Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA バルク

Athlon XP 1700+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

(1528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC-SuccessのAthlon1700+はthoroughbredコア?

2002/12/31 16:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 けいすけ_00123さん

PC-SuccessのAthlonXP 1700+ バルク (商品番号P0101335777-010)
はthoroughbredコアなんでしょうか?
SuccessのHPにはなんとも書いていないのでお願いします。

書込番号:1177738

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/31 16:34(1年以上前)

店に直接問い合わせた方が確実だと思うのですが。

書込番号:1177764

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいすけ_00123さん

2002/12/31 16:45(1年以上前)

なるほど。そうしてみます

書込番号:1177785

ナイスクチコミ!0


ともともきちさん

2003/01/02 00:16(1年以上前)

私の使っている、1700+は、サクセスで購入しましたが、皿でした。

書込番号:1181177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GA-7VTXHに実装

2002/12/22 17:22(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 アルバイトさん

昨日、DOS/Vパラダイス町田店の日替り特価で\6,380-で購入。
GA-7VTXH BIOS Version F7 と WinXP ですんなり使用できました。
オートで正常のコア電圧1.5Vに設定され、OS上でもAMD Athlon(tm)xp 1700+ 1.47GHz に表示されています。
BIOSはF8a(Beta)がありましたが必要なかったです。

書込番号:1152246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/22 20:17(1年以上前)

ココの掲示板でミノコアと皿コアの区別がなされていないのは
そのうち問題になるかもしれませんね。
マザーが皿非対応ならミノがほしいし
ミノに対応していれば同じ価格帯なら皿ほしいですし・・・

それを言ったらPen4もc1分けろ、とかキリが無いですが。

書込番号:1152637

ナイスクチコミ!0


GA586HX2さん

2002/12/23 00:32(1年以上前)

旧皿はf7でたしか対応していたはずですのでそれでOKだと
思います。
問題は新皿対応BIOSと思われるf8a(Beta)で新皿の1700+(コア電圧1.6V?)
が正常に認識されるかですね。(これから出回ってくる可能性あり)

書込番号:1153620

ナイスクチコミ!0


まっつんんさん

2002/12/30 00:51(1年以上前)

ともかくCeleron1.7GHzだけはやめといたほうがいい。
ここ最近では最悪のCPU。
Celeronを買うなら北森の2GHzを買ったほうが幸せになれる。

書込番号:1173673

ナイスクチコミ!0


まっつんんさん

2002/12/30 00:55(1年以上前)

ごめん、誤爆しちまった。

書込番号:1173683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

何故でしょうか

2002/12/28 01:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

XP1700の実クロックは1.47GHzと聞いたのですが
PC上の認識では1.11GHzとなっています。
そういうことってあるものなのでしょうか。

書込番号:1168497

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/28 01:38(1年以上前)

あります。
1.47 / 1.33 = 約1.11

書込番号:1168502

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/12/28 01:40(1年以上前)

ありますね。
FSB133x11≒1.47GHzですのでFSBが100に設定されていればそうなると思います。

書込番号:1168507

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2002/12/28 01:40(1年以上前)

マザボがなにかわかりませんが、FSB100になってると思うのでジャンパの設定を確認してください。
133にすれば正常に認識すると思いますよ。

書込番号:1168509

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/12/28 01:40(1年以上前)

2分遅れでした。

書込番号:1168510

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2002/12/28 01:42(1年以上前)

同じく(w

書込番号:1168514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selamさん

2002/12/28 03:07(1年以上前)

みなさん素早い回答本当にありがとうございます。
マザーボードはソルテックの
「SL-75KAV」
をバイオスアップしてXPも使えるようにしました。
FSBはどうやって変更したらよいのでしょうか。

親切ついでで恐縮なのですが
説明書が台湾語でどうにも分かりづらく
このMBには
5連のディップスイッチと
4連のスイッチが並んでまして

5連のほうはどうもCPUのクロックを設定するものっぽいのですが
4連のほうがスイッチの切り替えで
「5.0x〜12.5x」
と明記されている物に変更できるらしいのですが
これは何の設定なんでしょうか。

質問攻めで恐縮ですが宜しくお願いします。

書込番号:1168639

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/12/28 03:14(1年以上前)

一つは133にし、もう一つはAUTOでOKでしょう。
設定の仕方はマニュアルで解るかな。

書込番号:1168649

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/28 03:18(1年以上前)

台湾でも数字はアラビア数字を使います。

FSBは100と133とを切り替えるという雰囲気で書いてあるスイッチでしょう。
倍率は1.47 GHzが133 MHzの何倍かを考えれば分かります。

書込番号:1168653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Selamさん

2002/12/28 23:28(1年以上前)

みなさん親切な方々で本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
助言を参考に自分なりに調べた結果
CPU EXTERNAL CLOCK=133.3MHz
PCI CLOCK=33.3MHz
FSB CLOCK=266MHz
倍率=11x

で正常に認識してくれました。
とても勉強になりました。

書込番号:1170532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

認識されるでしょうか?

2002/11/27 13:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 YS Engineさん

MSI-6367で自作を考えています。
サラブレッドの1700+が出たようですが
このM/Bに認識されるでしょうか?
自動設定の電圧は、・・・?
BIOSのアップが必要だとしたら
ちょっと古いボードだけどアップバージョン
用意されるでしょうか?(ここは「勘」しかないですよね)
教えてください。

書込番号:1092983

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/27 13:55(1年以上前)

YS Engine  さんこんにちわ

結論から言いますと、使えないようです。
AMDのHPに対応マザーボードが載っていますので参考にしてください。
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_182_869_4348^4378|130_1_XP,00.html

リンクは切れていますから、コピペして使ってください。

書込番号:1093041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/27 15:15(1年以上前)

そうですね。今までの1.3までのBIOSはサラ対応ではなかったですね。
対応CPUだけなら同じMicro&nForceのNV7mはサラ対応しておりますし
もうすぐNF7MというnForce2GT搭載のマイクロマザーが出るらしいので
そちらを待たれた方が良いかもしれませんね。
(価格設定の関係かサウスは廉価版の方ですね。退役後にWebサーバーにするにはいろいろオンボード&DualLANは絶好なのに)

書込番号:1093147

ナイスクチコミ!0


fueさん

2002/11/27 18:57(1年以上前)

まだ、マザーを買ってないんですよね?
マイクロATXでnForceでサラブレッドということなら、現行ではABITのNV7mとASUSのA7N266-VMしかないようですよ。

書込番号:1093546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/28 02:48(1年以上前)

NF7Mかぁ、どんなだ?
8100のLAN以外のやつがほしいな8100のかにさん最悪ジャンこれ・・

書込番号:1094562

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS Engineさん

2002/12/01 13:42(1年以上前)

情報ありがとうございました。
nForce2が出揃うまでちょっと待ちます。
サラブレッド対応について2200+時点でこんなのもありました。
ご参考
http://www.dei.co.jp/reference/flash/ax2200_test.html

書込番号:1102362

ナイスクチコミ!0


ロニーピーターソンさん

2002/12/01 16:43(1年以上前)

今日、フェイスでA7N266−VMが、8980円で売っていました。
かなり数は有った様でした。
ちなみに私はサラブレッドの1700+だけ買いました。
マザーは7VTXH(BIOS F5)で使用
CPU温度 38度 System温度 28度 室温15度
CPUクーラーは クーラーマスターのCP5−7JD1Bです

書込番号:1102789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うごかん

2002/11/08 13:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 でかみみさん

昨日中古で1700+を買い、手持ちのアルバトロンkx400+にマウント。
電源を入れると「cpuエラー」という声が・・・
さてはコア欠けしちまったかと思いコアを見たが、異常なし。
もう一度付け直してみたが、やはりダメ。
これって、どこがわるいんでしょ?

構成
cpu ATHLON XP 1700+
MEMORY NANYA PC2100 256MB CL-2.5
MOTHER ALBATRON KX400+ BIOS1.02
電源 HEC 450W

ちなみにデュロン1300だと動くんです、又FSB切り替えジャンパーは133にしても動きませんでした。

書込番号:1052880

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/11/08 14:52(1年以上前)

購入したショップで動作確認してもらいましょう。

書込番号:1053004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 06:31(1年以上前)

実はナンヤメモリがCL2になっていてアップアップとか

書込番号:1060905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのAMD

2002/10/01 11:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 へたれ空宙人さん

こんちはー。
今までインテルのCPUで自作PC作ってましたが、一昨日初めて
Athlon1700+を買いました(M/Bとかも)。
P-3のPCで使用していたクーラーや8cmファンなどがそのまま使えて
助かりました。
しかし、CPUの温度は高いですねー、P-4 2.0@2.67よりも高い!
ネットやDVDの再生で50度を超えるとは!(スーパーπ104万桁×3回で74度・・・・)
BBSや雑誌の記事では知っていましたが、やはり自分でやってみると
発熱がすごいのがよくわかりました。
VGAがGFTi4400なんで熱の出し合い状態で、ケース内の冷却は今後の
課題です。
ただ、OSの起動は少し早くなったような気がします。

書込番号:976044

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/01 15:03(1年以上前)

50度越えるのは結構普通です。
XP1800+を使っていますが、正常動作時で50度代前半です。
でも負荷をかけても(3DMark2001など)70度に行くことはないです。せいぜい60度前半(真夏の暑い時期で)です。
70度はちょっと高すぎですので、ファンを変えることをお勧めします。
(実際ショップの店員にも70度を頻繁に超えるとやばいといわれました)

VGAはGFTi4200です。ケースは吸気と排気のファンがそれぞれ一個ついています。VGAの下のPCIスロットは2個分空けています(^^

書込番号:976300

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたれ空宙人さん

2002/10/03 20:19(1年以上前)

こんちはー、ジェドさん。
静かなパソコンを目指していましたが(矛盾)。
ケースの排熱の事をもう少し勉強します・・・
先ほど、落ちましたから・・・・・
VGAを発熱の低いのに買い換えるか・・・・?
ファンの増設・電源交換にするか、ケース交換か?
土日は秋葉に行きます〜。

書込番号:980168

ナイスクチコミ!0


関サバさん
クチコミ投稿数:12件

2002/10/03 21:02(1年以上前)

こんばんは、へたれ宇宙人さん。温度が高いようですが、Pen3で使用していたクーラーをご使用とのことすが、1700+に対応しているものでしょうか?もしPen3リテールクーラーなんかだと明らかに性能不足だと思います。例えばPen3 1Ghzと比較した場合、1700+は消費電力がおよそ2倍です。
 静音を目指されているとのことですので、OWL-AX7などの静音で高性能なクーラーを使用するのも手かと思います。あとケースは大きいものの方が内部空間に余裕があり冷えると思いますのでショップの人と相談してみてください。
 うちは1700+とOWL-AX7クーラー、Ti4200、Raidを組んだ状態で、CPU温度は40度前後です。前面に8CM静音ファン×2、背面に12CM静音ファンです。スマートケーブルを利用するなどして内部を整理したうえで、静音ファンはさらにファンコントローラで回転を下げています。CPU温度もそうですがシステム温度を注意してみてください。これが高いとクーラーが高性能でも意味がありませんので。空調は重要だと思います。

書込番号:980251

ナイスクチコミ!0


スレ主 へたれ空宙人さん

2002/10/10 12:25(1年以上前)

ジェドさん、関サバさんこんちはー。
いって来ました秋葉原〜、Tゾーンの新店舗でちょうどAthlonXPの
デモマシンが展示してありました。
その名も「こんなに静か!AthlonXP静音仕様」
店内の展示なんで静かかどうかなんて判りませんが・・・・
(BGMに人多数・他のデモマシンにクーラー稼動展示品多数の横)
取りあえずそのマシンを参考にパーツを買い家に帰りました。

PCをばらし、組み立て中に本当は冷却パーツを買いに行ったのを
思い出しました・・・・・・・

本当のことなんで取りあえず書き込みました。

書込番号:992840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 1700+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA バルク
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング