Athlon XP 1700+ SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年5月29日 22:24 | |
| 0 | 4 | 2003年5月28日 20:24 | |
| 0 | 10 | 2003年5月28日 22:42 | |
| 0 | 8 | 2003年5月28日 03:29 | |
| 0 | 6 | 2003年5月26日 09:29 | |
| 0 | 8 | 2003年5月26日 00:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク
イチゴえおてにいれてGA7VXRP Ultraにてセットしましたが、ディップスイッチにて133*12.5に設定しましたが、133*11との認識
それではと L3クローズのイチゴに変えて試みましたが、一向にXP1700のままです。
当方GA7VAXP では、FSBを上げての使用では、PCI等に不具合が出るため倍率変更で考えていました。
どなたか倍率変更できている方がいましたら、教えていただけませんか。
CPU 苺皿XP1700
マザー GA7VXRP Ultra
VGA ASUSS FX 5200
メモリー エルピーダ DDR400
HDD Maxtor 80G*2
CD-R IODATA
何卒よろしくお願いします。
0点
MB名がちょっと違うような、、、、
VAXPですか?VRXPですか?
以前使っていたVRXPでXP1700+(真皿)を133*12.5で稼動できていましたよ。
というか、お使いのCPUは本当に苺皿なのでしょうか?
偽皿の間違いでは?(こっちも1.5Vだし)
書込番号:1620220
0点
2003/05/29 19:23(1年以上前)
ジェドさんこんにちわ 7VAXPです。たしかにDOSVにて苺皿とのことで購入しました。偽皿も1.5Vで動くのですか。見分けかたがわかりません。
もうひとつは、オークションで購入しました。こちらは、間違いないと思います。どのように見分けたらよろしいですか。
書込番号:1620667
0点
過去ログで検索しましょう。
たくさんあると思います。
書込番号:1620700
0点
2003/05/29 20:48(1年以上前)
A7V133さんさっそく過去ログにて調べてみました。たった今CPUを確認したところJIUHB0310WPMWとなっているので苺皿で間違いないと思います。
書込番号:1620842
0点
2003/05/29 21:53(1年以上前)
ディップスイッチの設定間違ってそうだね。
もう一度マニュアル参照。
書込番号:1621035
0点
2003/05/29 22:24(1年以上前)
みなさんありがとうございました。デップスイッチの設定にてONとoFFを反対に解釈していました。現在133*12.5で認識しました。
様子をみて上を挑戦したいと思います。
書込番号:1621149
0点
CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク
Athlon xp 1700+のPalominoに交換して1週間です。
BIOSでCHECKしたところ60℃の表示が出ています。
以前のCPU MORGAN 1Gでは、50℃前後でした。
CPU FANは、銅製の標準タイプサイズで7000回転前後で
駆動しています。このまま使用してOKでしょうか ?
教えてください。
0点
2003/05/28 20:00(1年以上前)
BIOSでなく温度計を取り付けてちゃんと計ろう。
7000回転のファンって相当五月蝿そう。
書込番号:1617938
0点
BIOSの温度表示が間違っている可能性があります。
正しいとするとCPU温度高いですよ。
7000回転ってすごいですね。
書込番号:1617939
0点
使えてるならいいんじゃないの。分周比間違えてるだけだろうし。
書込番号:1617988
0点
CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク
苺を手に入れました!どのマザーで動かそうか迷っています。どうか良きアドバイスを・・・ NF7-S A7N8X 8RDA+ 等 因みに現在の 7VTXEは150*11が精一杯でした。用途はゲームとビデオ編集です。 宜しくお願いします。
0点
2003/05/27 11:23(1年以上前)
133*12.5 ならできるはず VIAチップは倍率変更のみ そうでなくてもVIAチップは高負荷に弱いのに
書込番号:1613949
0点
2003/05/27 13:34(1年以上前)
NF7-S A7N8Xをお奨めするが
注意するのはどちらも Rev2.0以降を買うこと
買う/買わない別にして AMD関連なら
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/
の伝言板にけっこう情報が多い
書込番号:1614233
0点
2003/05/27 14:13(1年以上前)
僕 赤ちゃんさん レス有難うございます。A7N8Xの場合REV1.04でもBIOSを1004にあげればDDR400対応ではないのですか?もしくは、根本的に何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:1614305
0点
M/BメーカーでFSB400に対応していますが、NVIDIAで正式に対応となっておりません。
FSB400正式対応のnForce2は、C1ステップからです。
Rev2.0からC1になっていますので、Rev2.0を勧めていると思います。
せっかく買うのだから、最新のM/Bを買いましょう。
書込番号:1615307
0点
2003/05/27 21:57(1年以上前)
A7V133さん 丁寧なレスありがとうございます 大変参考になりました。やはりメモリー関係にも注意しないとダメですか?
書込番号:1615343
0点
2003/05/27 22:17(1年以上前)
nForce2は、とくにメモリーを選びます。FSB166ならまだいいのですが、FSB200となるとかなり選択肢は絞られます。M/B EP-8RDA+やEP-8RDA3+の掲示板にもメモリーに関する情報が上がっていますので、是非参考にしてください。(特に、たんれい さん、EPOXびっきー改!さん等詳しい情報を提供されている方もたくさんいらっしゃいますので。)
ちなみに私は、サムスン純正基盤&チップのPC-3200 256MB*2にて、FSB200*11 Vcore 1.625V で常用しています。M/Bは、EP-8RDA+のC1ステップです。(苺皿10週物)
みなさん、M/Bやメモリー2セット目、3セット目という方も少なくないようです。(理由は、よりスペックを追求される方から、相性問題で泣く泣くという方も。)
あと、相性保障はお忘れなく。
書込番号:1615433
0点
2003/05/28 11:24(1年以上前)
くじまんぼ3496さん レス有難う御座います。早速見に行って見ます。ところで、n-forceチップで使用する場合メモリーはやはり2枚さしのデュアルchで動作させたほうが良いのでしょうか?たとえば512*1より256*2等・・・
書込番号:1616922
0点
2003/05/28 13:12(1年以上前)
2枚の方が速いよん
ただ乗せるからには いいのを乗せようね
サムソン純正とか・・
書込番号:1617136
0点
2003/05/28 19:15(1年以上前)
だね。サムソン純正の256MBなら5000円切ってるしね
書込番号:1617848
0点
2003/05/28 22:42(1年以上前)
2枚で1諭吉なら買えそう!
書込番号:1618471
0点
CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク
FSB222×10.5(3-4-4-8)では、やはりπ焼き3355万桁通りませんね。(20分過ぎると必ず落ちる。)しかし、FSB225 ×10.5で1677万桁通りました。
17分40秒です。(Barton3200+より早いでしょ)
なもんで、益々メモリ選びが楽しくなってきましたね。Samsung純正でもここまでいけるんですから、CorsairのDDR400(2-2-2-5)、又はGeILのDDR433(2-3-3-6)この二つはDualChannel用で2枚セットのマッチドメモリ・・・一枚買いならKingstonのDDR433か・・・いずれにせよ。来週の話。おやすみ・・
0点
2003/05/27 00:51(1年以上前)
w(゚o゚)wすごいですね
>CorsairのDDR400(2-2-2-5)、又はGeILのDDR433(2-3-3-6)この二つはDualChannel用で2枚セットのマッチドメモリ・・・一枚買いならKingstonのDDR433か・・・いずれにせよ。来週の話。おやすみ・・
大変貴重なお話ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:1613163
0点
楽しそうですなぁでも、実用してあげてくださいね。変なイチゴも
書込番号:1613222
0点
2003/05/27 01:28(1年以上前)
実用はとても無理です。(1677万桁通っても、突然落ちたりします。)というか、変な表現だけど、安定して使うくらいなら、買いません??それにしても、変なイチゴて、何でんの?^−^;>NなAおOちゃん
後で、メモリ買ったら報告しますよ^−^>でで♪さん
書込番号:1613273
0点
2003/05/27 08:29(1年以上前)
あたりみたいですね 2500まで頑張ってみては 200*12チャレンジしてみます
書込番号:1613647
0点
2003/05/27 13:03(1年以上前)
このくらい豪快だと読んでて気持ちいいですなw
書込番号:1614171
0点
2003/05/27 19:44(1年以上前)
お待ち申しあげます^−^
私はお金が底をつき辛い今日この頃です。
書込番号:1614970
0点
2003/05/28 03:29(1年以上前)
私は1.225Vで200*8で常用中です。
π焼き1分00秒です。
FFベンチ5100です。
温度が低くて最高!!
今のマザボではシステム25℃CPU41℃負荷時44.5℃
前のマザボならCPU33℃くらいで表示されたはず…
これならファンレスは可能かな…ちょっと怖いが…
210*11(3-3-3-6)で1677万桁が20分を切れる雰囲気がなかった。
π焼き45秒だったのに…
書込番号:1616468
0点
CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク
このほど、A7V133を店処分にて安価で購入し苺を使って見ました。
なにぶんはじめてな物で教えて頂きたいのですが。
よろしかったらご教授ください。
構成はA7V133REV1.04
AMD 1700+苺
メモリPC133*256=1枚
CD-ROM プレクスター8432
HDD IBM703020?20Gです。
BIOSの設定が良くわからず、OSがインストールできません。このBIOSには、1st BOOTの設定が無いんでしょうか?
BIOS VER1004です。
FDDからもBOOT出来なくてBIOS UP出来ません。お恥ずかしい話で申し訳ないのですが、よろしく、お願いします。なおHDDは、ATA66でプライマリでもだめです。スレが違うところで申し訳ありません。
0点
最新BIOSですら1年以上前のこのマザーが皿コアに対応しているとは考えにくいです
(メーカーHPの対応票でもPalominoまでです)
本題からずれているツッコミではありますが。
書込番号:1609370
0点
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/athlonxp.html
↑にもあるようにRev1.04は2100+まで対応していません。
Rev1.05以上となっております。
書込番号:1609372
0点
どこかで、雷鳥のCPUを手に入れて(もしくは、借りて)BIOSを最新にUPすれば、もしかしたら動くかもしれません。
某掲示板では、Rev1.04で苺が動いた報告があったと思います。
博打ですので、あまりお勧めできません。
書込番号:1609422
0点
2003/05/25 23:18(1年以上前)
私はA7V133で1700+皿コア2000+で稼動中ですょ。
BIOS1009です♪
知り合いに売却したA7V133−Cも1700+で稼動中だす。同じくBIOS1009
書込番号:1609549
0点
2003/05/25 23:52(1年以上前)
Bステップになってから動作しないマザーも多いらしい。
書込番号:1609712
0点
2003/05/26 09:29(1年以上前)
皆さん早速有難うございました。
皿は、対応してないののも承知で行って見たので結果どおりと言う事の結末です。まあ、苺で安く遊んで見たかっただけの事ですから・・・さらに何処まで安い対応CPUにてバイオスをUPの上遊んでみます。上手く行ったら報告します。本当に有難うございました。
書込番号:1610647
0点
CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク
2003/05/24 23:40(1年以上前)
嬉しいのあまり、男の子になってるし・・w
書込番号:1606149
0点
2003/05/25 00:09(1年以上前)
ごめんなさいね〜^-^;
誤)嬉しい
正)嬉しさ
書込番号:1606265
0点
2003/05/25 00:48(1年以上前)
K6-3 400の104万桁でそのくらいだったよーな気が
いや、もうちょっと早かったかな?
書込番号:1606414
0点
2003/05/25 07:19(1年以上前)
何ゆえ中距離がお好きなんですか?(^-^;
書込番号:1606980
0点
2003/05/25 08:33(1年以上前)
ある程度、PCが安定していないと通らない桁数(1677万桁)で、
104万桁より差が出やすいからです。同じ104桁43秒のマシンであっても、1677万桁なら差が出るでしょ〜3355万桁は時間かかりすぎるし・・でも、本来なら、3355万桁でやりたいところですね。こちらもそのうち挑戦しますよ。
書込番号:1607076
0点
2003/05/25 11:01(1年以上前)
徒に人を愛してわ駄目さんちなみにマザーは何にされたんですか?
書込番号:1607398
0点
2003/05/25 18:19(1年以上前)
メジャーどころでこれですよ^-^
http://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/catarog/ep-8rda3+.htm
結構、イジリ倒せますよ。
書込番号:1608488
0点
2003/05/26 00:42(1年以上前)
私も同じマザーです。^-^
書込番号:1609960
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



