Athlon 1.4G(266) SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月7日 23:44 |
![]() |
0 | 10 | 2001年11月11日 02:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月23日 17:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月1日 23:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


いまさらながらですが、Thunderbird1.4G買いました。
以前に使っていたのが800MHz(EV200)で、マザーがA7V133(Rev1.01)だったので
Thunderbirdが無くならないうちにと思って買った次第です。
今回はFaith(スペルあってるかな?)で購入したのですが、
ゴールデンウィークキャンペーンとのことで、バルク品のThunderbirdを
買ったにもかかわらず、AMD AthlonXPエンブレムがもらえました。
今まで、バルク品しか購入したことがなかったので正式なエンブレムを
持っておらず、今回のキャンペーンは非常にラッキーでした。
(エンブレム欲しさにAthlonXP1500+ のリテールを買おうかと思っていたくらい)
早速、動作させた感想としては、噂どおり発熱量がすごいですね。
さすがに70Wというのはすごい・・・。
ま、どうせ、今後のCPUはこれくらいの発熱量になるのでしょうから
この点についてはあきらめます。
温度については一緒に購入したヒートシンクが安かった割には具合がよく、
特殊な構造によりヒートシンクの脱着も非常に簡単で、
通常起動時にも53度位(ASUS probe測定)に保ってくれます。
(親和産業のDSCA-02とかいうやつ。1980円でした。
参考までに http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/cooler/dsca-02.htm)
ケースがTQ400で、CPUの真上に7200回転のHDが2つぶら下がっている割には
良い温度かと思っております。
とりとめのないレポートとなってしまいましたが以上です〜。
0点


2002/05/06 18:27(1年以上前)
レポートご苦労様です。
ウチにもKT133マザーがありますがはっきりいって処遇に困っています。(w
Duronって使うのもなんか、嫌だしなぁ・・・。
私もFSB100の雷鳥1.4G買おうかなぁとか思っていますが
値段考えると板ごと変えたほうがいいのかと思っていまだに買い控えてます。。
どっかに雷鳥落ちてないかな〜。
書込番号:697612
0点


2002/05/07 00:51(1年以上前)
>どっかに雷鳥落ちてないかな〜。
どこかのオークション探してみればあるかも。
書込番号:698445
0点


2002/05/07 22:24(1年以上前)
私も使っています・ビデオのエンコードなどに昼夜休みなく・・・
ペンティアム4の1.8Gより早いような・・感じですけど・・手放せません・・・今度はXPに買い換えようと思っていますが・・・
書込番号:699988
0点



2002/05/07 23:44(1年以上前)
皆様レスありがとうございます〜。
トンヌラ様、
>Duronって使うのもなんか、嫌だしなぁ・・・。
>私もFSB100の雷鳥1.4G買おうかなぁとか思っていますが
>値段考えると板ごと変えたほうがいいのかと思っていまだに買い控えてます。
わかります。そのお気持ち。
実は私もMorgan coreのDuron1.3GHzにしようかと思ったことがるんですよ〜。
ベンチによっては同一周波数のThunderbirdよりも高速だったりすることも
あるようだし、価格やスピード、消費電力などを考えると
とってもバランスがいいと思うんですが、なんとな〜く嫌だったんですよ。
雷鳥の1.4GHz(EV200)も結構なお値段な様なので、難しいですよね。
どっかに落ちてたら・・・いいなぁ・・・。
個人的には雷鳥800MHz(EV200)から、雷鳥1.4GHz(EV266)に変えてみて
満足しております。なんだか前よりもBarracudaIVが生き生きしてます。
(RAIDしてる訳じゃないから大した速度は出ていないのですけどね・・・。)
発熱量も、「あぁ・・・。最強の大食らいを使っているんだな・・・」という、
妙な満足感があります。
でも、早くサラブレXPをDDRメモリで使いたいな〜とも思っております。
来年になってからかな〜
書込番号:700130
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


以前ここで色々お世話になりましたyukayukaです。
先月末に初めての自作パソコンが完成いたしましたので報告です。
妹のパソコンを自作すると言ってましたが、結局妹はバイオMXってやつを
買ったので、父親に援助してもらい自分のパソコンを自作しました。
構成はこんなかんじです。
CPU:ペンティアム4 1.7Ghz(ファンは付属のやつ)
M/B:ギガバイトGA-8ITXR
VGA:ミレニアムG550
キャプチャー:MTV1000
HDD:IC35LO60×2台
メモリ:RDRAM512M
ドライブ:リコーMP5120A
FDD:ミツミ製
ケース:Windy MT-PRO1200
モニター:NANAO FlexScanL465
結局INTELにしました。
最初はAthlonって言って質問させていただいて、色々教えていただいた
方々にはちょっとムッっとする結果かもしれませんね。
でも色々トラブルはありましたが2週間もかけて無事完成したときは
感激でした!ほんと最高の気分でしたよV(^0^)
色んな本を頼りに毎日コツコツと作っていったのですが、
気になって寝れない日もありました(笑)
マザーボードをケースにくっつけた日なんて、布団に入ってから雑誌読んで
スペーサーを取り付けなければならないなんてことを知って、
ひっくり返りそうになりました( ̄□ ̄;)!!
よくこんなので完成できたのか、今でもちょっと不思議です。
報告レポートは以上でっす。
あとちょっとだけ今気になることを書かせていただきますので、
どなたかご存知の方はお助けを。
・インターネットを長時間しているとHDDがキーンとかいって
急に静かになります。電源が消える瞬間もカシャコーンみたいな音が
鳴ります。そんな大きな音ではありませんが・・・
・デジカメで撮ったった写真がなんだかぼやけます。
前のパソコンならくっきりきれいなのですが・・・。
なんだか輪郭がにじんだような感じです。
以上です。また長々と書いてしまったよ。それでは!(^o^)/~~~
0点


2001/11/10 16:32(1年以上前)
[302145]で質問した yukayukaさんですね〜
とりあえず完成おめでとうございます〜
>最初はAthlonって言って質問させていただいて、色々教えていただいた
>方々にはちょっとムッっとする結果かもしれませんね。
別に良いと思いますよ〜こちらも参考にしてもらっただけですし、使うのはyukayukaさんな訳ですから自由に決めるべきだと思います。
書込番号:368458
0点


2001/11/10 17:04(1年以上前)
スペーサー>1mm厚の赤茶色のボール紙ワッシャーのことなら、
私は付けたことありません。
HDDは、異様に大きな音とか異常振動でなければ普通でしょう。
他がボケずに、デジカメで撮ったった写真だけがボケるなら、
全体がクリアになった為に、粗が見えるように成ったように思えますが・・・
書込番号:368494
0点


2001/11/10 17:21(1年以上前)
豪華なパーツ。うらやましいです。半分分けてください。
書込番号:368508
0点



2001/11/10 17:25(1年以上前)
お返事ありがとです。
>日厨連(日本厨房連盟)さん
ありがとうございます。音がうるさいのでちょっとだけビックリしましたけど。
でも満足したので結果オーライです。
>みみみさん
スペーサーは茶色っぽいネジでしたよ。マザーボードとケースの間に
スペースを作ってくれるようなやつです。
写真のことですけど、インターネットで見る画像とかもなんだかぼやっとしてます。
説明書読んでテレビの調整をしたら文字はくっきりしたのですが
どうも画像だけは綺麗に写らないです。
書込番号:368511
0点


2001/11/10 18:00(1年以上前)
こんにちは、yukayuka さん。はじめまして。
同じ初心者として陰ながら応援していましたよ。完成おめでとうございます。文面からご苦労が偲ばれますね。
> 色んな本を頼りに毎日コツコツと(以下略)
そんな何日もかけて…。なんか尊敬するなあ。でもこれで、次回作はきっと半日足らずで組み立てられるでしょう。きっとね。
でも、
> 説明書読んでテレビの調整をしたら(以下略)
「テレビ」ってのはちょっと…。(^_^;...
書込番号:368543
0点

おめでとうございます
マザーボードをケースにくっつけた日なんて、布団に入ってから雑誌読んで
スペーサーを取り付けなければならないなんてことを知って、
ひっくり返りそうになりました( ̄□ ̄;)!!
確かに、電源入れたらショートしちゃいますからね
・インターネットを長時間しているとHDDがキーンとかいって
急に静かになります。電源が消える瞬間もカシャコーンみたいな音が
鳴ります。そんな大きな音ではありませんが・・・
このHDDは不定期で五月蠅くなったりしますね。少しいやですね
カシャコーンは、ヘッドをディスクから退避させてる音です
・デジカメで撮ったった写真がなんだかぼやけます。
前のパソコンならくっきりきれいなのですが・・・。
なんだか輪郭がにじんだような感じです。
ちゃんと1280X1024ドットでの表示にしていますか?
液晶はドット数と同じにするのが基本です
(アナログならフェーズ設定も忘れずに)
モニタのコントラストを少しあげて、ブライトネスを少し下げるようにしてみてください
やすくできましたか?結構かかったでしょう
書込番号:368615
0点

元スレがいいスレだったのでこちらも和やかに展開していますね。
お返事送れましたが完成おめでとうございます。
皆結構同じ事で悩んだりしています。
過去ログを眺めたり、何もないときでもたまにこの掲示板をチェックしたりすると
案外FAQ代わりに使えたりします。
書込番号:368647
0点



2001/11/11 00:22(1年以上前)
>スキャさん
駄目です!半分あげたら使えなくなりますから(笑)
>BAYBARSさん
応援ありがとうございました。次回もかなりかかりそうです(;^_^A
でも当分自作はしないと思います。このパソコンめちゃ気に入ってるんで(笑)
次は静かにする改造にチャレンジするつもりでいます。
あと「テレビ」ってのは恥ずかしいですね(>_<)
ディスプレイかな?(笑)
>NなAおOさん
ありがとです。
えっ?!あのままだったらショートしてたのですか?
スペーサーつけてなかった時、マザーボードが反り返ってたので
それが怖かったのです。それで雑誌読んでスペーサーつければ解決するんだ
程度にしか思ってませんでした。無事平らになって喜んでたけど、
気づかず電源入れてたらおしゃかでしたね。ほんとにひっくり返るとこでした。
画面のサイズは1024×768で使ってました。
おっしゃる通りにしたらかなり綺麗になりましたよ(^.^)/
ところでアナログってどうゆーことですか?
値段は正直かなり高かったです。生まれて一番高い買い物かもしれません。
とは言っても親に買ってもらってるんですが...。
>夢屋の市さん
ありがとです。
今更ですけどほんとここに書き込みして良かったと思ってます。
皆さんに色んなこと教えてもらったし、ほんと助かりました。
またわからない事あったりしたら質問させていただきますね!
(一応自分なりに調べてからですけど・・・)
ではでは (^.^)/~~
書込番号:369150
0点


2001/11/11 02:48(1年以上前)
お!完成したみたいですね。おめでとうございます。
>最初はAthlonって言って質問させていただいて、色々教えていただいた
>方々にはちょっとムッっとする結果かもしれませんね。
大丈夫ですよ〜そんな人はいないと思います。いろいろ考えて自分の好きなパーツで組み立てるのが自作の醍醐味ですので。
ちなみに自分のIC35LO60は、アクセスしていない時カラカラカラ・・・と音がします。
http://ssddom01.storage.ibm.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018
862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c
↑すでに知っているかもしれませんが、こんな物もあります。
書込番号:369384
0点


2001/11/11 02:50(1年以上前)
書込番号:369387
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク


こんにちは!俺だったらGigabyteの製品を奨めますね!
安定してるし…GA-7DXなんかいいんじゃないんでしょうか?俺はGA-7VTKっていうのを使ってます!でもアスロンってほんと大変です…(笑)
熱対策とか…まぁ色々あって楽しいんですけどね!
それじゃ頑張ってください
0点


2001/07/23 17:59(1年以上前)
GAYさん、返信でレスつけて下さい。すべてで見てると訳わかんないですよ。
書込番号:231091
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

2001/07/01 23:51(1年以上前)
19800円でならふつ〜に売ってるようですけど。
未使用のBOXが本店で20800円のようですね。
こっちが週末特価で安くなっていたとか?
書込番号:209081
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





