Athlon XP 2100+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 2100+ SocketA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのオークション

Athlon XP 2100+ SocketA BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 2100+ SocketA BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 2100+ SocketA BOX

Athlon XP 2100+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 2100+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 2100+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 2100+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VIA - RADEON

2002/05/31 13:03(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

スレ主 れすたーさん

以前はVIAチップにATIのグラフィックカードの相性が悪いと言っていましたが、最近は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:745079

ナイスクチコミ!0


返信する
ライブー2さん

2002/05/31 22:09(1年以上前)

今は、相性悪いなんて事は無いですよ。但し両方ともインテル、NVIDIAに比べると不安定なのはご承知の通りで。
今 GA-7VTXE Radeon8500LEの組み合わせで、半年以上動かしてますけど、最近は(最初のうちはセッテング苦労しましたが)全くトラブル無しですね。

書込番号:745851

ナイスクチコミ!0


るうくさん

2002/05/31 23:33(1年以上前)

GA-7VRXPとALL-IN-WONDER-RADEON 8500DVとの組み合わせで、相性問題もなく安定動作しています。(人柱になった気がしないでもないですが・・・)

書込番号:745984

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/06/01 20:49(1年以上前)

EP-8KHA+(KT266A)で、Radeon8500LEですがノートラブルです。
OShXPです。
ちなみに、PCIは5本使ってます。

書込番号:747702

ナイスクチコミ!0


れもちんさん

2002/06/02 03:55(1年以上前)

最近はKT266AとGF4MXの相性で大変!?

書込番号:748565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あれ?

2002/05/31 19:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

まだ安くなってないみたいですね〜。AthlonXP、Intelを追っかけて値下げしたのに。こちらもPentium4と一緒で最大5割引だそうです。モバイルの方ですけど・・・。いつから反映されるんですかね?なんか楽しみ!!

書込番号:745538

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/31 19:26(1年以上前)

俺も久々にアスロン組んでみようかな、スロットA以来組んでないし、
今あるPCは全部インテルだからな〜

書込番号:745574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disionさん

2002/05/31 19:34(1年以上前)

でも、今はやりの静音マシンってのはかなり頑張らないと無理ですよね。私のパソコン、かなりうるさいらしい・・・。雷鳥1Gなんですけどね。空調を考えてケースファンを2個つけてるんですけど、その分だけケース内がホコリだらけになっていく・・・。

書込番号:745589

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/31 21:10(1年以上前)

いろいろと相性問題で悩んでいる人多そうですね。何が悪いのか調べるのも難しいようで。メモリも最近出回ってるもので質が悪いものが多いとかいろいろ嫌な話が聞こえてきます。うちはIntelで統一しておこうかな(笑)

書込番号:745741

ナイスクチコミ!0


櫛鉈AMDさん

2002/05/31 21:47(1年以上前)

K6シリーズから、AMDがメインですね。いろいろ起こってしまうのが心地良いので、もはや、お笑いPC芸人と化してますね。今は、MP弐機掛けでさくさく仕事してます。

書込番号:745806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/05/31 21:54(1年以上前)

値段下げるよりも早く2500+出してくれ〜

書込番号:745818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disionさん

2002/05/31 22:25(1年以上前)

次に出るときはL1クロースしやすくなってるといいなぁ(笑)

書込番号:745875

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disionさん

2002/05/31 22:27(1年以上前)

あ、ちなみにソースはここです。
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_1f05020711_/news/0205/31/nebt_04.html
しかし、メールマガジンって便利ですよねぇ。居ながらにして最新情報がっ!ってかんじです♪

書込番号:745877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/01 09:46(1年以上前)

サラブレッドが出たら価格もだいぶ変わるでしょう

書込番号:746579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボードとの相性?

2002/05/28 00:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

CPUのアップグレードを計画中です。マザボは Asus の A7V333 を考えてますが、このCPUとの相性としてどなものでしょうか? どなか使用中の方ありましたら、お知らせ下さい。もし他にベストマッチのモノ等がありましたら、ご意見お聞かせください。

書込番号:738651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/28 06:27(1年以上前)

KT333くらい新しいチップセットだと初期BIOSから2100+に対応しているので安心して使えますね。
メモリがPC2100ならnForceも捨てがたいですが。

書込番号:738956

ナイスクチコミ!0


るうくさん

2002/05/28 23:31(1年以上前)

GIGABYTEのGA-7VRXPで安定動作しています。
ビデオカード:ALL-IN-WONDER-RADEON8500DV
メモリ:Winbondバルク PC2700 512MB
HDD:Maxtor 40G*1+60G*2(RAID0)
あまり良い構成ではないそうですが、相性問題などは現実に発生していませんので、まぁ結果オーライということで。

書込番号:740308

ナイスクチコミ!0


スレ主 漂いさん

2002/05/29 23:19(1年以上前)

夢屋の市さん 、 るうくさん 貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました、近いうちに予算をたてて実行したいと考えてます。
以前はペンティアムのファンでしたが、これでアスロンのファンになりそうです。

書込番号:742283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/30 00:14(1年以上前)

でも僕はVIA派です(笑)
SocketAはMicroATXマザー限定で好き(GA-7DXは特別扱い)

書込番号:742413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新生リテールクーラー

2002/03/23 23:22(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

クチコミ投稿数:15558件

今まで(1700+しか知りませんが)より一回り小さいですね。
これでEzra10個分とも言われる2100+の発熱をクリアできるんか?と思ったら
やっぱりFANが0.3Aとか仰りますね。5000rpmくらいしそうです。
一応GA-7VKMLで起動予定です。

書込番号:614435

ナイスクチコミ!0


返信する
かしょさん

2002/03/23 23:51(1年以上前)

スゴ・・・。ファンだけで3.6ワット消費ですか。
ファン自身の発熱がだんだんシャレにならない世界に(笑

書込番号:614525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/23 23:54(1年以上前)

自己レス。
CUSL2のCPUFANコネクタに接続したところ
やはり5300rpmとか仰りました。
1700+だと4300rpmくらいですから・・・

書込番号:614534

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/03/24 00:03(1年以上前)

空冷という冷却方法自体も限界にきてるそうですね。
5000っていうと相当五月蝿いでしょうねぇ。
そうえいば6800回転のファンをちょこっとつけたら階下の
親が五月蝿いと文句言ってったっけ・・・。
個人的には40デジベル超すと辛い・・・。
水冷が標準になったらそれはそれで面白いかも。

書込番号:614558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/24 00:09(1年以上前)

で、クーラーばっかで肝心の石はケースから出していない馬鹿

書込番号:614570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 00:55(1年以上前)

うわーみてみたいなー実物。
確かにインプレスの水色の小さかった。

石の発熱もみたいなぁ。
やっぱしおれてきにはMPがほしいかも。

書込番号:614698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 00:58(1年以上前)

水冷もおもしろそうだなぁ。超静音水冷。
個人的には水の中にヒートシンクをつけたいんだがなぁ。
DUAL CPUでやるだろうけどね。

書込番号:614710

ナイスクチコミ!0


usetさん

2002/03/24 11:27(1年以上前)

いいかげん、8cmファンにしないんですかね・・・

書込番号:615386

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/03/26 12:58(1年以上前)

アスロンXPも早くSSE2に対応して欲しいですね。
今の状態だとCG関係のアプリではペンティアム4に水を開けられた状態、
値段的にもアスロンに期待しているのですが・・・
どうもAMDは一般重視でクリエーター系のアプリを無視してるように思えるが・・・
AMDさん、何とかしてください。

書込番号:619666

ナイスクチコミ!0


あださん

2002/03/26 19:40(1年以上前)

来年以降にならないとライセンスの関係とかでSSE2は付けられないはず
別に無視してるわけじゃないだろうけどね

書込番号:620269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/21 18:09(1年以上前)

最近1700+のリテールANで使っていたら
さすがに気温に比例して再起動の頻度も上がってきたので
REDBULLに変えました。
ついでにケースFANも外したのに平気で動いています。
お遊びはこの辺が潮時だったようです。

書込番号:726125

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/21 18:48(1年以上前)

むー・・・
ボンビーなボクには
まだ買えん・・・<2100+

書込番号:726184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結構うるさい

2002/04/20 20:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

スレ主 自作大好さん

Athlon XP2100+のリテールクーラはファンの騒音が結構きになるね。
今一冷えも良くないように思う。
使用レポート
回転数:5800rpm
定格クロック温度:47度
騒音:計測はしていないが他社の物を参考にすると40db〜45dbくらい。
ちなみにCOLER MASTERのHHC-001は
回転数:6800rpm
定格クロック温度:32〜37度
騒音:体感50db以上かなりうるさい。
皆さんはどうかな?

書込番号:666978

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/20 20:40(1年以上前)

アスロンのファンは、五月蠅いくらいが丁度いいんじゃない。下手に静音化すると大変な事になりかねない。
ちなみに、俺のはスロットAでかなり五月蠅いが、CPU温度は30度だ。

書込番号:666996

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作大好さん

2002/04/20 21:41(1年以上前)

皇帝さん。今晩は。
やっぱり五月蠅いですか。僕が使う分にはどうでもいいんですけどね。
家族用のPCの為、これから静音化しようと考えてます。
しかし30度は凄いな!

書込番号:667097

ナイスクチコミ!0


H_Kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2002/04/21 16:47(1年以上前)

俺もアスロンで組んだら音の五月蝿さにビックリしました。
まるで、掃除機・・
色々試しましたが値段とバランスでこの辺が良いですよ。
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html
アスロンXP1700+に、2000rpmのファンで常時40度以下です。
8Cmファンですので、音も気になりません。
ここも参考にしては?
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/0925/index.html

書込番号:668561

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作大好さん

2002/04/22 14:50(1年以上前)

H_Kさんこんにちは。
レス有り難う御座います。
そうですねALPHAの8045Uは良いですね。
僕も使ってみたいのですが基板のパターンを壊してしまいそうで怖いですね。
僕の使用しているマザーは「EPOX EP-8KHA+」と「EP-8K7A」ですが家族用のPCは「KHA+」の方です。
あっそうそう、このスレッドに書き込みしたときに
<騒音:計測はしていないが他社の物を参考にすると40db〜45dbくらい>
と書いたんですがその後調べたら70db位ですね。やかましい!!
さすがにこれでは子供達から非難の嵐。
8cmファン導入か・・・・いいかも!!
「ザ・チャレンジ」ですね・・・でもお父さん(僕)のお小遣いアップしてくれないかな〜〜!
来月の小遣いで静音化チャレンジします。

書込番号:670200

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/04/24 03:51(1年以上前)

「EPOX EP-8KHA+」にALPHAの8045U使ってます。
取り付け前に、ハサミと金属ヤスリを使いましたけど(^^ゞ
CPUにあわせてファンを替えられるのがいいです。
静音化しだしたら、ケースについていた8pファンが余ってきたので、
廃物(笑)利用です‥。

書込番号:673219

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作大好さん

2002/04/24 13:28(1年以上前)

Bakkiさんこんにちは。
やっぱりヒートシンクの加工が必要ですね。
そろそろお小遣いの日が近いので、秋葉に買いに行こうと思います。

書込番号:673654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2002/04/04 00:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

スレ主 ぅぐぅさん

2100+のファンをリテールにするか、炎鳥にしようかまよっているのですが、どなたかどちらがいいのか教えて頂けませんでしょうか。
あと、炎鳥のR7とR5のどちらがいいのかも教えて頂けるとうれしいです。

書込番号:637353

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2002/04/04 02:38(1年以上前)

R5はR7の廉価版で、R7に比べて冷却性能が低く静かなクーラーです。
Firebirdは「取り付けやすいのでコア欠けしにくい」というメリットがありますが、僕ならリテールを使いますね〜(付け慣れてるので)

書込番号:637517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/04/04 07:06(1年以上前)

覚えておいて欲しい事は
保証が受けられるのはリテールクーラー使用時のみです
両者共軽量ヒートシンクに高速FANの組み合わせです

ところでR7はパロミノのコア高に合わせた取り付け金具出したのかな?
他社も出して無いからいいけど

書込番号:637630

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/04/04 10:44(1年以上前)

リテールとBOXの価格差が千円ぐらいなので、BOXで良いのではないでしょうか。
但し、冷却効果UP及び静音化をお考えの場合、ALPHA PAL8045T(ファンレス)に山洋静音ファンをおすすめします。

夢屋の市 さんへ

R7の取り付け金具の変更は不要ではないでしょうか。と言うのは、現在 AthlonXP 2000+にR7を使用していますが特に問題になっておりません。

たしかにAthlonXPの発売当初、R7で火を噴いたと言う記事を見た覚えがありますが、自分が推測するにR7の取り付けを上下(左右)逆に取り付けた結果起こったのではないでしょうか。
逆に取り付けた場合、ソケットのプラスチックの部分にヒートシンクが干渉しCPUのコアと接触しないので火を噴いたのではないのでしょう。

正式な方向にヒートシンクを取り付ければ、ソケットのプラスチックの部分は逃がしていますので、ヒーシンクはCPUのコアの上に載ります、したがってコアの高さは関係ないのではないでしょうか。

書込番号:637805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/04/04 13:50(1年以上前)

まぁ要らんでしょうね。
ソケット370とAでわざわざ別パーツにしたカノープスならやるかな?と思っただけです
それより8045は大きすぎて使えないマザーボードも少なくないので注意です

書込番号:638037

ナイスクチコミ!0


黒狼さん

2002/04/04 14:17(1年以上前)

いいですねぇPAL8045
うちのはGA-7VTXなんので穴が無いため付けられませんが・・・
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html
ここでの確認は必須ですね

書込番号:638084

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2002/04/04 17:43(1年以上前)

確かに理想はPAL8045でしょうが、あれはマザーを選ぶので要調査ですね。

ちなみに私はバルクしか使っていないので、リテールファンがどのくらいの性能なのかわかりませんが、我が家でFireBirdR7からTAISOLの\2,980のファンに交換したらCPUの温度が1度下がりました。たしかAthlonのリテールファンってTAISOLでしたよね。
ただ、AthlonXPのリテールファンと同じ物かは未確認です。

ちなみに私の家はAthlonXP1900+,GA-7DXなのでPAL8045は使えません。

書込番号:638392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 2100+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 2100+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 2100+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 2100+ SocketA BOX
AMD

Athlon XP 2100+ SocketA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

Athlon XP 2100+ SocketA BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング