Athlon XP 1700+ SocketA BOX
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月13日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月18日 15:52 |
![]() |
0 | 14 | 2003年8月5日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月10日 06:09 |
![]() |
0 | 18 | 2003年6月2日 02:11 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月28日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


socketAのCPUで自作しようと思っているのですが、以下の電源ではどれくらいのCPUがつかえるのでしょうか。NLX電源 output +5V min2A max20A/+12V min0A max2.5A/-5V min0A max 0.1A/-12V min0A max0.3A/+5VSB min0A max0.8A でHD(10Gくらい)、CD-ROM、FDドライブ、メモリー256MBといった構成で考えています。Duronでもいいのでギガ越えの環境にあこがれています。皆様よろしくお願いいたします。
0点




2003/09/13 21:56(1年以上前)
あもさん参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:1939948
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


Duron900MHz搭載のVAIO J20GV7BPを所有していますが、スペック不足を感じCPU交換を考えてます。いろいろなHPを見ていると、同じJ20でこのCPUと交換したとの記事を読んだのですが、実際のとこ正常に動作するかどうかご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
もし無理なようでしたら、Thunderbird 1.1G と交換しようかと思います。
0点

何をしたらスペック不足を痛感したのかによって違うと思いますけど、
エンコード速度なんかが不満というならCPU交換はまぁ正解の部類。
インターネット系の表示速度や反応速度なら、
CPUだけ交換してもあまり意味無いですね。
HDD交換した方が効果的です、多分。
古いメーカー製PCを色々いじるより、
結局新しいの買っちゃった方が幸せだと思うんだがなぁ・・・。
書込番号:1866640
0点



2003/08/18 15:52(1年以上前)
yu-ki2さん、MIFさん返信いただきありがとうございます。
お二人の言われることは正論だと思います。
最近CD-RW→DVD±RWに換装(貯まってたポイント使って買いました)して動画の編集をするようになったので、少しでも処理スピードを上げたいというのが主な目的です。
確かに後々のことを考えると新しいPC買ったり、自作したりする方が良いと思いますが、このVAIOはデザインが気に入り自分が初めて買ったPCで愛着があるので、メモリ増設、CPU交換、HDD増設などで少しでもスペック上げて、当分の間は使用したいと考えており、今は自作する程の知識がないため、もう少し勉強してから自作に挑戦したいと思います。
自分勝手なことをダラダラと書きましたが、今は新しいPC買う資金もないため、お金をかけずにスペックを上げたいので、とりあえずCPUを交換してみようと思います。
書込番号:1866747
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX





2003/08/05 19:50(1年以上前)
すみません
まだきめてないです・・・
ですがGA-7NNXPか8RDA3+かM7VIG-D
M7SUAにしようとおもってます
書込番号:1829413
0点

その中ならGA-7NNXPか8RDA3+がいいでしょう。
メモリはDDRになります。
書込番号:1829424
0点

わかんないのを逆手に取るのもいいんですけどね。
丁寧に説明してくれるお店で買えばいいですから。
初自作の時には掲示板よりも近いところに頼りになる人がいてくれたほうが心強いですよ。
書込番号:1829430
0点



2003/08/05 19:57(1年以上前)
ありがようございます
このふたつのマザーはどっちのほうがオンボード機能がおおいですか??
でえきればWAKE ONLAN もほしいです
おねがいします
書込番号:1829431
0点

オンボード機能くらいメーカーの製品情報診ればわかること。
何でもかんでも他人任せの人は自作には向かないです。
書込番号:1829443
0点

こちらによるとGA-7NNXPにはWake-On-LANあるようです。
http://www.computeruniverse.net/products/90076841/Giga_Byte_GA_7NNXP_Sockel_A_ATX_Nforce2MCP_T_Sound_IEEE_1394_USB_2_0_.asp
書込番号:1829446
0点



2003/08/05 20:05(1年以上前)
DDRってなんですか?
書込番号:1829449
0点

少しは調べてみる位のクセ付けとかないと、後々大変ですよ。
自作パソコンは世間一般で言う「サポート」は期待できませんから。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/とか。
http://aiueo2003.fc2web.com/pcjisaku/とか見て、
勉強してみるといいです。
書込番号:1829457
0点

HNと発言の開きが大きいのはネタと思わせるね
>DDRってなんですか?
特にこの質問なんて完璧だ
書込番号:1829468
0点



2003/08/05 20:10(1年以上前)
ありがとうござあいました
勉強します
書込番号:1829471
0点


2003/08/05 22:31(1年以上前)
余談ですが
旧 東ドイツもDDRですよ
書込番号:1829909
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


マザーがMSI K7N420で、苺のOCがXP2400+止まりだったので、皿上のL3のFID1・4・5を切って16倍を目指したのですが、(参考にしたHP http://www.geocities.jp/hiropt2001/ )どうも切りすぎたみたいで19倍になりFSB100*19=約1900MHzでしか起動(不安定)できません。 とあるオークションで「L3カット、L5クローズ、L11クローズにより、Athlon MP 2600+ 相当(x16 1.6V)になっています。クローズの際には溝を埋めてあるので安心です。」なんて書いてあって安定動作を保障していますが、L3・5・11のどのFIDを、どのように細工したらいいのかご存知の方教えてください。ちなみに失敗した苺は購入後30分でこんなことになり、翌日、涙しながら次の苺を購入しました。できるだけ詳細に教えてください。お願いします。
0点

私はL3のFID4をオープンにしただけです。
マザーによっては出来るマザー出来ないマザーが有るよ
GA-7DXRではL3カットして倍率変更すると起動せず。
ノーマルの1700でしか起動出来ませんでした。
下駄をかましてやって2.26GHzでしたね。
http://fab51.fc2web.com/pc/tbred/athlon13.html
書込番号:1745765
0点



2003/07/10 06:09(1年以上前)
NF-SならFSB200可 13倍に壁ないです 加工なしにいろいろ堪能できます
書込番号:1746127
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


2003/05/28 21:36(1年以上前)
ワンダーシティ、クレバリーとか、アキバでは結構売ってる所がある。
書込番号:1618215
0点


2003/05/29 01:59(1年以上前)
先週、秋葉のアーク、サトームセンPCアイランド、ユーザーズサイドで買ってみました。一応10週ものでしたがアタリは無かったみたいです。頼まれ物なので、後日談で聞いただけですが。ちなみに、ロットiコ4桁0248、0250、0253、0254でした。特に0250は外れらしいです。もっとも、176x11では動いてるらしいですが・・・コアの色は、全部赤っぽいやつでした。
書込番号:1619172
0点


2003/05/29 10:29(1年以上前)
苺皿って0308 0310 0312 のロットじゃなかったかな 真皿0308 苺皿0312もってて1.85 2.4Gで立ち上がった物の 不良セクタの影響あり正式ではない 200*12 水冷
書込番号:1619683
0点


2003/05/29 10:37(1年以上前)
パソコン工房香川高松に0312 8個位 高松南店0312 5個位 リンクはしません 電話調べて交渉してみては 一時期6000円割れだったが最近品薄からか値戻し気味
書込番号:1619696
0点


2003/05/29 19:48(1年以上前)
DARTS Uさんは勘違いされてるのでしょうか。。。
0248〜0254のロットのものは
おそらく偽皿か真皿ですよね。
見分け方は過去ログ見ればいくらでも出てると思うので
載せませんが。。。
私も0250の真皿を持っていましたが最悪でした。
0312の苺に載せ換えて違いの大きさに驚きました。
苺皿ですが
先日、新宿のドスパラでも現品限りということで
ケースに飾ってあるのを見ましたよ、
ロットは0310でした。
高耐性ロットとの評判なので、欲しかったのですが
お金が無いため買えませんでしたけど。。。(^-^;)
以前、この掲示板で2100+の苺が出るという書き込みを
見たと思うのですが
本当に出るんでしょうかね。
出たら欲しいなぁ。。。
書込番号:1620709
0点


2003/05/29 20:56(1年以上前)
俺もチョット変だと思った(^^♪
書込番号:1620860
0点


2003/05/30 01:13(1年以上前)
ハム3さん、皇帝さんのご指摘を受けまして、確認しました。今週は仕事が夜なので直ぐ返信出来ませんでした。過去ログは一応見ておりますので、知ってはいるつもりです。さて、ご指摘のCPUですが、
AXDA1700DLT3C 949615727****
JIUHB 0310MPMW
となっていて、****のところが、0143、0248、0250、0253、0254です。
間違いは無いとは思うのですが、いかがでしょうか。
書込番号:1621900
0点


2003/05/30 01:21(1年以上前)
すいません。シリアルbニロットを間違えたようですね。何かのご参考になれば幸いです。
書込番号:1621923
0点


2003/05/30 01:24(1年以上前)
たびたび、申し訳ありません。上のは、ネームとアイコンを間違えてしまいました。
書込番号:1621929
0点


2003/05/30 01:39(1年以上前)
DARTS Uさんの仰るとおりです。。。
私の勘違いです。
一般的に、製造週をあらわす番号を指して話題にされることが多いので
そのことと思い込んでレスしていました。
13桁の数字で耐性の判別ができるんでしょうかね。
左から8、9桁目の数字が
本来のモデルナンバーを示しているなんて噂もありましたけど
ガセネタだったようですし、あまり関係ないような気がしますね。
書込番号:1621971
0点


2003/05/30 01:55(1年以上前)
そうそうのご返信ありがとうございます。ここなら詳しく知っている方がいると思ってカキコしてみたのですが・・・判別する方法があればおもしろいかなと・・・。
書込番号:1622006
0点


2003/05/31 02:05(1年以上前)
>949615727****
の9496157『27』**** 『』内の数値が耐性を表す。
かも、ってここの過去ログありますよ。
[1473620]参照
書込番号:1624998
0点


2003/06/01 01:33(1年以上前)
コナン・ドイルさんが紹介されてるショップで10週もの購入しました
車で行ける所なので先週予約しておいてやっと手にいれました
2個購入したのですが2個とも残念ながらハズレみたいです
166x11 175x11 これ以上FSBも倍率も上げれませんでした
ちなみにDARTSUさんの言われているロットiコ4桁は
0367、0120です
手持ちに苺皿7週ものと12週ものもありますが
自分の環境では1677万桁通るのが
7週ものは175x12 12週ものは166x12.5です
いまの所 7週 > 12週 > 10週 ってとこですか
書込番号:1628336
0点


2003/06/01 06:55(1年以上前)
でで♪さんへ
そう言った事ではなくて、この13桁が適当に割り当てられている訳ではないでしょうから、固体もしくはロットの判別が可能なのか、と言うことです。と言うか、可能でなければメーカーは品質管理できないですから。そんな知識のある人や情報があるのかなと思っただけです。いくら苺が安くても、みんな数個購入できるわけでは有りませんから。
書込番号:1628732
0点


2003/06/01 10:03(1年以上前)
そろそろ苺皿も旬が過ぎましたかねー。
11000円くらいあればバートンの2500あたりが買えますからねー。
2500の方でFSB400-3200位にOCを狙うのがこれからですかねー。
書込番号:1629022
0点


2003/06/01 19:53(1年以上前)
あら・・・汗
すみません・・・ロットナンバーだし順番か適当に繋がってる番号かと思ってました。
## 参考 ##
14週物バートン2500+が10250円だったので購入してFSB220*11にしてみたけど12週物XP1700+と同じ耐性でSuperπも同タイムでした・・・汗
所詮、婆トンは皿コアのL2拡張のみってことですかね?
書込番号:1630553
0点


2003/06/02 02:11(1年以上前)
でで♪さんへ
私も定格使用前提で3000+買いましたが、耐性については、でで♪さんと同じでした。MP化してDUALで使えないかなぁ。
書込番号:1631952
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


1700+を現在使用しているのですが、なぜか内部倍率変更ができないみたいです。FSBは変更できており、BIOSでも変更を確認できます。
内部倍率・FSBはマザーから設定できるのですが、なぜか倍率のみ変更してもMHZが変更されないです。
使用しているマザーはK7N2-Lです。
CPUの種類(皿とか苺)など調べたいのですが、本体を見ないで確認する方法などありますでしょうか?
0点


2003/05/27 16:23(1年以上前)
パロコア処分で乗ってたらできない 熱い 電気食い
書込番号:1614525
0点



2003/05/27 17:50(1年以上前)
てことはこのくそCPUは、パロミノですね!!!
は〜最悪・・・
絶対サラブレッドだと思って購入したのに・・・
書込番号:1614695
0点



2003/05/27 20:07(1年以上前)
CPUの表面みればわかるけどね
書込番号:1615013
0点


2003/05/27 20:10(1年以上前)
石の形からして違うんですけど…^ー^;
書込番号:1615018
0点


2003/05/27 20:23(1年以上前)
L1クローズすればパロミノでも倍率変更可能
書込番号:1615043
0点

実は最近、苺皿とnforce2マザーを手に入れていたジェドであった(笑)
とりあえず166*12で稼動中です(^^
書込番号:1616459
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





