Athlon 1.4G(266) SocketA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクの価格比較
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのレビュー
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのオークション

Athlon 1.4G(266) SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクの価格比較
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのレビュー
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon 1.4G(266) SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

Athlon 1.4G(266) SocketA バルク のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 1.4G(266) SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon 1.4G(266) SocketA バルクを新規書き込みAthlon 1.4G(266) SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

対応マザーについて。

2001/07/22 21:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 コンティーヌさん

はじめまして、今自作を試みようと勉強している身なのですが、勉強していくうちに最近P3からアスロン(1.3か1.4)へと心が揺らいできました。価格、FSB、AMDのチップがDDR対応などのが理由ですが、熱対策や、電源などデメリットもあるようですね。そこで質問なのですが、アスロンのCPUでおすすめのM/Bがあれば教えて下さい。メーカのホームを見ても英語ばかりでいまいち分かりません。DDRで、FSB266MHz、AMD761チップなんてあるのしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:230303

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コンティーヌさん

2001/07/22 21:36(1年以上前)

すみません。ついでにもうひとつ質問ですが、インテルはソケット形状がどんどん変わっていくようですが、AMDはそういう予定はないのでしょうか?

書込番号:230315

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/07/22 21:38(1年以上前)

http://www.vwalker.com/cgi-bin/review/pg.cgi?categ=motherboard
↑こちらで検索できますよ。

書込番号:230319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/22 22:10(1年以上前)

逆に761チップでSDRAM対応のマザーを見たことがあるのでしょうか?
勉強はされているようですがもう一息頑張って下さいね。

いやでもAthlon大変ですね、僕にはC3のがよっぽど使いやすいです。

書込番号:230355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/07/22 22:15(1年以上前)

DDRで、FSB266MHz、AMD761チップでしたら、
GIGABYTEのGA-7DXやGA-7DXRがお勧めだと思います。
このマザーは安定志向マザーです。

書込番号:230360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/22 22:18(1年以上前)

かつひろさんのご意見に賛成かな?
DXR使ってるけどRAID要らないからDX欲しかったな。

書込番号:230366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/07/22 22:31(1年以上前)

ただ7DXや7DXRはなかなか今手に入らないのが現状です。>夢屋の市さん

書込番号:230381

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンティーヌさん

2001/07/23 02:51(1年以上前)

GAYさん、夢屋の市さん、かつひろさん、そろって、GIGABYTEのGA-7DXをお勧めのようですね、これだけまとまってくれると僕も迷う事はなさそうです。早速調べてみましたが、ここでの評判は値段が高いとでてますが、DDR対応なら、これぐらいで手頃かと思います。クロックアップなんかも考えていませんし・・。それから本多平八朗さん、こんなに便利なリンクがあるとは知りませんでした。今後の参考に使っていこうかと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:230653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか総評教えてください

2001/07/19 09:51(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 なほみさん

自作の超ど素人です、どなたか総評とかこんなのにした方がいいとアドバイスをお願いたします。何所に載せたらいいのかよく判らなかったのでとりあえずここにのせてみました。

CPU       AMD Athlon(TM)1.4G SocketA 266MHz OEM
M/B       ASUS A7V-133/WOA サウンド無し(266MHz対応)
メモリ       SD-RAM 256MB PC-133 CL-3
HDD       Westem Digital WD800BB 80GB 7200rpm U-ATA/100
ビデオカード    nVIDIA GeForce2 MX 400 32MB AGP OEM
CD-ROM       CD-RW 16x10x40x ATAPI BurmProof or JustLink対応
サウンドカード   PCI 3D Sound Card OEM
   OS       WIN ME OEM

この設定できちんと動くのかがさっぱりわかりません、どうしようもない質問ですがどうかよろしくお願いします。


書込番号:226715

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/19 10:19(1年以上前)

多分動くでしょう。
ケースはどうされるんでしょうか?
重要なのはケースより電源の方なんですが・・
対応電源搭載のケースを買いましょう。

AthlonのOEMってバルクの事ですか?
そうならばクーラー別売りなので、Athlon1.4G対応のしっかりした物なら大丈夫でしょう。

書込番号:226738

ナイスクチコミ!0


じぇ〜さん

2001/07/19 10:21(1年以上前)

MB GA-7DXR
メモリ PC2100 256MB

書込番号:226741

ナイスクチコミ!0


スレ主 なほみさん

2001/07/19 17:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。これで自作しようと思います。
本当にありがとうございました。

けん10さんへ、CPUはファン付のものでした確認した所、ケースの方は今確認中です、いろいろとありがとうございます。
じぇ〜さんもありがとうございます、ケースと一緒にメモリももう一度検討します。

書込番号:226998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヒートシンクを取り付ける際・・・

2001/07/16 22:14(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 LC80さん

自作初心者でしょうもない質問なんですが、
Athlonにヒートシンクを取り付ける際、シリコングリスを
塗りますよね。
そこで、最近ショップに熱伝導シートなるものが売ってまして
実際にはどちらがいいのでしょうか?

私の場合特に初心者ということもあって、コア欠けなどの心配もあり
良いアドバイスお願いします。

書込番号:223931

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LC80さん

2001/07/16 22:28(1年以上前)

すいません。書き足りませんでした。
一応仕様としては
CPU:Athlon1.4G(リテール)
M/B:GA−7VTX

使い方はエンコードなどが多く、現在使用中の
セレロン433MBは結構あっちっちですね

書込番号:223952

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/16 22:41(1年以上前)

上手な人ならペーストを塗る方が有利。
下手な人なら、シートの方が有利。

書込番号:223973

ナイスクチコミ!0


fullcolo(r)さん

2001/07/16 23:09(1年以上前)

1.4Gですか・・・・うらやましい(^ー^;
私の場合ですが、熱伝導シールを4ヶ月使用していましたが
どうも経年変化(?どういう表現をしたものか(^ー^; 
が、あるように思います。
私の場合、夏だとしても10℃近くあがってしまいました
いい品物だとないのかもしれませんが。(私は600円程度のものを使用)
コア欠けが怖い場合はコア外周版なんかいいかも('-')
参考までに・・・

・・・マザーも良いの、持ってますね(^¬^)


書込番号:224025

ナイスクチコミ!0


スレ主 LC80さん

2001/07/17 01:57(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
そうですか・・・私レベルなら熱伝導シートの方が安全そうですね。

でも、熱伝導シートにも良い悪いがあるんですね。
大変参考になります。

ちなみに、グリスの場合は「こつ」見たいなものって
あるのでしょうか?
雑誌などにも書いてはありますが、いまいち抽象的なもので・・・

書込番号:224260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/07/17 10:27(1年以上前)

カノープスのサイトに出ている
シリコングリスの塗り方が書かれているけど、
これは参考になると思うけど。
http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm

書込番号:224468

ナイスクチコミ!0


スレ主 LC80さん

2001/07/17 21:42(1年以上前)

かつひろさん>解りやすいHPありがとうございます
ああやれば、うまくグリス塗れるんですね!!

ところで・・下のほうのカキコでリテールのヒートシンク
でも冷却は結構いいとあったのですが、確かリテールの
ヒートシンクは最初から熱伝導シートが貼ってあるみたいですね。。

書込番号:225047

ナイスクチコミ!0


むくたろうさん

2001/07/18 18:10(1年以上前)

自分もAthlon1.4Gリテールを買いましたが
買う時にお店の人に聞いたらCPU4隅のスポンジを
とらないタイプの熱伝導シートを使用したとしても
保証がきかなくなることがあるそうです.

理由は故障したときに熱伝導シートをとったあとが
ばればれで,正規の使い方をしていないからだそうです.
それに熱伝導シートをつけると逆にコアがけしやすい
って話も聞いたことがあります.

あとCPUクーラーも重さによって保証の有無があるそうですよ.
素直につかうってのがいいってことですかねぇ.

書込番号:225980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

266Athって1.5まで?

2001/06/04 21:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

はじめまして.

 いずれ1G以上Athlonの値が崩れたら載せ換えるつもりで
A7M266でDuron800まわしてます.

 1.4G,速いですか? 快適ですか? どうも値下がりが激しい
ので毎月給料日に「もうちょっと,もうちょっと」と二の足を踏む
日が続いています.

 3万切っちゃってるしなぁ.買い時かな〜.同じマザーで
載せた人いらっしゃいますか〜?

書込番号:184518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2001/06/04 23:23(1年以上前)

Athlon4がぼちぼち入ってくるようなことを聞いたのですが
これまでのマザーで動くんですかね?
入ってくるのはデスク用?ノート用?
誰か、情報をもっていませんか?

書込番号:184631

ナイスクチコミ!0


musicmanさん

2001/06/05 00:54(1年以上前)

私も馬主さんと全く同じ境遇です。
しほぱぱさんへ
http://gdm.or.jp/voices.html
なんかどうでしょう?恐らく現行のM/Bでは動作しないとのこと。
とかいてあります。

書込番号:184771

ナイスクチコミ!0


Cremonaさん

2001/06/05 01:15(1年以上前)

こちらのページに色々と情報がありますので参考にしてみては
いかかがでしょうか?

Athlon普及委員会
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/

書込番号:184785

ナイスクチコミ!0


メトリサンさん

2001/06/05 02:01(1年以上前)

>いずれ1G以上Athlonの値が崩れたら載せ換えるつもりで
>3万切っちゃってるしなぁ.買い時かな〜

もう十分値崩れしてるので買いじゃないですか?
常に新製品が出続けるのがこの世界なので、待っていてもキリが無いです。

短期的に言えば、1.4G正式発表に合わせて正規国内品が大量流通するので
今週末あたりから1.33G以下の大きな値崩れある模様です。
1.33のバルクなら、20,000円位まで下がりそうだとか。

書込番号:184828

ナイスクチコミ!0


musicmanさん

2001/06/05 23:59(1年以上前)

メトリサンさん情報ありがとうございます。
1.33で決定させていただきます。
馬主さんもどうですか?
これ以上待ってるとまあ−ボードが対応できなくなりそうだし
この辺で手をうって新コア待ちで1・2年過ごそうかと思います。

書込番号:185609

ナイスクチコミ!0


研チャンさん

2001/07/16 11:03(1年以上前)

A7M266で 1.53G-@14G動いてます 快調です FSB以外はすべてデフォルト。

ただしファンを1台増設しています

書込番号:223449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AthlonのFSBについて

2001/07/08 08:51(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 千葉のクマさんさん

現在私はマザーボードとしてGigabyteのGA-7ZXR(Rev.1.0)を使用しています。これはチップセットがVIA KT133なので、CPUのFSBは200固定で、266で使用することができません。もし、これにAthlon 1.4G(FSB266)をセットすると問題なく(FSB 200で?) 作動するのでしょうか。それとも動かないのでしょうか。教えてください。FSB 200のAthlon1.4Gの製造されているようですが、お店ではFSB266のものしか見ることができません。

書込番号:215178

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/07/08 09:26(1年以上前)

おそらくFSB100では動くのでしょうが、それも保証外ですしFSB266のCPUの性能が無駄になってしまうのであまりお勧めできないかと思います。
CPUの方の倍率あげてFSB100のままにして1.4ギガ近くで
使ってる人もいるようですがこれもまた貴殿のマザーできるとは言い切れませんし。
KT133は今難しいですよね。

書込番号:215196

ナイスクチコミ!0


3234さん

2001/07/09 01:32(1年以上前)

MB ASUS  A7V133-C【ApolloKT133A,ATX,AGPPro1,PCI4,PCI/AMR1,DIMM3】
を使ってAthlon1.4G FSB266 動いてます。
最初の認識では1050Mhzでしたが、BIOSでCPU FSB133に
設定したら1.4Gと出ました。
ちなみに、昨日まで MSI MS-6167 SlotA時代のAhlon700Mhz構成だったのでMBとCPU以外はそのまま使ってます。
メモリーPC100だったので今は多分オーバークロック状態ですけど安定して動いてますよ。
ツクモのオリジナルケースの電源が1.4Gでもまだ使えて嬉しいかぎりです。

書込番号:216108

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉のクマさんさん

2001/07/15 09:55(1年以上前)

 皆様からの貴重なご助言ありがとうございました。Gigabyteのホームページでこのマザーボードは「〜1.5GHz and fasterのCPUをサポート」とありましたので、やや心配でしたが、秋葉原でAthlon 1.4G (FSB200)CPUクーラー付のBOX版を26,000円代で購入して参りました。幸いなことに、これまで正常に稼動しています。BOOT時に表示されるCPUはAthlon 1400MHzで、CPUの性能をモニターするソフトでも1.4GHzで稼動してることを確認することができました。
 皆様のご親切心からお礼申し上げます。

書込番号:222248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

1.4G使っている人たちに質問です

2001/06/09 02:07(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 musicmanさん

Athlon1.4G実際に使っている人たちに質問があります。
マザーボード・電源その他
どんなものを使っていますか?
また,注意点はなんでしょうか?

書込番号:188089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/09 03:16(1年以上前)

いるのかな〜・・・
まだ、いないんじゃないかと。

書込番号:188118

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/06/09 04:23(1年以上前)

Athlon1.4GのDUALで,1GBメモリSCSI160のストライピングかけている人がいましたが・・・・・・・・・・・・・・・・
30万程度とかで作ったらしいです
電源は450以上ほしいね.シングルでも
あとはしっかり換気考えたケース。

書込番号:188134

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/06/09 05:51(1年以上前)

Athlon1.4GのDUALも面白そうだけど・・・
Athlon1.2Gのパロミノが出回りだしたからこっちのほうが手軽で楽しめると思う(笑)
最新CPUだしSSEにも対応しているし。
マザーはgigabyteのほとんどの現行マザーが対応している(要BIOSアップ)
http://www.gigabyte.com.tw/home/palomino.htm

*Athlon1.4をつかう場合の注意点は
1.4GHz対応マザー
信頼あるメーカーの高ワット数な電源、
安定性に定評のあるメーカーのメモリ
1.4GHzのCPUをきちんと冷やせるクーラーを使う

書込番号:188159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/06/09 07:17(1年以上前)

私は使ってはいませんけど、
下記のページで検索すれば
推奨マザーボードリストが判りますよ。
http://www1.amd.com/athlon/mbl

書込番号:188187

ナイスクチコミ!0


スレ主 musicmanさん

2001/06/11 23:57(1年以上前)

もう一度質問内容について書き込みます。
実際に使っている人で
相性問題について
推奨というものではなく
動いているという情報を
もしもお持ちの方がいれば書き込み願います。

書込番号:190537

ナイスクチコミ!0


のぽさん

2001/06/12 01:17(1年以上前)

今の環境は、
Athlon1.4G
GA-7DXR GIGABYTE
メモリー バルク品
電源はケースに付いていた300Wです。
初心者なもので、かなりお店の人に相談した結果です。
今のところは、問題なく動いています。(CPU温度が高いですが。)
参考の1つにでもなれば幸いです。

書込番号:190614

ナイスクチコミ!0


二児のおやぢさん

2001/06/12 18:21(1年以上前)

はじめまして、私も、のぽさんと全く同じ仕様で、この夏、組み替えを考えています。クーラーはカノープスのFirebird R7を予定してますが・・・。
友人はクーラーマスターがお勧めだと言ってましたが、この場を借りて、
Firebird R7をお使いの方、冷えますでしょうか、よろしくお願いします。
 

書込番号:191030

ナイスクチコミ!0


二児のおやぢさん

2001/06/12 22:41(1年以上前)


すいません。他のアスロンの書き込みでみなさんが推奨されてました。
結構冷えるみたいですね。

書込番号:191233

ナイスクチコミ!0


のぽさん

2001/06/13 12:50(1年以上前)

本日、Fire bird R7を装備しました。
リテール版 57〜60℃ → Fire bird R7 48℃〜51℃になりました。

書込番号:191709

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2001/07/01 22:15(1年以上前)

Athron 1.4G
MSI K7 master
メモリ バルク128MB
RADEON DDR32MB 電源はケースについていた300Wただしぺん4対応です。
結構いいですよ。
で、ヒートシンクはカニエのヘッジホッグです。
だいたい50度で安定していますよ。

書込番号:208962

ナイスクチコミ!0


うどん通さん

2001/07/11 03:55(1年以上前)

Athlon1.4Gを、お店の人の反対を押し切り、組んでみました。
ASUS A7V133
バルクメモリー 128+256
IBM IC35L040×2 RAID 0
ATI ALL-IN-WANDER128
ペン4対応のケース(電源)300W
相性問題が、厳しいと聞いていた割には、問題なく動きました。
ただ発熱が半端でなく、リテールクーラーでは、DV編集を走らせたらオーバーヒートします。
KANIEのHedgehoh-238M w/DELTA 6800rpmに変えたら、メチャ冷えです。
5度以上違います。
電源は、ペン4対応のならOKと聞きました。

書込番号:218158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 1.4G(266) SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon 1.4G(266) SocketA バルクを新規書き込みAthlon 1.4G(266) SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 1.4G(266) SocketA バルク
AMD

Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング