Opteron 142 Socket940 BOX
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月18日 12:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月18日 08:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Opteron 142 Socket940 BOX
システムは記載の通りですが、もう少し詳しく報告致します。
CPU Opteron 142 OC FSB 230 に設定。 13,980円
M/B ASUSTEK SK8N BIOS は UPなし、安定のため・・。 9,800円
G/B LeadTek A360LE OC 350と420 TV OUTも最高です。 9,200円
CD・DVD Liteon CD-ROM とLG電子4160 静かで大満足です。9,880円
HDD Maxtor6Y80PO MXtor6Y120MO 静かで低温度34℃ 17,500円
ケース 韓国製R101 350W 温度表示付きこれも最高です。 9,800円
Memory BLK 512MB Ecc Reg×2枚 16,900円
OS WinXP Sp1 Sp2はNortonと相性最悪で、Sp1をクリインスト。
私の場合NortonとNeroが相性悪く、BS'Gold 7 Vr.7.25 を使用。
以上で御座います。箱のR101は電源も安定で超お買得と思います。
0点

爺さんNO、1さん、細かい環境情報有難うございます。システム組み替えの参考にさせてもらいます。
私の環境は
MB K8T MASTER2 FAR
CPU Athlon64FXー51
MEM トランセンドPC3200ECC REG 512MB×2
です。
NEC NDー3500と合わせてやかましマシーンになってます。
π104万桁は39秒です。爺さんNO、1よりタイムがかかるのはチップセットの影響かな?
書込番号:3649536
0点



CPU > AMD > Opteron 142 Socket940 BOX
140(21,500円)を今年3月、142(13,950円)を8月に自作して、140は友人
に譲り、142をOC(15%)して現在使用しております。
友人も小生もフリーズ現象は1度も起きておりません。クロックの割には
素晴らしく敏捷で、友人のINTEL2.8と140が同等ですので、142は相当以上に性能が良い様に勝手に思っております。
8月から最安値を維持しておりますのでM/Bが流通してある間にと思い、スペア(将来の為に・・・)として先日142とM/Bを購入しました。
8月には104万桁πは32秒、連続10回で39℃ 12月36℃以上あがりません
箱は韓国製R101、SK8N、512MB×2、A360LE、LG4160、Win XP Pro です。
デュアルコアが3月に出そうですが、これで充分と思い最高です。
0点

こんにちは
現在、FXー51を使用していますがπは40秒位です、また負荷をかけるとたまにフリーズします。メモリーはトランセンドのPC3200レジスタードの物を使用しています。
爺さんNO1さんのシステム、環境を教えてください。
あと、デュアルコアは来年末だと思ったのですが、早めに出るならもう少し待ちます。
書込番号:3625875
0点


2004/12/16 15:40(1年以上前)
15%のOCとは1.84Gの稼動ですよね。
FSBの値はいくらでしょうか?
104万桁の32秒は驚異的てすね。
当方もほぼ同じ仕様ですが、39秒がやっとです。
すげー。
書込番号:3641316
0点


2004/12/18 08:33(1年以上前)
>>8月には104万桁πは32秒、連続10回で39℃ 12月36℃以上あがりません
揚げ足を取るようだがありえないぞ?スーパーπ自体シングルスレッド
アプリケーションで、cpuが1つあろうが2つあろうが結果は同じ。
142は1.6GHzなんで、おそらくAthlon64 3000+より確実に遅い。
書込番号:3648640
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





