Athlon XP 1700+ SocketA BOX
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2002年2月22日 19:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月19日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月13日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月6日 22:22 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月27日 02:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月16日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


今度今使っているパソコンのCPUをAthlonXP1700にしようと思っているのですが、何をCPU以外で変えるのかがいまいちわかりません。教えてください。(皆さんのお勧めの構成もあれば教えてください。)
ちなみに現在のパソコンの構成は
CPU:K6-2 400MHz
Memory:128MB(PC100)
video card:Voodoo Banshie(16MB)
sound card:creative sound blaster live value
hard disc:IBM 10GB(IDE)
使用OSはWINDOWS98で電源はどう考えてもワット数が足りないので、買いかえるつもりです。(予算は4万円から5万円くらいを考えています。)
0点

vector_u1 さんこんにちわ
その構成ですと、CPU以外に、マザーボード、メモリ、ビデオカード、HDD、電源は買い換えた方が良いみたいですね。
HDDは流用できるかも知れませんけど、その他のものはほとんど、買い替えみたいに思います。
こちらを参考にしてみたら、如何でしょうか?
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
書込番号:547516
0点


2002/02/19 16:29(1年以上前)
まずマザーボード
メモリーはK7S5A使うならまあ今のでも使える(と思う)が
PC2100の物を買ったほうがいいでしょう。
この時点で金が余るならHDD
お勧め
M/B K7S6A(異論はあると思うが、個人的にはK7S5Aがかなりのヒット作なので)
MEM PC2100を256M
HDD Seagateのバラ4
CPU+M/B+MEMで4万くらい。
書込番号:547524
0点


2002/02/19 16:34(1年以上前)
>使用OSはWINDOWS98で〜〜〜
MB帰るとインストールし直しになるので注意!
>電源はどう考えてもワット数が足りないので、買いかえるつもりです
具体的に何Wですか?当方のテストましんはしょぼい250Wでも
アスロンXPは動いてしますが・・・
書込番号:547535
0点



2002/02/19 16:34(1年以上前)
御返事ありがとうございます。
はじめにCPUとファンとマザーボード、メモリーそして電源を買って試してみたいと思います。学生なのでお金がないのでとりあえず…
書込番号:547536
0点



2002/02/19 16:36(1年以上前)
電源は中身を見てみたのですが200wにもいきません
何度もすみません
書込番号:547538
0点


2002/02/19 16:39(1年以上前)
>はじめにCPUとファンとマザーボード、メモリーそして電源を買って試してみたいと思います。
同じ店で買ったほうがいいですよ!相性問題があるかも(たぶんある)
>電源は中身を見てみたのですが200wにもいきません
買い換え推奨ですね
書込番号:547542
0点

あっ、予算あったんだ。
CPU:Athlon1700+・・・17000円
CPUクーラー:2000円
マザー:GA-7VTXH+ ・・・14000円
メモリー:DDR256・・・8000円
HDD:40G/7200・・・11500円
VGA:G550・・・12000円
FDD・・・1500円
ケース+電源・・・5000円(電源除くとこんなもん)
合計71000円
予算オーバー
よって
どうでもいいっておもってるこのから
削る。
CPU妥協していいなら
1500+とか
DURONとか・・・。
書込番号:547544
0点


2002/02/19 16:41(1年以上前)
リテール(BOX)を買うならクーラー+FANは付いてますよ。
バルクとの価格差が2000円程度ですから、文句を言わなければ
BOX買った方がオトクでしょう。
書込番号:547548
0点


2002/02/19 16:44(1年以上前)
既存のケースと電源がATXじゃなくATだったりして
書込番号:547550
0点

しらんうちにレスがすごい・・・
じゃ−苦労するかもしれんけど
↑を
マザーをK7S5A(-6000円)
CPUを1500+に(-2000円)
HDDを20G/5400(-3500円)
VGAをSIS305(-9000円)
電源をDELTAあたりの300W(-?)
FDD流用(-1500円)
これで
-23000円だから
合計48000円
予算内。
マザーは苦労するかも
書込番号:547553
0点


2002/02/19 16:47(1年以上前)
レレレスが・・
んで リテールのヒートシンクつかないMBもあるので注意されたし
書込番号:547557
0点


2002/02/19 16:52(1年以上前)
CPU:Athlon1700+・・・17000円
CPUクーラー:1980円
マザー:GA-7VTXH+ ・・・14000円
メモリー:DDR256・・・8000円
VGA:GF2GTS(中古)・・・7980円
ケース+電源・・・2980円(DOSパラのやつ・知ってるひと・・)
いけるかな?
書込番号:547572
0点


2002/02/19 16:57(1年以上前)
マザーボードはSoket Aのものでないと物理的にささりません。
で、今現在売られているマザボはだいたいAthlonXP対応ですが、ついでならDDR-SDRAMメモリ対応マザボを買ったほうがいいでしょう。
ただそうなると、DDR-SDRAMメモリも256M以上買うことになります。
今あるメモリを無駄にしたくないというなら、あまりお勧めしたくありませんが、少し前のKT133チップ搭載マザボを買うことになります。
あとはそのまま使えるでしょうが、技術の進歩は日進月歩ですから、ビデオカード、HDDなど最新機種に買い換えれば体感でも全くちがってきます。
書込番号:547589
0点

>DOSパラのやつ・知ってるひと・・
あるね(笑)
ただそこらだと
いいのにあたればいいけど
はずれひくとひどいからね
書込番号:547600
0点


2002/02/19 17:04(1年以上前)
>あるね(笑)
>ただそこらだと
>いいのにあたればいいけど
>はずれひくとひどいからね
あたりとはずれ両方ひいた・・
書込番号:547610
0点


2002/02/19 17:08(1年以上前)
K7S5AでSDRメモリを流用すると安くなるようなレスが付いてますが、
Athlon XP 1700の性能を生かすにはPC133のメモリが必要です。
vector_u1さんのメモリはPC100の様なのでご注意を・・
書込番号:547617
0点

>自作マン金太郎 さん
ボクはちがうとこの
2980買って
いままで何個だろ・・・
10個とはいわんけどそれに近いくらいダメやった。
3、40個中そんなもん
書込番号:547665
0点

やっぱり電源がすぐ死にますよね?ねじがあわないとか
書込番号:548367
0点

39800円か、49800円のショップブランドじゃダメなのかな?
とおもったら、拡張性があまりないものばかりだった。
でも、ここのはどうなんだろう?
http://www3.osk.3web.ne.jp/~csttsuji/pc.html
書込番号:549089
0点


2002/02/22 19:26(1年以上前)
突然、横からすいません。
547544のレスを見たんですが
M/B GA-7VTXH+ と
VGA G550 って相性が悪いらしいですよ。
僕もその構成で自作しようと思っていたのですが
店員に止められました。
仕方がないので ASUS A7V266-Eにしました。
参考になれば嬉しいです。
書込番号:554049
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


沢山の返事ありがとうございます。
こんなにレスがたまるとは思っていなかったです
追加で聞きたいのですが、DDR256MBじゃなきゃいけないんですか?128MBだとだめなんですか?初歩的な質問かも知れませんが教えてください
0点


2002/02/19 17:37(1年以上前)
256MBでないとだめ、ということはないと思います。
Win98で、多くのメモリが必要なアプリケーションを使用しないならば
128MBで十分です。ですが今後WinXPへの乗り換え等を考えているならば
256MBの方が良いと思います
書込番号:547688
0点

OSをそのまま使うんでしたら、128MBでも大丈夫です。
ご自分のスレッドの返信でしてくださいd(^-^)ネ!
書込番号:547689
0点



2002/02/19 17:43(1年以上前)
すみません
間違えて作ってしまいました
書込番号:547703
0点

それよりもなつかしいhotber3.0。
(駄レス。
今はWINXPスキン着せ替えとかで。
書込番号:548322
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


AthlonXP 1700+ に変えた所、USBポートに接続していたマウスが
ハングしたり、無線LANの受信ポート(電源はUSBより取得)の
電源が落ちたりします。これは、電力が足りなくなっている可能性大
でしょうか?同じような症状を起こされた方はいないでしょうか?
0点


2002/02/13 18:07(1年以上前)
パソコンの構成書いたほうがレスつくよん
書込番号:534371
0点



2002/02/13 18:36(1年以上前)
スマソ・・・
Mother GA-7ZX-H (Gigabyte)
CPU 1700+
Memory 512M + 128M SDRAM
HDD 60G + 40G
Video nForce2 MX(こんな名称でしたっけ?)
その他、内蔵MO、CD-ROM、SCSI接続のCD-Rです。
USB1には無線LANの受信装置、USB2にはUSBハブ
USBハブにはマウス、プリンタ、スキャナ、CFカードリーダです。
このうち、マウス、CFカードリーダ、無線LANの受信装置のみ
テストしたところ、先程のような症状が発生しました。
電源は300Wと書いてありました。
書込番号:534421
0点


2002/02/13 18:43(1年以上前)
単に電源やない???
今思ったけど
それらを使ってないときって大丈夫なんしょ??
もしそれらUSB機器が・・・って思うなら
CPU+マザー+起動HDD+USB機器
でやってみたら??
それで問題なければ
電源の可能性強いぷ〜
書込番号:534437
0点



2002/02/13 19:19(1年以上前)
yu-ki55さん、ありがとうございます。
(´д`;)ガーソ
また出費っか〜・・・
書込番号:534509
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


Premium ps-250s という電源でAthlon700を動かしていたんですがXPに移行しようと思っているのですが
AthlonXPは300w以上必須になってますが実際Athlonよりも消費電力少ないですよね
もし今使ってる250w電源は駄目だと思いますが、もし使えるならそのまま使いたいので
電源周り分かる人いますか?
もし使えないならどのメーカーの電源がいいでしょうか?
音はうるさくてもいいので廉価な電源を紹介していただけませんか?
マクロンが安いという声を聞きますがどうでしょうか?
0点


2002/02/06 19:31(1年以上前)

とりあえず今使用されている250Wの電源を使用してみればいいのでは?
足りなくても壊れることはないと思いますので。
書込番号:518753
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

2002/01/26 21:56(1年以上前)
レバーを押しながら、グイッと外側へ持ってけば外れます。
書込番号:494924
0点


2002/01/26 22:08(1年以上前)
熱伝導体の事でしょうか?
あれはやたらと張り付きますからねー、リテンションクリップを外してから真上に引く抜く感じでやれば取れると思います。
残骸を取るのは、綿棒に接点回復材や薬用アルコールを付けて撫でていれば溶けてきます、溶剤系やCRC5−56は、ダイや基板に如何なる影響が出るかが判りませんのでお勧めしません。
書込番号:494954
0点



2002/01/27 01:09(1年以上前)
う〜う〜さん、付加すさん返信ありがとうございます、、リテンションクリップがどうがんばっても外れないんです、、専用工具とかがいるのでしょうか?
書込番号:495482
0点



2002/01/27 01:24(1年以上前)
レバーを押しながらグイッと外側へ持っていくにはかなり力がいりますよね、、CPUを壊してしまいそうな。 外れるのがさきか、CPUが壊れるのが先か勝負してみますか、、(笑
書込番号:495512
0点


2002/01/27 01:30(1年以上前)
いえ、専用工具などは特に有りません。
−ドライバーやソケットドライバー若しくはラジオペンチなどで、う〜う〜さんの仰ってる様にすればリテンションクリップは外れます。
個人的にはソケットドライバーが良いとは思いますが、他の二つでもちゃんと外せます、一体どうやって外そうとしていたのですか?
書込番号:495524
0点


2002/01/27 01:33(1年以上前)
あ、失礼しました、力の加減の事だったんですね。
確かに硬いので力は大分必要ですね。
書込番号:495538
0点


2002/01/27 02:09(1年以上前)
CPUのコアが欠けないようにも注意しなければいけませんが、マザーボードの配線にも傷を付けないように気をつけてくださいね。マザーボードと金具の間に細く紙を切ったものなどをはさんでおくと配線を傷つけずに済むかもしれません。私はK7S5Aというマザーボードを使っていますが、いつもそうしてます。
書込番号:495610
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


現在、AthlonXP1700+を使用しています。
マザーボードはK7N420proです。
CPU温度はどれくらいまでが上限なのでしょうか。
現在、通常は55℃くらいなのですが、CDRWなどを使用していますと65℃くらいまで上昇します。
特に問題がないのでしょうか。
自作初心者で一から勉強中です。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点


2002/01/14 09:31(1年以上前)
ナオッテさんはじめまして。
さてAthronXP1700plusの温度上限ですが、AMDの資料では摂氏90度と成ってますので問題ないと思います。私も同じCPUを持ってますが、リテールFANだと今の季節でも大体55度位ですね。まあ私はGIGAのGA−7VTXHなので、実際は同じ温度だとは限りませんが、大体同じぐらいだと思います。
以前サンダーバードの1.33Gの時に73度以上に成りましたが、またっく問題なく今も稼動中です。まあそれでも気に成るなら、サードパティーの良く冷える物にしたらいかがですか。ただこういったものはえてしてFANが高速で非常にうるさいので、よく冷えるヒートシンクに低速のFANの組み合わせがお勧めです。これなら温度と騒音の両方が下がりますよ。
書込番号:471865
0点


2002/01/14 09:56(1年以上前)
先程書き忘れていたのですが、CD-RWを使用した時の温度変化が大きいですね。このマザーですとあまり小さなケースは使ってないはずですが、筐体内のエアフローが悪い可能性がありますので、背面のケースFANなどがついてないのであれば、まずそちらの増設をしてみてはいかがでしょうか?
またその際も静音タイプのFANで十分です。が、フロントから空気が流れる様な構造に成っているか、ケーブルが空気の流れの邪魔に成ってないかと言う事にも気を配って下さい。では!
書込番号:471899
0点



2002/01/14 11:38(1年以上前)
じぶろうさん、レスありがとうございます。
少しほっとしております。
AMDのホームページに行ってもどこを探したら
よいか分からず掲示板に載せました。
ありがとうございました。
書込番号:472022
0点


2002/01/16 12:56(1年以上前)
しぶじろうさんのおっしゃる通り、CPU温度は、CPUクーラーもさることながら
ケースの換気が重要です。私の場合、ツインファンの電源ユニットの下面ファンと
ケース背面ファンがCPU周りの空気を吸い出して、Athlon1700の通常温度は
42〜43度、3dmark2001などもベンチマーク後も48度程度です。
リテールファン仕様で、ケース前面ファンはなし。吸い出しが大切です。
書込番号:474741
0点

一回ケースのふたをとってみてはどうですか??それで
かなり下がるようならケース内の排気を考えればいいとおもいます。
ちなみに自分のではないのですがくみ上げたやつが
OSインストール中74度(サンダーバード1400、Biostar M7VKS)
になりましたがちゃんと動きました。
さすがに怖くてケースのふたはずしましたが(笑)。
書込番号:474748
0点

↑ちなみに
リテールファンで10月ころの話です。
書込番号:474752
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





