Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA バルク

Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

(1528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

私も準備中です。

2003/05/04 07:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 走りたいさん

おはようございます。私もここの掲示板でEPOXや苺皿の事を知って早速パーツを集めている最中です。たまたま買ったクーラーがペルチェだったのでいろいろ試して後で報告いたします。

書込番号:1547526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/04 08:58(1年以上前)

たまたまペルチェ? 最近出たあのシンクに埋め込んであるヤツかな?
別電源用意して管理するのめんどそうね。結露に気を付けて。

書込番号:1547593

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/04 10:19(1年以上前)

苺皿ならペルチェなんてたいそうなモノを使わなくても普通の空冷でかなり冷えると思いますよ。

書込番号:1547769

ナイスクチコミ!0


たごちゃんさん

2003/05/04 12:00(1年以上前)

空冷だけどあんまひえんよ。

書込番号:1547977

ナイスクチコミ!0


あさってろんさん

2003/05/04 18:41(1年以上前)

どこまで走るつもり?
冷やすのも別に冷たくなくてもいいんでしょ?

書込番号:1548743

ナイスクチコミ!0


スレ主 走りたいさん

2003/05/05 01:38(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
EPOX びっきー改!サンへ
そうなんです!ネットショップを見てまわっていて15100円で一番高かったのを選んだらペルチェだったのです。
後々使えるように高価なのを・・・と
私こんなレベルです。
電源に12V/28Aが必要と言う事も注文後に気づいたので
慌ててオークションで520W電源を購入したしだいです。
苺皿はショップで3っつ購入してまだ一つしか試していますん。
この石は実クロック1670.45、表示2000+
までが限界のようです。他の二つに期待します。
いろいろ検討して購入したつもりのメモリなんですが、
先ほど買った某雑誌では一番評価が悪かっです。
前途は多難です。。。

電源もペルチェクーラーもまだ商品が届いてないので
レポートできなくてすいません。

また後で書きます。

書込番号:1550162

ナイスクチコミ!0


又兵衛2さん

2003/05/05 22:47(1年以上前)

ペルティエに520W電源に苺さら3個ですか?
羨ましい。
でも、バートンでもPEN4でも最高クロックのCPUが買えそうなのに、
苺皿なのなんでだろう?

書込番号:1552807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/05/05 23:43(1年以上前)

なんでなんでしょうね? やっぱり【苺1700+】で極めてみたいのでは・・・  稀に見るOC耐性ですしね。
そういう私も苺を2個買い、8RDA+持ってるのに新たにrevC1の8RDA+買い直してるし、電源も限界気味だったんで(エナマの465AX-VEなのに・・・、エナマは糞って事がよくわかった)Antec480TrueBlueを買い足してます。(笑 普通はTruePowerの方を買うんでしょうけど、遊び心は忘れずにって感じでね。

書込番号:1552993

ナイスクチコミ!0


スレ主 走りたいさん

2003/05/10 09:15(1年以上前)

おはようございます。PCでネットに繋がらなくなってしまいましてレスが遅くなってしまいました。私が苺皿三つを買ったりOCをしてみようと思ったのはこの掲示板の影響です。未だにペルチェは付けていませんが2400+で動いています。光るPCを目指しておりまして、透明ケースがショップから届かないので全部組みなおす事ができずにいます。熱がこもりやすいようなので12センチのファンを二つ、8センチのファンを5つ組み込もうと思っています。もちろん光るファンです。一旦やると決めたらなんとしてもやってみたい性格のようです。
なんでだろ〜・・・・

書込番号:1564224

ナイスクチコミ!0


シェーさん

2003/05/13 18:08(1年以上前)

ペルチェが気になる!

書込番号:1574002

ナイスクチコミ!0


走れないさん

2003/05/14 07:44(1年以上前)

おはようございます。私も早くペルチェを使いたいのですが、PCが起動しなくなってしまいまして、現在修理中です。直りしだいレポートいたしますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:1575732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オーバークロックについて

2003/05/10 10:22(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 CASHNYXさん

始めまして、苺使った省スペースPCを組もうと思っているんですが、Athlonの自作が始めてて、そこでしつもんなんですが、お勧めのマザーってありますでしょうか?Leadtek製のK7NCR18GMを使おうと思っていたんですが、このマザーはFSBと倍率が変更できるんでしょうか?どなたか情報持ってる方伝授してくださいいませ〜、m(__)m

書込番号:1564307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/10 10:57(1年以上前)

nfoce2?

書込番号:1564368

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/05/10 11:01(1年以上前)

マイクロATXじゃないとダメなんですか?

書込番号:1564380

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/10 11:54(1年以上前)

マイナーチェンジ後なら、FSBの変更も倍率可変も出来たはず。

書込番号:1564511

ナイスクチコミ!0


アクアクア2さん

2003/05/12 21:00(1年以上前)

苺では無いんですが、真皿1700+(1.6V)をK7NCR18GMに乗せています。A7V133さんの仰るとおり、マイナーチェンジ版は倍率&電圧変更可能でFSBも1MHz刻みで調整できます。マイチェン版の見分け方はI/OパネルにUSBポートが4つある奴。と言っても、最近流通している正規品はほぼマイチェン版です。
真皿で電圧+0.1V FSB166*12.5=2600+相当で問題なく有名どころのベンチは全て完走できます。172*13まで動作確認していますが、このマザーは全体的にメモリ周りが不安定なので、あまりFSBあげてのOCには向いていないかも。自分の場合は通常利用なら166*13=2700+相当まで安定しています(3D系のベンチが落ちますが、CPUの限界か内蔵ビデオの限界かは不明)。
自分の使っている真皿が結構当たりな様ですが、苺ならば運が良ければそれ以上行けそうですね。ただ、ノースチップが異常に熱くなるので(nForce2の特性なんでしょうか?以前に使っていたAOpenのMK79も熱かった・・・)別途ヒートシンクを取り付けることをお勧めします。それからメモリを新しく買うならば相性保証は必須、流用するならば覚悟が必要です。自分は手持ちのノーブランドは勿論のこと、一応メジャーの分類に入るInfineonの純正物でもデュアル動作出来ませんでした。最終的にSAMSUNGの純正を購入してやっと落ち着きましたが、それでもメモリタイミング緩めないと厳しかったです。
もし宜しければ参考までにベンチ結果を近々M/Bの方の掲示板に挙げさせてもらいますのでご覧下さい。

書込番号:1571667

ナイスクチコミ!0


アクアクア2さん

2003/05/12 21:03(1年以上前)

間違えました。訂正です。
>ただ、ノースチップが異常に熱くなるので・・・
ノースでは無くサウスです。ノースにはちゃんとファンがついています。

書込番号:1571680

ナイスクチコミ!0


スレ主 CASHNYXさん

2003/05/13 18:15(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。早速日本橋の某パソコン工房にて苺皿の12週ものを5480円でゲットしましたので、K7NCR18GMに乗せて見たいと思います。メモリーはSUMSUNGのPC2700二枚使う予定です、完成が楽しみです。

書込番号:1574012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2003/05/04 23:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 小心者2さん

苺皿を入手しましたが、クロックアップの方法として倍率の変更が良いのか、FSBの変更が良いのか分かりません。
また、電圧も上げた方が良いのかどうか、アドバイスをお願いします。

書込番号:1549700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/04 23:37(1年以上前)

そんなこと聞く時点で、出直してこいレベルですね。

書込番号:1549720

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/04 23:40(1年以上前)

まずは貴方のPC構成が何だかわからないとアドバイスしにくい。
ギガバイトのVRXPかVAXPなら倍率変更がよいね。
EPOXマザーならFSBでOCしても結構安定する。

だからと言って、必ずしも貴方が成功するとは限らない。
仮に壊れたとしても責任とれないので、自己責任でやってください。

書込番号:1549728

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/04 23:41(1年以上前)

OCについて、検索して調べた方が良いですね。

書込番号:1549735

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/04 23:41(1年以上前)

ココで聞くよりもOC系のサイト回ってみたほうがよいかも

書込番号:1549737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/05/04 23:41(1年以上前)

メモリにもよります。

書込番号:1549741

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/05/05 00:52(1年以上前)

FSB変更でM/Bのコンデンサー、ノースチップ、はんだ等の焼損の可能性大
コア変更でCPUの焼損

                  (*^o^)自己責任で試しましょう。

書込番号:1550005

ナイスクチコミ!0


スレ主 小心者2さん

2003/05/05 01:57(1年以上前)

皆さん色んな意見ありがとうございます。
私自身ABITのM/Bが好きなのでNF7-S (REV2.0)で使用しています。
自分の中では、まず倍率を13倍程度にまで上げた後に少しずつFSBを上げようかと思ってます。

書込番号:1550222

ナイスクチコミ!0


づびろんさん

2003/05/05 07:57(1年以上前)

ヤメタ方がいいよ。

と、一応釘を刺しておいて、
成功しても何らかのパーツ損壊しても経緯を事後報告してくれると有意義かと。

書込番号:1550627

ナイスクチコミ!0


たごちゃんさん

2003/05/05 08:13(1年以上前)

ファファファ・・・ってむかつくやつだなーっ。

アスロン持ってない奴はでてくるなよなっ。

書込番号:1550644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/05 10:42(1年以上前)

>たごちゃん さん

確かに僕はAthlonはもってません。しかし、OCするにしても何をするにしても、まず下調べをしないといけないんじゃないですか?
Googleで調べるなり、2ちゃんねる等で情報を集めたり・・・
インターネットにつながっていないならまだしも、書き込みできているのだからそれぐらいは調べておかないといけないと思いますがねぇ?

>小心者2 さん

私の発言を見て、どう感じたのかは知りませんが、たぶんショックを受けたかもしれませんね。すいませんでした。

書込番号:1550900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/05 10:55(1年以上前)

こんな所でもどうぞ・・・
http://www.kumagaya.or.jp/~touma

書込番号:1550930

ナイスクチコミ!0


たごちゃんさん

2003/05/05 11:37(1年以上前)

基本的なことはここで質問する前によそで調べてからこいと言いたいようだが、そんなことファファファ・・・が決めることか?

書込番号:1551053

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/05 12:03(1年以上前)

横からすみません。

たごちゃん さん、回答は↓にあると思いますよ。
http://kakaku.com/help/bbs.htm

書込番号:1551117

ナイスクチコミ!0


たごちゃんさん

2003/05/05 12:20(1年以上前)

ファファファ・・・に読ませたら?

書込番号:1551151

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/05 12:30(1年以上前)

それほど間違ったことは何も言ってないよね。
OC系のサイト教えて差し上げるのが問題ありなのかい?

むかつくとおもうのならココ見なければよいのでは?誰かが強制して見ろと言ってる訳じゃないんだし。

書込番号:1551181

ナイスクチコミ!0


たごちゃんさん

2003/05/05 12:44(1年以上前)

同じ穴だな。

[1549720]これがいいか、いかんのかという話だ。

書込番号:1551218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/05 15:51(1年以上前)

じゃあ、あなただって、
「Athlonもってない奴がでてくんなよ」
なんて言えないと思いますが・・・

書込番号:1551639

ナイスクチコミ!0


又兵衛2さん

2003/05/05 16:21(1年以上前)

最初の言い方は乱暴だったかもしれないけど
1550900で謝罪しているふぁふぁふぁ・・・さんに一票。

でも、聞いてみたいんだよなあ・・・
手っ取り早いし(笑)

無責任にオーバークロックを勧める人より
釘を刺す人の方が信用できると思います。
最終的には破損覚悟でやってみるしかない。
ちなみに私は166×12の設定を決めるまでに
Cモスクリアが上手くなりました(笑)


書込番号:1551705

ナイスクチコミ!0


たごちゃんさん

2003/05/05 16:43(1年以上前)

ファファファ・・・少しは人の痛みがわかったかい?

それに判ってる人にとってはバカな質問でも聞く方にとっては大事なんだよ。

書込番号:1551764

ナイスクチコミ!0


スレ主 小心者2さん

2003/05/06 04:04(1年以上前)

皆様の貴重な意見、大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:1553480

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

12週報告

2003/05/09 14:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 初nforceさん

苺皿12週、アキバで6800でGET。
その後10週を6880円で発見。ガク・・・
なぜか定格派なので、結果報告。
166*12が安定動作の限界かな。12.5(2600+)にしたかったが・・・
12.5にすると負荷かけるとダウン。10週ならいけたかな!?
電圧0.025UPでOKでした。
ちなみにマザーはNF7Ver2.0、メモリはPC3200の512*2、V-DATAのサムソン基盤のやつ、番号忘れた。糞が多いみたいですが、この基盤はいい!コンデンサのいっぱいついてて、ECCの部分の空いてる。エラーも出ず、最高!

書込番号:1562021

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/09 21:36(1年以上前)

12週って耐性ないのかな?
10週で166×12.5で2600+として動いてるよ
因みにクーラーはPAL8045つかっとるよ

書込番号:1562876

ナイスクチコミ!0


あさってろんさん

2003/05/09 23:11(1年以上前)

ちなみに8週でも9週でも10週でも166×12.5&PAL8045で定格OK!
+0.025UPで166×13でも安定してるよ
FSB上げてった時の安定性はかえって8週のほうがよかったな〜。
結局当たり外れの問題。
でもこのレベルなら全部ハズレなしっていってもいいんじゃない?
だって1700+なんだよ!
1700+が2800+で安定しないからハズレってかわいそすぎるぞ!。。。。っと言ってみたりする。。

書込番号:1563216

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/09 23:58(1年以上前)

週によって商品の品質変えてるん?変な会社ですな。

書込番号:1563422

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/05/10 01:25(1年以上前)

こういうことはインテルでも起こっていると思うが・・・

書込番号:1563756

ナイスクチコミ!0


M1さん

2003/05/10 02:24(1年以上前)

最低限1700+という基準を上回っているのだから
それ以上の高クロックで回われば結果的にコストパフォーマンスが良くなる

製造週によって+αの部分での品質がばらついてても良いのでは?

マージンを切りつめて高クロックなものを出すよりかは安心できます。

書込番号:1563870

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/05/10 23:31(1年以上前)

>週によって商品の品質変えてるん?変な会社ですな。
そりゃー、ロットバラつき、ロット内バラつき、ウェハー内バラつきなど
ありますし、品質が変わりますね。
半導体製造現場で働いたことありますが、窒化膜や酸化膜の膜圧などは
微妙にばらつきますし、0.13ミクロンならそういうのがすごいきくはず。
ただ、300mmという大口径ウェハーを使っている以上、ウェハー内バラつきが
すごい多そうなんですが、どうなんでしょうかね。
普通に考えたら、10週ものでもはずれも多いかと想像します。

書込番号:1566150

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/10 23:56(1年以上前)

ウェアは1枚で取れるダイは多くて数百個。
その中にも良い物と悪い物がある。
で、1週間にウェアは1枚分しか作らないのなら、ウェアは毎の品質で週毎に製品の良し悪しが出てくるでしょう。
1週間に数百枚数千と作れば、平均化されてしまうでしょう。
1行程の工数もかなりの数ですので、確率的にその全ての行程が特定のウェハ、週で高品質な成果が集中することは有り得ないでしょう。

有り得るとしたら、・・・以下略。
そのうち日記のネタにしよっと。笑

書込番号:1566238

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/05/11 00:49(1年以上前)

>1行程の工数もかなりの数ですので、確率的にその全ての行程が特定
>のウェハ、週で高品質な成果が集中することは有り得ないでしょう。
至極当然な気がします。
しかし、意外と特性に影響あるのは1要因だったりします。
それに気づくのが大変なんですがね。
まあ、AMD勤務でもIntel勤務でもない私には憶測の域を出ませんが。

書込番号:1566410

ナイスクチコミ!0


あすろ〜んさん

2003/05/11 10:59(1年以上前)

12週(0312RPMW)にはシリアルNOが5種類?ほど在ります。
943456727****
943455627****
943455728****
943446628****
923235628****

この内2つが定格電圧/2000MHZ未満の耐性です。
その他は2080〜2200MHZ程度の耐性です。(他の苺皿と同等)

あと何故か12週からJIUHB>JIUCBになっています。
少しでも参考になれば光栄です。

書込番号:1567371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FSBが上がらない。

2003/05/07 01:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

皆さんの情報をもとに、大須のGWで10週目の苺皿を購入。
M/BはA7V8X-X(クロックはBIOSで設定)でいろいろ試してみているんですが、FSBを167以上に設定しても、立ち上がると166前後で計算されたクロックしかならないようです。表面上だけでなくベンチの結果的にもそうみたいです。
メモリはノーブランドのPC2700 512M1枚だけです。メモリ2枚差しは必要ないですよね?
どなたかご教授下さい。

(今のところ166×13.5=2,241MHz@1.65Vあたりが温度的にも限界みたいです。)

書込番号:1555813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/07 06:22(1年以上前)

それが問題であるCPUではないですね。

書込番号:1556198

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/05/07 20:17(1年以上前)

( ・_・)参考までにですが、以前A7V8X−Xで12週の苺皿を使用した時は133*18(V_CORE1.85v)166*14(1.8v MEM2−2−2−8)パイ104の限界でした。その後Vdimm2.65vを渇入れして3.25vへ可変しましたがVdd未改造では結局166*14まででした・・・Vddに鏝で渇入れないとFSB上げれない感じですね・・・

# 今はEPOX使用してるので渇入れ作業は中断してます。

書込番号:1557487

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/07 23:06(1年以上前)

A7V8X-XのFSBが166以上上がらないのは、仕様だったような?

書込番号:1557992

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/05/07 23:25(1年以上前)

仕様だとVdd可変改造してもFSBあがらないですね・・・どうしょヤメとこかな・・・(^-^;

書込番号:1558077

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verさん

2003/05/08 23:21(1年以上前)

仕様ですかね。
ちと調査が足りなかったかな?反省。でも予算的にこのM/Bにしたんだし、仕方ないのかもしれません。
皆さんレスありがとうございました。

書込番号:1560695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マザー選択

2003/05/03 00:02(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 あおですくさん

質問があります。
今ソーテックのpc station m250aのケースが余っており、
この際コストパフォーマンスの高い athlon xp1700を購入して、マザーと
電源、メモリー買って復活させようと思ってるのですが、
お勧めのマザーありますでしょうか?
VGAは内蔵のものというだけで、あとは値段だけです。

ASUS,AOPEN,MSIあたりを考えてます。

書込番号:1543885

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの大学生さん

2003/05/03 00:29(1年以上前)

SocketAでVGA内臓といえば、nForce2ですねぇ。
AOpenのMK79G-Nあたりでしょうか。
でも、ソーテックのケースに合うのかな。

マザーも電源も買い換えるとしたら、自分ならATXに変更すると思いますが。

書込番号:1543977

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/03 00:41(1年以上前)

ソーテックだと電源厳しそう
自作するならケースも買い換えた方が良い

書込番号:1544020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/03 01:12(1年以上前)

糞ソーテック電源でも95Wあれば苺はぎりぎり動きますね。
信頼性薄ので、出来るだけドライブは1台にすること。

書込番号:1544151

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/05/03 08:29(1年以上前)

電源買うお金で安いケース買った方がいいでしょう。
5kあればいくらでもありますよ。

書込番号:1544633

ナイスクチコミ!0


まだ指痛いさん

2003/05/03 12:04(1年以上前)

殻ケースみると勿体無いと思ってしまう気持ちは、自作派のさがで
良く理解できます。
特にできない子程可愛いって言いますからね。
私も遊べるnForce2マザー推奨です。
換装報告をお待ちしています。

書込番号:1545012

ナイスクチコミ!0


ハレのちグゥさん

2003/05/03 21:17(1年以上前)

SOTECに限らずメーカー製のPCケースで一番困る
のは、実は電源やマザーのサイズよりもスイッチ関係だ
ったりします。
パワーやリセットなどのスイッチのケーブルが一箇所に
集まっていて1コネクタになっているため、別のマザー
交換する場合このケーブルをばらして各ピンに直接半田
付けするなどしなくてはいけないことが多いです。
私は一度友人(の友人)にDELLのマシンの装換を頼
まれましたが結局ケースも買って完全自作にしてもらう
様に頼みました。

書込番号:1546198

ナイスクチコミ!0


ローテクさん

2003/05/04 00:01(1年以上前)

友人のバイオのM/B交換しました。
例の一体型のケーブルに少しばかり苦戦しました。
それと1本1本のケーブルが短いんですよね。
面白半分でやるならケース流用もアリだと思いますが、ケースを買い換えた方がすんなり組めると思います。
それとM/BですがBIOSTARのM7NCG

書込番号:1546761

ナイスクチコミ!0


ローテクさん

2003/05/04 00:04(1年以上前)

すみません。途中で返信してしまいました。

それとM/BですがBIOSTARのM7NCGもいいと思いますよ。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7ncg/index.php3
サイズの確認はご自分で。

書込番号:1546769

ナイスクチコミ!0


としふみくんさん

2003/05/04 03:09(1年以上前)

ソーテックのpc station m250aからマザーを換装した者です。
LeadtekのK7NCR18GMとathlon xp1700とDDR333メモリ256MB×2を選択しましたが・・・
マザーを換装するも、3.5インチベイが邪魔になり、ベイをペンチで曲げて無理矢理インストール。(当然FDは使えず)
OSは無事インストールできたもの、電源の容量不足で落ちまくり。
SFX規格の某静音電源200Wに変更しても症状変わらず・・・
たぶんTORI○Aの250Wであれば大丈夫でしょう。
結局、静音電源250W搭載のケースは買い換えました。
ソーテックのケースにはケースFANがつけれないことと新規に電源を購入するなら多少出費は伴いますが容量の大きいATX規格の電源付きケースを買うことをおすすめします。
また、nForce2マザーはパフォーマンスが高くていいですが、メモリの選択にご注意を!
結局、SOTECから流用できたパーツは、HDDとDVDドライブになってしまいました。
今度、残ったマザー、CPU、メモリを流用して静音PCを作ります。
同じ元SOTECユーザーとして、あおですくさんのご健闘をお祈りしております。

書込番号:1547243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/05 02:49(1年以上前)

としふみくん さん 電源不足というよりこのマザーチップセット熱暴走でおちますよ〜

書込番号:1550353

ナイスクチコミ!0


としふみくんさん

2003/05/07 01:02(1年以上前)

このマザー(K7NCR18GM)のチップセットの熱は前々から気になっていました。CPUを常用使用にもかかわらず、かなり熱をもちます。ですので、先日、CPU+チップセット冷却用に12cmFANを増設しました。それ以降は安定しています。
落ちる原因は電源だとばかり思っていたのですが、NなAおO さんのご発言が正しいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:1555787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/07 06:20(1年以上前)

私はチップセットFANにセレロン900のリテールFANに穴を開けて取り付けて抵抗をかまして1200回転ぐらいで回すようにしています。

書込番号:1556196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA バルク
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング