Athlon 1.4G(266) SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2001年7月11日 03:55 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月16日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク




2001/06/09 04:23(1年以上前)
Athlon1.4GのDUALで,1GBメモリSCSI160のストライピングかけている人がいましたが・・・・・・・・・・・・・・・・
30万程度とかで作ったらしいです
電源は450以上ほしいね.シングルでも
あとはしっかり換気考えたケース。
書込番号:188134
0点


2001/06/09 05:51(1年以上前)
Athlon1.4GのDUALも面白そうだけど・・・
Athlon1.2Gのパロミノが出回りだしたからこっちのほうが手軽で楽しめると思う(笑)
最新CPUだしSSEにも対応しているし。
マザーはgigabyteのほとんどの現行マザーが対応している(要BIOSアップ)
http://www.gigabyte.com.tw/home/palomino.htm
*Athlon1.4をつかう場合の注意点は
1.4GHz対応マザー
信頼あるメーカーの高ワット数な電源、
安定性に定評のあるメーカーのメモリ
1.4GHzのCPUをきちんと冷やせるクーラーを使う
書込番号:188159
0点




2001/06/11 23:57(1年以上前)
もう一度質問内容について書き込みます。
実際に使っている人で
相性問題について
推奨というものではなく
動いているという情報を
もしもお持ちの方がいれば書き込み願います。
書込番号:190537
0点


2001/06/12 01:17(1年以上前)
今の環境は、
Athlon1.4G
GA-7DXR GIGABYTE
メモリー バルク品
電源はケースに付いていた300Wです。
初心者なもので、かなりお店の人に相談した結果です。
今のところは、問題なく動いています。(CPU温度が高いですが。)
参考の1つにでもなれば幸いです。
書込番号:190614
0点


2001/06/12 18:21(1年以上前)
はじめまして、私も、のぽさんと全く同じ仕様で、この夏、組み替えを考えています。クーラーはカノープスのFirebird R7を予定してますが・・・。
友人はクーラーマスターがお勧めだと言ってましたが、この場を借りて、
Firebird R7をお使いの方、冷えますでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:191030
0点


2001/06/12 22:41(1年以上前)
↑
すいません。他のアスロンの書き込みでみなさんが推奨されてました。
結構冷えるみたいですね。
書込番号:191233
0点


2001/06/13 12:50(1年以上前)
本日、Fire bird R7を装備しました。
リテール版 57〜60℃ → Fire bird R7 48℃〜51℃になりました。
書込番号:191709
0点


2001/07/01 22:15(1年以上前)
Athron 1.4G
MSI K7 master
メモリ バルク128MB
RADEON DDR32MB 電源はケースについていた300Wただしぺん4対応です。
結構いいですよ。
で、ヒートシンクはカニエのヘッジホッグです。
だいたい50度で安定していますよ。
書込番号:208962
0点


2001/07/11 03:55(1年以上前)
Athlon1.4Gを、お店の人の反対を押し切り、組んでみました。
ASUS A7V133
バルクメモリー 128+256
IBM IC35L040×2 RAID 0
ATI ALL-IN-WANDER128
ペン4対応のケース(電源)300W
相性問題が、厳しいと聞いていた割には、問題なく動きました。
ただ発熱が半端でなく、リテールクーラーでは、DV編集を走らせたらオーバーヒートします。
KANIEのHedgehoh-238M w/DELTA 6800rpmに変えたら、メチャ冷えです。
5度以上違います。
電源は、ペン4対応のならOKと聞きました。
書込番号:218158
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


はじめまして.
いずれ1G以上Athlonの値が崩れたら載せ換えるつもりで
A7M266でDuron800まわしてます.
1.4G,速いですか? 快適ですか? どうも値下がりが激しい
ので毎月給料日に「もうちょっと,もうちょっと」と二の足を踏む
日が続いています.
3万切っちゃってるしなぁ.買い時かな〜.同じマザーで
載せた人いらっしゃいますか〜?
0点

Athlon4がぼちぼち入ってくるようなことを聞いたのですが
これまでのマザーで動くんですかね?
入ってくるのはデスク用?ノート用?
誰か、情報をもっていませんか?
書込番号:184631
0点


2001/06/05 00:54(1年以上前)
私も馬主さんと全く同じ境遇です。
しほぱぱさんへ
http://gdm.or.jp/voices.html
なんかどうでしょう?恐らく現行のM/Bでは動作しないとのこと。
とかいてあります。
書込番号:184771
0点


2001/06/05 01:15(1年以上前)
こちらのページに色々と情報がありますので参考にしてみては
いかかがでしょうか?
Athlon普及委員会
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/
書込番号:184785
0点


2001/06/05 02:01(1年以上前)
>いずれ1G以上Athlonの値が崩れたら載せ換えるつもりで
>3万切っちゃってるしなぁ.買い時かな〜
もう十分値崩れしてるので買いじゃないですか?
常に新製品が出続けるのがこの世界なので、待っていてもキリが無いです。
短期的に言えば、1.4G正式発表に合わせて正規国内品が大量流通するので
今週末あたりから1.33G以下の大きな値崩れある模様です。
1.33のバルクなら、20,000円位まで下がりそうだとか。
書込番号:184828
0点


2001/06/05 23:59(1年以上前)
メトリサンさん情報ありがとうございます。
1.33で決定させていただきます。
馬主さんもどうですか?
これ以上待ってるとまあ−ボードが対応できなくなりそうだし
この辺で手をうって新コア待ちで1・2年過ごそうかと思います。
書込番号:185609
0点


2001/07/16 11:03(1年以上前)
A7M266で 1.53G-@14G動いてます 快調です FSB以外はすべてデフォルト。
ただしファンを1台増設しています
書込番号:223449
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





