Athlon XP 1700+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA BOX

Athlon XP 1700+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 1700+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源が不安なんですが・・・

2002/05/20 01:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 Athron初心者さん

AthronXP1700+に変えようと思うのですが,昔のケースで電源が足りるか不安なのでご指導お願いします。

ケース メーカー不明 裏にLOGIC ATXと表記

電源:ATX300W
+3.3V +5V +12V -5V -12V +5VSB
 15A 22A 11A 0.5A 0.5A 0.75A

です。

書込番号:723079

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/20 03:04(1年以上前)

Athron初心者 さん こんばんわ

その他のPCの構成はどの様になっているのでしょうか?
300Wでも足りる可能性も有りますけど、他に使うパーツ構成次第だと思います。
マザーボード、HDD、メモリの搭載量、ビデオカード、CD-Rなどのストレージ、FDD、LANカードなど有りますけど、最低限の構成でしたら、問題ないと思いますけど、心配でしたら電源の買い替えも検討してみてください。

電源も消耗品と言うことを忘れないでください。

書込番号:723157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/20 04:04(1年以上前)

普通その容量では十分です。
状態がよければ2200+_へいきに稼働します。

HDDは2台まで、光学ドライブも2台までにしてください。
私は200Wでくみ上げましたが。

書込番号:723184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/20 10:41(1年以上前)

300Wにしてはちょっと弱い電源ですね。構成によっては不安定になっちゃうかも(^^;)

書込番号:723437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/20 11:54(1年以上前)

確か各電圧への容量だけじゃないんですよね、推奨電源の基準って。

書込番号:723539

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athron初心者さん

2002/05/20 13:04(1年以上前)

あも様,NなAおO様,たつき(@▽@)様 ご指導有難うございます。
書き込みについて不十分でした。

こちらの考えてる構成は

MB  :AOPEN AK77-333
CPU :AMD AthronXP1700+か1800+
HDD :IBM IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
Quantum Fireball 60G
メモリ:ノーブランド PC2700 DDR
VGA :Gefouce2MX 32M
FDD :Mitsumi 2mode FDD
DVD :CREATIVE CD読込40倍速 DVD読込6倍速
CD-RW :Plextor 1210TA
モデム:RATOC製
LAN :BUFFALO製

です。 
もし拡張するならGeforce4MXとMTV2000ぐらいです。

書込番号:723664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/20 13:14(1年以上前)

似たような構成(CPUは2100+ですが)で300w電源使っています。
足りなくてもパーツが壊れたりはしませんので
試してみて苦しければ交換されれば良いでしょうね。

さすがに95wで駆動させようとした時には笑いましたが。

書込番号:723682

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/20 14:08(1年以上前)

一言で300Wといっても
安い物と高い物はぜんぜん違うからね

それと、
出力がそのようにかいてあっても
これまたそれが実際出てるか出てないかという点で
また違いますからね

書込番号:723743

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/05/20 14:57(1年以上前)

電源によって定格出力で表示している物と瞬間最大出力で表示している物があるので購入時に注意が必要です。

書込番号:723795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athron初心者さん

2002/05/20 15:43(1年以上前)

みなさまいろいろなご意見とても参考になりました。

私の不安もある程度解消されましたので、購入後不満だったら電源を買おうと思います。

今回はどうも有り難うございました。


書込番号:723849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源がすぐ切れる。

2002/05/10 21:45(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 宮本武蔵@ニセ物さん

AthlonXP1700+で、M/Bは、ECSのK7VTA3です。
ちょっとしたトラブルなども治り、電源をつけたところ、
すぐに電源が切れました。
ふたをあけてもう一度電源を付けてみると、CPUふぁんが動いていません。
すぐ切れるというのは、電源をつけて1秒くらいです。
画面に何も表示されないまま、勝手に切れます。
これはどういうことなのでしょう?
このような症状ははじめてです。

書込番号:705332

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/10 22:04(1年以上前)

単純に考えて電源が駄目になったとか・・・
ところで「ちょっとしたトラブル」ってなに?

書込番号:705389

ナイスクチコミ!0


俺もアスロンさん

2002/05/10 22:26(1年以上前)

症状からすると、M/Bのレギュレーターが逝った可能性があります。

私の経験からですが、過去に3回(3枚)電圧上げてクロックアップしていて全く同じ症状になりました。
その場合、CPUは死んでいませんでしたけど。
>ちょっとしたトラブルなども
ホント、気になりますねぇ。弄くりまわしてたの?

書込番号:705452

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮本武蔵@ニセ物さん

2002/05/11 08:03(1年以上前)

ちょっとしたトラブルについて・・・

OSがうまくインストールされなかった。
アプリケーションエラーが出る。
(IE開いたりマイコン開いたりしたとき)

買ったばっかり(5/3購入)なのです。
これらは、けっきょくメモリを交換してもらうことで
治りました。それからもう一度OSをインストールし、
初期設定をすませて、それからほとんど使っていません。
修理費もかなり気になります。

書込番号:706272

ナイスクチコミ!0


俺もアスロンさん

2002/05/11 08:59(1年以上前)

そうですか。。。
BIOSが飛んじゃったとか?
とりあえずCMOSクリアーしてみましょう。
基盤上の何処かに必ずありますので取説見て探しましょう。
その場合ATXの電源はコンセントから抜いた状態にしておきましょうね。
念の為に。
取説が無い場合は↓↓↓を参考にしてはどうでしょうか。
http://aomori.cool.ne.jp/etrx2/k7vta3.asp

書込番号:706330

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮本武蔵@ニセ物さん

2002/05/12 12:52(1年以上前)

パソコンを店に修理にだしました。
しかし、店では何の症状も出なかったと言われました。
店に持っていったのは、本体の電源コード以外全部です。
だとすると私の電源コードがおかしいか、コンセントが
おかしいかということなんぽですかね?
ますますわからないようになってきました。

書込番号:708750

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮本武蔵@ニセ物さん

2002/05/13 11:35(1年以上前)

俺もアスロンさんありがとうございました。
店から帰ってきて、無事電源がつくようになりました。
CMOSクリアしたらしいです。
皆さん親切にどうもありがとうございました。

書込番号:710534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

くだらないことかもしれませんが。。。

2002/05/09 00:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 ムッくくんさん

起動時クロックが1467になっているのですが、1700+って1472でしたよね?
マザボの仕様ですか?(ギガバイトのG7VRXです)

書込番号:702047

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/05/09 03:09(1年以上前)

133*11=1463

書込番号:702299

ナイスクチコミ!0


TAKEKO85さん

2002/05/09 03:31(1年以上前)

133.33...MHz*11=1466.66...MHz

書込番号:702319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

一台目で自作

2002/05/07 20:03(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

初めての自作をしようと思うのですがMBとケースの選び方がわかりません。

買ったもの

CPU、AthlonXP1700+BOX
ビデオカード、3D Blaster 4 MX440 64MB
メモリ、DDRノーブランド
HDD、IBM製 IC35L080AVVA07-0
OS、XP-Pro

↑などが積めればいいのですが、どこを(電源とかMBのチップセットとか)見れば(重視すれば)いいのでしょうか?

一応MBはMSI K7T266 Pro2-LE(店頭表示名K7T266-LE、MB上K7T266 Pro2 Ver2.0)に目をつけているのですが、価格.COMでも紹介(掲載)されておらず、評価や仕様表記がなくて(メーカーにも)困っています。

ごちゃごちゃと書きましたが何かアドバイスをくれる方お待ちしております。
あと、何が足りないかも教えていただけるとありがたいです。
それではよろしくお願いします。

書込番号:699709

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/07 20:11(1年以上前)

なんか理由あるならいいけどクリエイティブのビデオは勧めない

書込番号:699724

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/07 20:29(1年以上前)

ケースはAthlon対応(電源)をうたっているモノを買えば良いと
思います。マザーは、初期不良、相性もあるから、ビデオカードの
名前を言って、店員さんと相談しながら選んだら良いのでは
ないですか?。

書込番号:699748

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/07 21:26(1年以上前)

ケースは頻繁に組みばらしする訳じゃなければ見た目勝負で問題なし。
ただ、小型ケースを選択する気なら
マザボやグラフィックカード、PCIカードなどが
サイズ的に干渉しないか注意した方がいいでしょ。

ほら さん が言うように対応電源に超したことはないけど、
お金に余裕があるなら別途に調達出来るモノだから、
毎日見ても後悔しないように見た目が気にいったモノを選ぶのが鉄則。


yu-ki2 さん >

もう買っちゃったらしいから手遅れでしょ(笑)
ボクんチは 3D Blaster GeForce256Pro が現役だが
別に問題発生した記憶はないなぁ。

書込番号:699862

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/07 21:41(1年以上前)

いや、チップのわりに
あんまいいとおもえんし
かといって
チップのわりに安いわけでもない
あんまいい思い出ないんですわ

書込番号:699894

ナイスクチコミ!0


naaさん

2002/05/07 22:01(1年以上前)

yu-ki2 さんに1票!

書込番号:699920

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/07 22:03(1年以上前)

いや、だから買っちゃったものを
後から外野がどうのこうの言って
わざわざ不安にさせる必要ないんじゃないのって事なんだけどね・・・。
なんかトラブったらまたカキコするでしょうし。

書込番号:699926

ナイスクチコミ!0


naaさん

2002/05/07 22:40(1年以上前)

別にそんなつもりで書いたんじゃないんだけど・・・
でも、GF4はどうなんでしょ。
ココの掲示板読んでるなら、相性が有るのわかってるはずなのにわざわざ選ぶ理由が解らない。(俺も使ってるけどね!)

書込番号:700023

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/05/07 23:50(1年以上前)

MIF氏に組織票!

書込番号:700153

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/08 07:18(1年以上前)

いや、もともと
最初はiモードから見て
適当に見たから
もう買ってるとは思わんかったってのが
ホントの話ですわ
ごめんね。

書込番号:700654

ナイスクチコミ!0


スレ主 悶汰さん

2002/05/08 18:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
実はさきほど雑誌でGF440とKT266Aの相性によってはBIOS画面が出ないと書かれているのを見たのですが、どこか相性などがわかるサイトなどをしりませんか? ボードは型番を見る限り
MSI K7T266 Pro2-RU の廉価バージョンのようです。
(RAID、USB2,0なし)
3D Blaster 4 MX440 64MBとの相性などを知っている方は教えてください。

書込番号:701359

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/05/08 18:36(1年以上前)

AOPENだと、日本ユーザーのニュースページあったりして、
各々書き込んでたりしますが。
ここほど書き込み頻繁じゃないですが、
探せばかなり有用な情報拾えました。
少ない(でもないけど)とはいえ、
AOPEN限定で集まってて探しやすい。
MSIのHPなんかでそういうのなかったのかな?

書込番号:701380

ナイスクチコミ!0


ロ〜テクさん

2002/05/08 22:02(1年以上前)

ここのK7T266 Pro2RUの掲示板で636594検索してください。
気になる書き込みです。

書込番号:701710

ナイスクチコミ!0


MR2(SW20)さん

2002/05/09 18:42(1年以上前)

私ならサラブレッドコア対応のKT333のM/Bを待ちますが、
すぐ購入したいのであればASUSのA7S333があります。
(SIS745ですけど…)

書込番号:703082

ナイスクチコミ!0


MR2(SW20)さん

2002/05/09 18:45(1年以上前)

すみません。アイコン間違えました。

書込番号:703087

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2002/05/10 16:47(1年以上前)

>>悶汰さん
もう見ていないとは思いますが。
GeForce4MXとKT266A(KT333)とでは相性問題の発生する可能性が高い事は理解されているようですので、VIAはさけるとして。
私も実際確認したわけではないのですが、nForceなんかは同じ会社のものですから良いのではなどと考えました。ただ、nForceはnForceで問題が無いというわけには行かないようですが。

書込番号:704869

ナイスクチコミ!0


スレ主 悶汰さん

2002/05/10 20:27(1年以上前)

さきほど店頭にてKT333をつんだMSIボードを発見しました!
やはりKT333にしたほうがいいのでしょうか?
(6000円弱UP)

書込番号:705170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源とヒートシンクのサイズについて

2002/04/18 03:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 ともあきともあきさん

XP1700+を購入予定なのですが、気になる点が2つあるのでご教授ください。
搭載予定のPCの構成は、
ケース AOpen CK1008FA(電源250W)+ケースファン
M/B BIOSTAR M7VKG
HDD、DVD-ROM、CD-RWは、SOTECのG780DWから流用しおり、
PCIにはNIC x2、サウンドカードXwave 7100が付いております。
これに、近々、ビデオカードMillennium G450EXをつける予定です(XP1700+はそのあと)。

ちなみに、ケース前面にはもともとファンが付いており、+ケースファン、としたのは、もう一つ追加しているためです。

気になるのは、
■付属のヒートシンクが取り付けられるかどうか
■電源は足りるか
ということです。

マザーボードは、BIOSTARのHPにXP1800+まで対応と書かれていますが、これが付属のヒートシンクも含めていっているのかどうかよくわかりません。
付属のヒートシンクのサイズというのは幅広なのでしょうか?
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7vkg/index.php3
を見ていただければわかると思うのですが、幅広なヒートシンクをつける余裕があるようには見えないのです。

よろしくお願いします。

書込番号:662587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件

2002/04/18 04:47(1年以上前)

250W電源といっても性能はピンからキリまであるからね〜(^^;)
電源横のシ−ルに記載されてるスペック書いてみて。

アスロンで重要なのは+5Vかな・・・確か。25Aくらい無いと辛いかも。
あくまで標準で推奨って言われてだけなので絶対じゃないですけど。
やっぱり余裕を持って300W電源の方が安心かな。そうとう粗悪なものでない限りですが。
ヒートシンクのサイズもリテールなら問題なさそうな位は空いてますよ。
アルファとかの大物はちとムリそうですが(苦笑)

書込番号:662621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともあきともあきさん

2002/04/18 06:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですか、ヒートシンク、大丈夫ですか。
あと、ええっと、V5というのは、Voltageというもののことですよね? それでMaximun Loadというのが、25Aあればよい、と。
電源ボックスは↓のものです。
http://www.deltaww.com/products/powersupply/pdf/DPS250KB_3_4.pdf
私の見方が間違っていなければたつき(@▽@)さんの云われる値に叶っていると思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:662682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともあきともあきさん

2002/04/18 06:54(1年以上前)

入力ミスです。

× V5というのは、Voltageというもののことですよね?
○ +5Vというのは、Voltageというもののことですよね?

 でした。
 失礼しました。

書込番号:662684

ナイスクチコミ!0


アスロンやでさん

2002/04/18 07:14(1年以上前)

そのマザーのチップセット古いし止めたほうがいいよ。アスロン乗っける意味ないよ。デュロンやったらええやろうけど。アスロンはDDRに限るで!

書込番号:662692

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/04/18 13:59(1年以上前)

DDRは良いけどわざわざ金だして変える必要はないかも。DuronとXPの価格差には大差はないし、例えSDRでもXPの方が当然早いので迷わずにどうぞ

書込番号:663079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/04/18 19:43(1年以上前)

デルタ電源なら250Wでも問題ないかもですね。
スペック的にも何とかなるかも(あくまで推測〜絶対とは言えないですよ)

XPも価格こなれてるから交換でいいじゃないかな?
コレでつないで、次のマシンで新しい環境に一新したらいいと思います。

書込番号:663503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともあきともあきさん

2002/04/19 01:23(1年以上前)

たつき(@▽@)さん、ほげぷ?さん、アスロンやでさん、回答ありがとうございます。
 電源、それなりに有名なところみたいですね。
 心配していた問題も大丈夫のようですので、来週買いにゆきます。たつき(@▽@)さんのおっしゃるように、価格はかなり手頃ですし、他の部品にお金をかける余裕もないので(とはいえ、部品ひとつに1万円以上のお金を出したくないしみったれな私にはこれはこれで、それなりに冒険なのですが 笑)。

 皆様、ありがとうございました。

書込番号:664211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜなのでしょう?

2002/04/12 00:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 すぎやまめさん

はじめまして。自作マシンを作ろうとしているシロートです。
教えて下さい。どうしてXP1700のリテール版は前後のモデルと比べて
安いのでしょうか?いったい、どんな理由なのでしょう?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:651774

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/12 00:21(1年以上前)

上をクリックして調べよう

書込番号:651798

ナイスクチコミ!0


1700買った次の日1000円値下げさん

2002/04/12 00:41(1年以上前)

上のもの・・・性能いい分高い
下のもの・・・もう生産していないから流通量が減って、高い店しか残らず(?)
それプラス、1700以上は元の値段は事実上値下げされている。
http://www.septor.net/  これの下の記事参照

書込番号:651849

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぎやまめさん

2002/04/12 01:57(1年以上前)

皇帝さん、そして、1700買った次の日1000円値下げさん。
いかにもシロートな質問にお付き合いいただき、ありがとうございました。
上が高いのは分かるのですが、下は生産中止によるものだったのですね。
納得しました。これで寝られます。

書込番号:651990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/04/12 06:50(1年以上前)

または市場の関心が低い商品は値下げしても効果が薄い。
PenIIIベースのXEONなんかそんな感じかな?

書込番号:652114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon XP 1700+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA BOX
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング