Athlon XP 1700+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのオークション

Athlon XP 1700+ SocketA BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 9日

  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの価格比較
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのレビュー
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon XP 1700+ SocketA BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 1700+ SocketA BOX

Athlon XP 1700+ SocketA BOX のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 1700+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すばらしいコストパフォーマンス!

2003/02/15 02:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 亀ねずみさん

はじめまして!
いつも、こちらの掲示板で勉強させていただいています。
先日アスロン1700+を購入して早速、回してみたんですが想像以上の品質の高さに驚きです。

1700+(Bサラ) リテールファンのまま使用
167*12=2004MHzで安定動作♪
パイ焼きは104万桁で54秒(ノーマルで1分12秒)。

リテールのファンで、しかもケースファンも切ってあるのに、ここまで回るとは思っていなかったのですごく嬉しいです。
7000円チョッとでこの性能!ここまでコストパフォーマンスに優れたCPUは今は他にはないのでは?

今は、満足したので定格で動かしていますよ(^^;

書込番号:1308839

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/02/15 10:43(1年以上前)

SDRAMでもπ焼き104万桁が1分25秒でした。
同じKM266マザー使ってDDR266と1800+で1分18秒だったことを考えると、
メモリが足引っ張ってるのが分かりますが、
古いパーツを使いまわして低予算で組むにオススメできますね。

3000+も登場しすっかりローエンドですが、
それでもコストパフォーマンス高いと思います。

書込番号:1309406

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/02/16 21:06(1年以上前)

>3000+も登場しすっかりローエンド

こんばんわ。

私も1800+使っています。半年ほど前に13000円で買ったのが、今じゃ8000円台(><まぁ、仕方がないことではありますけど、、、

それでも当時は優れたコストパフォーマンスと思いました。
前回はDuron750から2倍のクロックアップだったので、XP1800+からはXP3000+辺りにアップしたいけど、7万円台は高すぎ(><

2600+辺りが2万円前後になることを期待しています(^^

書込番号:1314351

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀ねずみさん

2003/02/17 02:54(1年以上前)

XJRR2さん、ジェドさんこんばんは

>SDRAMでもπ焼き104万桁が1分25秒でした。
SDRAMでもそんなに早いんですね!
確かにSDRAMを使えばすごく安く作れますよね。
やっぱりAMDは学生の味方です♪

3000+か〜。
インテルとそれほど値段が変わらないのが痛いですよね。
バートン欲しいけど次の乗せ変えは2800+が1万円台前半くらいまで下がってからかなぁ?いつまで待たなければいけないんだろう(^^;

書込番号:1315489

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/02/19 06:26(1年以上前)

>SDRAMでもそんなに早いんですね!

3DMarkなどのベンチになるとDDRの威力がでます。
ゲームなどをするならDDRは必須ですね。

書込番号:1321386

ナイスクチコミ!0


プラズマはパイオニアさん

2003/02/21 05:02(1年以上前)

Bサラの1700+って出てたんですね・・・悔しい
当方、偽皿1700+@1.9Gです。
2G大台乗せたかったです・・

書込番号:1326916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2003/02/21 18:07(1年以上前)

Bサラの1700+の高耐性ロットは、JIUHBですね。
製造週が0302なら6850円で通信販売してるとこありますよ

書込番号:1328133

ナイスクチコミ!0


KENKENN3さん

2003/03/02 15:06(1年以上前)

高耐性ロット・・・発射〜〜!!””
どこで撃っているのでしょうか?

書込番号:1355033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU のクロックが・・・

2003/02/14 08:07(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 キャンディー119さん

はじめまして、宜しくお願いします。
はじめてPCを自作したのですが、CPUのクロックが1.1KHzになります。
実際は1.46KHzらしいのですが。マニュアルを読んでもわかりませんでした。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

CPU Athron XP1700+
MB AOpen AK77-8X Max
メモリー PC2100 512Mb
OS Windows XP

色々調べた結果、FSBを133にするみたいですがBIOSでは129までしか設定されません。
現在は100×11.0xです。
コア電圧は1.65Vでした。
どなたか教えて下さい。又、コア電圧はこのままでいいでしょうか?
良い設定方法ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:1306400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/14 09:39(1年以上前)

マニュアルを再度読んで下さい。CPU取り付け付近を。
CPUの基本のFSBを設定するジャンパがあるはずです。

書込番号:1306504

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/14 09:44(1年以上前)

基盤上にディップスイッチかジャンパ設定箇所はございませんでしょうか?

書込番号:1306512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

消費電力etcの不安

2003/02/11 04:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

ケースにAopenのH300A
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h300a.htm
マザーにsuttleのMK32N
http://us.shuttle.com/specs.asp?pro_id=81
に安〜いDuron1.3Ghzを載せようとしていました。

. . .が145Wの電源に対して安定動作するのか疑問に思い過去ログを探ったところ
ThoroughbredコアのAthlon1700+の方が消費電力が少ないことを発見。

しかし145Wに対して最大消費電力49.4Wというのは安定動作するのでしょうか?

もう一つの不安要素は廃熱問題。
単純にケース内クリアランスが狭いためAthlon1700+のリテールクーラーで対処できるのでしょうか?

質問攻めですが、ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:1297322

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Fran_さん

2003/02/11 04:37(1年以上前)

AGPにはRadeon9000で行こうと思っています。
そのあたりも加味して頂きたいです。

書込番号:1297324

ナイスクチコミ!0


っっっさん

2003/02/11 07:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/11 08:47(1年以上前)

電源が貧弱なくらいでMBやCPUが死ぬ事はまず無いので
とりあえず組んでみればいいです。

クーラーも同じくです。
起動してOS立ち上がってシステムモニタが使えるようになるまでに
熱暴走する事は無いでしょうから
温度監視だけまめにすればこれで大丈夫かどうかなんてすぐわかります。

書込番号:1297532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どノーマルでも早いで

2003/02/07 17:48(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

初めて書き込みさせていただきます。
パーツを自分なりに選んで、自作しました。
M/B Shuttle MK35N, CPU XP1700+(サラブレッドコア)
Memory NoBrand(相性保証), VGA Onboard
HddDrive Maxtor 30GB(ATA133,7200rpm)
OS Win2k, Case MiddleTower(フロントCaseFAN付き)
これらの構成で、O.Clockなし、全くのノーマルな状態で
Superπ 104万桁 38秒、413万桁(?) 7分7秒
でした。
画質はさすがに、ピンぼけ写真のような感じですが、
見れなくはないですな。
CPUFANの騒音がうるさいと言う評判ですが、
私のは、S○○ecの既製品より静かです。
我ながら天晴れな作品だと思っています。
(3Dはまったくペケ、ゲームしないから気にしてませんが)

書込番号:1285412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/07 17:54(1年以上前)

104万桁で1分が抜けていますよね。

書込番号:1285423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/07 18:05(1年以上前)

最近は1分切るのが当たり前になってきたから、ドキッっとしますな。(笑

書込番号:1285453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/07 20:12(1年以上前)

新BIOS倍率可変できました。
13.5倍で2800+とか表示されます。
でもπスコア上がらず、ガッカリ。

書込番号:1285739

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/02/08 01:19(1年以上前)

M/B Biostar M7VIGpro CPU XP1700+
Memory PC133_256MB VGA matroxG450dual
HddDrive SUMSONG_SV2046D
OS Win2k, Case スリムタワー
O.ClockなしでSuperπ 104万桁 1分25秒
419万桁だと 7分16秒

メモリを共有していない分での差が付きますね。
これがceleronだと物凄い差が出るところですが。
余っていたAOPEN製2100+用CPUクーラーとケースFAN(6cm)に加えて
ケースのサイドパネルに換気口があるのでなかなかの音量です。

書込番号:1286687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/08 07:21(1年以上前)

14倍はOS立ち上がらず〜(笑)

書込番号:1287127

ナイスクチコミ!0


マイクロATX大好き!さん

2003/03/27 15:50(1年以上前)

夢屋の市さんこんにちは。
過去ログを読んでて見つけたんでこんな遅レスになってしまいました。
これってMK35Nで新BIOSを使うと倍率可変になるってことですか??
実は現在マイクロATXで1台組もうと考えてまして、このMK35Nも対象に
考えていたんで倍率可変可能なら決めてしまうんですが・・・

書込番号:1433497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/27 17:01(1年以上前)

残念ながら別のマザーの話です

書込番号:1433624

ナイスクチコミ!0


マイクロATX大好き!さん

2003/03/27 18:34(1年以上前)

了解です。
ありがとうございました。

書込番号:1433811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アスロン1700+

2003/02/01 22:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 たまごっちさん

皆さんにお伺いしたいのですが、最近、リテール版で1700+のサラコ
アが出てきたのですが、Bステップのものは出ているのでしょうか。
教えてください。

書込番号:1268514

ナイスクチコミ!0


返信する
TZ 250さん

2003/02/01 23:27(1年以上前)

http://www.1-s.co.jp/sales/index.html

書込番号:1268669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/02 10:14(1年以上前)

JICUB買ったけど本命はHUBですがあまりにないです。

2100はそこそこ大阪にはある

書込番号:1269815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KT133

2003/01/21 18:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 ミヤGさん

はじめまして。ミヤGと言います。
早速、質問なのですが
ASUSのK7V(KT133)マザーを使っているのですが
AthlonXP1700+は正常に使えるのでしょうか?
なにぶん、中学生なのでマザーとメモリまで買い換える余裕がありません。
とんでもない質問してる気がしますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1235928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/21 19:03(1年以上前)

K7AってSlotAじゃないですか。
装着する手段がありません。
ついでに言うとKX133チップです。

ひょっとしてA7V?

書込番号:1235944

ナイスクチコミ!0


クロメートさん

2003/01/21 19:10(1年以上前)

http://www.asus.com/support/cpusupport/cpusupport.aspx
Motherboad>SlotA>K7Vとたどって下さい
サポートCPUが出てきます

書込番号:1235957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/21 19:13(1年以上前)

K7AじゃなくてK7Vですね。
ちなみにA7VですとFSB133ベースのCPUには対応していないので
Athlon1.4G(FSB100)かDuron1.3G(REV1.05以降)になりますね。

書込番号:1235966

ナイスクチコミ!0


A9999さん

2003/01/21 19:14(1年以上前)

Athlon XP 1700 (Model 8) 二頭目http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041703421/
968 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/01/18 21:19 ID:2T8EDgvP
動作報告でつ。
GIGABYTE GA-7ZX(1.0) BIOS Fg
FSB133が出ないマザーなので、FSB100*11で使用中。
電圧は1.52V、倍率は変更できません。
クーラーマスターの銅静8cmファン版で、無負荷35℃くらいでした。
BIOSは、最新版のFg以外では拝めませんのでご注意を。

上は同じKT133のマザーでサラブレッドコアの1700+を動かした結果。
KT133はFBS100にしか対応してないのでFBS133のパロミノ、サラブレッドは正常には動かない。
socketAだと最大倍率はx18だから、100*18=1800MHzとか出来るかもしれないが、聞いたことはないなぁ。

書込番号:1235967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミヤGさん

2003/01/22 08:09(1年以上前)

申し訳ありません。K7VでなくA7Vでした。

そうですか、FSB100のCPUにしか対応してないんですか、、、
BIOSでFSBを133に手動でできるからてっきり使えるかも?
と思ったのですが、そういう方法ってやっぱりまずいですかね??
それ以前に、皆さんが言ってるとおり使えないのかな?

書込番号:1237448

ナイスクチコミ!0


まる12さん

2003/01/22 13:17(1年以上前)

A7Vではbiosが古くなければ認識しますが,
FSB100なので1.1Ghzになります。
効果を体感できるか否かは,
現在のCPUとのクロック差次第でしょう。

私(XP1600)の場合,FSB133では起動しませんでしたので
ディップスイッチにて*11.5で使用しました。

書込番号:1237961

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミヤGさん

2003/01/23 16:23(1年以上前)

>FSB133では起動しませんでしたのでディップスイッチにて*11.5で使用しました。
そうですか。FSB133だと起動しないのですか。
お金が溜まったらマザーとメモリも一緒に買い換えることにします。
それまではこのままのスペックで。(笑
皆様方、どうもありがとうございました。

書込番号:1241087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 1700+ SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 1700+ SocketA BOXを新規書き込みAthlon XP 1700+ SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 1700+ SocketA BOX
AMD

Athlon XP 1700+ SocketA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 9日

Athlon XP 1700+ SocketA BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング