Athlon XP 1700+ SocketA BOX
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2002年3月28日 20:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月27日 13:11 |
![]() |
0 | 13 | 2002年3月26日 19:41 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月17日 23:37 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月17日 22:23 |
![]() |
0 | 28 | 2002年3月15日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


コア欠けして動作がガタガタだったアスロン1.4GからこのCPUに変えたのですが、ぜんぜんいまだにガタガタが直りません。おもに3Dゲームをやるとガタガタしていてゲームやれる状況ではありませんでした・・・。hdbenchでしらべたところ、問題があるような数字はでませんでした。
マザー K7T266 Pro2-RU
メモリ DDR PC2100 CL2.5
ビデオ ELSA GLADIAC 511TV-OUT32 (AGP 32MB)
電源 300W 会社不明
OS Windows 2000 Advanced Server
です。昔までは98を使っていたのですがそのときは動いていました。どうか原因をご教授願います、
0点


2002/03/17 01:58(1年以上前)
VIAチップセットドライバを入れてないって事はないですかい?
書込番号:599920
0点

たぶん前のCPUも正常では?
そのOSでもふつうの2000とかわらんので。動作はかわらんでしょう。
問題は熱暴走か、チップセットドライバ、VGAドライバ、VGAの能力不足
書込番号:599945
0点



2002/03/17 15:08(1年以上前)
ビビル2世さん、NなAおOさん、返事ありがとうございます!そういえばいれてないかもしれない・・・。今から入れてみますね。そのあとまたご連絡します。ありがとうございます!
書込番号:600760
0点



2002/03/17 22:31(1年以上前)
やはりVIAのドライバーはいれていたみたいです。しかも3Dげーむだけじゃなく、普通にアプリケーションが起動しなくなりました。ベンチは正常なので何が悪いのかがわかりません。ほかに上げられる原因はないでしょうか?お願いします。
書込番号:601725
0点



2002/03/17 22:45(1年以上前)
yu-ki2さん返事ありがとうございます!電源ですか・・・、でも以前98で動かしていたときはそんなことなかったんですよ。OSによって電源の問題が生じることってあるんですか?
書込番号:601765
0点

いや、まったくとはいわんけど関係ない。
ごめん、スレちゃんと呼んでなかった。
VGAドライバーが更新されてないですか??
最新のを入れてみるとか。
書込番号:601781
0点



2002/03/17 23:40(1年以上前)
ダイレクトX8.1?をいれたら動作が少し快適になりました!メモリ管理ソフトをいれたらゲーム後の動作も不安定ではなくなりました!メモリがいけなかったのかな?でもタスクマネージャーでゲームが終わったあとメモリの使用率を見たけど半分ぐらいしかつかってなかったし・・・。まぁ、すこし快適にうごきだしましたのでよかったです!
書込番号:601922
0点



2002/03/18 01:13(1年以上前)
yu-ki2お返事ありがとうございます!メモリー不足ってことですかね?
書込番号:602161
0点

いや、違う・・・
わからんけどデフォルトでは
仮想メモリーは
XX〜○○MB
ってカンジで変動になってるのを
固定にするの
そーすると安定したり、動作が軽くなったりすることもある。
いちいち変動しんから。
書込番号:602182
0点



2002/03/18 01:28(1年以上前)
yu-ki2さん、ありがとうございます!やってみます!
書込番号:602199
0点



2002/03/18 02:01(1年以上前)
yu-ki2さん、やってみました!そのあとゲームをやってみましたが、多分これで平気だと思います!本当にありがとうございます!
書込番号:602244
0点



2002/03/18 22:08(1年以上前)
OSをMEにかえてみたところ、ガタガタが完璧に治ってしまいました!でもキーボードがおかしい(苦笑) みなさん本当にいろいろありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:603641
0点


2002/03/19 09:35(1年以上前)
多分ドライバの入れ忘れ、電源の不良(定格が出ないとか)メモリの末番の方のアドレス付近に不良が有る、仮想メモリの切り方が変でどこかにアクセスが集中している、等の辺りが怪しい。
そもそもこれだけハイスペックで処理が落ちるのがおかしい。
1年前Cel667+440BX+TNT2M64でも当時の最新版ゲームはXGAフルカラーで問題出た試しが無いし、今Duron1G+KT133A+初代RADEONで、最近の最新3Dゲームで全く問題無し。
もう一度最初からのセットアップ手順のチェックリストを作って一つずつ確認してセットアップしてみて下さい。
書込番号:604610
0点



2002/03/19 17:58(1年以上前)
OSR95さん、お返事ありがとうございます!キーボード以外はふつうになりました!キーボードなんか101/102英語キーボードとにんしきされてます。なんとかimeのほうで日本語うてるようになってるんですが、半角/全角漢字のキーがつかえなかったりと結構つらいです・・・。まぁ、これになれようかな・・・(苦笑)
書込番号:605243
0点


2002/03/21 03:35(1年以上前)
自分はW2kですがMeでも同じだと思います。
コントロールパネル->キーボード->ハードウェアで表示されているデバイス名をダブルクリック->ドライバの更新、既知の一覧から選択で106/109日本語キーボードを選択すれば変更可能ですが変更済でしたら無視して下さい。
書込番号:608457
0点



2002/03/21 05:00(1年以上前)
無責任嘘無さん、お返事ありがとうございます!おかげで直せました!いままでずっと英語キーボードとしてがんばってました(笑 ありがとうございます!で、速度が遅くなったのはもしかしたらウイルスのせいかもしれません(わからないけど・・・。 プロバイダーから電話がかかってきてニムダに感染していることがわかりました。ウイルス対策ソフトの体験版でしらべたらDドライブにはびこってました・・・ いまだにはびこってますけど(笑 まぁ、本当に長期にわたって長々とすいませんでした&本当にありがとうございました!
書込番号:608510
0点


2002/03/28 20:03(1年以上前)
ところで。
WinMeって、Win2kAdvancedServerの替わりになるのですか?
アドサバ走っているサーバー機で3Dゲームと言うのも不可解だけれど。
アカデミックですらなかなかヘヴィなお値段のOSの扱いとしては、
なんか不思議。
…え、聞いてはいけないことなのですか?なんで?
書込番号:624558
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


Athlon XP 1700+SocketA を購入し自作をしようと思うのですがマザーボードの選択を迷っています。みなさまのおすすめのマザーボードを聞きたいです。(過去ログは見たつもりです。)それとマザーボードなどの勉強というか自作のパーツなどの情報をどこで手に入れてるのでしょうか?(雑誌やインターネットのページなど)よろしければ教えていただけませんか。よろしくお願します。
0点

サラブレッドコアまで待ったほうがいいと思いますよ。
情報はスカパーのコンピューターチャンネルと雑誌(アスキーが出版している物中心)
書込番号:613832
0点


2002/03/23 19:04(1年以上前)


2002/03/23 19:21(1年以上前)


2002/03/23 20:46(1年以上前)
Web
ZDNet Home Page
http://www.zdnet.co.jp/
PC SHOP
新製品レビュー
http://www.dospara.co.jp/review/
スカパーのコンピューターチャンネルの
『WEEKLY CPU NEWS』
雑誌
日経BP:日経WinPC
http://winpc.nikkeibp.co.jp/
ソフトバンクパブリッシング出版:
PC USER
http://pcuser.softbank.co.jp/
DOS/V magazine
http://www.vwalker.com/
PC Japan
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/
インプレス:
DOS/V POWER REPORT
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/
アスキー:
月刊ASCII
http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/
書込番号:614091
0点



2002/03/27 13:11(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。紹介してもらったのを参考にしていろいろと勉強していきたいと思います。
書込番号:621851
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


はじめまして、初心者です。BOXで買うとついてくるファンがうるさいので、とってみようかなと思うのですが、何方かAthlon XP 1700 (Box)で試されたことありますか?ファンをはずし、Heatsinkだけでプロセッサーは何度ぐらいですか? 現在のところは4500rpmくらいでファンが回っています。
0点


2002/03/25 16:44(1年以上前)
>試されたことありますか?
試してないけど結果はだいたい予想ができます
1、CPUが焼ける
2、マザーボードの保護機能が働き、シャットダウン
書込番号:617871
0点

リテールのヒートシンクだけにするのかい?
ヒートシンクだけで何秒コアが耐えられるか
の実験をする気なんですね?
ま、最悪の場合マザーも道連れになるかもしれないので
覚悟はしておいた方がいいですね。
書込番号:617875
0点

BOXのFAN さん>試したら結果を報告してください。
多分、他の人が言われる様になると思いますが...
書込番号:617948
0点


2002/03/25 17:40(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001223/etc_ssszka.html
http://winplus.2y.net/td/shizuka.html
を使ったらどうでしょうか?よくわかんないですけど・・・・
書込番号:617969
0点



2002/03/25 18:04(1年以上前)
うーん 皆さんありがとうございます。一応ケースファンはあるのですが、ちょっとはずす勇気がなくなってきました・・・。AMD USAでなにかデータがあるかもしれないので調べてみます。焼き鳥屋さんの提示されたシートは面白そうですね。
書込番号:618012
0点


2002/03/25 23:16(1年以上前)
横槍質問失礼します。
同じくATHLONXPのリテールファンなんですが、
交換しようと外そうとしたのですが外れなくて・・・・
何かうまく外れる方法ってありませんか?
書込番号:618673
0点


2002/03/25 23:56(1年以上前)
1 気合いで外す。
2 ソケット形状のドライバーでやってみる。
3 駄目そうなのであきらめる。
のどれかでしょう。
書込番号:618823
0点


2002/03/26 00:34(1年以上前)
ありがとうございます、気合で外すですかw
そうですね頑張ってみます。
書込番号:618917
0点


2002/03/26 00:36(1年以上前)
なるほど、ペンチですか!
ありがとうございます、試してみます。
書込番号:618924
0点


2002/03/26 01:18(1年以上前)
ニッパとはいいませんが +を通しM型テンションを緩める -で 爪を広げる 簡単
書込番号:619009
0点


2002/03/26 12:07(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
ペンチで引っ張ったら外れました。
よかったよかった・・・・・
書込番号:619583
0点


2002/03/26 19:41(1年以上前)
手塚修平さんへ
うまく外れてよかったですね。
グリスが固まると外れにくくなります。
その際、無理に外そうとするとコアまで外れるという話もあります。
以後ご注意を!
書込番号:620271
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


CPU AthlonXP1700
M/B GIGARYTE社 GA-7VTXH+
ビデオカード ATI社 ALLINWONDERRADEN32M
メモリ 184PinDDRSD-RAMPC2100-128MB266MHz
OS Windows98SE
を制作したのですが、BIOSで確認した所、CPUが1100と書いてありました。
このCPUは1.47MHz?で動作するような事がこの掲示板で書いてあったのですが、これは、制作ミスなのでしょうか?ミスでないのならどうすれば改善するのでしょうか?よろしくお願いします。
0点




2002/03/17 10:00(1年以上前)
ほぃほぃさん、どうも有り難う御座います。けれど、どれをオン、オフにすれば良いのか分かりません、どうかお願いします
書込番号:600284
0点


2002/03/17 10:26(1年以上前)
SLK_SWがデフォルトでオンになってるからオフにすればFSB133MHzになると、、、
書込番号:600313
0点



2002/03/17 10:34(1年以上前)
はは〜んさん、どうも有難う御座います。
SLK_SWをオフにすれば良いのですね、けれど何かデメリットはありますか?
書込番号:600325
0点


2002/03/17 11:01(1年以上前)
デメリット、、、導師さんの現状がデメリットのような。。。
FSB100のままですと、せっかくFSB133で動作するCPUなのに性能をフルに活かせないかと。。。FSB100にする方がメリットをあまり感じないと思います。。。
書込番号:600368
0点



2002/03/17 11:31(1年以上前)
ではさっそく133MHzに変えてみます。
書込番号:600419
0点



2002/03/17 11:39(1年以上前)
1.47MHzで動作しているのですが、熱暴走しないか心配です、ファンはこのCPUに付いている物を使っているのですが、1日中稼動はさせない方が良いのでしょうか?
書込番号:600431
0点


2002/03/17 11:44(1年以上前)
SLK_SW→CLK_SWの間違えです。。。
書込番号:600436
0点



2002/03/17 11:55(1年以上前)
ほんとでしたCLKでしたね。
やはり1日中稼動はCPUの為にもさせない方が良いのでしょうか?
書込番号:600450
0点


2002/03/17 21:36(1年以上前)
一日中といってもいろいろありますが、普通(朝から晩まで)に使う分には大丈夫だと思います。でも24時間356日だと?? やっぱり機械なので酷使したら寿命は短いと考えるべきでしょう。パソコンはいろんな部品の集合体ですしね。せっかく自作した愛機と長く付き合うためには是非いたわってあげてください。機械は指示されたことを一生懸命がんばるので、ちょっと疲れているかなと、感じたら少し休ませてあげてください。
書込番号:601566
0点



2002/03/17 23:37(1年以上前)
apple2002さん、どうも有難うございました。
これで安心して起動させられます。
書込番号:601913
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

2002/03/13 18:09(1年以上前)
>普通の富士通です。
普通のって言われても・・・型名とか書いてないと分りませんよ〜
でも普通に考えて、Athlon 800MHzはFSB200ですから、FSBが266のAthlon 1700+を載せるのは無理だと思います。
書込番号:592805
0点


2002/03/13 18:13(1年以上前)
>普通の富士通です。
・・・・・
「普通のトヨタです」って言われて車種が特定できるかい?
もう少し真面目に質問しましょう。
書込番号:592810
0点

一応SocketAですね。
ただKT133チップセットのマザーボードである以上
AthlonXP1700+は1100MHzで稼動させることになります。
つーかXP等のPalominoコアのCPUはまともにOSまで動かせる保証が無いです。
書込番号:593204
0点

一応SocketAですね。
ただKT133チップセットのマザーボードである以上
AthlonXP1700+は1100MHzで稼動させることになります。
つーかXP等のPalominoコアのCPUはまともにOSまで動かせる保証が無いです。
書込番号:593211
0点



2002/03/17 22:23(1年以上前)
すみません…M5です。
このままだとAthlonXP1700+は1100MHzの力しか出せないってことですか??
書込番号:601698
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


CPUはXP1700+、マザーはK7N420Proで、
初めて自作に挑戦しなんとか組みあがって、
いざ電源を入れてみると、
起動画面にAMD Athlon(TM)1100MHZ Prosessor
と表示されます。
これはどういった原因なのでしょうか?
また、ここに書くのも恐縮なんですが困ってるので、
どなたか教えてください。
BIOSの設定も終わり、
ようやくOSのインストールにはいったのですが、
途中でケースの電源に触れてしまい、
電源が落ちてしまいました。
立ち上げても、
Verifying DMI Pool Data・・・・・・・
Error loading operating system
と表示されてしまい、CDROMを読み込んでくれません。
一度BIOSも初期化したのですが、ダメでした。
どうしたら良いのでしょうか?(;;)
0点


2002/03/12 03:36(1年以上前)
>起動画面にAMD Athlon(TM)1100MHZ Prosessor
>と表示されます。
CPUのFSBが100に設定されてるのが原因です、133にしましょう。
書込番号:589789
0点


2002/03/12 03:43(1年以上前)
うーん、正直に申し上げて何が何やらさっぱりです。
先ずパーツの構成情報がCPU以外は判りません。
FSBを133で駆動させるべきCPUがFSB100で駆動しているのに、BIOS設定が終わったとは言いませんよね?
一体何のOSを入れようとしたかも不明です。
ですので、熱暴走か電源容量不足でしょうね、としか言えなくなります。
書込番号:589791
0点


2002/03/12 03:48(1年以上前)
失礼しました、
マザボは在りましたね、するとAGPはNForce(内臓)ですか?
出来ればそれ以外の情報も挙げてください、特にBIOSでのCPU温度と電源の詳細なスペックを。
書込番号:589797
0点


2002/03/12 04:06(1年以上前)
またやっちゃいました、
「NForce(内臓)」→「nForce(内蔵)」ですね。
書込番号:589805
0点


2002/03/12 04:57(1年以上前)
取り敢えずCMOSクリアと最小構成、BIOSのデフォルトのロードとセーブで一度抜けてから再設定、はトラブルシューティングの基本です。
それと、OSはもう一度フォーマットして再インストールするしか無いですね。
ただそれがWindowsの場合Me以降でないとすれば・・・かなり不味いかもしれません。
此処では「98SE以降なら・・・」と在りますが・・・
http://henry.msi-computer.jp/support/faq/faq_answer?faq_id=49
此処では98SEですら・・・
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0109/new_2.html
またBIOSについても・・・
http://henry.msi-computer.jp/support/faq/faq_answer?faq_id=44
等、思いつくまま書き込んでみました。
書込番号:589816
0点



2002/03/12 10:38(1年以上前)
日厨連さん、付加すさん、レスありがとうございました。
BIOSに関する知識がろくにないまま手探りで取り組んでいるもので
お手数かけます。(^^;)
とりあえず、FSBの設定を替えればいいんですね。
帰ったら早速やってみます。
ありがとうございました。
それから、何を聞いたら良いのかも判らず、
闇雲に質問した内容に丁寧にお答え頂いて、
付加すさんどうもありがとうございます。
>一体何のOSを入れようとしたかも不明です。
Windows XP proです。
>マザボは在りましたね、するとAGPはNForce(内臓)ですか?
内臓のものです。
>取り敢えずCMOSクリアと最小構成、BIOSのデフォルトのロードとセ
>ーブで一度抜けてから再設定、はトラブルシューティングの基本です。
>それと、OSはもう一度フォーマットして再インストールするしか無いです
>ね。
CMOSの設定もOSの再インストールもやり方がわかりません。
いやあ、勉強しないといけませんね。
何か良い本とかありますかね?
まあ、とりあえず頑張ってはみます!!
出来ればまたお力添えを願います。m(__)m
書込番号:590086
0点


2002/03/12 12:22(1年以上前)
よい本?あのー説明書を読むのがあたりまえだと思うんですが、どうでしょう?
書込番号:590218
0点



2002/03/12 13:27(1年以上前)
ごもっともで。
ただそれ以前のレベルなんですよ。(^^;)
当然、説明書は読みましたけど、
それでは足りない知識がいっぱいあるもので・・・。
CMOSのクリアって作業は一応やっていました。
ただ、そんな言葉すらわからないんですよ。
最小構成って何をすれば良いのでしょうか?
そのあとの
BIOSのデフォルトのロードとセーブで一度抜けてから再設定
ってのもやってます。
その後、CD-ROMから起動させると、
Verifying DMI Pool Data・・・・・・・
Error loading operating system
というメッセージが出てきて先に進めない状況です。
それからFANもガンガン回っています。
ん〜。
ワカラナイ事だらけ。
書込番号:590338
0点


2002/03/12 16:13(1年以上前)
接続あってますか?
まだ自作には程遠い域の人みたいですね 近くのパソショップか自作経験者に見せて 故障箇所みてもらおう
無理すると壊れる事あるし
書込番号:590568
0点



2002/03/12 19:31(1年以上前)
アドバイスを頂き、FSBの設定を100から133に変えました。
おかげさまで起動画面でもxp1700+と表示されました。
しかし、相変わらずCD-ROMから起動させると、
Verifying DMI Pool Data・・・・・・・
Boot from ATAPI CD-ROM :
Error loading operating system
と表示されインストールの画面に行きません。
接続的には一度OSのインストールまで行っているので
問題はないような気もするのですが・・・。
確かハードディスクの初期化をしているときに
誤って電源を途中で落としてしまってから
このエラーメッセージが出るようになったんですよ。
CD−ROMがおかしくなってしまったのでしょうか?
あー、誰か助けて!!(;;)
書込番号:590911
0点



2002/03/12 19:43(1年以上前)
システムの構成を書いていなかったので一応追記しておきます。
CPU:ATHRON1700+(リテール)
M/B:K7N420Pro
メモリ:DDR256
VGA:オンボード
OS:WinXP Professional
HDD:SEAGATE ST340016A 40GB
電源:WINDY WPS335P4(XP2000+まで動作確認)
DVD+RW:RICHOU MP5120A
以上です
ちなみにOSがインストールできなくて困っています。
書込番号:590927
0点


2002/03/12 23:59(1年以上前)
フロッピーから起動できないですか?起動ディスク持ってたらの話ですけど・・・。もしできたらDOSでフォーマットして、CD-ROMからインストールできるのですが・・・
書込番号:591562
0点



2002/03/13 09:04(1年以上前)
起動ディスクは作ってません。(^^;)
これって、HDDの問題なんですかね?
最悪、買い足してもいいとは思ってます。
書込番号:592065
0点


2002/03/13 14:25(1年以上前)
ブートデバイスの順番変更してます?
エラーメッセージがwindowsからで出てるようです。
書込番号:592472
0点



2002/03/13 16:33(1年以上前)
First Boot Device [CDROM]
Second Boot Device [HDD‐0]
Third Boot Device [FLOPPY]
以上になっています。
書込番号:592651
0点


2002/03/13 17:30(1年以上前)
XPのインストールを思い出してもらえれば解ると思いますが、最初の方でXPがマシンの構成情報を収集していた筈です、ところがOSの予期せぬ処でインストールが中断されてしまったので、とても変で中途半端なデータだけが残されてしまっているのだと思うのです。
ですから最初の方のレスでフォーマット云々、と書き込んだのでした。
で、如何したら良いかですが、今お使いの「Win98」の「コントロールパパネル」の「アプリケーションの追加と削除」を開いて、起動ディスクを作り(FD2枚が必要です)それでフォーマットして下さい。
一応XPのCD−ROMでもF10キーでコマンドプロンプトは出せますし、FORMATコマンドも有るのですが、うちのXP PRO(OEM版、バリバリの初期物)で試したら、何故か「:」が「'」に文字化けし、パラメーターが無効です、とか言われますので実質使えませんでした。
書込番号:592741
0点


2002/03/13 17:43(1年以上前)
あっと、ブートデバイスの順位もFDDを最上位にして下さいね・・・って此処まで書いて気づいたのですが、FDDは・・・付いてますか?
若し付いていれば、それが「OSインストール時の最小構成」となります。
最小構成はその時の作業内容(何をしようとしているか)で変わります、その作業の際に必ず必要なパーツだけで構成されている必要最小限の状態をそう呼ぶのです。
書込番号:592760
0点


2002/03/13 17:48(1年以上前)
もう一回CDブートできると思う。
なんかキー押せって出てるの見逃してない?
書込番号:592768
0点


2002/03/13 17:50(1年以上前)
さらに補足です、
要はXPのインストーラーがHDDに在るXPのデータを検知して、そのデータを使ってインストールを続行しようとして失敗しているのだと思われます。
書込番号:592771
0点


2002/03/13 17:54(1年以上前)
あー付加すさん。のが確信ですねー
つーわけで俺のは、気にしないで、
はい!知ったかごめんなさい
書込番号:592779
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





