Athlon 1.4G(266) SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


2002/08/26 20:50(1年以上前)
じゃなんで2つあるんでしょう?しかも値段違うし
書込番号:910810
0点

FSBが200か266かの違い。
こちらは266と表示されてるので266。
書込番号:910816
0点



2002/08/26 21:05(1年以上前)
ありがとうございました
すごくしょぼい質問でした。
すいません。
書込番号:910845
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク






2002/08/21 08:39(1年以上前)
パソコン工房もサポートしてくれると思いますが・・・・
書込番号:901547
0点


2002/08/21 16:00(1年以上前)
パソコン工房はサポートがしっかりしてるので、自信が無ければなんでもしてくれますよ。
書込番号:902032
0点



2002/08/21 21:21(1年以上前)
数々のアドバイスありがとうございます
がんばってみます
感謝 感謝です
書込番号:902586
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク
電源が厳しい
買うにしてもCPU (AMD) Athlon 1.4G(200) SocketA
のほうでしょう。
書込番号:865260
0点


2002/08/05 06:04(1年以上前)
FUJITSUのM5/857Tを使っています。
マザーはギガバイトGA7 ZMMFが入っていました。
FSB200.266がマザーボードで切り替えできますが、266はまだ
試していません。
BIOSをazby clubから探してアップしCPUAthlon850を1.2Gに
換装しましたがやはり電源容量不足で起動したりしなかったり
でしたので、350W電源に換えたところ非常に安定しています。
CPU交換をお考えであれば、まずは電源からですとくにAtlonは。
書込番号:872590
0点


2002/11/04 19:38(1年以上前)
[872590]かっちゃんPAPA さん 見ていたら教えてください。
FMVM69073Vをつかってます。マザーはギガバイトGA7 ZMMFで同じです。FSB200.266のマザーボードでの切り替え設定方法を、是非教えて頂きたく書き込みました。FSBの変更には、BIOS書き換えも必要なんですか?
電源は、300Wに変更してあります。アスロン1.4(FSB266)または、XP1500+(FSB266)しか入手できないと思うのでよろしくお願いします。
書込番号:1045173
0点

その133の設定は
できるけど
オーバークロックの話やないかな。
ってことで通常使用には向きません。
ってかほかのパーツがもつのかってかんじです。
ちょっと調べてみたのですが
マザーがマイナーなだけに
情報が少なすぎです。
その中では、
Athlon(100)の人はいたけど133はいないですね。
OCってことで133で動くかもしれませんが
検索したカンジだと
AthlonXP、パロミノ(モルガン)以降をためした人は皆無でした。
まー、非対応とうたっていても
動くマザーがあるんだし
Duron1300とか挑戦するのもいいかもしれん。
書込番号:1045288
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


Duron750MHzからAthlonに変えることは可能でしょうか?
ちなみに私のPCは FM-V ME6/757 です。
P.S.メモリも増設しようと考えているのですが
何か良いものがあったら教えてください
0点


2002/07/29 13:41(1年以上前)
僕は初心者ですが、マザーボードや電源が問題になろうかと・・・メモ李http://www.fmworld.net/annc/ihv/2001spring/deskpower/01spr133.html
KL133というチップらしいですが、FSBは200のようですね、あまり参考にならなかった?
書込番号:860178
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク




2002/07/14 00:56(1年以上前)
フェイスになかったかな?
書込番号:829858
0点




2002/07/14 01:32(1年以上前)
リテール版があるのですか!
情報ありがとうございます。
来週時間のあるときにお店に行ってみます。
ありがとうございました。
Faithが売り切れていた場合のためにも、
他店の情報もあれば、お願いします。
書込番号:829972
0点



2002/07/14 23:08(1年以上前)
結局、今日、秋葉原に行きました。
行ったときにはFaithにあったのはバルク品しかなく、
しばらく歩き回り、コムサテライトで1.33Ghzを8800円で購入しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:831869
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


こんにちは、現在Tb1.4G(266)を使っております。温度管理にかなり苦戦し、何とか今はKANIE(4800rpm)で落ち着きました。しかしながら、今になって、CPUファンの取り付け方向が気になりだし色々調べましたが、いまいち的確な回答が得られませんでした。現在は吹き付け方向に取り付けて、CPU温度が常時58〜62ぐらいをうろうろしています。吸気ファン1 排気ファン1 でケースはスチール製です。皆さんはどうされていますか?
0点


2002/05/11 11:30(1年以上前)
吹きつけファンが有利です。ヒートシンクの最も熱を持っている中央部に風が直接当たるのが効率的だからです。
書込番号:706496
0点


2002/05/11 11:44(1年以上前)
ハイホさんレス有難う御座います。CPUの温度はこれ位なら大丈夫ですよね?
書込番号:706518
0点


2002/05/11 12:16(1年以上前)
ドラえもんやキティやピカチューのケースにてリテールファン使用で室温+27度くらいですね
吸気ファンを取り付けて、スマートケーブル使用して固めのシリコングリスです
書込番号:706564
0点


2002/05/11 12:22(1年以上前)
こんにちわ。うちはTb1.4(200)で、正確ではありませんが今は46度です。
ケースは安物で排気・吸気ファン無し。付ける気も無しです。(汗)
CPUファンもいわゆる清音タイプと言われる物です。
58〜62という温度は、今すぐどうこう言うレベルでは無いかもしれ
ませんが、夏は温度が上昇するでしょうし、おそらくアイドル時の
温度だと思うので、高負荷時にも気をつけたほうがよろしいかもし
れません。
書込番号:706574
0点

CPU温度が常時58〜62℃というのは性能上問題有りませんが、ちょっと高いかも。
騒音など気にしなければ、ケース内の排気ファンを強力なものに変えてみては?
書込番号:706744
0点


2002/05/11 23:02(1年以上前)
皆さん色々なレスありがとう御座います。結果的にやはり吹き付け方向の方が酔うのでしょうか?温度に関してはもう少し様子を見てみます。測定方法も色々ありますし。因みに内はギガバイトのハードウェアーユーティリティーでの温度測定のアイドル時の温度です。
書込番号:707692
0点

ALPHAのサイトが参考になります。
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html
http://www.micforg.co.jp/jp/faqj.html
書込番号:708406
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





