Athlon 1.4G(266) SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク
柊也パパと申します。みなさんのお力でどうか私を助けてください。
OS Win Me
CPU TB1.4G
FAN TAISOL CGK7600CU-SF
M/B ASUS A7M266
MEMORY DDR256(PC2100)
電源 ケース付属の300W
グラフィック TORNADE GF2MX400(SDR32MB)
DVD GD-7500
HDD DTLA307030
その他もろもろ
上記のような構成でマシンを組みましたが、グラフィックカードのドライバーをインストールして再起動すると、青画面(例外0Eうんぬん)がでます。
ASUSマザー付属の3in1ドライバとミニポートドライバーは先にインストール済みです。INNO3DやnVIDIAのHPからドライバーをダウンロードしても同じで、てっきりカードが悪いと思いTNT2 ULTRAやカノープスのF11に差し替えてもだめでした。
それではとマザーボードをGA7-DXに差し替えても同じ症状がでます。OSはクリーンインストール。HDDをかえても(IC35L020AV07)同じでした。
一体私はどうしたらいいのでしょうか?もうお金もそこをつき、カードで支払いをしている状態です。どなたか良きアドバイスをお願いします。
ちなみにCPU温度はBIOS上で50度前後です。
0点


2001/07/08 15:26(1年以上前)
そうなるとあとは電源・CPU・メモリーのどれかが怪しいということですね。とりあえずメモリーがきちんとささっているか確認した上で別のメモリースロットに変えてみてはどうでしょうか。
書込番号:215491
0点

電源ですかね。
アツロン1.4GHzに対応しているか確認してみましょう。
書込番号:215523
0点


2001/07/08 16:14(1年以上前)
VIA 3in1は(もちろん4in1も)、かなりクセモノ。
これが原因かどうかに関わらず、アンインストールしたほうがいいかと。
書込番号:215537
0点

みなさん、いろいろありがとうございます。
こんな非常事態にもかかわらず、今まで子供にポケモンの映画に連れて行かされたいました。
やはり、残りは3つに絞られていると踏んでいいですよね。
セーフモードでは使えるので、電源臭いかなと思うのですが・・・。
CPUやメモリーの可能性があるとしてもチェックする手立てがありません(通販で購入しているのと、これまでのマシンがPV・SDRのため)。
もし、ほかに良い手があれば教えてください。
書込番号:215626
0点


2001/07/09 00:18(1年以上前)
M/Bをケースから外した状態でテストしてみて下さい。
(もちろん最小構成で。あと、絶縁体の上に置いてね)
ケースの立て付けが悪かったり、M/Bをネジ止めする台座が
高すぎたりすると、AGPのビデオカードが半刺し状態になり
そのような現象が起こる事があります。
P.S.
裏技として、ビデオカードのプラケットを外してテストという
手法も有るが熟練者にしか薦めません。
書込番号:216010
0点


2001/07/09 21:12(1年以上前)
シゲ子さんと同意見ですが・・・、
私も3in1ドライバーは削除された方が、良いかと思います。
(もう一度インストールプログラムを立ち上げて頂いて、
そちらからアンインストール出来ます)
そしたら、AMDのミニポートドライバーだけを
インストールしてあげれば、良いかと。
>セーフモードでは使えるので、電源臭いかなと思うのですが・・・。
いや・・・。セーフモードだから、各ドライバーが無視されて、
正常起動しているんじゃないかと。{例外0E(ゼロイー)も出ていますし。}
一概に断言は出来ませんが電源が原因でしたら、セーフモード中にもおかしくなると思います。
書込番号:216781
0点

な、直りました!
いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
特にMIFさんには購入前のマザーボードのところでもお世話になりました。
みなさんのおかげで無事に動きました。
で、原因なのですがDirectXのバージョンがMeのクリーンインストールでインストールされるVer.6ではだめだったようでVer.8をいれると何事もなかったように動き出しました。(ここまで読んで怒っている方も見えるんでしょうね)
本当にお騒がせしました。いろいろ本など読んでいたのですが、全くわかりませんでした。
でもこれって本にも載っていないほど基本的なことなんですか?
書込番号:216857
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


AMD ThunderBird 1.4G/266 SocketAをこのサイトに登録してある通販ショップで購入しました。まだ、到着してませんが・・・。
価格が日ごとに下がっていくのを見ると、多少つらいモノがありますが、仕方ないとあきらめています。
ところが、商品一覧を見ると、若干高めのお値段で、
AMD ThunderBird 1.4G SocketA
つうのが、あるではないですか。
226ってのは、FSBのことだと思ってましたので、それより高価なモノっていうのが、いったい何なのかわかりません。
これが俗に言うPalominoってやつか?
と、思いましたが、それにしては説明不足だし・・・。
そのあたりの情報に疎いので、詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/17 17:58(1年以上前)
Palominoはまだ1.2Gしか出回ってないはずですわ。多分FSB200のことではないかと・・・。なぜか200の方が高いんですわ。
書込番号:195432
0点


2001/06/17 18:14(1年以上前)
>なぜか200の方が高いんですわ。
それはOCerがFSB200を指名買いするからでしょ。
あたればリテールfanで1.4で動くもん。>1.2
書込番号:195444
0点



2001/06/17 18:20(1年以上前)
ぷちしんしさん、早速の返信ありがとうございます。
200の方が高いんですか?
性能のいい物は高いと思いこんますので、不思議です。
よく売れる物だから高いのか、単に品数が少ないから価値が高くなってるのか・・・?
モノがまだ到着していないだけに、いろいろ不安になってまして(^^;
ありがとうございました。
書込番号:195448
0点



2001/06/17 18:24(1年以上前)
ほい2さん、ありがとうございます。
世間にはいろいろと事情があるようですね。
書込番号:195451
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





