Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA バルク

Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

(1528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mobile Athlon XP 1700+

2003/11/17 12:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

クチコミ投稿数:10071件

Mobile Athlon XPの1700+なんてのが安い価格で出てきましたね。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/ni_i_cp.html

でもOPN良く見るとAXMD1700FQQ3Cと書いて有るから35WのSFF版クラスのようです。
昨日アキバ行ったので、かなり安かったので買おうと思ったのですが、
以前にAXMD1600FQQ3Bが出た後、より低電圧省電力のAXMS1600FWS3Bが
出たのでこちらに期待したいかな。

書込番号:2134938

ナイスクチコミ!0


返信する
タブー3さん

2003/11/17 13:21(1年以上前)

2個買っちゃいました(マザーがTYAN MPX-4MのDUALなもので)
今まで使っていたXP1800(MP改)は、発熱がすごく、通常で54度くらいで使っていました。騒音の発生源となっているためそろそろサラブレットに変えようと思っていました。
現在
 L5をC::CとMP化し、L3をCCC::にして2000で使っています。電圧はマザーでさわれませんので1.55Vになっています。室温20度で高負荷をかけた状態で50度前後です。ファンも静音のを使え快適です。3999円でしたが、XP2500を1個購入するお金で、快適なパソコンに変身。ゲームはやらない私には、得した気分です。倍率を上げていってもそれほど温度は上がらず、まだまだ余裕がありそうなのですが、知識がないためやめています。楽しいですね。

書込番号:2135081

ナイスクチコミ!0


PP-Pさん

2003/11/18 01:09(1年以上前)

12週物を133×9倍、コア電圧1.4v(1,4v以下は設定できません)で使用中。適当な勘でTDPは38Wぐらいだと思ってます。う〜ん、このモバアスは35wか〜。25wぐらいになれば売れるのでは?

書込番号:2137289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/11/18 11:31(1年以上前)

PP-Pさん
そうですね〜、私も25W版に期待してます。
1600の時は出たからな〜

書込番号:2138099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/11/20 03:20(1年以上前)

あれ、タブー3さんにもレス書いたつもりなのに消えてる?

何か変なレスですが(^^;)
2個で行きましたか。
Mobile Athlonは最初からMP化されてると思いましたがXPになってから変わったんですかね。
何はともわれ発熱が下がり静穏化出来て良かったですね。

書込番号:2143913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなもん?

2003/11/14 15:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 ぷぷぷぷぺさん

■CPU :AthlonXP 1700+ バルク
■ロット :0308
■CPUFAN :A-OPEN ACK7L
■M/B :EPOX 8RDA
■動作クロック :2300MHz
■FSB :200
■倍率 :11.5
■vcore :1.675
■メモリ :samsung PC2700@3200
■Superπ104万桁 :47秒(104万桁)
■CPU温度(負荷時) :39℃
■採集地 :PC湾図
■購入価格 :6180円

書込番号:2125258

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/11/14 16:34(1年以上前)

うちの苺0312は2.4G
200*12 1.9v
それ当たりだと思う
2500+0331で2.4Gきついな

書込番号:2125351

ナイスクチコミ!0


0987さん

2003/11/14 16:43(1年以上前)

その電圧では当たりの部類に入ると思いますよ。

限界でどれだけ行くかはこれだけではわかりかねますが…

書込番号:2125371

ナイスクチコミ!0


さん

2003/11/14 20:11(1年以上前)

メモリーいいなあ。

うちのサムスンは380くらいで頭打ち。

ただの外れか。

書込番号:2125868

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/11/14 22:24(1年以上前)

自慢の XP1700+(1.5B) 0310MPMWも 完敗。
EP−8RDA+(1.1) @200X11.5 (1.725V)
たぶんウェハーの真ん中物。300個中 2〜5個しか取れない代物。
なんちゅう 運の良い人でしょう。ちょっと ムカッ としたりして。(笑) 

書込番号:2126285

ナイスクチコミ!0


cosmahさん

2003/11/16 14:56(1年以上前)

じゃあうちのは超大当たりみたいですね。
FANの回転数を極力落としたいので常用は200*11、1.60Vですが

■CPU :AthlonXP 1700+ 
■ロット :0308XPMW
■CPUFAN :鎌風Rev.B
■M/B :EPOX 8RDA3I
■動作クロック :2400MHz
■FSB :200
■倍率 :12
■vcore :1.675
■メモリ : PC3200 512MB*2 CL3.0-6-3-3、SanMax Hynix
■Superπ104万桁 :45秒(104万桁)
■CPU温度(負荷時) :58℃

■動作クロック :2500MHz
■FSB :200
■倍率 :12.5
■vcore :1.800V
■Superπ104万桁 :44秒

書込番号:2131946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷぷぷぷぺさん

2003/11/19 21:13(1年以上前)

1.9vで2500Mhzで起動するものの、パイ揉みで落ちます T.T

書込番号:2142633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

システムの温度。

2003/08/04 21:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 たもっつさん

関係のない話で申し訳ないのですが、少し気になりましたので。
システム(パソコンの中?)の温度ってみなさんどれくらいなの
でしょうか?環境や温度測定の方法にもよると思うのでが。
僕の場合は室温27℃でシステム温度44℃くらいです。
(マザーボードについてたハードウェアモニタにて)
しかし、日中パソコンの電源入れてると50℃以上になっている
みたいで。少し心配になりました。
でも、エアコンも入っていない狭い部屋だと仕方ないのかも。

書込番号:1826717

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/04 21:17(1年以上前)

たもっつ さんこんばんわ

システム温度が60度を超えなければ、まだ余裕が有ると思いますけど、システムで60度を超えますと、HDDが先にハングしてしまいますから、ご心配でしたら、ケース側面を開け、扇風機などを使って冷やされた方が良いかも知れません。

書込番号:1826759

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/08/04 21:19(1年以上前)

たもっつ さん こんばんは。
まったく心配いらんでしょ。65度越えるようなら考えましょう。

書込番号:1826773

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/04 21:39(1年以上前)

EP-RDA+でBIOS温度表示見てみると現在39℃です。
44℃なら心配ない。

書込番号:1826859

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもっつさん

2003/08/04 22:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
60度ちょっとまで大丈夫なのですかー、かなり安心しました。
60度を超えるようなら熱対策を考えようと思います。
HDDはスマートドライブタイプに入れておりますので
熱がこもってるかもしれません。
でも、静かな方がよいもので。

書込番号:1827038

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/08/04 23:42(1年以上前)

家のNF7-SはBIOSが14の時にシステムが28℃でしたよ。
やはり吹き付けだと夏が厳しいのではないのでしょうか?
システムが55℃超えたら気にしちゃうけど・・・

書込番号:1827337

ナイスクチコミ!0


僕赤ちゃんさん

2003/08/05 01:26(1年以上前)

XP1700+ならサラもパルも
CPU耐熱限界は90℃ まだよゆーーの温度
限界温度は他のCPUよりはるかに高い

書込番号:1827679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2003/08/05 02:04(1年以上前)

私はシステム温度が40度を大幅に越えるとかなり不安ですけど。CPU はまだ大丈夫だとは思いますが HDD がどーかと。
夏場に何回かクラッシュさせているというのもありますが

書込番号:1827759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

OCします

2003/06/09 19:01(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 聖塔 光さん

人柱になります。
工房で1700+を買ってきました
AXDA1700LT3C 9551737250142 JIUHB0318SPMW
です。あとで報告します。
200*12が通ればいいなぁ。

書込番号:1655400

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


007SOS(男)さん

2003/06/09 21:43(1年以上前)


新しいスレッド立てたほうがレスがつくかと思いますが?

書込番号:1655960

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/09 22:01(1年以上前)

007SOS(男) さんへ
ありがとうございます。
もう一度スレたてます。

書込番号:1656046

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/09 23:02(1年以上前)

初期かどうかを尋ねても、判断材料も渡さずに解かるはずが無い。
そもそも初期かどうかなど他人に訊く必要すらない。

接着するようには説明書に書かれていないので、いきなり接着と言われても判らん。

書込番号:1656338

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/09 23:06(1年以上前)

きこり さんへ
>接着するようには説明書に書かれていないので、いきなり接着と言われても判らん。

接着というのはSTANDOFFのことです。まっぷたつに折れたのでその折れた部分をみると接着でつけていたみたいなのでそのことをいっていたのです。

書込番号:1656355

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/09 23:16(1年以上前)

よく見ると、接着じゃない気がしてきた。
画像をどこかのサイトに載せてみてもらったほうがいいのかな?

書込番号:1656405

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/09 23:24(1年以上前)

自分に落ち度が無い、もしくは軽微と思うなら、苦情を言えば良いでしょう。
ナットなどと言う最も単純な部類の機械なのだから、他人に訊くまでもないでしょう。

ナイロンは一般的に接着できません。
出来るけど、そんなコトするようなことは大体しません。

入ってきた部品が単なる不良だっただけじゃないの。

書込番号:1656438

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 00:10(1年以上前)

きこり さんへ
結局はひとつ上のスレで書いたようにメーカーにメールを出して聞いています。
お世話になりました。

OCしました。レポートです。
悲しいです。低電圧なら前とそこまで変わらないですが、高電圧だとぼろぼろ。
200*8 1.225V
200*9.5 1.45V←1.55Vからここまで落ちたので激しく期待した
200*11 1.65V←あれ、同じ結果に・・・
200*11.5 1.75V←あれ電圧が1.7Vより上がった。
これ以上はPALに変更しないとちょっと・・・・無理です。
低電圧なら前のと同じだが、高電圧ではちょっと・・・
これははずれですね。悲しい・・・売っちゃおうかな(笑)

書込番号:1656664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 02:06(1年以上前)

ナイロンナットじゃない金属ナットのやつは?注文したらただでくれるようですが。

こんなのハイスーパ5で固着してしまえばよい(ナイロンは無理)

書込番号:1657068

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/10 10:51(1年以上前)

おいらの0312コアと変わらない1.95V 2400回るかも 過去ログの166*16倍気になるから改造してみます

書込番号:1657591

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 11:12(1年以上前)

PALのSTANDOFFは明日、返信用封筒を出しておきます。
STANDOFFが着たら2Vくらいかけてやってみます。
買った店は秋葉の攻防です。
これから買う人は参考に・・

書込番号:1657626

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/10 12:17(1年以上前)

あまり電圧かけると伸びなくなるらしいとOCサイトで見つけた いろいろまわってみて検証がいい 166*16で38秒らしい 玄人下駄あるからやってみよう下駄犠牲にして 下駄もう一個ほしい

書込番号:1657745

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 14:38(1年以上前)

戦闘妖精雪風 さんへ
あなたもそのことをいうのですか?
二人目だし本当なんだろうか…
サイトと画像をお願いします。

書込番号:1658042

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/10 16:51(1年以上前)

http://www002.upp.so-net.ne.jp/ohij2/8rda.htm

書込番号:1658296

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 19:00(1年以上前)

このサイトのどこに166*16が38秒と書いてあるのですか?

書込番号:1658602

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/10 20:51(1年以上前)

38秒というのは2○ゃんねるにありましたがあれは結局間違いということで解決してましたね。
当然でしょ。ぷっ

書込番号:1658930

ナイスクチコミ!0


007SOS(男)さん

2003/06/10 23:04(1年以上前)

>聖塔 光さま
ゴメンナサイ。一連の作業だったんですね・・・。

書込番号:1659475

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/11 06:13(1年以上前)

このサイトで掘り起こししてたら見付けた だいぶまえの過去ログ166*16で検索 こんな設定通るならやってみようと 限界だからネタ切れ2300>2400にするのに 0.25Vで温度次第でリブートかかる この2500は無理かとも 電圧足りそうにない

書込番号:1660340

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/06/11 10:37(1年以上前)

デマであれ頭から否定はしない 実クロック2200って書いてても嘘だ+でしょって思ってた人です 今や2400(3000+超えですが 自分で踏んでみないと 2500チャレンジは電圧追い付かない感じでリブートかかる 突入電圧の降下が痛い

書込番号:1660667

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/06/11 11:15(1年以上前)

空冷で2600MHzでπ焼きが通っている人(http://homepage1.nifty.com/kubokubo/)がいるので2○ゃんねるのデータはある程度はあてになるなと思ってますね。
やっぱり2500MHzでπ焼きしてみたいなぁ。
はやく返信用封筒をださないと・・・(爆)

書込番号:1660718

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/11 20:29(1年以上前)

私も2500Mhz出してみたいですね♪

                 #(T-T)なかなか出ないけど・・・

書込番号:1661919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今日の苺

2003/05/27 00:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 徒に人を愛してわ駄目さん

FSB222×10.5(3-4-4-8)では、やはりπ焼き3355万桁通りませんね。(20分過ぎると必ず落ちる。)しかし、FSB225 ×10.5で1677万桁通りました。
 17分40秒です。(Barton3200+より早いでしょ)
なもんで、益々メモリ選びが楽しくなってきましたね。Samsung純正でもここまでいけるんですから、CorsairのDDR400(2-2-2-5)、又はGeILのDDR433(2-3-3-6)この二つはDualChannel用で2枚セットのマッチドメモリ・・・一枚買いならKingstonのDDR433か・・・いずれにせよ。来週の話。おやすみ・・

書込番号:1613042

ナイスクチコミ!0


返信する
でで♪さん

2003/05/27 00:51(1年以上前)

w(゚o゚)wすごいですね

>CorsairのDDR400(2-2-2-5)、又はGeILのDDR433(2-3-3-6)この二つはDualChannel用で2枚セットのマッチドメモリ・・・一枚買いならKingstonのDDR433か・・・いずれにせよ。来週の話。おやすみ・・

大変貴重なお話ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:1613163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/27 01:08(1年以上前)

楽しそうですなぁでも、実用してあげてくださいね。変なイチゴも

書込番号:1613222

ナイスクチコミ!0


スレ主 徒に人を愛してわ駄目さん

2003/05/27 01:28(1年以上前)

実用はとても無理です。(1677万桁通っても、突然落ちたりします。)というか、変な表現だけど、安定して使うくらいなら、買いません??それにしても、変なイチゴて、何でんの?^−^;>NなAおOちゃん
後で、メモリ買ったら報告しますよ^−^>でで♪さん

書込番号:1613273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/27 01:50(1年以上前)

変ないちご・・・・出来損ないで弱かったやつ。

書込番号:1613309

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/27 08:29(1年以上前)

あたりみたいですね 2500まで頑張ってみては 200*12チャレンジしてみます

書込番号:1613647

ナイスクチコミ!0


づびろんさん

2003/05/27 13:03(1年以上前)

このくらい豪快だと読んでて気持ちいいですなw

書込番号:1614171

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/05/27 19:44(1年以上前)

お待ち申しあげます^−^

私はお金が底をつき辛い今日この頃です。

書込番号:1614970

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/05/28 03:29(1年以上前)

私は1.225Vで200*8で常用中です。
π焼き1分00秒です。
FFベンチ5100です。
温度が低くて最高!!
今のマザボではシステム25℃CPU41℃負荷時44.5℃
前のマザボならCPU33℃くらいで表示されたはず…
これならファンレスは可能かな…ちょっと怖いが…

210*11(3-3-3-6)で1677万桁が20分を切れる雰囲気がなかった。
π焼き45秒だったのに…

書込番号:1616468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

苺買っちゃいました

2003/05/24 05:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

近くのショップで苺があったので、買っちゃいました。定格133*12=2Gでは安定して動きますが133*12.5ではπ焼き途中でエラーがでます。
12週ものです。はずれでもあたりでもない品というところですか?

書込番号:1603744

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/05/24 06:24(1年以上前)

高倍率は苦手なようですね 12週物 8RDA+ 苺皿1474>2200(200*11 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor6y080L0raid0
FFベンチ6023
3Dmark2001 9806
104万桁47秒 HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650
Rectangle 267800 text 26959 Ellipse 11160 Bitblt 357 DirectDraw 94
Hd R 107337 w105567 rr 23825 rw 44853 http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html

書込番号:1603769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/24 06:50(1年以上前)

電圧を1.6Vにしましたか?
>はずれでもあたりでもない品というところですか?
2GHz回って安定ならそうですね。

書込番号:1603785

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/05/24 08:36(1年以上前)

電圧をあげて2200MHzを超えなければ、苺の中でははずれですよ。
真皿なら2000MHzいったらあたりになるが…
1.55Vで166*12.5がとおると思いますよ。

書込番号:1603896

ナイスクチコミ!0


づびろんさん

2003/05/24 10:33(1年以上前)

>定格133*12=2G

とは?
1700+定格→133×11=1467MHz ですよ?
133×12なら1600MHzで1900+相当ですな。

ツッコミはさて置き、133×12.5(2000+相当)くらい定格電圧でもすんなり動きそうなものですが。
ハズレとかの以前に何かしら問題がありそうな気がします。
温度はいかほどでござんしょか。

書込番号:1604101

ナイスクチコミ!0


づびろんさん

2003/05/24 10:44(1年以上前)

もしかしてご本人FSB133定格のつもりが実際は166設定になっていて、OS上で動作クロック2Gを確認というオチかしら?

書込番号:1604116

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabba2さん

2003/05/24 15:50(1年以上前)

式間違っていました。133ではなく166です.
マザーがBIOSで倍率とFSBはいじれるのですが電圧が簡単にはいじれないものなので、0.15vごとに昇圧(マザーのジャンパーでとなっている。)電圧は定格のままです.値段が2週間前に比べて400円ほど高くなっていました.
もう一枚は定格で8週ものは2.1G超えていますが(1.55Vで11*200=2.2Gで安定して動いています.)こっちのマザーは倍率はいじれなくて、電圧は+−いじれるのですが・・・・

書込番号:1604743

ナイスクチコミ!0


づびろんさん

2003/05/25 01:03(1年以上前)

「定格」って一貫して電圧のこと"のみ"を指してたんですね。
私だけが読み取れてなかったようで・・・(^^;
で、ちなみにマザーの型番は?

書込番号:1606466

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabba2さん

2003/05/26 07:50(1年以上前)

AOPEN AK79G1394です

書込番号:1610519

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabba2さん

2003/05/26 09:55(1年以上前)

サブマシンの方なのでWinFast K7NCR18GMでした。

書込番号:1610690

ナイスクチコミ!0


づびろんさん

2003/05/27 13:12(1年以上前)

なんと同じCPU×2、同じチップのマザー×2 ですか。
8週モノが載ってるマザーに載せ替えて比べれば限界差がハッキリするのでは?

書込番号:1614192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA バルク
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング