってきます
書込番号:1405805
0点
2003/03/22 01:41(1年以上前)
今日やっとこさ動作にいたりました
CPUはやはり使い物にならなくなってました(新しく1700+を買いました)
また、radeon9100は相性問題のため画面が表示されませんでした(PCI接続のグラボを借りてきてつけたところうまくいきました)
お力になってくださったみなさまありがとうございました
書込番号:1415760
0点
2003/03/29 01:18(1年以上前)
リチュームグリスをCPUに・・・
久々に爆笑させていただきました。
目先の安さに通販はシロートには諸刃の刃
書込番号:1437955
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX
先日アスロンXPの2100+(真サラ)のリテールを購入しまして、取り付けなどは問題なかったのですが、マイコンピューターのプロパティにUNKNOWN CPU TYPE 1.73GHz と表示されっぱなしになっています。M/BはギガバイトのGA7-DXでBIOSはF7という新しいバージョンになっています。メーカーのHPを見ても載っているはずもなく…。 このまま使用しても問題はないのでしょうか?きちんと動作するのでしょうか?かなり不安です。
どなたか教えてください。お願いします。
0点
CMOSクリアをして見てください。
またBIOSの認識はどうでしょうか?
書込番号:1369282
0点
2003/03/07 21:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。とりあえず起動時のBIOSの表示には何にも表示されていません。CPUのID(?)が表示されるくらいです。CMOSクリアってたしか工場出荷時の状況に戻るんですよね?ということは…またもとのCPUに乗せ変えですよね?なんか今度こそMBを真っ二つにしそうで怖いです。もう少しあちこちいじったりBIOSをもう一度書き換えたりしてみます。
書込番号:1371127
0点
>工場出荷時の状況に戻るんですよね?
CMOSクリアちょっと誤解してますね。
確かにそうなりますが戻るのはBIOSの設定だけです。
BIOS自身はそのままで変わりません。
CPUのIDが681と出るなら認識してますね。
またはXP2100とか出れば良いんですけどね。
書込番号:1372206
0点
2003/03/10 23:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。一応起動時にはID681って感じの表示があります。…CMOSクリアやってみようかなって感じです。
書込番号:1381058
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX
今使用中のメインマシンでは処理が追いつかなくなったので、手ごろな
価格になったXP2100+当たりを使って安価(本体5万くらい)に
組みたいと思っています。XP2100+について注意すべき点など
あったら教えてください。また条件に合うマザー等も教えてもらえれば
嬉しいです。
0点
同じ商品名でPalominoコア(Model6)とThroughbredコア(Modei8)があるので注意。
サラの方が扱いやすいけど使えないマザーがPalominoより多いです。
ところで筐体/ドライブ/OSまで含めて5万でしょうか?
それならe-Machines買ったほうが早いです。
書込番号:1372689
0点
2003/03/08 12:14(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。OSは含んでいません。FDD、CD−Rは、使用中のものを使うことも可能なので、価格次第と考えています。
組み上がったものを購入することは考えていません。
書込番号:1372724
0点
XP1700+とnForce2(G付き)でかなりコストパフォーマンスの高いマシンが出来ると思いますが。
後でVGAを追加する事で、パワーアップも出来ますしね。
書込番号:1372740
0点
Win98を使い回しする気ならnForce系は避けたほうが良いかも。
CPU+メモリ+HDD+グラボ+筐体かな?
XP1700+の性能をつ買い切れば後のことは気にしない、という感じなら
DDRの使える9000円くらいのマザーに
今なら512MBのDDRも6000円見ればOKでしょう。
最新のHDD、容量小さめで10000円くらいのやつ
グラボはとりあえずあれば良いので8000円くらいで選んで
CPUと合わせてこの辺で4万くらいでしょうか。
あとケースで1万(あまり安物は選びたくないけど)
nForce2GTならグラボ要らずで15000円くらいですから
Win9x系OSでなければそちらに一票ですけどね。
書込番号:1372816
0点
確かにOSが98系だとおすすめできませんね。
書込番号:1373195
0点
2003/03/08 18:17(1年以上前)
いろいろコメントありがとうございます。OSについては手持ちの2000かXP新規購入を考えていますので、とりあえずXP1700あたりで後の性能アップも視野に入れて考えることにします。
書込番号:1373599
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX
2003/03/01 19:13(1年以上前)
22dbより上でない?
五月蝿いのでリテールは使わない。
書込番号:1352308
0点
うちの9cmファン(1900rpm静音タイプ)は19dbって書いてありました(^^
書込番号:1356854
0点
2003/03/03 13:00(1年以上前)
レスありがとうございます。参考になりました。
それにしても、ジェドさんのファンは静かですね。リテール版ですか?19dbだと、うるさいって感じますか?
書込番号:1357930
0点
2003/03/03 13:46(1年以上前)
2003/03/04 17:35(1年以上前)
うわっ!メチャメチャうるさいですね。リテールは買うのよそ。
どうもありがとうございました。」
書込番号:1361636
0点
2003/03/06 15:59(1年以上前)
五月蝿いといっても、
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/nigata/qa/db.html
ここを参考にすると、図書館〜静かな事務所程度の騒音のようなので、
それ程神経質にならなくても良いかと。
書込番号:1367464
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX
AtholnXP 2100+ Thoroughbred B-STEP バルク品を購入しました。
OSのインストールまでは正常に終了しましたが、
マイコンピューターのプロパティで
CUPの情報を見てみると、AtholnXP 1500+
となっています。
どういうことでしょうか?
0点
2003/03/04 21:47(1年以上前)
BIOSでの認識はどうなってるんですかね?
そこでの認識がすでにそれなら、マザーが対応してないんでしょ。
BIOSのアップグレードでもしてみてください。
書込番号:1362338
0点
2003/03/04 21:53(1年以上前)
っちゅうか、FSBが100になってるだけなのでは?
100×13で1300MhzやからXP 1500+相当と。。。。
FSBを133にして下さい。
書込番号:1362355
0点
FSBが100MHzになっているんでしょうね。
FSSの1500+は100x13の1.3GHzなので
2100+をFSB100で動かしたときと一致します。
書込番号:1362358
0点
2003/03/04 21:58(1年以上前)
これも結構でますよね・・・
書込番号:1362374
0点
2003/03/04 22:10(1年以上前)
たくさんのご返信ありがとうございます。
アスロンでの自作は初めてだったもので
勉強不足でした・・・
おかげさまで解決しました。
ありがとうごさいました!
書込番号:1362412
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX
本日みなさんの意見を参考にしてXP2100のリテール判を購入しました。秋葉に行ってきたのですが結構在庫切れが多くて安いのを見つけるのに苦労しました。ちなみにバルク品はなかったのでリテール品でツ○モで
11,999円でした。最初フ○イスにいったのですが、そこで見た2100の色は茶色でしたが、私が購入したのは緑色をしています。店員さん
に確認してもこれしかありませんといってるし、見る限りではパロミノではなくサラブレッドのそれでした。なんか違いあるのか気になってます。
どなたかご存知の方いましたら教えてください。お願いします。
P.S.フ○イス2号店ができたのですね、知りませんでした。結構在庫もありましたし、安い買い物もできそうです。駅に近くなったのがいい!(新しいメルコの無線LAN買ってきました。)
0点
やっとです! さんこんばんわ
サラブレッドコアーとパロミノコアーのCPUの見分け方は、長方形に見えるのがサラブレッド、真四角じゃないけど真四角に近いのがパロミノです
さて、どちらのCPUでしょうか(笑)
書込番号:1325862
0点
2003/02/20 22:02(1年以上前)
あもさん。どうもです。形を見るとやっぱサラブなのですけどね〜。
いまはパロミノの1700を使っています。さて?
書込番号:1325876
0点
2100+ならサラブレッドの方が扱いやすいでしょうが
問題はサラブレッドだと使えないマザーもある事ですね。
書込番号:1325944
0点
2003/02/20 22:21(1年以上前)
パロミーノはモデルナンバーが直接コアに印刷されてますが、
サラブレッドは脇にあるプレートに印刷されてます。
また、モデルナンバーの頭文字がパロはAX、皿はAXDAとなっています。
パロと皿の違いですが、1、低発熱 2、倍率可変 3、OC耐性が高い
といったことが挙げられると思います。
書込番号:1325951
0点
2003/02/20 23:06(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。すいませんそれで緑色と茶色の違いはなんかあるのでしょうか?
書込番号:1326124
0点
2003/02/22 00:21(1年以上前)
早速取り付けて使ってます。1700+からの乗り換えですが非常に快適です。
<参考まで>
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1802.29MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 2700+
VideoCard RADEON 7500
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,808 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2003/02/22 00:18
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L040J2
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
PLEXTOR CD-R PX-W2410A
MAXTOR 6L080L4
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
31036 76063 92584 21034 33112 36326 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
57800 4116 10140 418 37020 37869 3702 C:\100MB
書込番号:1329349
0点
2003/02/26 12:48(1年以上前)
サラブレッドだと使えないマザーがあるとの書き込みがありますが、ちなみにIwillのKA266PLUSにはサラブレッドは使えるのでしょうか。ご存じの方ご教示ください。
書込番号:1342820
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



