Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA バルク

Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

(1528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPOXって良いですねぇ

2003/05/04 02:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 ( ・_・)DualXPさん

(*^o^)やっと昨日EP−8RDA3+買ったので早速9週もの苺を焼いてみました。nForce2ってすごいですねぇ〜感激です。これもここの掲示板のおかげですm(_ _)m
M/B EP−8RDA3+ (無改造)
CPU 苺皿1700+   (Bstep0309)
クーラーPAL8045T (3100rpm)
MEM DDR400 CL2.5 256*2 (3−5−5−9)
HDD ばら4 ATA100 (SATA変換 RAID)
VGA GF4M440SE

(200*11)牌3355万桁 51m41s ffXI 3606
(220*11)牌104万桁     43s
(223*11)空冷、無改造でのCPUID限界

(*^o^)渇入れ&ペルチェでもっと行けそうなマザーなので、ますます10週ものもゲットしたくなりました。

書込番号:1547156

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/04 03:16(1年以上前)

EP-8RDA+ 苺皿1700@2600+にて104万桁53秒だったかな

書込番号:1547261

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2003/05/04 10:13(1年以上前)

アンダークロックは、どうですか?私も購入検討中だけどABITなママンも捨てがたい…馬鹿ついでに2枚買いましょうか〜 それにしても43秒わ凄いね〜エクスクルーシブキャッシュが成せる業なのか?

書込番号:1547753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ( ・_・)DualXPさん

2003/05/04 15:47(1年以上前)

クロックダウンしてみました(^_^;
      コア Vdim Vdd パイ焼き Temp    Sys
100x5 1.5 2.5 1.6 2m56s ファンレス47℃ 34℃
100x5 1.4 2.5 1.6 3m01s ファンレス46℃ 34℃
                 PAL3100rpm33℃  34℃
      MEM 3−2−2−5

220x11 1.85 2.9 2.0 43s MEM 3−5−5−9
       PAL8045T3100rpm吸出し 起動時46℃ パイ焼き後51℃
       PAL8045T吸い込み 60℃オーバー

m(_ _)mL3−FID4加工してないので*4と*3は確認とれてません。たぶんカットすれば出来そうな雰囲気です。
(*^o^)アップ時は60℃超えるあたりからファンを吸出しにしたら10℃近く温度さがりました。

書込番号:1548396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大須報告

2003/05/04 01:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 岐阜県民さん

本日大須に行ったところGWに苺1700+の10週もの(茶)が
ありました。
思わず購入しましたが16時時点であと4個あるとのことでしたので
探している方はいかがでしょう。
ちなみに価格は6,980円でした。

書込番号:1547017

ナイスクチコミ!0


返信する
GIFUJINNさん

2003/05/04 14:03(1年以上前)

同じ岐阜県民としてうらやましい〜です
私は残念ながら仕事のため行けませんでした
ところで10週ものって(茶)が多いのですかね?

書込番号:1548218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マザー選択

2003/05/03 00:02(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 あおですくさん

質問があります。
今ソーテックのpc station m250aのケースが余っており、
この際コストパフォーマンスの高い athlon xp1700を購入して、マザーと
電源、メモリー買って復活させようと思ってるのですが、
お勧めのマザーありますでしょうか?
VGAは内蔵のものというだけで、あとは値段だけです。

ASUS,AOPEN,MSIあたりを考えてます。

書込番号:1543885

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの大学生さん

2003/05/03 00:29(1年以上前)

SocketAでVGA内臓といえば、nForce2ですねぇ。
AOpenのMK79G-Nあたりでしょうか。
でも、ソーテックのケースに合うのかな。

マザーも電源も買い換えるとしたら、自分ならATXに変更すると思いますが。

書込番号:1543977

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/03 00:41(1年以上前)

ソーテックだと電源厳しそう
自作するならケースも買い換えた方が良い

書込番号:1544020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/03 01:12(1年以上前)

糞ソーテック電源でも95Wあれば苺はぎりぎり動きますね。
信頼性薄ので、出来るだけドライブは1台にすること。

書込番号:1544151

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/05/03 08:29(1年以上前)

電源買うお金で安いケース買った方がいいでしょう。
5kあればいくらでもありますよ。

書込番号:1544633

ナイスクチコミ!0


まだ指痛いさん

2003/05/03 12:04(1年以上前)

殻ケースみると勿体無いと思ってしまう気持ちは、自作派のさがで
良く理解できます。
特にできない子程可愛いって言いますからね。
私も遊べるnForce2マザー推奨です。
換装報告をお待ちしています。

書込番号:1545012

ナイスクチコミ!0


ハレのちグゥさん

2003/05/03 21:17(1年以上前)

SOTECに限らずメーカー製のPCケースで一番困る
のは、実は電源やマザーのサイズよりもスイッチ関係だ
ったりします。
パワーやリセットなどのスイッチのケーブルが一箇所に
集まっていて1コネクタになっているため、別のマザー
交換する場合このケーブルをばらして各ピンに直接半田
付けするなどしなくてはいけないことが多いです。
私は一度友人(の友人)にDELLのマシンの装換を頼
まれましたが結局ケースも買って完全自作にしてもらう
様に頼みました。

書込番号:1546198

ナイスクチコミ!0


ローテクさん

2003/05/04 00:01(1年以上前)

友人のバイオのM/B交換しました。
例の一体型のケーブルに少しばかり苦戦しました。
それと1本1本のケーブルが短いんですよね。
面白半分でやるならケース流用もアリだと思いますが、ケースを買い換えた方がすんなり組めると思います。
それとM/BですがBIOSTARのM7NCG

書込番号:1546761

ナイスクチコミ!0


ローテクさん

2003/05/04 00:04(1年以上前)

すみません。途中で返信してしまいました。

それとM/BですがBIOSTARのM7NCGもいいと思いますよ。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7ncg/index.php3
サイズの確認はご自分で。

書込番号:1546769

ナイスクチコミ!0


としふみくんさん

2003/05/04 03:09(1年以上前)

ソーテックのpc station m250aからマザーを換装した者です。
LeadtekのK7NCR18GMとathlon xp1700とDDR333メモリ256MB×2を選択しましたが・・・
マザーを換装するも、3.5インチベイが邪魔になり、ベイをペンチで曲げて無理矢理インストール。(当然FDは使えず)
OSは無事インストールできたもの、電源の容量不足で落ちまくり。
SFX規格の某静音電源200Wに変更しても症状変わらず・・・
たぶんTORI○Aの250Wであれば大丈夫でしょう。
結局、静音電源250W搭載のケースは買い換えました。
ソーテックのケースにはケースFANがつけれないことと新規に電源を購入するなら多少出費は伴いますが容量の大きいATX規格の電源付きケースを買うことをおすすめします。
また、nForce2マザーはパフォーマンスが高くていいですが、メモリの選択にご注意を!
結局、SOTECから流用できたパーツは、HDDとDVDドライブになってしまいました。
今度、残ったマザー、CPU、メモリを流用して静音PCを作ります。
同じ元SOTECユーザーとして、あおですくさんのご健闘をお祈りしております。

書込番号:1547243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/05 02:49(1年以上前)

としふみくん さん 電源不足というよりこのマザーチップセット熱暴走でおちますよ〜

書込番号:1550353

ナイスクチコミ!0


としふみくんさん

2003/05/07 01:02(1年以上前)

このマザー(K7NCR18GM)のチップセットの熱は前々から気になっていました。CPUを常用使用にもかかわらず、かなり熱をもちます。ですので、先日、CPU+チップセット冷却用に12cmFANを増設しました。それ以降は安定しています。
落ちる原因は電源だとばかり思っていたのですが、NなAおO さんのご発言が正しいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:1555787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/07 06:20(1年以上前)

私はチップセットFANにセレロン900のリテールFANに穴を開けて取り付けて抵抗をかまして1200回転ぐらいで回すようにしています。

書込番号:1556196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

12週ものの苺

2003/05/02 21:15(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 GIFUJINNさん

今日12週ものの苺を見かけたのですが
どなたかOC耐性の情報いただけませんか?
よろしくお願いします

書込番号:1543313

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/02 21:17(1年以上前)

過去ログ見ました?
結構書き込みがあるみたいですよ。

書込番号:1543317

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/02 21:20(1年以上前)

どの週でも、当たり・はずれがあるので良い悪いの判断は、難しいです。
一般に、10週の苺が良いと言われていますが、はずれもあります。

書込番号:1543331

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/02 21:29(1年以上前)

10週の苺OCして使ってるがとりあえず安定してる

書込番号:1543370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/02 21:32(1年以上前)

こればっかりはやってみんとね。 やらずしてわかれば皆そうしてるさ・・・

書込番号:1543374

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIFUJINNさん

2003/05/02 21:38(1年以上前)

A7V133の言われるように10週ものでももちろんはずれもありますよね
地方都市の岐阜では10週ものにお目にかかれません
8週ものは購入しましたがク−ラ−の取り付けが悪く
パイではなく苺がおいしく焼けてしまいました
通販でも1個購入してみましたが
残念ながら7週ものでした

書込番号:1543398

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIFUJINNさん

2003/05/02 21:45(1年以上前)

皇帝・びっきーさんいつも書き込み参考にさせていただいています
皇帝さん苺とは関係ありませんがDVR-ABN4 \25800 本日購入しました

書込番号:1543424

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/02 21:47(1年以上前)

GIFUJINN さん、某掲示板で最初に2.5Ghzでの動作報告は7週物でしたよ。
これから、祭りが始まった。

書込番号:1543433

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/02 22:17(1年以上前)

8RDA+ 苺皿0312>2100 RADEON9100 104万桁51秒PC2700 512*2 FFベンチ5515

書込番号:1543532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/02 22:40(1年以上前)

岐阜ですか。名古屋まで足運んでみません? 大須のGWにはバルク10週がまだまだあったような・・・ (ついでにOPTERONも売ってた)
うちにある2個の苺はリテールとバルクの10週物ですが、バルクの方が断然大当たりでした。
スレ違いですが、C1ステッピング(SBはA3)の8RDA+なら大須のドスパラに後4個程残っていたと思います。 それ以外はA2及びA3でした。

書込番号:1543614

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/02 23:17(1年以上前)

25,800円ですか〜
あっというまに安くなりましたね。

書込番号:1543719

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIFUJINNさん

2003/05/02 23:23(1年以上前)

びっきーさん私も世話役さんの情報をもとにもしやと思い
先週岐阜のマ−サのGW店にいってきましたが
残念ながら8週もの5個入荷との事でした
店員さんの話では前々回の入荷は10週ものがあったみたいです
でも名古屋まで行くのが正解かも
皇帝さん、ただゴ−ルデンウィ−ク限定で最後の1台でした
通常は\28,800みたいです

書込番号:1543757

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIFUJINNさん

2003/05/03 00:03(1年以上前)

手持ちの7週ものですがマザ−MSI K7N2 Delta-L
FSB170×12で104万桁53秒です
過去ログによるとまあ普通なんでしょうね
ところでnForceはメモリ厳しいとか言われますけど
バルクのA-DATAのPC3200の2枚差しで全然大丈夫でしたよ
今日CPUク−ラ−買ってきましたので
さらに上にチャレンジしてみます

書込番号:1543893

ナイスクチコミ!0


はむ3さん

2003/05/03 00:10(1年以上前)

12週モノをGA-7VAXで使用してます。
Vcore定格で166*12で安定しています。
TopPerformanceを有効にするとかなり速くなるのですが
カツ入れしないと不安定なため、無効にして使用しています。
5%のカツ入れで166*12.5 TopPerformance Enable安定しました。
このマザーだと13倍以上はマザーもしくはCPUの改造が必要なため
試していませんのでわかりません。
個人的には満足しています。。。(笑)

書込番号:1543917

ナイスクチコミ!0


GIGAPOXさん

2003/05/03 18:38(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないですが、はむ3さんにお聞きしたいのですが。私のはVAXP Ultraですが、苺(FSB266のもの)を載せるとFSBが165までしか設定できないのですが何か裏技でもあるのでしょうか?これのせいで8RDA+を買ってしまいました・・・RDA+では7週ものを166×12.5で定格で使用してます。

書込番号:1545791

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/05/04 16:02(1年以上前)

( ・_・)12週ものでも10週と同じ2600Mhz出てるみたいですょ。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/octo/pc/data/cpudata.htm

書込番号:1548424

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIFUJINNさん

2003/05/04 22:18(1年以上前)

皆さん色々ご意見ありがとうございました
12週ものも試しに1個買っちゃおうかな
\5,980と安かったので売れちゃったかも

書込番号:1549408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

苺のパイ焼けました

2003/04/30 13:45(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 又兵衛2さん

10週ものの苺のパイがおいしく焼けました。
MSIのK7N2Delta-Lに
皿1700+Bステップ1.5Vのアスロンを載せ
パイを焼きました。
定格で1分20秒、すでにP4PEと2Gセレより20秒以上速い。
(ただし、メモリ256→512×2と大幅アップ。)
その後、166×12にOC。
(実クロック2G、2400+相当)
52秒でした。
3355万桁も45分38秒で完走。
ただ、コア1.55Vでも立ち上がらなくなるため
活入れできず。
これ以上のOCでは不安定になってしまいます。
10週苺の潜在能力はもう少しありそうなのですが・・・。

ファイナルファンタジーベンチは
低格でもOC後も3500前後で大差ありません。
爺ほーすFX5200の限界でしょう。
今度手持ちの爺ほーす3Ti200で試したいと思います。

しかし、2400+で3355万桁完走できるくらいに安定しているCPU。
6000円台で買えるのはありがたい。
人気の秘密が実感できました。

書込番号:1536604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/30 14:03(1年以上前)

うちの環境では、FFベンチ7114 π104万行43秒です。
8RDA+ 苺1700+(10週物)225×10.5 RADEON9700Pro
個体差はあるりますが、潜在能力自体はまだまだあると思います。

書込番号:1536656

ナイスクチコミ!0


スレ主 又兵衛2さん

2003/04/30 15:17(1年以上前)

す・すごい・・・!!
8RDA+というのはK7N2と同じnForce2ですよね。
しかも、EPoXのほうがMSIより安い。
M/Bの問題じゃないとは思うけど・・・
羨ましい。

書込番号:1536772

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/30 15:31(1年以上前)

MSIは御三家のひとつですからね
ってことで
ちょっと短絡的な結論に至っているとこがあるので
いろいろとOCサイトみて勉強しましょう
ただ安定性うんぬんいうなら
OCやめましょう、そのくらいにしといたほうがいいです。

ちなみにびっきーたんはへんたいです(きっぱり

書込番号:1536792

ナイスクチコミ!0


スレ主 又兵衛2さん

2003/04/30 15:35(1年以上前)

nForce2にRADEONって相性悪そうな気がするのに(笑)

ところで、びっきーさん。
どのくらいの電圧で動かしてますか?

書込番号:1536801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/30 16:23(1年以上前)

Vcore1.675v Vdd1.697v Vddr2.904v Vbt1.466v
これ以上は電源の5V不足でVcoreを上げれない。上げても不安定で使えない。
NEW電源を買ってきたので、渇入れしてさらに煮詰めてみる予定。

書込番号:1536897

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/04/30 16:24(1年以上前)

200*11だめだった 今200*10.5 42~47度 活入れ温度的にきつそう 水冷しようかな?

書込番号:1536898

ナイスクチコミ!0


スレ主 又兵衛2さん

2003/04/30 19:22(1年以上前)

>ちなみにびっきーたんはへんたいです(きっぱり
ペルチエ素子とか使っているなんてことは。

セレ2GのPCが安定しておるので
安定を求めているわけではないんですが
速くて安定しているならこちらをメインに使おうかなと。
ただ、3000+対応の爆音ファンが少々うるさいけど。

ベンチマークの数字に一喜一憂するのも大人気ないとは思いますが・・・
極論すれば複雑な円周率の計算を100万桁数十秒で済ますような
計算能力が一般人に必要かなとも思えますが
・・・結構楽しい。

書込番号:1537369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/30 19:49(1年以上前)

わたしのはイロが悪かったようで、πを焼いても52秒程度で黒焦げのパイでしたからうらやましいかぎりです。ちょっと風おくるの怠っていたらいつのまにか黒焦げに。火加減は大切ですね。

書込番号:1537439

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/30 20:17(1年以上前)

yu-ki2  さん、VRXP早く組むのだ〜
実は8RDA+を手に入れたので、これから組んで苺でOCしてみるかな

書込番号:1537527

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/30 20:24(1年以上前)

やはり1700+いちごですか?

書込番号:1537548

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/30 20:56(1年以上前)

ソーデス

書込番号:1537637

ナイスクチコミ!0


スレ主 又兵衛2さん

2003/04/30 22:24(1年以上前)

NなAおOさんはパイではなくて苺を焼いてしまったのでしょうか。
私のM/Bはyu-ki2さんのいう御三家のM/Bなので
焼損の可能性は少ないのでしょうが。
そのかわりにちょっといじるとすぐ止まってしまう
ということですか?
お陰で、CモスクリアとBIOSの書き換えは
大分慣れました(笑)

これまで、アスロンというとコア欠け、焼き鳥、熱暴走
そんなネガティブなイメージしかなかったのですが
思い切って挑戦してみたのですが
intelとは違った楽しさが見つかりました。

書込番号:1537947

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/04/30 22:28(1年以上前)

8RDA+ 苺皿>2100(200*10.5 RADEON9100 104万桁51秒PC2700 512*2 FFベンチ5515

書込番号:1537969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/30 22:38(1年以上前)

>ペルチエ素子とか使っているなんてことは。

使ってないですよ。あくまでも空冷です。
PAL8045×2500回転FAN使用。

書込番号:1538007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/01 03:06(1年以上前)

NEW電源買って来ました。
Antec TrueBlue480です。 これを使った報告はいずれどこかで・・・(笑

書込番号:1538811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/01 13:11(1年以上前)

焼けたのは1.6です。苺0310買って133*16ぐらいでうごかしてもいいけど長持ちしないしな。すぐ飽きるし。

書込番号:1539560

ナイスクチコミ!0


スレ主 又兵衛2さん

2003/05/01 23:44(1年以上前)

錚々たる面々にレス頂き感謝感激。
本当にありがとうございます。

ところでCPUクーラーですが、
いわゆる「キワモノ」かとも思ったのですが
クーラーマスターのブロア型にしました。
騒音は覚悟の上だったのでいいのですが
クーラーマスターのHPに載ってない。これって???
風量最大では結構効果があるのかと思いますが・・・
資金ショートのためまだ温度計がないもので。

書込番号:1541104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

できるかな?

2003/04/29 09:32(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 ( ̄-  ̄ ) ンーさん

NECバリュースターのデュロン搭載機のCPUをアスロンに交換した人いませんか?
850mhzが2000+ぐらいにできればいいいなと思っています。

書込番号:1532683

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/04/29 11:24(1年以上前)

できないとおもいます。
NECでは、BIOSを公開していませんから

書込番号:1532955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ( ̄-  ̄ ) ンーさん

2003/04/29 17:43(1年以上前)

しらべました。
チップセットがVIAのKL133とゆうことでFSB200しか対応なしですね。
デュロン1.3にしときます。
大麦さんありがとう。

書込番号:1533931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/29 17:55(1年以上前)

あれ、Duron1.3GってMorganコアだけど、BIOS対応してるのかな?

書込番号:1533972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ( ̄-  ̄ ) ンーさん

2003/04/29 19:27(1年以上前)

バイオスに関する情報は見付けられませんでした。
( ̄-  ̄ ) ンーどーしよーかな。。。

書込番号:1534207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA バルク
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング