Athlon XP 1700+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA BOX

Athlon XP 1700+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 1700+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MSI K7T Turbo

2002/10/11 19:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 大田 真章さん

MSI K7T Turboというマザーをベースに考えているんですが、なるべく安くていろんなもの(チューナーとか)をつけて作ろうと思っているのですが、おすすめのパーツ等を教えてください。ちなみにメモリーは512Mくらいはほしいかなと。CPUはアスロンの方向で。

書込番号:994997

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 大田 真章さん

2002/10/11 19:54(1年以上前)

できれば日本橋で。

書込番号:995002

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/11 20:17(1年以上前)

安く作るなら、アスロンやめてデュロンにする。
ビデオカードも最新のではなく2000円位のRIVATNT2あたりにする。
メモリーも256MBあれば充分。

書込番号:995042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/10/11 21:44(1年以上前)

MBはミックで3980円ですね
モバイルデュロン800なら1sで1980円です
VGAはSavege4なら1980円、Radeon8500LEなら7980円
(どちらも1s)
だめもとで、VC-SDRAM64MBが300円くらい(マップ)

書込番号:995215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/10/11 21:50(1年以上前)

ついでに、ケースはZOAで2980円(300w フロントUSB)

昨日、日本橋で見たパーツですがまだあるかわかりません

書込番号:995224

ナイスクチコミ!0


スレ主 大田 真章さん

2002/10/12 13:36(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。CPUをデュロンの方向でも考えようと思います。

書込番号:996519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

・・・止まります

2002/09/29 07:07(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 たいあさん

BIOSで133としてPCに1700として認識させると何分かすると止まってしまいます。でも100にして動かしていると問題なく動きます。マザーはECSのK7S5Aです。これは一体どうしたらよいのでしょう?

書込番号:971741

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/29 07:24(1年以上前)

たいあ さんこんにちわ

一番最初に考えられることは、熱暴走だと思います。
ヒートシンクの取り付けをもう一度点検してみてください。
また、CPU温度がどの位になっていますでしょうか?

書込番号:971753

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/29 10:15(1年以上前)

起動してから10分位はBIOSで、温度確認した方がいい。
ヒートシンクに付いてるピンク色のシートが溶け出すまでは、結構温度が高い。
大体70度位まで大丈夫ですが、その後段々と温度が下がってくる。

書込番号:971964

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいあさん

2002/09/29 12:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。BIOSでの温度は63度でした。取り付けには問題ないように見られます。そうするとCPUファンの問題でしょうか?
どんなものにしたらよいのでしょうか?

書込番号:972186

ナイスクチコミ!0


DDSさん

2002/09/29 18:01(1年以上前)

うちも同じマザーでXP2000+を使用しているのですが、
たまに止まりますね。
そこで最新のBIOSにアップしてみたところ、
止まらなくなったような気が…。

といっても、まだ今日変えたばかりなんですが。

書込番号:972689

ナイスクチコミ!0


DDSさん

2002/09/30 02:04(1年以上前)

やっぱりBIOS関係ないみたいです。
その後も結構止まってしまいます。
温度も55度程度なので熱暴走とは違うと思いますし…。
うーん、原因不明です。

書込番号:973788

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいあさん

2002/09/30 04:02(1年以上前)

こちらもBIOSとは違うみたいでした。ホント何なんでしょう?

書込番号:973908

ナイスクチコミ!0


recall-RVRさん

2002/10/11 22:08(1年以上前)

私は、IwillのKK266というKT133Aマザーで、たいあさんと同じ感じです。Biosでは1700+と認識してますがWin2000が起動途中に固まります。Busを120MHzに落として1500+程度で現在使っています。この状態では非常に安定しています。純正FANのままで、温度は55'Cぐらいです。
基本的に私のマザーは古くIwillのサポートしてくれないので、あきらめています。IwillのBBSで検索したところ、AthlonXPが安定しない・動かない原因として1)熱暴走2)ATX電源3)タイミングなどが有りました。2)は、3.3Vが20A、5Vが25A以上で3.3V+5Vが180W以上が推奨だそうです。私のケースでは2)は問題なく、3)が原因ではないかと考えています。KK266はサンダーバードの頃のマザーでBiosでパロミノ対応(一応)になりました。多くの人の話では、CPUコアの周りが茶色い奴と、最近の緑の奴では、何かの(良く理解してません)タイミングが若干変化してるようで、古いマザーだと、動かすのが難しい、と言うようなことが書いてありました。ある韓国人は、茶色の1700+を探して、それで安定してる、と書き込んでいました。
たいあさんのマザーは、どの辺りのCPUまでサポートされているのか知りませんが、問い合わせてみたらどうでしょうか?私のは、Web等には何の記述もなく、問い合わせたところ、5日以内に返事をします、と自動返答されたきり音沙汰無しです。それでBBSとうで検索したり、書き込んだりして、50%ぐらいの確率で勝てそうな1700+に行きました。案の定、負けました。とほほ・・・
でも、満足してます、一応動いてるので。

書込番号:995259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

秋葉原で

2002/10/04 11:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 阿鼻教官さん

1.5万円くらいで、CPU(Athlon)、マザー買おうと思っているのですが、
なるべくCPUに値段かけて作ろうとすると、どんなものにするといいでしょうか?CPUとマザーのつり合いを考えると経験不足が明るみに出てくるので、詳しい方お勧め貧なんかを教えてください。

書込番号:981213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/10/04 12:16(1年以上前)

15000円で、CPUとM/B両方ですか?
それとAthlonであればチップセットは何でもいいの?

>なるべくCPUに値段かけて作ろうとすると

CPUだけ金かけてもトータルバランス考えないとパフォーマンス出ないよ。
VGAは? 持ってるのならいいけど無いならオンボードって選択もあるし。
もう少し用途だとか詳しく書かないとレスしようがありません。

書込番号:981240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/04 15:25(1年以上前)

たとえばXP2000+に安いSDRAMメモリのオンボードビデをを使った物
XP1600にDDR-SDRAMを使って安いVGA搭載した物を比べると後者の方が速いんです

まぁ、コスト重視で逝くなら
Xp1700+とGigabyteのGA-7VLML(7800円)を組み合わせてすべてオンボードでまかなうと予算ぐらいの価格になりますが。

書込番号:981472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/04 15:26(1年以上前)

GA-7VKMLでした
GA-7VKMPはUSB2.0対応ですちなみに両方持っていますがそこそこ使い勝手はよいです

書込番号:981474

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/10/04 21:46(1年以上前)

お金以外はなにも持っていないんですか・・・箱とかメモリーとか・・

書込番号:982103

ナイスクチコミ!0


r00さん

2002/10/09 14:42(1年以上前)

発売当時二万6000円だったのに
もうこんなに安く・・

書込番号:991217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このCPUに買い換えたけど・・・

2002/09/24 12:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 超初心者小娘さん

動きません。。。ファンは回るけど、ランプはつかないし、画面も真暗。

MBも一緒に買い換えました。K7S5A+(ELIT)
メモリはPC2100 256MBで、HDDはATA100 80G
CD-RとCD-RW各1台、FDD1台、ビデオカード、モデムです。
電源250Wなんですけど、250Wでは無理ですか?
CD-R類、FDD等を外すと、ランプが点灯。でも微妙に色が薄い・・・
やっぱり原因は電源なんでしょうか?

超初心者に誰かアドバイスお願いします!

書込番号:962171

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/24 12:25(1年以上前)

超初心者小娘 さんこんにちわ

一番最初に疑えるのが、電源だと思います。
もう少しWが欲しいと思いますけど…
最小限構成で起動できますでしょうか?

CPU、メモリ、グラフィックカード、マウス、キーボード、CRTだけで、起動した時にBIOS画面が出てきますでしょうか?

起動する前に、CMOSクリアーを行って見てください。
電源コードを抜いて、ボタン電池を外すか、ジャンパーピンをショートさせてください。

書込番号:962184

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者小娘さん

2002/09/24 13:07(1年以上前)

あもさん、ご返答ありがとうございます。
画面が真暗でランプもつかなかったので、CD-RとFDDを外してつけてはみましたが、HDDとかは付いたままでした。
CPU、メモリ、グラフィックカード、マウス、キーボード、CRTだけでやってみます。
ところで、CMOSクリアというのは何ですか?
ボタン電池(ポケベルの電池みたいなやつですよね?)を一回外して、また付けて起動すれば良いのでしょうか?

書込番号:962241

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/24 13:26(1年以上前)

電源ケーブルを抜いて、ボタン電池を外し、4〜5分位放置してください。
または、ジャンパーピンでクリアーできますので、マニュアルを参照してください。

書込番号:962273

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/09/24 15:47(1年以上前)

だめならCPU マザー
メモリグラボ 一個か二個悪いって事で初期不良訴えて交換 購入店へ

書込番号:962477

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者小娘さん

2002/09/24 17:42(1年以上前)

(;´д`)さん、あもさん返答ありがとうです。
とりあえず、最低限接続でやってみます。
1.最低限の接続のみにする
2.ボタン電池を外して5分待機
3.ボタン電池を取り付ける
4.電源ケーブルをさす
5.スイッチを押す
これでもBIOS画面が表示されなかったら原因は電源とは別のところにあるってことですよね?

書込番号:962634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶付きで10万以内のPC

2002/09/15 08:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 悩み多き年頃さん

机に置ける省スペースPCを探し、10万以内のノートを探していたところfaithのDesknote 71700DVを見つけました。ただ、詳細が載っていませんし、サポートにも不安を感じたので、液晶付きで10万以内のPCを自作しようと思っています。
液晶の予算として5万円を考えていますので、PCには5万までしか予算をさくことが出来ません。

そこで考えた構成が

CPU Celeron1.7G
M/B Gigabyte GA-8IGX
メモリ PC2700 256M
HDD IBM IC35L060 (60G U100 7200)

なのですが、キャッシュが128KしかないCerelonよりは断然Athlon XPかなと思い、再検討しています。
安い構成はいくらでも思いつくのですが、なかなかしっくりきません。
特にゲームはしないので、内臓グラフィックでいいのですが内臓グラフィックでは候補がnForce420Dぐらいしかないので迷っています。

HDDは1万円前後で容量の一番大きいもの、メモリは256M(8千円)、ケース・キーボード・マウスには1万5千円を考えています。
そこでCPU、M/B、ビデオボード(M/Bに内臓でも可)で1万7千円前後で皆さんならどのような構成にしますか?
また、ノート、液晶付きPCで上記の希望がクリア出来そうなPCの情報があればよろしくお願いします。
ながながと文章を書いてしまいまいたが、何卒よろしくお願いします。
また、faithのDesknote 71700DVを使われてる方おられましたらそちらの情報もお待ちしています。

書込番号:944221

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/15 08:34(1年以上前)

セレ1700 や アス1800+を使用 そしてcpu、マザー、ビデオで17000円てのはnForceムリ 特価品を除き やすいおんぼーどVGAマザーになるような

書込番号:944252

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/09/15 09:59(1年以上前)

CPU,M/B,VGAで17,000円ならCPUがAthlonXP1600+ぐらいしか買えないので作り(作れ)ません。 せめて20,000ぐらいなら・・・

書込番号:944357

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/09/15 11:25(1年以上前)

はっきり言って無理やな…
nForceマザーm-ATXでも14Kくらいするでしょ…(やすくなったなぁ…)
CPUに3Kなんて言ったらDuronくらいしか…

メモリ256Mで8Kってのがまず高いな…
選ばなければ液晶ももう少し予算削れるし…
ケースは…削りすぎると痛い目に…

書込番号:944473

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/09/15 11:28(1年以上前)

おおっMS-6367って11Kになっちゃったのね…
だったら組めるか?? でも、やっぱりメモリ高すぎ…

書込番号:944476

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み多き年頃さん

2002/09/15 11:41(1年以上前)

パーツ買いに行く前にちょっと仮眠とってました。
その間に返信いただけるとは・・・・。
返信くださった皆さんありがとうございます。

やっぱ、無理ですよね。
考えた結果、液晶4万円にしてCPU、M/B、グラフィックボードで2万7千円で考えてみます。

2万7千円でしたら良き案ございますでしょうか?

書込番号:944504

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/09/15 12:56(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=058510&MakerCD=10&Product=TERMINATOR%20P4

ASUSのTERMINATER P4と言うベアボーンはどうでしょうか。(2万円ぐらい)
後は、CPU・メモリ・HDDを購入すれば本体は完成します。

書込番号:944612

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/09/15 13:42(1年以上前)

省スペースとはいかないですが概算で、
M/B : MSI K7N420 Pro (VGAオンボード,Geforce2 MX) 14,000円
MEM : PC2100 256MB CL2 7,000円
CPU : AthlonXP2000+ BOX 13,000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計(消費税含む) 35,700円
700円のオーバーはケース等から削るというのはどうでしょう?

書込番号:944679

ナイスクチコミ!0


モモコのパパさん

2002/09/15 20:45(1年以上前)


 ASUS TERMINATER の K7 バージョン 17.0K くらい。

 それか MB に A7N266VM 10.1K くらい nForce220 グラフィック オンボード。

書込番号:945293

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み多き年頃さん

2002/09/15 21:03(1年以上前)

返信頂きました皆様誠にありがとうございます。
やっぱり、一人で悩むよりいろいろな意見が聞けて良かったです。

本日、半日ほどパーツを探し歩いた結果、中古にしようかと思っています。
やはり妥協出来る点が少なく、中古だと合計で1万ぐらいは安くなるんで・・・。
まだ、構成は確定してないですが確定次第ご報告させて頂きます。

暖かいご返信誠にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

今日も絶対に眠れないですわ・・・・・。

書込番号:945337

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/15 21:23(1年以上前)

1万しか差がないなら新品のほうがいいような。
価値観によるが

書込番号:945366

ナイスクチコミ!0


YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん

2002/09/15 22:48(1年以上前)

秋葉には行かれる距離のところに住んでます?
今,KT266A以前のマザー結構処分してるみたいですよ。
>そこでCPU、M/B、ビデオボード(M/Bに内臓でも可)で1万7千円前後
なら,
MB6000円位,CPUAthlon XP 1700+ バルク 7800円くらい,別途CPUクーラー
ビデオボードこだわらないなら,これ安い
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/newitem.html#s32988m
約2000円
ちょっとチープだけど映ればよい程度であればこれで十分。
省スペース以外の要望はあるの?静音とか。
省スペースならギガバイトのベアボーンもいいんじゃない。
クレバリーで売ってるやつ
http://www.clevery.co.jp/parts/fbare.htm
GigabyteG-MAX MA7CU 19,980円(通販価格,店頭は同額かどうかわからないけど)

書込番号:945453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 11:43(1年以上前)

私は今度予算9万で液晶付きを作ります

液晶は15インチTFT
デジタルの中古を狙い24000。

マザーはM-ATXのVGAオンボード
10000円前後
HDD60GB9000円
キーボード、スピーカーマウスで1000円
メモリはPC2100CL2の方がやすくてよいのが買えるので6000円/256MB
ケースはアルミの10000円

HDDはIBM買わないです。寿命は2年程度ですから。
マザーに関してはGIGAマザーでしたらアスロン系
Pen4でしたらintelや、安い新規参入組でも一応いけそうなので検討です

書込番号:946362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 11:50(1年以上前)

Albatron導入しようか迷うこのごろ

書込番号:946378

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/16 11:52(1年以上前)

よく安いPC作ります(笑
自分用ではないですが(爆

CPU AthlonXP1800+(10000円)
メモリー SDR128
マザー VGA,サウンド、LANオンボード(7000円)
CDRONドライブ 2000円
FDドライブ 1000円から1500円
HDD 40GB 6500円
ケース&電源 3000円


って、なおさんのマネして書いてみた〜
ちなみに、友達とかへのは
セレロン使うこと多い。

書込番号:946382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 13:45(1年以上前)

研究室導入はアスロンが多いな

友人向けの1万円クラス予算はジャンク品

4万クラスはセレロン,Duron

8万だとアスロンかpen4

最近作ったのはFDもLANもモデムもCDもない。(爆)
代わりにコントローラ2つ。

書込番号:946607

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み多き年頃さん

2002/09/16 20:41(1年以上前)

CPU Athlon XP 1700+ 9200円
マザーボード Gigabyte GA-7IVX 8000円
HDD Maxtor 6L040J2 (40G U133 7200) 9200円
メモリ PC2700 CL2.5 6500円
ビデオ Radon 7000 DDR 64M BLK 5000円
FDD 1500円
CD-ROM 2500円
キーボード 1500円
マウス 3000円
LAN 1000円
ケース NBL-BK 10800円
液晶 I-O DATA 41700円

以上、本日買って参りまいた。
合計99900円(税別)です。
週末特価品を組み合わせたので新品で全部そろえました。
しかも、すべて黒色で統一できたのでめっちゃカッコいいです。
かなり気に入りました。
予算決めて作ると面白いですね。
確かにもうちょっとお金をかければさらにいいのは作れるのでしょうかが、Linuxマシーンにしようと思ってるんで十分過ぎるスペックです。

ご意見頂いた皆様ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:947388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 モモコのパパさん

最近、Win XPを導入したのですがもう少しスピードアップ出来ないかと思っています。サンダーバードだと電源や熱の対策がたいへんそうなので、可能ならばアスロンXP1700+が搭載できれば、1100MHzでの駆動で満足なのですが。
 とりあえず、Cドライヴが一杯なのでパーテーションの切り直しとメモリーの増設はするつもりです。


Sony Vaio PCV−J15 
 MB      Asustek A7S−AV(OEM専用)
 CPU     Duron800MHz
 HD      Seagate ATA100 40G
 CD/RW   8倍速
 グラフィック  内蔵(SIS730)


 よろしくお願いします。

書込番号:834996

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/07/16 15:58(1年以上前)

OEM用なんで、ASUSのWEBページにこのM/Bの情報は無いんですが
(スペックからいうとA7S-VMが該当しそうですけど)
M/Bの写真、スペックと御自分のM/Bを見比べて同じ物と確信を持てるのなら
最新BIOSで「Morganコアに対応した」と書かれているので、5000円で買える
Duron1Gに挑戦というのもアリかもしれません。

その前にHDDを交換した方が体感速度は上がると思いますが。

書込番号:835013

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/07/16 18:32(1年以上前)

とりあえずこのM/BのチップセットはFSB=200までしかサポートされてません。。。ってなわけでPalominoコアは正式サポートされてません。
AthlonXPは動作しないと思いますが、Athlon4(Palominoコア)なら動きます、多分。。。うちモモコのパパさんと同じM/B持ってますが動きました。
Athlon4 FSB200 Palominoなら現時点より高性能・低発熱・SSE互換でよろしいかと。ただしこのCPU入手は困難っぽいです。。。
参考までに、、、

書込番号:835258

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモコのパパさん

2002/07/18 21:37(1年以上前)

ZZさん、ははーんさん早速のレス有難うございます。WinXP 導入時にBiosは1005にバージョンアップしています。アサステックのサイトをのぞいたら
A7S−VM(同んなじなんやろか?)の項は(FSB:266/200MHz/microATX)・・・最新Ver.10.06
となっていました。1006にバージョンアップすれば266MHzでの駆動も可能だということでしょうか???
 ははーんサン、アスロン4は6月に秋葉にあったようですが現在は見あたらないようです。探し方が悪いんかな。もう少し探してみます。
 現在お使いのA7S−AV・アスロン4のBiosバージョンと駆動電圧を教えていただければ参考になるのですが。

書込番号:839656

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/07/18 22:31(1年以上前)

えっ266Mhzって書いてありました?
たぶん100Mhzしか持ってないと思いましたが・・・
(だからDuronをあげたのですけど)

該当マシンを見たこともないので、M/Bについてはテキト〜な推測ですんでご注意を
まぁ8割方当たってるとは思うのですが。

書込番号:839765

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/07/22 11:18(1年以上前)

まずA7S-AV(FSB 200MHzのみ)というM/BはA7S-VM(FSB 266/200MHz)のM/BをVAIO向けに改良されて作られたM/Bなんで、ASUSのHPにご覧になってもこのM/Bの最新BIOSなど置いてなくて、あるとすればSONY VAIOのHPです。もちろんこのふたつは別物M/Bです。
また、A7S-AVのBIOSは最新が1005です。
Athlon4搭載には下駄をかませて、CPUをちょっと加工すればOCも可能です。
玄人志向から下駄付きAthlon4(FSB200 900MHz)が出てるのですが、もうないですかね???うちはこれを買って1.1GHzでも安定動作しましたが。。。

書込番号:846630

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/07/22 14:27(1年以上前)

http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html

とりあえずうちが使用したAthlon4は上のHPに載ってます。
このM/Bはコア電圧の設定はできませんが、特にこのCPUを載せるにあたっては問題ありません。おそらく1.2GHzもいけるかと思います、、、

書込番号:846915

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモコのパパさん

2002/07/24 20:57(1年以上前)


はは〜んさん、ZZさん、それぞれの角度からの、レスありがとうございます。
 メーカー製のマザーにとって海図のないBIOSの海に乗り出すのはリスクが大きすぎるようです。
 はは〜んさんアスロン4は秋葉には見あたりません。日本橋に900MHzがありますがモルガン1GHzとどちらするか思案中です。L2.256には心が揺れます。明日、日本橋に行って来ます。

 もって帰るのは ? ? ?

書込番号:851392

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモコのパパさん

2002/08/08 21:48(1年以上前)



 たいへん、遅くなりました。

 報告をします。Xpの再インストールの際、加速ソフトを入れところ、この掲示板を表示しなくなり原因をつかむのに手間取ってしまいました。

 当日の朝、出かける前に梅田のドスコイ/パラパラに、 Duron 1,100Mh/z(低消費電力版)が有るのを見つけ結局、日本橋には行かず、Duronとサムスンのメモリーを買ったのですが、Xpのインストールの途中でフリーズしてしまい、CPUを元に戻しインストールを終えました。

 AKIBA PC Hotline の記事を見落としていたのですが、このMBでは省電力機能は働かないようです。Xpのインストールで30分くらい、ゲームをすると5分くらいでフリーズしてしまいます。
 電源がついていけないようで強制終了し、すぐに立ち上げると更に短い時間でフリーズします。

 冷却の対策をし、効果がなければ電源を交換してみます。

書込番号:879111

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモコのパパさん

2002/09/08 23:58(1年以上前)


大変おそくなりました。結論を報告します。

 このMBではモルガンを認識しません。電圧も1.5Vに設定できません。A7V266VMかMS6367のどちらかにしようと迷っていたら急遽A7V266EXで組むことになりました。取りあえずDHLデュロンはA7Vに流用し、お金と時間ができたらA7Vにサラブレットを、バイオにDHLデュロンを装けてみようと思います。

書込番号:932398

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモコのパパさん

2002/09/09 00:02(1年以上前)


 まちがった。
  
 A7V266VMではなくA7N266VMですね。

書込番号:932415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon XP 1700+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA BOX
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング