Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA バルク

Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

(1528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アイウィルのKA266

2006/04/13 12:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 neodesuさん
クチコミ投稿数:13件

アイウィルのKA266バージョン1.3のマザーに
デュロン800で使っていました。アスロン1.2は動いたのですが,
AthlonXP1800(長細いコア?)はまったく電源つきません(バイオス画面になりません)
コアの種類はどの様な物があって、対応している物は何でしょうか?ぜひ教えてください。
あとバイオス更新したいのですがアイウィルは倒産していて入手できません。くださ〜い!一応5年前に更新しているはずなんですが・・・

書込番号:4994000

ナイスクチコミ!0


返信する
rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2006/04/13 13:08(1年以上前)

http://www.iwill.net/product_legacy2.asp?na=KA266&SID=32&MID=26&Value=40&vID2=38&SID2=33&MID2=26

BIOSは検索すればあると思います。
バートンコアに対応してるか判りませんが
すでに古いM/Bなので、交換しても良いと思います。
ソケットAなら新品でも安いですし。

書込番号:4994079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/04/13 14:35(1年以上前)

KA266-Rの取説だと雷鳥は大丈夫みたいです。

書込番号:4994189

ナイスクチコミ!0


スレ主 neodesuさん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/13 17:19(1年以上前)

ありがとうございます。
よかったぁ---!
さっそくためしてみます。

書込番号:4994449

ナイスクチコミ!0


スレ主 neodesuさん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/14 01:40(1年以上前)

どうやらサラブレッドコアみたいなんですが、
うごきません!!!
パロミノに交換してもらったらできますかね?

書込番号:4995704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/14 20:19(1年以上前)

Palominoコアを探すより、SocketAのマザーボードを買ったほうがいいんじゃないでしょうか。

ただマザーボード買うなら、Socket754かSocket939がいいと思いますが・・・

書込番号:4997284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

モバイルアスロン対応のM-ATXボード

2003/12/20 16:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 すーぽーんさん

モバイルアスロン1700+の35W版を買ってきたんですけど
M-ATXでNF7-Sみたいに電圧を変えられるものってありますでしょうか?
情報ありましたらお願いいたします!

書込番号:2251898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/12/20 19:33(1年以上前)

BlOStarにあったような。

書込番号:2252362

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/12/20 20:07(1年以上前)

M7NCG1.4とか。
あとアルバトロンのKM400T-8Xが倍率のみ変更可能。

書込番号:2252463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/21 00:27(1年以上前)

数少ないな〜
AOPENなら出来たのが有った記憶してるがと今はもう無いしね。
EPOXでEP-8RGMIで8rdavcoreを使えば1.075Vまで下げられる。
倍率も13倍までならOK

書込番号:2253603

ナイスクチコミ!0


near60さん

2003/12/21 10:03(1年以上前)

すーぽーん さん    おはよう御座います。

VGA無しでよければこんなのも在ります、8000円程度です。

http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6012

書込番号:2254580

ナイスクチコミ!0


スレ主 すーぽーんさん

2003/12/21 16:50(1年以上前)

皆さん返事ありがとうございます!
ご紹介のあったWinFast K7NCR18DLM拝見確認してましたが
メモリ電圧が自動設定になってるじゃないですか!?
これはどんな効果があるのでしょうか?

書込番号:2255781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/21 17:03(1年以上前)

別に何も無いですね。多くのマザーはデフォルトだと自動設定
OCしたい人は上げたいのでマニュアルで設定出来ないと困る。
それよりもモバイルアスロン使うならCPU電圧と倍率変更が肝心
倍率変換に対応してないマザーでもモバイルアスロン
とCrystalCPUIDを使えば出来る場合もあるらしい。
http://crystalmark.info/


書込番号:2255826

ナイスクチコミ!0


ガにめでXXさん

2003/12/21 20:53(1年以上前)

ZZ-Rさん便乗で質問お願いします!
この紹介されてるM/Bを利用すれば低電圧でMobile Athlon1700+は対応されるんでしょうか!?
僕も同じくNF7-Sを買おうか検討していたので…
できれば、M-ATXの方が場所を取らないし^^;

書込番号:2256542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/21 21:16(1年以上前)

ガにめでXXさん

EP-8RGMIはそのままだと1.4Vまでしか下げられませんが、
8rdavcoreと言うソフトを使えば下げられるそうです。
詳しくはここを参考にEPoX EP-8RGMIの下の方を見て下さい。
http://gori.s39.xrea.com/

低電圧化は正確に言うとCPUコア電圧可変のマザーとMobile Athlon1700+を使えば
必ず出来るというわではありませんコアの低電圧耐性にも左右されます。
自己責任ですので気をつけて下さい。

書込番号:2256639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/21 21:40(1年以上前)

補足
そのHPのREPORTにEPoX EP-8RGMIが有ります。
またM/B Listにも書いて有ります。

書込番号:2256731

ナイスクチコミ!0


ガにめでXXさん

2003/12/27 19:32(1年以上前)

ZZRさん、レス遅くなって申し訳ないです。
職場からネットし辛くなってしまって^^;

NF7-SとEP-8RGMIのどちらにするか悩んでいまして・・・
今回は低電圧、低発熱のサブマシンを組みたいのと
できれば省スペースにしたいんです・・・
後者のマザーはツールを使う事によって電圧を下げられるとの事ですが
実際はどうなんでしょうか?
NF7-Sで組んだ方がいいでしょうか?
もう悩み過ぎて頭がぁ・・・
それと、もしM-ATXで組むのなら、どんなケースがお勧めでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:2277912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/28 02:38(1年以上前)

>後者のマザーはツールを使う事によって電圧を
>下げられるとの事ですが実際はどうなんでしょうか?
さあこればかりは情報を提供しただけですし、
紹介したHPの内容を信じてやって頂くしかないです。

MATXケースはスリムタイプとタワータイプ有りますが
喚起を考えるなタワータイプの方が良いです。
ただ上手くやればスリムタイプの方が、
コンパクトに出来魅力有りますね。
tabibito4962さんが別スレで勧めてるけど静穏で良いみたいですよ
http://www.uac.co.jp/news/daily/031023/uacc-g.html

書込番号:2279290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Mobile Athron1700+対応マザーボードについて

2003/12/16 10:36(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 ぽあぽあさん

初めて質問いたします。EPOXのマザーボード8KHA+を譲ってもらえましたので、一台組み立てたいのですがこのM/BでMobile Athron1700+は動作可能でしょうか。EPOXのHPをみてもDEFULTから+-0.1Vできるとしかかいてありませんので、1.3Vに設定できるか
よくわかりません。初歩的な質問ではございますが、どうかお解りになる方がいらっしゃれば、ご教授お願いいたします。

書込番号:2237038

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん

2003/12/17 00:08(1年以上前)

8KHA+使ってますが、最新BIOSでは1.4Vが下限でした。
私の偽皿では。コア的にモバイルアスロンは偽皿なのでたぶん1.4V
で動かすこととなるでしょう。保証はできないがうごくんでないのかな。

書込番号:2239204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽあぽあさん

2003/12/17 14:37(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。実際、8KHA+でこのCPUを使っておられる方のご意見をお聞かせいただいて大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2240816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/17 15:37(1年以上前)

こんにちは、ぽあぽあさん。
akiba丸さんのは、このCPUとはちょっと違うけどまあ良いか。

で、35W版のモバアス1800+をKHA+に載せていたけど、とても安定していました。電圧下限は、akiba丸さんのおっしゃるように1.4Vです。
ま、これもちょっと違うCPUですが、ご参考までに。

書込番号:2240934

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽあぽあさん

2003/12/18 09:34(1年以上前)

復活チャリダー4さんご指摘ありがとうございました。akiba丸さんはモバアス1700と同じコアの偽皿をのせて安定していたとおっしゃっておられるんですね。早とちりしてすみません。追加質問で恐縮でございますが、是非同じモバアスをつかっておられた復活チャリダー4さんにお伺いしたいのですが、1.3Vのモバアスを1.4Vで使うとゆうことは、若干オーバークロックになるとゆうことでしょうか、実際BIOSはどうゆう認識されていたんでしょうか。是非教えて下さると参考になります。何卒ご教授お願いいたします。

書込番号:2243815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽあぽあさん

2003/12/18 15:09(1年以上前)

もしかして、モバアス1700は定格1.45Vでしょうか?それでしたら重ね重ね勘違いで申し訳ございません。基本的に8KHA+でも動く可能性大ですね。皆様いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:2244559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/18 19:32(1年以上前)

モバアスの情報は若干錯綜気味で、正確なことは断言できませんが、
私が使っているのは、Vcore1.4Vもしくは1.45Vのようです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/

ですから、オーバークロック状態ではありません。しかし、たとえ多少電圧が高めであっても、サラコアのAthlonが1.5Vから1.65Vを定格としていることから、壊れるようなことはなく、若干消費電力と発熱が上がる程度ということで問題ないと思います。
参考
http://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/cooling/p2/vh/vh.html

そして、マザーのBIOS上の認識は忘れましたが、倍率、電圧ともに手動で設定したと思います。
Windows上ではUnknownCPUとデバマネ上で表示されます。


Mobile Athron1700+はV-core定格1.45Vの可能性がありますね。
とにかく、保証はできませんが、EP-8KHA+で動く可能性は高いと思います。

書込番号:2245174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽあぽあさん

2003/12/19 12:20(1年以上前)

復活チャリダー4さん本当にご丁寧なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。早速本日組み立ててみます。また、結果報告させていただきます。

書込番号:2247577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽあぽあさん

2003/12/22 10:23(1年以上前)

組立ましたので、報告させていただきます。結果からゆうと駄目でした。画面に何もうつりませんでした。ただマザーのエラー表示のところは、7Fになっており正常動作の表示でした。ビデオカードが8KAH+はAGP4×なので、ATI製のラデオン9200SEと7000を交換してみましたがどちらもだめでした。(どちらも4×対応です)COMSクリアもためしてみましたがだめでした。ちなみに復活チャリダーさんはビデオカード何をおつかいでしょうか。参考に教えて下されば幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2258416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性について

2003/12/12 23:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 マッテさん

こんばんは!
このCPUがいい(値段や性能を兼ね備えて)と聞いたので購入を検討しています。
現在使っているマザーボードにはこのCPUは使えないようでして…。
あまり値の張らないお手頃で相性のいいボードはありますでしょうか?
もしありましたらお願いします!
何分自作初心者なものでわからないことだらけですがよろしくです!

書込番号:2224517

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/12/12 23:19(1年以上前)

M/Bはなに?

書込番号:2224525

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッテさん

2003/12/12 23:22(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!
現在使用中のボードは P4VMM2 というボードです!

書込番号:2224545

ナイスクチコミ!0


燃焼系ofアミノ式さん

2003/12/12 23:27(1年以上前)

M/B=マザーボード

書込番号:2224568

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/12/12 23:27(1年以上前)

そのM/Bでは、 Athlon は使えませんね。

安いので良ければ、ABIT NF7でどうでしょう?

書込番号:2224575

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/12/12 23:30(1年以上前)

マッテさん、マルチは良くないですね。
次回からは気をつけましょう。

書込番号:2224588

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷぷぺさん

2003/12/13 09:21(1年以上前)

もう1700+のBステッピングはなかなか売ってないはず

書込番号:2225676

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッテさん

2003/12/13 09:34(1年以上前)

はい…探しましたがあまり売っていませんでした。
これはAthlon XP 2000+ などでもあまり値段が変わらないようですが
性能の方はどうなのですか?

書込番号:2225710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/12/13 11:58(1年以上前)

xp2000+でも問題ないですよ
 とゆーかそっちの方が良い
BOX買えば、保証とCPUファン付いてくる

書込番号:2226064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Mobile Athron1700+ について

2003/12/02 02:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

みなさん、こんばんは。

現在、Mobile Athron1700+にてFANレスPC〔M-ATXにて〕の自作を検討中なのです。



現在動作確認中の環境
■M/B EP-8RDA+ 
■CPU Mobile Athron1700+ VCORE1.4V 133*11 46℃
■メモリ OCZ 256*2

VCOREは1.25Vくらいまで下げてみましたが42℃くらいまででした。

色々試してみましたが、意外とMobile Athron1700+って温度が高いんだなぁって感じているのですが皆さんご使用のものは温度どれくらいですか。
又、現在使用の環境に問題あるんでしょうか?
是非、アドバイスお願いいたします。

書込番号:2186533

ナイスクチコミ!0


返信する
聖塔 光さん

2003/12/02 02:46(1年以上前)

CPUクーラーとケースについているファンの回転数と室温を書かないとレスが付かないと思います。

それくらいだと、私のPCなら室温26℃で42℃くらいだと思います。

書込番号:2186611

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro51さん

2003/12/02 02:52(1年以上前)

こんばんは聖塔 光 さん どうもありがとうございます。

説明不足でしたすみません。

早速ですが、今はまだケースには入れてないのでケースファンはありません。

CPUファンは下記のもの使っています。
ヒートシンク
外形寸法: 60(L) x 58.5(W) x 45(H) mm
Base Thickness: 10 mm
フィン数: 43
フィンの高さ: 25 mm
ファン
外形寸法: 80 x 80 x 25 mm
定格電圧: 12V
定格電流: 0.13A
ファン速度: 2400 RPM

室温23℃です。

どうでしょうか?

書込番号:2186622

ナイスクチコミ!0


near60さん

2003/12/02 12:30(1年以上前)

hiro51 さん  今日は。

同じCPUで36度、室温18度、M/B EP-8RDA3I最新BIOS 133*11 Vcore=1.3v
ですが、センサー(SpeedFan)の読みですので当てには出来ません。
最大ダイ温度が100度なので、あまり気になされなくても宜しいのでは?
私は負荷をかけた時に、CPU温度<室温+30度かつ<最大ダイ温度-30度を
目標にしてます(最大ダイ温度が85度CPUでは厳しいですが)。

書込番号:2187381

ナイスクチコミ!0


0987さん

2003/12/02 12:36(1年以上前)

hiro51さん、こんにちは

ケースに入れてない状態での測定ですか、う〜ん
そのCPUクーラーに見合った温度だと思います。
CPUクーラーを変えればもっと冷えますね。
大きさから推測すると、2500+のリテールに変換アダプタをつけて8cmファンをつけたのと同等かなと私は推測します。
PALなどに変えれば35〜37℃くらいまでは落ちると思います、
ファンは同じ回転数の場合ですが・・・
ひとまず、CPUが50℃を超えないのなら問題はないです。

ひとまず、ケースの中に入れて温度見て、その結果しだいでCPUクーラーを変えたりするのはいかがでしょうか?

書込番号:2187394

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷぷぺさん

2003/12/02 12:39(1年以上前)

うちのPCは普通のATXを改造して
18cm小型扇風機のファンを排気ダクトとして改造しました。

■CPU :AthlonXP 1700+ バルク
■ロット :0308
■CPUFAN :A-OPEN ACK7L
■M/B :EPOX 8RDA
■動作クロック :2400MHz
■FSB :200
■倍率 :12.0
■vcore :1.825
■メモリ :samsung PC2700@3200
■Superπ104万桁 :46秒(104万桁)
■CPU温度(負荷時)【限界】 :42℃(50℃)【65℃】
■システム温度 :30℃
■採集地 :PC湾図
■購入価格 :6180円
■グラフィック: Geforce4 Ti 4800相当(Ti4200 OC)
■HDD: 320GB (IBM 120GB + Seagate 120GB + Seagate 80G)
■ドライブ: CD-R/RW&DVD−ROM
■電源: 300Wノーブランド

書込番号:2187400

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/12/02 20:53(1年以上前)

遅くなってすいません。
どれくらい下がるかは私にはわからないですが、ひとまず、測定した温度はこれだけ
http://members.jcom.home.ne.jp/seitou-hikaru/ondo/001.htm
ファンの回転数を絞ったときと絞らないときが載ってます。
書いてあるように1.425Vで200*10.5で室温17℃で38℃(回転数を絞ってくれです。)
だから、そのクロックなら35℃前後にまで落ちると思います。
PALをつけた場合です。

書込番号:2188526

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro51さん

2003/12/02 21:51(1年以上前)

遅くなってしまいすみません。
near60さん、0987さん、ぷぷぷぷぺさん、聖塔 光さん どうもありがとうございます。

皆さんのご意見大変参考になりました。

常用で使用している2500+〔200*11 1.65V〕あんまり温度差がないのがかなり気になったんですが、Bartonの方が温度低いんですねぇ。きっと。
まぁ価格的魅力を感じて購入したので不満はありませんが。

皆さんのご意見聞きまして、疑問点は解決しましたありがとうございます。

もうひとつご質問させて頂きたいのですが、一応このCPUにて
M-ATXにて検討中で、候補はEPOX EP-8RGMI なのですが
お使いの方とかいらっしゃいますでしょうか?

また他にM-ATXマザーおすすめございますでしょうか。

重ね重ねよろしくお願い致します。

書込番号:2188744

ナイスクチコミ!0


うすいうみにんさん

2003/12/05 12:39(1年以上前)

レスつかない様なので見てないかもしれませんが一応。
僕はBiostar M7NCG rev.1.4を買いました。
電圧を下げることもできて某巨大掲示板で一時話題になってました。
あとはMSI K7N2GM-ILも良さそう。電圧の上げ下げが可能かは良く
知りませんがMSIのマザーは安定性が良いですよ。
コンパクトでVGA内蔵は選択肢が少ないですよね。
RadeonIGP再びAMD用のチップリリースしてくれないかなあ。

書込番号:2197690

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷぷぺさん

2003/12/11 22:36(1年以上前)

マシーンの負荷が気になるんだったら気休めに「CoolON」でも
使うのはどうでしょう?

http://homepage2.nifty.com/coolon/index.htm

下手すりゃシステム壊れるかも知らんのでお勧め度は微妙だし自己責任になるけど、
たいていのチップセットなら動くとおもいます。
ワシのEPOX 8RDA(Rev1.1 nforce2)ではきちんと動作してるんで。
以下説明はコピペ

Windows2000 や ACPI モードでインストールした Windows98 には
ソフトウェア・クーリング機能が標準装備されていますが、Athlon/Duron 用の
一般的な M/B (の BIOS)ではこの機能が効きません。Windows95 や
APM モードでインストールした Windows98 で、KCPUCooler や WinCooler など
のソフトウェア・クーラーを使用しても同様です。このため、特に
消費電力が多い Athlon では、アイドル状態でも CPU の温度がかなり
高くなります。
本ソフトウェアは、Athlon/Duron 用チップセットのノースブリッジの設定を
変更し、ソフトウェア・クーリング機能が働くようにします。


これで温度が下がればラッキーですね☆

書込番号:2220998

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro51さん

2003/12/14 21:00(1年以上前)

うすいうみにんさん
気がつきませんでお返事遅れてすみません。
どうもありがとうございます。
検討してみます。

ぷぷぷぷぺ さん
どうもありがとうございます。
おもしろそうなのでちょっと試してみます。

年末にかけていろいろ考えてみようと思います。

書込番号:2231739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Mobile Athron1700+って手に入らない!?

2003/12/01 19:10(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

そんなに好評だったんでしょうか!?
先日秋葉に行ったら既に完売・・・
今回のモバイルは35WのAステになるかと思うんですけど
Bステの苺版って少し待てば出るんでしょうか?
出れば最高の低電圧、省電力の安定したPCが組めると
思うんですけど^^

書込番号:2184664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/01 20:18(1年以上前)

低電圧化はそれほどでもないみたいよ、35W版ですし
だから私は買わなかった。
期待してるのは25W版です。
まあこの手の商品は時々出るので
待てば出てくると思います。

書込番号:2184900

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJ-CBさん

2003/12/01 21:41(1年以上前)

>低電圧化はそれほどでもないみたいよ、35W版ですし

確かにそうかもしれませんけど、通常の1700+よりは低電圧化されてますよね!? まぁ苺と比べてしまうと酷ですが・・・

>期待してるのは25W版です。
>まあこの手の商品は時々出るので待てば出てくると思いま>す。

私も大いに期待してるんですけど、ZZ-Rさんはどちらで
情報入手されてますか?
35Wを入手できなかった私としては次は絶対に落とせないんです・・・ ていうか25W版はまだ先の話なんですかねぇ・・・

書込番号:2185234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/01 22:21(1年以上前)

>通常の1700+よりは低電圧化されてますよね!?
一応理屈から言うとそうなんだけど、
そうでもない事が有るんよね(笑)
2180229を見て下さい。

あくまで想像ですが以前に2400のリマーク品(改造)が
出たことが有るので、これもその可能性が有ります。
CPUは動作するのに有る程度幅が有るのでモバイル向け
じゃなくても低電圧で動いてしまいます。
ですので通常版の方が低電圧化しやすい場合も有りますね。

>ZZ-Rさんはどちらで情報入手されてますか?
今回はAKIBA PC Hotline!です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ここの今週見つけた主な新製品ですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/ni_idx.html

後クレバリーの特価商品を見てると出ますよ。
メールマガジンに登録してれば速めにに情報が分かります。
http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
まだ有るようですね。

書込番号:2185472

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJ-CBさん

2003/12/02 10:46(1年以上前)

>理屈から言うとそうなんだけど、
>うでもない事が有るんよね(笑)
>180229を見て下さい。

確認してまいりました!
真皿と殆ど変わらないなんて、少しがっかりしました・・・
しかし、それでも鱈セレよりは低電圧、低発熱ですよね?
それと今出回ってる通常のAthlonXP1700+って真皿なんでしょうか?


>常版の方が低電圧化しやすい場合も有りますね。

私としましてはとにかくセレロン1.4より低電圧、低発熱、高性能?(笑)として使いたいんですけど、その場合ならモバイルでも充分なのか、それとも苺をヤフオクでゲットした方がよろしいでしょうか? 苺みたいな優秀なCPUをもっと生産してほしいですよね!?

それと情報ありがとうございました!
メルマガに登録してみます!

書込番号:2187142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/03 02:55(1年以上前)

>真皿と殆ど変わらないなんて、少しがっかりしました・・・
そうだな〜、私も35W版だからあんまり期待してなかったけど
同じ位か以下とはね〜

今出回ってるのは多分真皿とは思います。

待つか探してもモバイル版が良いんじゃないでしょうか
通常の苺は低電圧化で当たり外れも有るからね。
ちなみに私のは外れで定格で1.3V以上なじゃいと安定しない
当たれば良いんだけどね。
まあこれから25W版が出るのに期待しましょう

書込番号:2189974

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJ-CBさん

2003/12/03 11:47(1年以上前)

おはようございます。

やはり出回ってるのは真皿ですかぁ・・・
サブで使ってたPCが死んだので早急に新しくPCを組む
必要があったのでCeleron1.4、P3S-1.13G、Athlon1700+
モバアス1700+で悩んでたので。
コスト、低電圧、低発熱で一番良さそうなCPUをチョイスしたかった
んですけど・・・

ZZRさん、25W版が出るまで繋ぎにするならモバアス1700+で
も良いのでしょうか? ヤフオクで苺をゲットで考えてはいましたけど出回ってるのって外れが多そうだし・・・ 
モバアス1700+で幸せになりたいです。

書込番号:2190593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/04 09:02(1年以上前)

>ZZRさん、25W版が出るまで繋ぎにするならモバアス1700+で
も良いのでしょうか?
そうですね、安いですし25W版が必ず出るという保証はないので保険で買っておくのが良いと思います。
1.1Vは無理にしても運が良ければ1.2Vで駆動出来るでしょう。
注意として駆動出来てもエラーが出る場合が有るので、
memtestやベンチでチェックして見極めるように。

書込番号:2193910

ナイスクチコミ!0


ジョニーZさん

2003/12/06 10:24(1年以上前)

便乗質問お願いします。

180229を見てきたんですけど
真皿とMobile1700って殆どかわらないですけど
coolon使うと真皿の方が良さげですけど、いかがなもんでしょうか?
ママンはNF7-S v2.0所持してますけど…
それと通常の2500の方も低電圧に優れてると聞きますが、やはりmobileを
手に入れた方が無難でしょうか?

書込番号:2200580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/07 02:05(1年以上前)

coolonは使わないので何とも言えませんが、
35W版と真皿では運次第ですね。
ただどちらも持ってないならMobile1700の方が良いと思います。

2500は私が聞く限りでは普通です。
1.1V〜1.2の駆動は厳しいと思います。
自便のは1.3V以上が安定して使えるかなという感じです。

>やはりmobileを手に入れた方が無難でしょうか?
大外れは無いと思いますので確実性なら無難と思います。

書込番号:2203680

ナイスクチコミ!0


とこらんさん

2003/12/07 20:51(1年以上前)

今日、秋葉原のクレバリーで入手しました。単価3,799円。これから試してみます。

書込番号:2206386

ナイスクチコミ!0


とこらんさん

2003/12/08 00:02(1年以上前)

追加情報です。

とりあえず、作動させました。
起動時にMobile Athlonと認識されました。
M/B:ECS K7S5A (rev1.x ) BiosはCheepoman BIOS のchb0327
CrystalCPUIDでも倍率可変可でした。

以上。

書込番号:2207351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/08 11:41(1年以上前)

無事、動作良かったですね。
出来れば何Vまで下げられるか書くと見てる人に良いかも
個体差も有るので参考程度ですけどね。

書込番号:2208336

ナイスクチコミ!0


レオ-レオさん

2003/12/09 11:16(1年以上前)

winhouseにて45W版のMobile Athlonの色んなタイプが出ていますけど
そちらはどうなんでしょうか?

書込番号:2212029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/09 13:49(1年以上前)

45Wではあまり低電圧化は期待出来ないと思います。
ただ高クロックで消費電力下げたいなら意味有るかも

書込番号:2212402

ナイスクチコミ!0


ジョニーZさん

2003/12/09 23:49(1年以上前)

ZZ-Rさん、ありがとうございます!
早速,明日にでもクレバリーに突撃しまっす!

それとクダラナイ質問かもしれませんが、CPUを買うときって
ある程度運が必要かと思うんですけど何か秘訣はございますか!?

書込番号:2214512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/11 11:11(1年以上前)

レス遅れましたが、OCは製造週によって当たり外れが有る程度分かります。
ですので低電圧で駆動するのも有る程度製造週で分かるのではないかと思ってます。
しかし低電圧はOCほど製造週の情報は聞きませんというか殆ど聞きませんね。
そういうの情報が集まれば良いかなとは思います。

書込番号:2219108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA バルク
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング