Athlon XP 1700+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA BOX

Athlon XP 1700+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 1700+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アスロンカラーの変更

2002/03/10 19:06(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 1.2Gさん

アスロンの色が順次緑色になるらしいんですが、アスロンXPのリテールパッケージではどんな感じでしょうか?もう出てきていますか?

書込番号:586535

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/03/10 19:39(1年以上前)

こんな感じ
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020216/amdnewbox.html

書込番号:586580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/10 20:08(1年以上前)

先月買った1700+のブリスターパックの中身は緑色でした

書込番号:586630

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/03/10 23:33(1年以上前)

2月初めに価格が下がってから買ったXP1900+(箱入り)は緑でした。

書込番号:587093

ナイスクチコミ!0


加藤瞳さん

2002/03/11 07:15(1年以上前)

加藤あいが出ているNTTドコモのCMで母親役はみどりでした。
こんな感じ
http://www.k-taikazoku.net/cast/kiuchi.html

書込番号:587666

ナイスクチコミ!0


スレ主 1.2Gさん

2002/03/14 12:17(1年以上前)

もうけっこう出ているんですか。
なんとなく緑のほうがいい気がして。
ありがとうございました。

書込番号:594235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

K7S5A SiS735について質問です

2002/03/10 14:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

自分は全くの初心者ですが,マザーボードK7S5A SiS735にAthlon XP 1700+ SocketA BOXは対応しているのでしょうか?
対応表CPU表にはAthlon/Duronとしか表示されてなかったのですが,XPも含めたAthlonということなのでしょうか?

書込番号:586155

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/10 15:47(1年以上前)

こちらをどーぞ
http://www.ecs.com.tw/support/faq/table-k7.htm

書込番号:586226

ナイスクチコミ!0


apple2002さん

2002/03/12 20:44(1年以上前)

私も初めて自作しましたが、K7S5AとXP1700+の組み合わせで大満足のマシンが出来上がりました。ただはじめての自作なので、ベアボーンキットに追加しました。

書込番号:591047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーのシール

2002/02/06 08:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 初野自作さん

AthlonXP1700+を購入し、初めての自作に挑戦しています。CPUのコア欠けが
怖いので、銅製の熱伝導カバーを取り付けようと思っていますが、この場合、
CPUクーラーの裏にある熱伝導シールははがした方がいいのでしょうか?以前、溶けてショートするようなことをどこかで見た気がするのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:517273

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/02/06 09:54(1年以上前)

>銅製の熱伝導カバー
こっちの方が取り扱いを間違えると、ショートするぞ。

>CPUクーラーの裏にある熱伝導シールははがした方がいいのでしょうか?以>前、溶けてショートするようなことをどこかで見た気がするのですが
こっちの方が大事だよぅ。溶けて隙間を無くして、熱をより伝えやすくするの。
ショートするのは、導電性のグリス。厚く塗って必要外のところまではみ出てしまっててこと。
もう少し勉強しようやおじさん、人に頼る前にさ。

書込番号:517356

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/06 10:03(1年以上前)

最初からついてるのってけっこういっぱいあるから
それがとろけてってことやないかな?

あの銅のプレートボクもつけようとしたけど
これ失敗しそう・・・
と思ったのでやめました。
といってもまだそんなPC作ってないころの話なので
今はできるかもしれないですが
危険をおかしたくないです
それほど必要を感じないですし

書込番号:517374

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/02/06 10:20(1年以上前)

銅板の使用には賛否両論ありますね。
ちなみに僕は使わない人です。該当機種無しさんがおっしゃるように、絶縁に気を遣わなくちゃならないので、コア欠けの心配よりも、小生にはこちらの方が煩わしいのです。
ご使用の際はどうぞお気をつけて…。

で、熱伝導シールですが、はがす必要ありません。そのまま取り付けちゃいましょう。
蔭ながら初自作の成功をお祈りいたしますです!

書込番号:517392

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/02/06 11:15(1年以上前)

銅板の使用はやめたほうがいいですよ。
きちんとしたメーカー製でも、CPUの4すみの丸いクッションを削らないとだめだし・・・。厚さが合わないとヒートシンクとしっかり接触しないので焼き鳥になります。

書込番号:517452

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/02/06 14:14(1年以上前)

>きちんとしたメーカー製でも、CPUの4すみの丸いクッションを削らないとだめだし・・・
え?そうなんですか?私が使っている奴は削らなくてもすんなり装着できましたけど、、、、Duronだからかな?(^^;

初野自作 さんへ、
私も昨年の6月にはじめて自作(しかも初めてのWinPC)しましたけど、いろいろ不安ですよね(^^できるだけ多くの情報を集めて製作されるといいですよ。出来れば自作に関する本(いろいろ出ていますので、自分がわかりやすいものを)1冊手元に置かれることをお勧めします。私もその買った本を穴があくほど読みました(笑)実際問題組み立ては簡単です。苦労するといえば、CPUクーラーの取り付けでしょう。私の場合はこの部分だけ友人(Macショップ店長)に手伝ってもらいました(^^;すごく硬いんです。取り付けの金具が!(><私的には銅製の熱伝導カバーを付けておいて良かったと思っていますが、、、賛否両論みたいですね。
まぁ、私の場合は当時最安値のDuron750(4000円くらい?)だったので、思いっきりやれましたが(笑)AthlonXP1700+は、結構お値段が張るので慎重になりますよね(^^不安ならショップで組み立てサポートサービス(ショップ内で工具と場所を借りて自分で組み立て、必要な場合はアドバイスを求められる)をやっているところもありますので、最寄のショップに聞いてみてはいかがでしょうか?もしくは身の回りの人でPC自作に詳しい人を探すことですね。

いずれにせよ、頑張ってくださいね。

なおPC自作はパーツの初期不良以外は自己責任ですから、それを自分で解決できないのであれば、ショップブランドをお勧めしますよ。

書込番号:517723

ナイスクチコミ!0


スレ主 初野自作さん

2002/02/06 19:53(1年以上前)

こんなに沢山の方にレス頂けるとは!皆さんどうも有難うございます。特にBAYBARSさん、ジェドさんのお言葉は励みになります。頑張ります!
それで、今日パソコンショップでsocketA用の銅版を見つけたので早速買ってきました。ところがCPUに載せてみたところコアの部分のサイズが合いません。クッションや端子の部分はくり貫いてあり、厚ささえ合えばそのまま使えるかと思ったのですが、コア部分の穴が小さいので乗り上げてしまいこのままでは使えません。コアにうまくはまれば、CPUとの接着面には絶縁シールも貼られていますし、厚さも合うようなので使えそうですが・・・
というわけで、今回は銅版無しでいってみようと思います。

書込番号:518370

ナイスクチコミ!0


hikaponさん

2002/02/06 20:24(1年以上前)

それってサンダーバード用の銅板じゃないですか?
だとしたらコアの形状&大きさが違うのでXPでは使えません。

書込番号:518456

ナイスクチコミ!0


スレ主 初野自作さん

2002/02/06 21:56(1年以上前)

>それってサンダーバード用の銅板じゃないですか?
う〜ん、かも知れません・・・
一応、お店の人にXP用かどうか確認したんですけどね。
もう一度、交換可能か聞いてみますよ。

書込番号:518685

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/02/07 03:41(1年以上前)

>特にBAYBARSさん、ジェドさんのお言葉は励みになります。頑張ります!

(^^ いえいえ、参考にしていただけて幸いです。でも私のは素人知識ですので、あくまでも参考までにしてくださいね。責任は持てませんよ(^^

まぁ、ここの掲示板の方は、言葉が悪かったりするけど親切に教えてくれる方が多いですから。回答のお礼と、出来れば結果報告をしていただけると、嬉しいですね。それでは、頑張ってくださいね(^^

書込番号:519377

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/02/07 03:43(1年以上前)

あ!でも、お礼などの返信は自分のトピックでして下さいね。新たに立ち上げると怒られますよ(笑)

書込番号:519380

ナイスクチコミ!0


スレ主 初野自作さん

2002/02/27 22:15(1年以上前)

無事初の自作PCが完成致しましたので、ご報告させて頂きます。
パーツを揃えるのに時間がかかってしまったせいで遅くなってしまいました。結局、銅版は使いませんでした。
スペックは、次の通りです。
CPU AthlonXP1700+
Motherboad GA-7VTXH+
Memory DDR SDRAM256MB
Video geforce2MX400 64MB
HDD SeagateST340016A 40GB
FDD ALPS 2MODE
DVD-ROM Pioneer DVD-500M
OS WindowsXP professional
Monitor FlexScanl465
組み上げて、電源を入れるといきなりビープ音が。。。汗
しかし、2枚指していたうちの1枚をはずすとうまくいきました。
オークションで仕入れたうちの1枚に問題があったようです。
今もまだ、キーボードのキーの位置がおかしいので調整中です。。。
これで、DVDを楽しむことにします。
皆さん、どうも有難う御座いました。

書込番号:564722

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/03/01 13:06(1年以上前)

終わりよければすべてよし。
よかったっすね。^^

書込番号:567744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

何度もスイマセン(+〜+)

2002/02/27 22:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 LOVE AND PEACEさん

どなたかもしよろしければAthlon XP1700を使ってDVDとTVがみれて快適に使えるような構成を教えていただけませんか?予算はモニタなどすべていれて10万円ちょっとぐらいでお願いします。

書込番号:564807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/02/27 23:10(1年以上前)

XP1700+のBOXは2万円くらいでしたっけ?
GA-7DXが9千円
DDR256MBが8千円
らでをんVEのグラボなら7千円?
HDDはとりあえず9千円
ケース+電源は1万円くらいは見ましょうね。
15インチCRTは15000円くらい?
マウス*キーボード*スピーカ*LANカードで3000円
DVD-ROMとキャプチャで12000円だと93000円
OS買えねー(泣)
Duron1.2GHzくらいならWinXPHome変えるんですけどね。


書込番号:564866

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/28 05:04(1年以上前)

先ほどは失礼しました。今度はまじめに。

AthlonXP1700+、GIGA-BYTE GA-7VTXE+、PC2100/256MBで40000円くらい。
CRTは15インチフラットディスプレイが15000円くらい。
ケースは300W/ATXタイプが5000円くらい。店員と相談して下さい。
40GBのHDDとFDDで15000円くらい。
キーボード・マウス・スピーカーは3000円くらいのセットもの。
G/BはRADEON7500のバルクが14000円くらい。
ドライブは最新の東芝製コンボドライブ18000円くらい。
リコーよりDVDが期待できるでしょう。
 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/27/633981-000.html
以上、OS別で11万円くらいです。ちょっとオーバーかな?

テレビ出力ができれば、CRTとG/BをRADEON7500 ALL-IN-WANDERにしてもいいかな?
この場合、キーボード等は飯山のワイヤレスのものがバルクで5000円くらいであります。
最後に一言。
ケースは5000円も出せばPen4対応の300Wのものは多数流通しており、性能も十分ですが、将来の拡張も考え強度がある、冷却を考えたものを選びましょう。
その場合、もう少し高くなるかもしれません(一流メーカーの2万も3万もするものは必要ありません)。

書込番号:565418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/02/28 07:00(1年以上前)

Y氏の隣人さんのにちょっとつけたし。
HDD+FDDなら12Kぐらい
差額3Kをモニタに回せば17インチフラットディスプレイ買えるかも。
ていうか、お二人のを参考に譲れないなものとかこだわりたい所の順位つけて
削っていくのが良いとおもうよ。

書込番号:565454

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/28 13:28(1年以上前)

追伸

いろいろ考えられて何かに妥協せざるを得なくなったらCPUをグレードダウンしましょう。
LOVE AND PEACEさんが考えられているDVD鑑賞ならDURONの1GHzあれば十分です。
反面、画像処理はG/Bを含めて青天井です。
半年くらい経ってXP2000+が2万円くらいで買えるようになれば載せ換える。
逆にG/Bやドライブ、ケースは長く使えるのである程度いいものを。
また、M/B・MEMORYはシステム全体のパフォーマンスに直結するので妥協しない、といったところでしょうか。
このあたりが自作の良さであり、楽しさですよね。

書込番号:565851

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/28 13:35(1年以上前)

しかしAthlonの名前にひかれるもの・・・

よって
すこしおとして
AthlonXP1500+
たぶん差はそんなたいしたことないし
わからない程度だと

書込番号:565856

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/28 14:11(1年以上前)

yu-ki2 さんへ >
AthlonXP1500+となら1000円くらいしかかわりませんよ。
DURONなら1万円くらい違います。
1万円あれば、ALL-IN-WANDER、RADEON8500、RAIDオンボードのM/B、オウルテックのサイレント、もうちょっと頑張って液晶TFTなども視野に入ってきますよね。
自分ならXP1500+にはちょっとしないな〜。

またやってしもうた..._(__)_...。

書込番号:565895

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/28 14:23(1年以上前)

>Y氏の隣人 さん
そうですね、たいしてかわりませんね
ただどうせ体感できないなら
少しでも安いほうがいいかなって思ったので。
動画編集ならわかるかな。

書込番号:565916

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVE AND PEACEさん

2002/02/28 21:08(1年以上前)

こんなにたくさんの返信ありがとうございます!(^−^)
すごい参考になりました。みなさんのアドバイスを参考に予算とも相談しながら決め手いきたいと思います。
またなにかイイ情報などありましたら教えてください!
本当にありがとうございます!!

書込番号:566486

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/28 21:09(1年以上前)

がんばってね〜〜〜

書込番号:566494

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/28 21:15(1年以上前)

頑張ってね〜。
結果報告、動作報告もよろしくね〜。

書込番号:566510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2002/02/26 22:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 LOVE AND PEACEさん

今回Athlon XP1700で自作しようと思っているんですが初めての自作で不安だらけなんですよ。DVDみたり画像処理できるものと思います。自分なりにはいろいろ勉強して一通り考えてみたんでなにかいたらないことやあーしたらいいとかこーしたらいいなど、アドバイスをいただけたらうれしいです。
CPU:Athlon XP1700
MB:MSI K7N420 Pro
メモリ:PC2100 256MB
HDD:IBM IC35L080AVVA07 80GB(7200rpm UA100)
TVキャプチャ:MTV 1000
ドライブ;10000円までで買えるDVD-ROM

書込番号:562586

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/26 22:40(1年以上前)

DVDROMは
東芝かな。

書込番号:562616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/27 02:51(1年以上前)

VGAはRadeon7500か、GF3Ti200かな。

2Dのみなら G550

DVDは日立>パイオニア>東芝>>>>>>サムスンかな?(w

書込番号:563204

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/27 14:40(1年以上前)

大所がレスしてるな...。
ABITのnForce使ってますが、発色は無機質すぎて嫌いです。
RADEON8500LE使ってますが、この発色ははまりますね。

書込番号:563909

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/27 14:57(1年以上前)

RADEONでもいいですが
けっこうあたりはずれがあるので
買うなら
ATIリテールがいいような。

3D無視なら
ボクも
G550。

3Dもなら値段は財布と相談で
LeadtekやELSAとか・・・。


>Y氏の隣人 さん
けっこうみんなnForce持ってますね・・・
買ってみようかな、お金ないけど(泣)。
ABITはやめます(笑)

書込番号:563931

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/27 17:19(1年以上前)

yu-ki2 さんへ>
はっはっは...。
ほんっと!nForceにRADEON載せたくなりますよ。

書込番号:564141

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/27 17:22(1年以上前)

>ほんっと!nForceにRADEON載せたくなりますよ。
すごい相性でやすそう・・・(笑)

書込番号:564145

ナイスクチコミ!0


muscleさん
クチコミ投稿数:1件

2002/02/28 17:31(1年以上前)

僕はRADEONの7500を入れています、まだ大したことはしていませんが同じ値段のnforceよりいいと思います。相性問題もありません

書込番号:566150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

消費電力

2002/02/27 01:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 ritsさん
クチコミ投稿数:113件

AthlonXPの消費電力ってメーカー発表値で大体60〜70Wですよね(間違っていたらごめんなさい)。そこで質問なんですが、直流1.75V換算値で60〜70Wなのでしょうか?消費電力がそんなにあると、コア電圧が1.75Vなので流れる電流は35〜40Aにもなるのでしょうか?それだと、家の契約電流が30Aなのでブレーカーが吹っ飛ぶと思うのですが…。それとも、交流100V換算値で60〜70Wでしょうか?

書込番号:563099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/02/27 01:55(1年以上前)

話がごっちゃになっていますね。

電力の単位であるワット(W)は、電圧と電流の積です。
従って、電圧が高かろうが低かろうが、60Wは60Wです。

つまり、100V60Wなら、0.6A、1Vなら60Aと言うだけで、
電力はどちらも同じです。

家の契約電流は30Aでも、100Vの30Aでしょ?
つまり、3000Wと言うことですよね。

ちなみに、PCの電源ユニットは300Wくらいでは?
その電源ユニットの1/5位をCPUが消費しているというわけです。

書込番号:563117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon XP 1700+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA BOX
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング