Athlon XP 1700+ SocketA BOX
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 20:44 |
![]() |
0 | 13 | 2002年5月17日 00:32 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月28日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 01:55 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月28日 17:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月19日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


自分は全くの初心者ですが,マザーボードK7S5A SiS735にAthlon XP 1700+ SocketA BOXは対応しているのでしょうか?
対応表CPU表にはAthlon/Duronとしか表示されてなかったのですが,XPも含めたAthlonということなのでしょうか?
0点


2002/03/12 20:44(1年以上前)
私も初めて自作しましたが、K7S5AとXP1700+の組み合わせで大満足のマシンが出来上がりました。ただはじめての自作なので、ベアボーンキットに追加しました。
書込番号:591047
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


初めて自作してOSのインストールまでは何の問題もなくいけましたが、動作がかなり不安定なんです
特に負荷をかけたわけではないのに、突然フリーズします
Segaのタイピング・オブ・ザ・デッド、ゾンビ打ちというゲームをやると序盤で必ず固まります
構成は
CPU:ATHRON1700+(リテール)
M/B:GA-7VTXH+
メモリ:DDR256
VGA:Geforce2MX200
OS:Win2000
HDD:MAXTOR 6L040L2
電源:AOpen FSP300-60BT-P4
以上です
電源はAMD推奨リストに載ってました
上記のゲームは一応2000対応でパッチも当てました
ゲーム自体は別にどうでもいいんですが、フォルダを開くだけで止まったりすることがあるので困ってます
0点


2002/02/28 18:34(1年以上前)
たぶんGA-7VTXH+の不良でしょう。
1度ここの掲示板のGA-7VTXH+の過去ログを見られることをおすすめします。
書込番号:566234
0点



2002/02/28 19:20(1年以上前)
>ハイホさん
一応読んでいたので、やってみたのですが症状が変わらず、こちらに書き込みました
書き忘れていたのですがCPU温度が起動時で51℃、負荷を与えると57℃まで上がるので、これが問題ではないかと思ったんです
書込番号:566312
0点


2002/02/28 19:47(1年以上前)
起動時で51℃???
私のXP1900+は本日かれこれ10時間ほど動かしてますが52℃ですよ。
FANの取り付けミスによる熱暴走ではないですか?
書込番号:566343
0点



2002/02/28 20:06(1年以上前)
CPUのマニュアル通りにクーラーを付けた為、グリスをつけてません
あと、システムファンもつけてません
両方つけた方がよろしいんでしょうか?
書込番号:566376
0点


2002/02/28 20:38(1年以上前)
リテールなので初めての搭載ならばグリスは不要です。FANの向きは別問題です。
システムFANとはケースFANのことですか?
ケース内温度を下げないと、いくらCPUFANが頑張っても無駄なような...。
ちなみに自分のは現在、CPU温度52℃、筐体内温度43℃です。
書込番号:566431
0点


2002/02/28 20:42(1年以上前)
追伸
以前ケースFANがつけられないケースでTB1.4GHzを動かそうとしたところ、ものの5分ほどでフリーズしたという苦い経験があります。
いまのケースは排気FANが2個頑張っています。
前面からの吸気も手をかざせばわかるほどです。
書込番号:566441
0点



2002/02/28 21:24(1年以上前)
そうですケースファンのことです
CPUクーラーは怖かったのでマニュアルを食い入るように見ましたからファンの向きなどのミスではないと思います
一応、確認もしました
書込番号:566533
0点



2002/02/28 21:26(1年以上前)
追記
筐体内温度は42℃です
書込番号:566539
0点


2002/02/28 21:48(1年以上前)
筐体内温度は42℃です >
ですか...。
ケース側面のフタをはずして動かしてもらって、それでも落ちるようなら熱暴走ではないと思います。
あとはメモリーの相性あたりしか思い浮かびませんね...。
書込番号:566595
0点



2002/02/28 22:30(1年以上前)
一応、外してみてやってみましたが止まります
メモリですか・・・適当に買ったのが失敗だったかもしれません
あと、シャットダウンしようとすると再起動になってしまうようになりました
これはどこで聞いたほうがいいんですかね?
書込番号:566700
0点


2002/03/01 14:56(1年以上前)
52℃でも57℃でも安定していればOK。熱暴走などのはずはありません。
それより最初に言ったようにマザボの不良、このマザボは電源周り、特にメモリ周辺が弱いので、充分余裕のある信頼性の高い電源に交換してみれば安定するでしょう。
書込番号:567874
0点



2002/03/03 18:41(1年以上前)
OSを何度かクリーンインストールすることによって回避できました
とりあえず必要な数値計算に支障はなくなりましたし、症状が出るのが怖いため、ゾンビ打ちは入れずにだましだましやっていくことにします
とりあえず電源を変えることを検討してみます
レス、ありがとうございました
書込番号:572153
0点


2002/05/17 00:32(1年以上前)
多分密閉されて空気の流れが悪いと温度上昇するのでFANを付けた方がよいでしょう。これから暑くなりますので。
もう一つは、最近購入して使用していますが、こちらを参考にするといいでしょう。http://users.hoops.ne.jp/adec/
かなり安定しました。(宣伝マンではありませんが)
書込番号:717104
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


どなたかもしよろしければAthlon XP1700を使ってDVDとTVがみれて快適に使えるような構成を教えていただけませんか?予算はモニタなどすべていれて10万円ちょっとぐらいでお願いします。
0点

XP1700+のBOXは2万円くらいでしたっけ?
GA-7DXが9千円
DDR256MBが8千円
らでをんVEのグラボなら7千円?
HDDはとりあえず9千円
ケース+電源は1万円くらいは見ましょうね。
15インチCRTは15000円くらい?
マウス*キーボード*スピーカ*LANカードで3000円
DVD-ROMとキャプチャで12000円だと93000円
OS買えねー(泣)
Duron1.2GHzくらいならWinXPHome変えるんですけどね。
書込番号:564866
0点


2002/02/28 05:04(1年以上前)
先ほどは失礼しました。今度はまじめに。
AthlonXP1700+、GIGA-BYTE GA-7VTXE+、PC2100/256MBで40000円くらい。
CRTは15インチフラットディスプレイが15000円くらい。
ケースは300W/ATXタイプが5000円くらい。店員と相談して下さい。
40GBのHDDとFDDで15000円くらい。
キーボード・マウス・スピーカーは3000円くらいのセットもの。
G/BはRADEON7500のバルクが14000円くらい。
ドライブは最新の東芝製コンボドライブ18000円くらい。
リコーよりDVDが期待できるでしょう。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/27/633981-000.html
以上、OS別で11万円くらいです。ちょっとオーバーかな?
テレビ出力ができれば、CRTとG/BをRADEON7500 ALL-IN-WANDERにしてもいいかな?
この場合、キーボード等は飯山のワイヤレスのものがバルクで5000円くらいであります。
最後に一言。
ケースは5000円も出せばPen4対応の300Wのものは多数流通しており、性能も十分ですが、将来の拡張も考え強度がある、冷却を考えたものを選びましょう。
その場合、もう少し高くなるかもしれません(一流メーカーの2万も3万もするものは必要ありません)。
書込番号:565418
0点

Y氏の隣人さんのにちょっとつけたし。
HDD+FDDなら12Kぐらい
差額3Kをモニタに回せば17インチフラットディスプレイ買えるかも。
ていうか、お二人のを参考に譲れないなものとかこだわりたい所の順位つけて
削っていくのが良いとおもうよ。
書込番号:565454
0点


2002/02/28 13:28(1年以上前)
追伸
いろいろ考えられて何かに妥協せざるを得なくなったらCPUをグレードダウンしましょう。
LOVE AND PEACEさんが考えられているDVD鑑賞ならDURONの1GHzあれば十分です。
反面、画像処理はG/Bを含めて青天井です。
半年くらい経ってXP2000+が2万円くらいで買えるようになれば載せ換える。
逆にG/Bやドライブ、ケースは長く使えるのである程度いいものを。
また、M/B・MEMORYはシステム全体のパフォーマンスに直結するので妥協しない、といったところでしょうか。
このあたりが自作の良さであり、楽しさですよね。
書込番号:565851
0点

しかしAthlonの名前にひかれるもの・・・
よって
すこしおとして
AthlonXP1500+
たぶん差はそんなたいしたことないし
わからない程度だと
書込番号:565856
0点


2002/02/28 14:11(1年以上前)
yu-ki2 さんへ >
AthlonXP1500+となら1000円くらいしかかわりませんよ。
DURONなら1万円くらい違います。
1万円あれば、ALL-IN-WANDER、RADEON8500、RAIDオンボードのM/B、オウルテックのサイレント、もうちょっと頑張って液晶TFTなども視野に入ってきますよね。
自分ならXP1500+にはちょっとしないな〜。
またやってしもうた..._(__)_...。
書込番号:565895
0点

>Y氏の隣人 さん
そうですね、たいしてかわりませんね
ただどうせ体感できないなら
少しでも安いほうがいいかなって思ったので。
動画編集ならわかるかな。
書込番号:565916
0点



2002/02/28 21:08(1年以上前)
こんなにたくさんの返信ありがとうございます!(^−^)
すごい参考になりました。みなさんのアドバイスを参考に予算とも相談しながら決め手いきたいと思います。
またなにかイイ情報などありましたら教えてください!
本当にありがとうございます!!
書込番号:566486
0点


2002/02/28 21:15(1年以上前)
頑張ってね〜。
結果報告、動作報告もよろしくね〜。
書込番号:566510
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX
AthlonXPの消費電力ってメーカー発表値で大体60〜70Wですよね(間違っていたらごめんなさい)。そこで質問なんですが、直流1.75V換算値で60〜70Wなのでしょうか?消費電力がそんなにあると、コア電圧が1.75Vなので流れる電流は35〜40Aにもなるのでしょうか?それだと、家の契約電流が30Aなのでブレーカーが吹っ飛ぶと思うのですが…。それとも、交流100V換算値で60〜70Wでしょうか?
0点

話がごっちゃになっていますね。
電力の単位であるワット(W)は、電圧と電流の積です。
従って、電圧が高かろうが低かろうが、60Wは60Wです。
つまり、100V60Wなら、0.6A、1Vなら60Aと言うだけで、
電力はどちらも同じです。
家の契約電流は30Aでも、100Vの30Aでしょ?
つまり、3000Wと言うことですよね。
ちなみに、PCの電源ユニットは300Wくらいでは?
その電源ユニットの1/5位をCPUが消費しているというわけです。
書込番号:563117
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


今回Athlon XP1700で自作しようと思っているんですが初めての自作で不安だらけなんですよ。DVDみたり画像処理できるものと思います。自分なりにはいろいろ勉強して一通り考えてみたんでなにかいたらないことやあーしたらいいとかこーしたらいいなど、アドバイスをいただけたらうれしいです。
CPU:Athlon XP1700
MB:MSI K7N420 Pro
メモリ:PC2100 256MB
HDD:IBM IC35L080AVVA07 80GB(7200rpm UA100)
TVキャプチャ:MTV 1000
ドライブ;10000円までで買えるDVD-ROM
0点

VGAはRadeon7500か、GF3Ti200かな。
2Dのみなら G550
DVDは日立>パイオニア>東芝>>>>>>サムスンかな?(w
書込番号:563204
0点


2002/02/27 14:40(1年以上前)
大所がレスしてるな...。
ABITのnForce使ってますが、発色は無機質すぎて嫌いです。
RADEON8500LE使ってますが、この発色ははまりますね。
書込番号:563909
0点

RADEONでもいいですが
けっこうあたりはずれがあるので
買うなら
ATIリテールがいいような。
3D無視なら
ボクも
G550。
3Dもなら値段は財布と相談で
LeadtekやELSAとか・・・。
>Y氏の隣人 さん
けっこうみんなnForce持ってますね・・・
買ってみようかな、お金ないけど(泣)。
ABITはやめます(笑)
書込番号:563931
0点


2002/02/27 17:19(1年以上前)
yu-ki2 さんへ>
はっはっは...。
ほんっと!nForceにRADEON載せたくなりますよ。
書込番号:564141
0点

>ほんっと!nForceにRADEON載せたくなりますよ。
すごい相性でやすそう・・・(笑)
書込番号:564145
0点

僕はRADEONの7500を入れています、まだ大したことはしていませんが同じ値段のnforceよりいいと思います。相性問題もありません
書込番号:566150
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


沢山の返事ありがとうございます。
こんなにレスがたまるとは思っていなかったです
追加で聞きたいのですが、DDR256MBじゃなきゃいけないんですか?128MBだとだめなんですか?初歩的な質問かも知れませんが教えてください
0点


2002/02/19 17:37(1年以上前)
256MBでないとだめ、ということはないと思います。
Win98で、多くのメモリが必要なアプリケーションを使用しないならば
128MBで十分です。ですが今後WinXPへの乗り換え等を考えているならば
256MBの方が良いと思います
書込番号:547688
0点

OSをそのまま使うんでしたら、128MBでも大丈夫です。
ご自分のスレッドの返信でしてくださいd(^-^)ネ!
書込番号:547689
0点



2002/02/19 17:43(1年以上前)
すみません
間違えて作ってしまいました
書込番号:547703
0点

それよりもなつかしいhotber3.0。
(駄レス。
今はWINXPスキン着せ替えとかで。
書込番号:548322
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





