Athlon 1.4G(266) SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月5日 20:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月25日 01:07 |
![]() |
0 | 12 | 2002年11月11日 08:30 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月1日 21:47 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月25日 17:17 |
![]() |
0 | 14 | 2003年1月17日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

電話の声が聞き取れないくらいかな?
今は隣にあるファンヒーターの方がうるさくて・・
書込番号:1276660
0点


2003/02/05 00:01(1年以上前)
CPUクーラーは割と大きくてもあまり気になりませんね。
個人差があるので何ともいえませんが、24dBA以下は譲れないかな…
でも、ほとんどはファン単体の騒音レベルそのまま引用してるんだよね…あれ
ヒートシンクフィンの風切りオンetcでそれ以上うるさいのはほぼまちがいないかと…
#静穏電源なんて詐欺に近いと私は思ふ
書込番号:1278031
0点

大きく分けて、PCの騒音は
1.CPUファン
2.電源ファン
3.ビデオカードのファン
だと思います。
私のCPUファンは9cmの1900回転の静音ファンを使っています。
AthlonXP1800+ですが、FF11を数時間やっても63度くらいでしょうか?
電源ファンはSEASONICの静音電源なので、かなり静かです(^^
非常に満足しています。
で、結局1番五月蠅いのはビデオカードの冷却ファンです(^^;
ヒートシンクに付け替えようかとも考えているのですが、PCIスロットを1個つぶしてしまうのと、温度面でチョット心配で躊躇しています。
まぁ、現状ではさほど気にならないレベルの騒音になっています。
書込番号:1279054
0点

sho-shoさん、a.y.aさん、ジェドさん、レスありがとうございました。
みなさんファンの「・・db」表記なんてあまり気にしてないんですね。
載せてみての感じなんですね。騒音よりもまずは温度ですもんね。
書込番号:1280120
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


SOTECのPC STATION G7120DWをWinXPにして使ってます。今、純正のまんま(汗1.2GHz)なんですけど、汗XPにできれば変えたいと思ってます。マザーはよく分かんないんですけど、VIA Apollo KT133のチップセットが載ってます。このPCには最高汗XP ????が載りますか?誰か教えてくださ〜いm( ̄  ̄*)
0点

KT133だとFSBが100にしかならんでしょ。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=1228192&BBSTabNo=0
ちょっと荒れかかったスレですが参考にはなると思います。
書込番号:1233339
0点

常識的に考えればAthlon1400までだと思いますが。
ちょっと教えて・・・・汗1.2GHzとかの汗って常識なの?
書込番号:1233353
0点

汗については初めてみました。
1.4GHzではだめかい?
まぁ、試しに2000+ぐらい載せてみて配下が?動かなかったら売ればいいし
書込番号:1233603
0点



2003/01/22 17:46(1年以上前)
みなさんスレどうも♪
では、NなAおOさんの言う通り、
( ̄Д ̄;υ)XP 2000+にチャレンジしてみたいと思います。
BIOS設定は必要ですか?
あと、どーしても気がかりなのは熱です・・・。
ファンは純正のままでも大丈夫でしょうか?夏が心配でつ(;´〜`A``
*汗については、確か2ちゃんで常用されてます。
書込番号:1238426
0点


2003/01/25 01:07(1年以上前)
汗←こんなもん常用されとらんわい。
書込番号:1245037
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク





2002/11/10 15:36(1年以上前)
そうですか・・!なんとか出来ないかなと思ったのですが・・。とんぼ5さんわざわざ有り難うございました。買い換えを検討してみます。
書込番号:1057526
0点

K6 3Dという製品は無いです。
販売はK6-2という名称で行われています。
K6-2にも、K6-2より高い製品にも色々あるので、一概には交換して正常動作するかは分かりません。
特に初期のK6-2用のPCではほとんど変わらない性能までしか無理かもしれません。
うちのK6とMobile K6とOPNのページ見てください。
多少は参考になると思います。
書込番号:1057530
0点



2002/11/10 16:02(1年以上前)
きこりさん有り難うございます。それともう一つ質問なのですが、メーカー製のデスクトップでわマザーボードを交換することはできないのですか?
書込番号:1057562
0点

マザーボードの同じ規格のもので取り付けて内部に干渉しないこと、それとコネクタ類の形状も同じであることが条件です。
消費電力が増えるマザーボードで場合は、動作しない場合があります。
メーカー製などというのは表現が悪いです。
メーカーで製造されない工業製品など存在しません。
大手や有名という意味でしょうが、表現は正確に。
大手や有名であっても、組み立てて部品は全部外注だったり、完成品を名前を付けて転売してるだけの場合もあります。
書込番号:1057593
0点

あなたのPCがどういうマザーかがまず問題です。ATX,M-ATXなどの通常であれば交換できます。独自形状のものであれば厳しいです。
しかーし、マザーまで変えてしまうともはや別PCとみなされますのでOSのライセンスも失われるはず。また、高クロックのCPUなどを積むと電源も厳しくなってきます。結局箱だけバリュースターになってしまうかも。
書込番号:1057605
0点



2002/11/10 16:41(1年以上前)
きこりさんご指摘有り難うございます、以後きおつけます。何度も申し訳ないのですが、もう一つだけお願いがあるのですが、きこりさんお薦めのMB.CPUあれば教えて貰いたいのですが、出来ればあまり高価ではないほうがいいのですがお願いできますか?ちなみに機種はNEC.VU50L/3.です。
書込番号:1057655
0点



2002/11/10 16:57(1年以上前)
HIDE!!さん遅れてすいません、箱だけバリュースター・・いいですね〜!ちなみに車も中身がちがいます。是非やってみたいです。
書込番号:1057687
0点

使用目的、だいたいの予算などを書くとレスが付きやすいと思います。
コストを抑えた仕様ですと、
CPU : AthlonXP 1800+辺り
MEM : DDR2100 128M
くらいで良いと思いますが。
書込番号:1057708
0点



2002/11/10 17:12(1年以上前)
MK99さん、有り難うございます、早速検討してみます。
書込番号:1057729
0点


2002/11/10 20:36(1年以上前)
VU50はMicroATXでPS3電源を搭載し、BIOSをOEM元の物に書き換えることでK6-2+に交換可能です。そしてそのOEM元というのがこれ。
http://www.bcmcom.com/tech/IN530/IN530.htm
しかしAthlonなどに変えるつもりなら、そちらの方がよいでしょう。その際は前面パネルからマザーまでのスイッチ線に少々の加工が必要なのと、電源を標準の95WからAthlon対応の物に変える必要があります。少々隙間がきつくなりますが一般的なATX(PS2)電源が使用可能です。
書込番号:1058128
0点

GigaBYTE GA-7VKMP USN2,0 VGA内蔵AGP付き LAN内蔵 9999円(ソフマップ
アスロンXP1600+バルク 5180円 (パソコン工房)
PC2100-CL2 メモリ samsung 256MB 8800円 (ツクモ)
電源 お好きな物をどうぞ(2980円ぐらいのでも動くけど)
書込番号:1059010
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


このCPUをリテールのCPUクーラーで動作させていました。しかし動作音がうるさく、先日Wisper RockUというCPUクーラーに交換してみました。交換したあと起動してみると、BIOS画面の途中で止まってしまいました。そしてリセットスイッチを押すと今度は何も画面に映りません。
一度電源を切ってもう一度起動すると一回目よりも早く止まってしまいます。
しばらく時間をおいて起動するとわりと長い時間動いたあとBIOS画面で止まります。
これってCPUがいかれたんでしょうか?ちなみにM/BはGIGABYTEのGA-7VTXHです。なにかわかる事があればお願いします。
0点


2002/09/30 01:34(1年以上前)
明らかに熱暴走の症状ですね〜
クーラーの取り付け方向はあってますか?
もう一度外してグリス薄塗りのあと試してください。
最悪コア欠けの可能性もあるのでは?
書込番号:973734
0点


2002/09/30 01:35(1年以上前)
熱暴走じゃないの?
常識だけど、きちんと熱伝導シートを剥がして、グリス塗りなおしたよね?
あと、CPUとヒートシンクは密着してるよね?
書込番号:973736
0点


2002/09/30 10:13(1年以上前)
一週間前の私と同じです。
私の場合はceleronですが、クーラーの方向が違っていました。
コアが見えているCPUって熱に弱いんだね。
書込番号:974135
0点

クーラーの方向間違えただけで
コアがかけてしまったり、焼けてしまい使えなくなることもあります。
向きは十分注意してください
書込番号:974296
0点



2002/09/30 13:49(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました。
熱暴走ですか・・・。クーラーの方向はあってました。グリスは塗らずに熱伝導シートというのをはって使ったんですけど、これが悪かったんでしょうかね。ヒートシンクはしっかり密着してるしコア欠けもありませんでした。
知人に聞いたことですが、一度熱暴走で焼き鳥にならなくとも寸前までいったらCPUはもう使えないとのことです。私の場合もう一度グリスを塗り直したら正常に動くでしょうか?
書込番号:974455
0点


2002/09/30 18:50(1年以上前)
目視で露骨な欠けがなければ再取付けして検証してみればどうですか?
現品を見てないのでなんとも言えませんが、基本に忠実にやれば生きてたら大丈夫でしょう。
書込番号:974867
0点


2002/10/01 21:47(1年以上前)
私も同じ症状になりましたけど、CPUは生きていて問題なく使えましたよ。
書込番号:976958
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


XPに比べて1.4Gが異常に高い気がするのですが理由があるのでしょうか?
家では今1.4Gを使用しているのですがXPに乗せ換えも考えています。
またXPはVcoreいくら位まで下げれるのでしょうか。
現在1.4Gにて1.65V(-0.1V)で動作させています。(マザーはA7M266)
0点

AMD、「Mobile Athlon XP Processor 2000+」を発 表で現在のCPUが値下げされました
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/24/15.html
書込番号:964316
0点



2002/09/25 13:15(1年以上前)
>>reo-310さん
済みません、括弧が全角だったのですね。^^油断していました。
モバイルは高いですね。静音を目指しているので欲しい気がしますが...
現実的な候補としてはXP2000+(Vcore1.65V)が可能であればといったところですね。
書込番号:964366
0点

m(_ _)mゴメン勘違いしていました
こちらの金額を参考にしてください
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020921/p_cpu.html
書込番号:964534
0点



2002/09/25 15:58(1年以上前)
書き方が悪かったかもしれませんね。
新品の値段を見ると1.4GとXP1900+がほぼ同じ値段のようですが何か理由があるのかなと思ったのです。
耐久性などの問題があるのかそれとも単にPEN3、4と同じ状況なのか、XPの性能に問題があるのか(ここの評価はXPはかなり低い気がします)など気になった次第です。
最近静音化に凝ってしまってファンも静音タイプに交換したせいでCPUの熱も気になりますので性能UP兼省電力も兼ねてXPがいいかなと考えているのですが...(サラブレはどうも熱対策に難がありそうなので除外しました)
ただXP2000+を定規格で動かすと1.4G(1.65V)より電力食いみたいなので減圧耐久はどうなのかなども気になった次第です。(-0.05Vは問題なさそうですが)
書込番号:964566
0点




2002/09/25 17:17(1年以上前)
>>yu-ki2さん
どもです。やはり同じなのですか。
比べるとここの評価に差がある(時期が違うとはいえ最近購入している人もいるようだし...ライバルがいなかった頃の評価のままかな?)ので気になったのですが、あとは減圧の実績が分かれば購入も考えてみます。
書込番号:964674
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


私のPCは、VAIO(PCV-J20Vシリーズ)でCPU(Duron900)チップセット(SiS730)プロセッサーシステムバス(200Mz/メモリーバス133MHz)電源(AC100±10%/50〜60Hz)消費電力(約75W/最大約220W)で動いているのですがAthlon1.4Gに交換できますでしょうか?
ご存知の方レスよろしくおねがいします。
0点


2002/09/25 01:09(1年以上前)
FSB200のAthlon1.4GHzなら可能です。。。
ただし熱管理が半端でなく大変かもしれませんよ。。。
うちもJ20ですが、それが嫌でAthlon1.4GHzはやめて、M/Bごと交換してPen4にしてます…。
そのままのM/BでCPUのみ交換でしたらAthlon4なんかどうでしょ???省スペース型にはもってこいなのですが、、、ただし、入手は非常に困難かも…。
書込番号:963670
0点



2002/09/25 01:19(1年以上前)
はは〜んさん素早いレスありがとうございます。
再度質問なのですが、Athlon1.4GとAthlon4の差はどの位のものなのでしょう?又、入手困難なようですが、値段的にAthlon4は高いものなのでしょうか?
書込番号:963699
0点


2002/09/25 01:48(1年以上前)
>Athlon1.4GとAthlon4の差はどの位のものなのでしょう?
この差とはどの差でしょう^^;
体感速度はぶっちゃけ覚えてませんm( _ _ )m
っていうかAthlon1.4GHzを所有したことがないのでなんとも言えないというのが現状です。
ただ、Athlon4は省電力、低発熱、かつSSE互換です。ちなみにうちの言ってるAthlon4はMobileAthlon4なんですけどね。
価格は玄人志向の下駄つき900MHzで9000円くらいだったかな???
しかもちょっと加工すればOCも可能です。うちは試しに1.2GHzまで上げて試しましたが、安定動作しました。
でも、簡単に取り換えて使えるというわけではないので、めんどくさいかもしれませんよ。。。入手性も低いですし。。。
あと、省電力AthlonXP1500+も動作しますよ。アーキテクチャーはPalominoコアになりますけど。
書込番号:963764
0点


2002/09/25 01:54(1年以上前)


2002/09/25 02:00(1年以上前)
何度も申し訳ないのですが、今ならAthlonXPの方がいいんでないかと、、、
こっちの方がまだ簡単に導入できるかも???
書込番号:963784
0点



2002/09/25 02:00(1年以上前)
再度ありがとうございます。
私も調べてみた所、Athlon4がMobileAthlonと言うことに気づき取り付けの困難性を察知しました。
しかし..省電力AthlonXP1500+も動作するのには驚きです。
試してみたいけど・・・やはり熱管理が半端でなく大変なんでしょうか(汗)?
書込番号:963785
0点


2002/09/25 02:08(1年以上前)
はは〜んさんが3連続でレスするとスクロールするたび、
『はは〜ん!、はは〜ん!、はは〜ん!』
(!は、無かった…)
書込番号:963802
0点


2002/09/25 02:33(1年以上前)
半端でなく大変なのはThunderBirdコアAthlonですので、、、
紹介したのは熱管理を緩和させるCPUです。。。あまり熱管理に敏感になる必要がないCPUですので、純正よりも高性能ですしスペックアップは間違いありません。まあお金が少々かかりますが、、、
>あふさん
すみません^^;
書込番号:963831
0点



2002/09/25 02:45(1年以上前)
はは〜んさん丁寧で詳しい説明本当にありがとうございました。
感動!!(;_;)ウルウル
省電力AthlonXP1500+にしようと思います。
あふさん 長いレスになってすいません(;^_^A
書込番号:963847
0点


2002/10/18 00:28(1年以上前)
はは〜んさん、Atuぱぱさん、ただスクロールしていてちょうど止まるところが『はは〜ん』さんのお名前だった(私のツボを刺激した)のでレスした次第。
気になさらずに意見の交換はバンバン!行きましょう。
書込番号:1007737
0点


2002/12/25 19:55(1年以上前)
横レス失礼。同じVAIO(PCV-J20Vシリーズ)でCPU(Duron900)チップセット(SiS730)プロセッサーシステムバス(200Mz/メモリーバス133MHz)を持っているものですが、
Mobile AthlonXP 1800+ 1.53GHz/Mobile AthlonXP 1800+ バルク 9,200円 1.53GHz/FSB266 に交換できるでしょうか?
バルクで安く売られているのを発見したもので…
FSB266の数字が現行と違っていても付くものでしょうか?
書込番号:1162322
0点


2002/12/30 00:01(1年以上前)
>贋パルマさん
>FSB266の数字が現行と違っていても付くものでしょうか?
付く場合と付かない場合が、、、ようするにチップセットがFSB266をサポートしているか否かです。。。
ちなみにJ20に搭載されているチップセット(SiS730)はFSB266非サポートです。。。
書込番号:1173473
0点


2003/01/15 13:10(1年以上前)
私はDuron800MhzでマザーボードはBIOSTARのM7VKLを使用しております。 マニュアル
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7vkl/m_m7vkl.exe FSB266に対応しています。
サポートではAthron1.0Gまでとありますが、このマシーンに
AthronXP1500〜2100ぐらいまでのCPUは付きますでしょうか?
書込番号:1218384
0点


2003/01/17 00:01(1年以上前)
Athlon1.2GHzまでじゃないんですか???
まあ、いずれにしてもAthlonXPはまず載らないとお考え下さい。。。
書込番号:1222576
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





