Athlon XP 1700+ SocketA BOX
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年4月6日 12:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月2日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月2日 21:18 |
![]() |
0 | 13 | 2002年4月2日 18:15 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月2日 20:17 |
![]() |
0 | 13 | 2002年3月26日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


はじめまして、この質問がここにあてはまるのかどうか不安ですが
一応AMDのAthlonXP1700+のことなので、書かさせてもらっています。
WindowsXPを購入したのですが、AthlonXPの3D-NOW(SSE命令)を有効にするパッチがあると雑誌で見てAMDホームページで探したのですが、
モバイル用のPowerNowのドライバは見つかったのですが、肝心の3D-Now(SSE)のパッチを見つけることができません。
どなたか、ご存知の方がいましたら教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。
0点

たしかまだ公開していなくて、一部の人しか手に入れられない、と雑誌で読んだ気がするのですが(今月発売のもの)。
書込番号:636006
0点



2002/04/04 14:48(1年以上前)
ありがとうございます。私もそういう記事を見てまだなのかと思ってたところ少し前の週間アスキーを読み直した時にもう公開されていると書かれていたもので探していたのですが、結局まだ未公開ということですね
書込番号:638134
0点


2002/04/04 20:27(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011010/hotrev130.
htm のことでしょうか?その週間アスキーを見たことがないので、間違っているかもしれません。非公式です。
書込番号:638660
0点


2002/04/04 20:28(1年以上前)
htmが切れてしまいました。
書込番号:638662
0点


2002/04/04 20:51(1年以上前)


2002/04/05 13:34(1年以上前)



2002/04/06 12:12(1年以上前)
[昨日1700買った]さんありがとうございました。
おかげさまで、わかりました。
週間アスキーの2002・1−22号の「ベンチマーク大全」という特集の中のウィンドゥズメディアエンコーダ7.1のベンチの所に小さく「パッチは公開済み」というコメントとURLが書かれていたので気になってここに質問という形で書き込んだのですが、これですっきりしました。
書込番号:641707
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


このCPUを買ったときについてきたCPUファンが
結構大きい音を出しているので、買い換えようかと思います。
お勧めがあったら教えてください。
あと、CPUファンについて比較検討をしてるサイトなどをご存知でしたら
教えてくださるとうれしいです。
0点


2002/04/02 23:00(1年以上前)
CPU COOLERならここがお薦め
Akkey's Homepage(CPU COOLER for GHz over machine)
http://plaza27.mbn.or.jp/~akkey/
書込番号:635121
0点


2002/04/02 23:23(1年以上前)
参考になりますか?。↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4034/report_athlon_cooler.html
書込番号:635170
0点



2002/04/02 23:55(1年以上前)
ありがとう。
すぐに読んでみます。
他にもあったら宜しく。
書込番号:635260
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


Athlon XP 1700 BOX品を、MB、HDD、DDR SDRAMと一緒に購入しました。
Windows Meはインストール途中で失敗してしまいます。電源をAthlon対応品に買い換えても同じ状況でした。
購入店にマシンごと持ち込み、チェックしてもらうとCPUが壊れているとのことでした。このとき、購入時から16日経過しており、初期不良交換の1週間はとっくにすぎていました。 BOX品なので、メーカー保証を購入店に依頼しましたが、「国内品ではなく、輸入品のため修理に2〜3ヶ月かかる。」と言われ、現に半月以上たちました。
CPUは手元にないので、今更ゴチャゴチャいってみても仕方ないですが、同じようなトラブルにあったかたで、「こうすれば良かったのに!」というような対応方法を教えていただけないでしょうか?
0点


2002/04/01 22:17(1年以上前)
>>「こうすれば良かったのに!」というような対応方法
不具合発生時点で購入店に連絡。その場で解決策が出るかもしれないし。
それに初期不良交換期間内に連絡すれば通常は初期不良交換可能日数を
延長してもらえるはず。
書込番号:633100
0点



2002/04/02 21:18(1年以上前)
BIOSでちゃんと認識していたので、てっきり電源に問題があると考えてしまったのです。
「何事も早め早めに対応すること」って言うのが結論でしょうか。
書込番号:634850
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


AthlonXPは対応していないマザーボードに載せた場合の挙動は?
FREEWAYの赤色マザーに載せて動作しませんでした。エリートの
K7VAT3 Ver1.0も失敗今書いているマシンK7VZA Ver3はケースを開けるのが面倒なので試していません。
確かK7VAT3 Ver1.0は対応していたように思ったのですが?
上記のマザーでXP1700+は動作するのでしょうか?よろしくお願いします
0点

http://www.ecsjpn.co.jp/
http://www.ecsjpn.co.jp/
でマザーの製品情報でみてみて。
詳細はのっとるから
最初からXP対応状況ってみちゃダメ
更新が去年の3月になっとるから。
マザーのメーカーとかのHPみてみてのってなかったときの
質問でしょ。
自分では何もしたくないらしい。
んなこといわれてもいっぱいある<FREEWAYの赤色マザー
書込番号:630621
0点


2002/03/31 18:20(1年以上前)
yu-ki2さん早速のレスありがとうございます。
freewayはFWD-A7KAです。どこか忘れましたがHPでXP1600+までは動作してたみたいで、価格の面で1700の方が安かったにでためしに買ってみたらこんな状態でした。
またECSのHPは
http://www.ecs.com.tw/products/products.htm
こちらを参考にしました。
FWD-A7KAでは Athlon1100と表示しwindowsのマウスカーソルが表示したとこでフリーズしてしまいます。
ジャンパーでFBSを133にすると完全にフリーズ(BIOSの画面も出ない)
K7VAT3はBIOSの画面も出ない状態です(現在はTB1400を使用中)
BIOSの画面も出なければクリーンinstallも無理ですよね。
うまくいけばスラックの8.0をinstall予定です。
書込番号:630683
0点

いや、だから対応BIOSがあるって。<ECS
FWD-A7KAは調査中になってるけど
とりあえずBIOSのアップデートしてみたら??
書込番号:630716
0点



2002/03/31 19:05(1年以上前)
たびたびすみません。
BIOSはすべて最新版に更新済みです。
ここで知りたいことはATHLONXPは対応しているボードではathlonXPと認識しているはずですが、対応していないボードでは動作するか、ということなんです。そこが知りたいことなのです。
追伸、つい20分ぐらい前にGA-7VRXP を通販で注文しちゃいました。
こんな無駄買いが多くて・・・・
書込番号:630761
0点



2002/03/31 19:57(1年以上前)
購入時K7VAT3はXPは対応してませんでした、でも先ほどのECSのHPを見れば動作しそうな気配がしますよね。ついでにFWD-A7KAは店頭でXP対応なんて書いてあれば、多分大丈夫だろうな、と思っていました。
S2460にMP1200がうるさくて手放してからテストもできなくてここに来ました。
ECSにもメールを出したんですが、返事が来ていませんので、
実際、何を信じて良いのかわかりません。
ECSに限らず対応と明記されていないボードでの稼動は可能か?
KT266とかKT133Aとかです。XPと認識しなくて動作するかが知りたいことです。
書込番号:630842
0点

そのぐらいしらべてから質問しろ
対応っていっとるのがわからんやつは
よけいなことするな
書込番号:630876
0点


2002/04/01 02:49(1年以上前)
FWD-A7KAは、あすろん1400まで対応となってますので、XP1600+は
実クロック1400なので動く可能性はあるかもね。C3対応ではない
マザボでもCyrixVと認識され動く場合もあるみたいだし。
>追伸、つい20分ぐらい前にGA-7VRXP を通販で注文しちゃいました。
> こんな無駄買いが多くて・・・・
無駄遣いが好きならXP1600+買って動くか、やってみればぁ。
人柱になってちょろ松
書込番号:631729
0点

高クロックのやつはうまく動かないよ。
このマザーその辺不安定だからTWO-TOPで投げ売りちゅうなんです
書込番号:631855
0点


2002/04/01 09:08(1年以上前)
FWD-A7KAさん NなAおOさんありがとう。
今回のXP1700+も人柱なんですヨ!
次回は1600+でも買って人柱Vol2になってみます。
書込番号:631971
0点


2002/04/01 13:10(1年以上前)
私はGA-7VTXE+ですが、完璧に動いてますよw
書込番号:632247
0点

私はK7VTA3 V1.0(BIOS V1.1g)でAthlonXP 1700+と1800+の二種類使ってみて、現在は1800+で使用しています。(OS WinXP)
どちらのCPUもそうですが、OS起動時又は、OS起動直後に必ずフリーズします。 その時にリセットスイッチにて再起動するとなぜか半日使っていてもまったく問題ないくらい安定します。 ですので、毎回電源スイッチを押した後にすかさずBIOS設定画面をだして、そしてリセットスイッチを押しています。 Athlon TB 1.4Gの時は安定してたのに・・・。
書込番号:632942
0点

すみません、今日WinMeに戻してみたらまったく正常に動いています。 とりあえず上の発言(632942)は無視して下さい。
書込番号:634578
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


今日やっと自作PCを組み終えたんですがCPUの温度が70度くらいまで上がります 僕だけですか?
CPU:AMD1700+ メモリ:PC2100 128M M/B:ABIT NV7-133R 現在定格で動かしてます CPUFUNは純正で ケースFANはつけてませんTT
誰かよきアドバイスお願いしますTT
0点


2002/03/29 21:54(1年以上前)
起動時で70度ですか???ある程度稼動させてたとしてもちょっと高いかもしれませんね。このCPUだと大体50度ちょっととかそのくらいではないでしょうか???
まあ上限は90度となっておりますので焼鳥の心配はなさそうですが、、、
ケースを開放させた状態で温度計って見て、低くなれば廃熱がちゃんとできてないのかもしれませんね。。。それかグリスがしっかり塗られてないとか、、、
ケースの構造によってファンの向きにも気をつけた方がよろしいです。
書込番号:626826
0点


2002/03/30 05:37(1年以上前)
CPUソケットの段差にヒートシンクがひっかかっていませんか?
書込番号:627665
0点

いわゆるヒートシンクが180度付け間違えっていう可能性があるわけで。
フックに対して左右対象ではないのでね。
書込番号:628368
0点


2002/03/31 11:16(1年以上前)
もう、解決したかもしれませんが一応。
NewBiosが出ているので、Updateして下さい。
どうやら、10度高く表示していたみたいです。ただそれでも60度なので
取り付けを見直したほうが良いかもしれません。
書込番号:630121
0点


2002/04/02 19:19(1年以上前)
飛び入りの質問ですいません。
青い稲妻さん、
Abitのホームページで調べたのですが、
NV7-133RのBiosのUpdateはまだでていないのではないでしょうか。
実は僕もCPUの温度が気になり、BiosのUpdateを待っています。
もし僕の勘違いなら、どこで手に入るのか教えてください。
お願いします。
書込番号:634658
0点


2002/04/02 20:03(1年以上前)
確かに、見つけにくいですね。
自分は、リンク辿ったので直ぐ行けましたが
さっき探すのに苦労しました。
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/download_content.jsp?pTITLE=NV7-133R
書込番号:634718
0点


2002/04/02 20:17(1年以上前)
青い稲妻さん、
素早い回答ありがとうございます!!
僕は日本語のページだけを見ていたようです(まだまだ未熟者ですね)。
さっそくダウンロードしてUpdateしてみます。
書込番号:634743
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


はじめまして、初心者です。BOXで買うとついてくるファンがうるさいので、とってみようかなと思うのですが、何方かAthlon XP 1700 (Box)で試されたことありますか?ファンをはずし、Heatsinkだけでプロセッサーは何度ぐらいですか? 現在のところは4500rpmくらいでファンが回っています。
0点


2002/03/25 16:44(1年以上前)
>試されたことありますか?
試してないけど結果はだいたい予想ができます
1、CPUが焼ける
2、マザーボードの保護機能が働き、シャットダウン
書込番号:617871
0点

リテールのヒートシンクだけにするのかい?
ヒートシンクだけで何秒コアが耐えられるか
の実験をする気なんですね?
ま、最悪の場合マザーも道連れになるかもしれないので
覚悟はしておいた方がいいですね。
書込番号:617875
0点

BOXのFAN さん>試したら結果を報告してください。
多分、他の人が言われる様になると思いますが...
書込番号:617948
0点


2002/03/25 17:40(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001223/etc_ssszka.html
http://winplus.2y.net/td/shizuka.html
を使ったらどうでしょうか?よくわかんないですけど・・・・
書込番号:617969
0点



2002/03/25 18:04(1年以上前)
うーん 皆さんありがとうございます。一応ケースファンはあるのですが、ちょっとはずす勇気がなくなってきました・・・。AMD USAでなにかデータがあるかもしれないので調べてみます。焼き鳥屋さんの提示されたシートは面白そうですね。
書込番号:618012
0点


2002/03/25 23:16(1年以上前)
横槍質問失礼します。
同じくATHLONXPのリテールファンなんですが、
交換しようと外そうとしたのですが外れなくて・・・・
何かうまく外れる方法ってありませんか?
書込番号:618673
0点


2002/03/25 23:56(1年以上前)
1 気合いで外す。
2 ソケット形状のドライバーでやってみる。
3 駄目そうなのであきらめる。
のどれかでしょう。
書込番号:618823
0点


2002/03/26 00:34(1年以上前)
ありがとうございます、気合で外すですかw
そうですね頑張ってみます。
書込番号:618917
0点


2002/03/26 00:36(1年以上前)
なるほど、ペンチですか!
ありがとうございます、試してみます。
書込番号:618924
0点


2002/03/26 01:18(1年以上前)
ニッパとはいいませんが +を通しM型テンションを緩める -で 爪を広げる 簡単
書込番号:619009
0点


2002/03/26 12:07(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
ペンチで引っ張ったら外れました。
よかったよかった・・・・・
書込番号:619583
0点


2002/03/26 19:41(1年以上前)
手塚修平さんへ
うまく外れてよかったですね。
グリスが固まると外れにくくなります。
その際、無理に外そうとするとコアまで外れるという話もあります。
以後ご注意を!
書込番号:620271
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





