Athlon XP 2100+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 2100+ SocketA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのオークション

Athlon XP 2100+ SocketA BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 2100+ SocketA BOX

Athlon XP 2100+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 2100+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 2100+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 2100+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの音について

2003/02/17 20:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

スレ主 くるめぼたるさん

現在2002年4月に買ったAthlonXP 1800+を使っていますが、今度AthlonXP 2100+ Thoroughbredに変えようと思っています。AthlonXP 1800+リテールのCPUクーラーの音はかなりうるさいのですが、AthlonXP 2100+ ThoroughbredリテールのCPUクーラーの音は静かに成っているのでしょうか?ご存知の方ご意見よろしくお願いします。

書込番号:1317082

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/17 20:16(1年以上前)

五月蝿いに決まってる。
だから、静音のファンを買う。

書込番号:1317093

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるめぼたるさん

2003/02/17 20:27(1年以上前)

皇帝 さん

ご意見有難うございます。
やはりうるさいのですね。そしてファンだけ交換するんですね。本当に有難うございました。

書込番号:1317127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/17 20:31(1年以上前)

ついでにシンクも交換しよう。

書込番号:1317139

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるめぼたるさん

2003/02/17 20:40(1年以上前)

EPoX びっきー改! さん
ご意見有難うございます。
ファンだけ交換には大変喜んだんですが、ヒートシンクも交換したほうが良いとの事、EPoX びっきー改!さん お勧めが有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:1317161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/17 20:50(1年以上前)

私が現在使っているのは、ALPHAのPAL8045です。
現時点でこれ以上に冷えるヒートシンクは無いと思いますが、M/Bによっては載らないものもあります。

書込番号:1317185

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるめぼたるさん

2003/02/17 21:15(1年以上前)

EPoX びっきー改! さん
有難うございます。PAL8045で検索したら211件ヒットしました。
大変素晴らしいヒートシンクですね!早速私のM/Bに付けれるか調べてみます。皇帝さん、EPoX びっきー改!さん本当に有難う御座いました。

書込番号:1317276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/18 00:24(1年以上前)

私は8045もそれrがのら無いマザーならPEP66をのせています。

手抜きマシンはXP2000のリテールFANをADDAの静音に取っ替えてつかっています

書込番号:1318072

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるめぼたるさん

2003/02/18 21:33(1年以上前)

NなAおO  さん

ご意見有難うございます。
AthlonXP 2100+ Thoroughbredコアのものなら
リテールFANをADDAの静音に交換でOKかも?ですね。

皆さん、アドバイス本当に有難う御座いました。

書込番号:1320222

ナイスクチコミ!0


KaZKiさん

2003/02/19 00:45(1年以上前)

A7N8X Deluxに新コア2100+ (BOX)挿して、リテールファンで
オウルテックの602Silentに入れて使ってるけど、そこそこ静かですよ。

#石油ファンヒーターの方がよほどうるさい。

所詮うるさいか静かかなんて、主観の問題なので・・・。
#「静音」にこだわるなら、C3でファンレスでもやれば良いのに・・・。

書込番号:1320984

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/02/19 16:25(1年以上前)

参考までに

1800+にKANIEの銅製ヒートシンク+9cm変換アダプタ+9cm静音(1900rpm)ファンを使用しています。
室温20度で通常55度前後、高負荷時65度弱です。
70度を常用的に超えなければ問題ないと聞いていますので、これで使っています。実際問題なしです。音は非常に静かです(^^
なお上記のファンをリテールにした場合は上記の値−10度くらいです。
リテールのヒートシンクに買えた場合は+5度くらいです。

もっとも夏場はこの構成ではキツイかもしれませんが、、、(^^;

書込番号:1322281

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるめぼたるさん

2003/02/21 20:22(1年以上前)

皆さん、アドバイス本当に有難う御座いました。
保障期間も考えてリテールを買うことにしました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1328514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発熱について

2003/02/10 14:02(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

スレ主 あーる三世さん

現在Celeron1BGHzを使っているのですが、AthlonXP 2100+ Thoroughbredに変えようと思っています。

メモリと電源は、DDR SDRAM2700 512MB,350W(Pentium4,AthlonXP対応)を買ったのですが、マザーとCPUはまだです。
マザーはELITE L7VTA、CPUはAthlonXP 2100+ Thoroughbredを購入しようと思っています。

今使っているヒートシンクがAthlon対応とのことなので、流用したいのですが、Athlonは発熱が高いと聞くので不安です。
ヒートシンクはAlphaのPAL6035MFCを、ファンは静音ファン(確か26dbぐらいの)を使用しています。
ヒートシンクが5000円ぐらいしたので、このまま捨てるのは勿体無いので出来るだけ使用したいのですが、この構成で大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:1294914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2003/02/10 14:10(1年以上前)

今のAthlonXP2100+ サラBなら発熱も気にするほどではない
Pen4のほうが よっぽどやばい

書込番号:1294936

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/10 14:39(1年以上前)

高クロックCPUで焼肉ができないかと画策中(笑)

書込番号:1294990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/10 15:09(1年以上前)

最近の高クロック品に対応したマザーは
結構焼損防止機能の出来がいいので
焼き馬を作るなら直火の方が楽です。

書込番号:1295056

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/10 15:40(1年以上前)

つまんないな〜。
どーにかしてCPUの熱を有効活用したいと思うんだけど・・・。
暖房以外で。

書込番号:1295141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/02/10 22:08(1年以上前)

改造バカ一代でAthlonでカップ麺とかやらないかな〜(爆)
筒状のヒートシンクにドライアイス入れてるHP見たから水を入れれば
出来なくもなさそうだが、或いは水冷式のを利用すれば出来るかな(笑)

書込番号:1296184

ナイスクチコミ!0


焼きミノさん

2003/02/16 14:01(1年以上前)

ストーブ作ってます

書込番号:1313081

ナイスクチコミ!0


KaZKiさん

2003/02/19 01:19(1年以上前)

伝説の「ウズラの卵目玉焼き作戦」をやる人はいないのだろうか・・・。(^^;;

書込番号:1321079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2003/02/16 18:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

スレ主 175Rさん

友達がAthlonXP 2100+ Thoroughbredコアのものを買うといってたんですが、CPUクーラーはほかのものを買わないでも、最初からついてるやつで大丈夫ですよね?
なにとぞご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:1313853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/02/16 18:20(1年以上前)

マザーボードやケースによってはリテールが取り付けできない事もあります。
まぁ、大抵大丈夫ですが。

書込番号:1313861

ナイスクチコミ!0


スレ主 175Rさん

2003/02/16 18:27(1年以上前)

そうなんですか!!
ご教授ありがとうございますm(._.)m

書込番号:1313873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

DuronからAthronなのに性能上がらない

2003/01/19 00:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

VAIO JX12BのCPUを、Duron1.3GHzからAthronXP2100+に変えたんですが、1300MHzと認識されたまま変わってません。
システム情報にはAthronXP2100+と認識されていて、そのうしろに1300MHzと書いてあります。
一応ベンチマークで円周率104万桁を行った結果は、Duron 1分45秒
Athron 1分42秒でした。
「アホか君は」と思われるかもしれませんが、どうかご指導ください。
お願いします。

書込番号:1228192

ナイスクチコミ!0


返信する
naka-yuさん

2003/01/19 01:01(1年以上前)

FSBを100から133Mhzにしましょう

書込番号:1228226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/19 01:02(1年以上前)

FSBがDuron1.3GHzは100、AthronXP2100+(1.73GH)は133
今のマザーでは100になってるだけです。
133にするのができるかどうかはメーカー製PCの場合わからないんですが
Biosに何か設定方法があるのかな?

書込番号:1228232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/19 06:15(1年以上前)

JXの廃止でVAIOデスクトップはオールIntelなんですね・・・
VAIOのAthlonモデルも基本的にFSB100のものばかりでしたよね。
(PalominoAthlonFSB100なんてのも・・・)
BIOSでは設定できないでしょうね。
ASUSがジャンパを残してくれているかどうかですね。

書込番号:1228800

ナイスクチコミ!0


スレ主 H+さん

2003/01/19 07:54(1年以上前)

naka-yuさん、たかろうさん、夢屋の市さん、どうもありがとうございます。
正直、書き込みをするのは初めてで、レスしてもらえるかすごく不安でした。
でも、その分すごくうれしいです。本当にありがとうございます。
一応BIOSの画面を出してみたんですが、FSBをいじれる所はなさそうです。
ASUSのジャンパというのをしらべてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1228914

ナイスクチコミ!0


スレ主 H+さん

2003/01/19 08:18(1年以上前)

もし、FSBを変更できないとして、どうしてもCPUの性能を上げたいとしたら、Athron2200+(1.8GHz)の様に周波数が100で割り切れる物なら大丈夫でしょうか?
繰り返し質問してすいません。

書込番号:1228939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/19 10:39(1年以上前)

パロミノとサラブレッドコアはすべてFSB133以上ですので
2200+の1.8Gも133×13.5です。
ということは+のついてるものはFSBを何とかしないと無理ですね。

書込番号:1229202

ナイスクチコミ!0


スレ主 H+さん

2003/01/19 10:48(1年以上前)

たかろうさん、どうもありがとうございます。
あまりに無知ですね、今度からちゃんと勉強して買うようにします。
ご指導くださりありがとうございました。
「アホか君は」って自分に言っておきます。

書込番号:1229231

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/19 11:00(1年以上前)

全てじゃないよ。

書込番号:1229255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/19 11:24(1年以上前)

そうですね上のほうでも夢屋の市  さんもいっておられました。
すべてじゃないです、訂正しときます。

書込番号:1229311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/19 11:46(1年以上前)

FSB100で動かして一番凶暴なのは幻の2600+(133)かな?
1.6GHzで動くんですよね?
まともに手に入る分には2400+が1.5GHzですね。
それ以下のCPUでFSB下げて使うくらいなら最初からFSB100のモバスロンやSFFのがいいかな?
1600+で1.4GHz、1500+で1.3GHzです。
どっちみち動作保証外だと思って
電圧や倍率の対応を無視して書いていますが。

どっちにしろその程度のパワーアップなら
メーカー保証捨てるほどの物でもない気もします。

書込番号:1229356

ナイスクチコミ!0


スレ主 H+さん

2003/01/19 12:12(1年以上前)

きりこさん、たかろうさん、夢屋の市さん、本当にありがとうございます。
がんばって勉強して、自分も誰かに助言してあげれるようになりたいです。(いつになる事やら、なれるかどうかも分かりませんが
すごくうれしかったです。ありがとうございました。

書込番号:1229421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/19 12:19(1年以上前)

いえいえ、
「又わからない事があったらよろしくお願いします」
とか書かれるより遥かに頼もしいです。

自分もH+さんと同じように思って少しずつやってたら
2年余りの積み重ねがすっかりこのザマです(爆

書込番号:1229443

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2003/01/19 19:55(1年以上前)

たかろうさん、
>すべてじゃないです、訂正しときます。
いや、全てでしょ? ちゃんと133以上って"以上"が付いてるし。

書込番号:1230603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/19 20:10(1年以上前)

PalominoコアのAthlonにも
MobileやSFF(低電圧)、あるいはメーカーOEM用のAthlonといったFSB100MHzの仕様の物ががあったりします。
「リテール販売されている」なんて但し書きがあれば訂正する必要は無かったわけです。

細かい話ではありますが、たかろうさんはそれも踏まえて敢えて訂正されているので、その意見を尊重したいです。

書込番号:1230643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/19 20:13(1年以上前)

夢屋の市  さんフォローありがとうございます
詳しくはきこりさんのホームページのCPU名鑑をみるとわかります
細かくてすいませんでした。

書込番号:1230658

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2003/01/19 20:18(1年以上前)

失礼、モバイルなんかはそうでしたね。

書込番号:1230671

ナイスクチコミ!0


スレ主 H+さん

2003/01/19 21:23(1年以上前)

夢屋の市さん、MK99さん、たかろうさん、レスありがとうございます。
皆さんの知識の豊かさには驚かされます。(「こんなの、まだほんの一部だ」と思われるかもしれませんが
でも、一番思うことは、きっと苦労して身に着けたであろうその知識を、見ず知らずの他人に無償で分け与えてあげている皆さんの人格のすばらしさです。
皆さんの様な人達のおかげで、この掲示板は成り立っているんだと思います。
これからも、皆さんを頼って来る人たちがたくさんいると思いますが、がんばって下さい。

若僧のくせに、偉そうなこと言ってすみません。(なぜか文章になると老け込んでしまいます

書込番号:1230853

ナイスクチコミ!0


スレ主 H+さん

2003/01/20 01:29(1年以上前)

きこりさん、名前を間違えてました。
気づかないでいてごめんなさい。

書込番号:1231704

ナイスクチコミ!0


スレ主 H+さん

2003/01/20 03:09(1年以上前)

ひつじ2003さん、本当にそうなんですか?
どう見ても新参者であろう名前を付けているあなたが、そんな事を知っているとは思えないのですが。(名前は変えれるので、決めつけることはできませんが
どこに行ってもあなたの様な人は居るものなんですね。
一生懸命レスをしてくれている人に対して、その様な発言はやめて下さい。
はっきり言って、あなたの様な人は大嫌いです。

書込番号:1231847

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/20 04:28(1年以上前)

そんなことしか言う材料を持ちあわせてないってことを身をもって体現してる可哀想な生き物なので、ほっといてあげましょう。

書込番号:1231894

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源がはいった直後におちます

2003/02/08 18:19(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

CPU、マザーボード、メモリの交換を行おうとしたのですがうまくいきません。どなたか、お手数ですがお知恵を拝借できませんでしょうか?

○構成
CPU:AtholnXP 2100+ Thoroughbred
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ノーブランド
MB:Leadtek WinFast K7NCR18D (nForce2)
電源:AOpen FSP300-60GT (OUTPUT:300W)
VGA:Inno3D Geforce4 Ti4200 64MB

○症状
電源スイッチを押した後、CPUファンが二秒ほど回転した後に電源が切れます。
CPUとメモリとVGAのみでテストしましたが、症状は改善されません。

電源容量が足りないもしくは相性が悪いのでは?と思っておりますがどなたかアドバイスをいただけますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1288525

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/08 19:56(1年以上前)

ほぼ電源でしょう。何かはずしてみては?

書込番号:1288762

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/08 20:00(1年以上前)

と言ってもはずせるものがないか!ドライブ、?>VGA:Inno3D Geforce4 Ti4200 64MB←これくらいか?

書込番号:1288779

ナイスクチコミ!0


Raccheさん
クチコミ投稿数:85件

2003/02/08 20:07(1年以上前)

CPUのFANはちゃんとついていますか?
私はA7N8XにAthlonXP2400+をつけたとき、FANが浮いていて
やはり電源投入後数秒で電源が落ちていました。
(よくコア焼けしなかったと思う)

書込番号:1288807

ナイスクチコミ!0


スレ主 TERAUさん

2003/02/08 22:35(1年以上前)

sho-shoさん、Raccheさん、早速のアドバイスありがとうございます。

>VGA:Inno3D Geforce4 Ti4200 64MB

はずして見ましたが、同様で数秒で落ちてしまいました・・・。

>CPUのFANはちゃんとついていますか?

その点については確認しておりません。ぱっと見は浮いてるように見えないので外して付け直してみます。ただ、今手元に防熱グリース?がないもので付け直しづらいかもしれません。さっきつけたばかりだからまだリトライできるかな・・。

クーラーがついてないと、K7NCR18DはCPU過熱シャットダウン機能があるとのことですので、それが働いてるのでしょうか・・

書込番号:1289361

ナイスクチコミ!0


igichanさん

2003/02/08 23:02(1年以上前)

CMOSクリアしましたか?

書込番号:1289486

ナイスクチコミ!0


スレ主 TERAUさん

2003/02/08 23:46(1年以上前)

igichanさん、返答ありがとうございます。

>CMOSクリアしましたか?

しておりません。CMOSクリアについて知識がないのですが、マニュアルにはJumper Settingの設定によって「Clear CMOS」か「Normal(Default)」が選べると記されておりますね。現状は「Normal(Default)」ですので、「Clear CMOS」に設定して起動することでクリアされ、状況の改善があるということなのでしょうか?

環境は今動いている一台しかないものでちょっと試してみて組みなおしはつらいので情報収集を行い、試させていただきくつもりです。

書込番号:1289686

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/09 00:14(1年以上前)

CMOS ClearはそのPinを差し替えて、数秒後に元に戻すだけでOKですので、すぐできます。
BIOSの設定が、工場出荷時に戻るだけですので、危険はありません。
PCのコンセントを必ず抜いて、できればその後、全面の電源ボタンを数回押して電気を抜いてから(電源のコンデンサーの)行ってください。

私もCPU取り付け、CPU Fan取り付けの不良をまず考えます。
後M/BとCaseとのShortやCPU,M/Bの不良など。

書込番号:1289804

ナイスクチコミ!0


スレ主 TERAUさん

2003/02/09 00:15(1年以上前)

自己レスです。
CMOSクリアの方法、わかりました。
「ジャンパーピンを規定位置に差し替えること で、CMOSをクリアします。」
試してみます。

クリアの状態で起動するとBIOSが飛んでやばいとのことなのですね。危なかった・・・。

書込番号:1289808

ナイスクチコミ!0


スレ主 TERAUさん

2003/02/09 04:07(1年以上前)

CMOSクリアを行いPCを起動してみたところ、電源が落ちてしまう問題については解決しました。

皆さん、親切にお返事をして頂いてありがとうございました。大変助かりました。

んが、しかし。バイオスの起動までは可能なのですが、WindowsXP起動前に青画面(HDがウィルスにやられたか、壊れているかも等英語で表示)が表示されてしまい、停止してしまいます。とほほ・・・。

変更前の環境に戻せば起動出来ます。(GA-7ZX(KT133)でAthlon900を使用し、OSはWindowsXP)
XPの環境だとMB入れ替え時になんらかの問題が起きるのでしょうかね・・・。別方向からまた情報を集めまして、だめでしたらOS再インストールかなあ。

書込番号:1290450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/09 11:16(1年以上前)

NT系はチップセットが変わったら再インストールをしたほうがいいです。
多分そっちのが楽です。

書込番号:1291099

ナイスクチコミ!0


スレ主 TERAUさん

2003/02/09 13:27(1年以上前)

saltさん,夢屋の市さんもアドバイスありがとうございます。

WindowsXPの場合にMB入れ替えを行うとOSのインストールはどうやら必須になるようです。幸い、修復インストールによって環境が復旧できるようなので、それをチャレンジしてみます。

参考URL
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/diary020922.htm

ちなみに、MSNのHPにも対応方法がかいてあるのですがどうも手順がわわかりづらい・・・。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fisapi%2fgomscom.asp%3fTARGET%3d%2fjapan%2fsupport%2fkb%2farticles%2fJP316%2f4%2f01.asp

書込番号:1291451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっち?

2003/02/08 00:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

スレ主 YTSE JAMさん

http://www.gaz.co.jp/pc_39/pc_39_269.html
上のページを見るとこのCPUはFSB133×13と266×6.5とありますが、FSB266はオーバークロックした場合なんでしょうか?
それとも計算値は同じなので結局は全く同じ性能なんでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:1286616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/02/08 02:02(1年以上前)

YTSE JAM さん こんばんは。
書き方が違うだけで要は同じことでしょう。
性能的には同じだと思います。

書込番号:1286785

ナイスクチコミ!0


Silver mindさん

2003/02/08 04:09(1年以上前)

AthlonのFSB266は133をDDR化したものです。だからあえて表記するなら
266(133×2)×6.5といったとこrでしょうか。
もちろん表記が違うだけでワープ9発信さんの仰るとおり性能は
全く同じです。ちなみにBIOSでFSB設定をする際は大抵133として
扱っていると思います。

書込番号:1287009

ナイスクチコミ!0


Silver mindさん

2003/02/08 04:11(1年以上前)

失礼しました。ワープ9発進さんですね。

書込番号:1287011

ナイスクチコミ!0


スレ主 YTSE JAMさん

2003/02/08 13:43(1年以上前)

>ワープ9発進さん
>Silver mindさん
早速のレスありがとうございました!
結局は同じ事なんですね。
もしかしたら2種類あって、私が買ったのはFSB133かな?とか思ったりして(一応サラブレッドコアなんですが)。
こんな無知な私の質問にわざわざお答え頂き感謝いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:1287848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 2100+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 2100+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 2100+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 2100+ SocketA BOX
AMD

Athlon XP 2100+ SocketA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

Athlon XP 2100+ SocketA BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング