Athlon 1.4G(266) SocketA BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXの価格比較
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのレビュー
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのオークション

Athlon 1.4G(266) SocketA BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXの価格比較
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのスペック・仕様
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのレビュー
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのクチコミ
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXの画像・動画
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのピックアップリスト
  • Athlon 1.4G(266) SocketA BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

Athlon 1.4G(266) SocketA BOX のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 1.4G(266) SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 1.4G(266) SocketA BOXを新規書き込みAthlon 1.4G(266) SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

目指せスキルアップ!

2001/08/20 19:24(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

う〜ん。過去ログを調べてみました。

自分のPCスキルの無さと、皆さんの質問のハイレベルさ(?)
実感しました。

それにしても、実は今回の自作に踏み切った理由は、PCを自作することにより、もっとスキルをアップさせようというコンセプトの元にやっております。

なのにこの体たらく。(泣)

ふ〜む。・・・。
しかし、アスロン機を作ろうと思っていたのですが、過去のトラブルの多さを考えると、微妙にペン3かなにかで行こうかと自信がなくなりましたね。(笑)

でも、ぺン4の登場により、3の生産が打ち切られるだろう、という噂を耳にして、ちょっと考え物ですね。

と要らん世間話をして帰るという。(笑)

書込番号:259431

ナイスクチコミ!0


返信する
重いぞEPSさん

2001/08/20 19:41(1年以上前)

>過去ログを調べてみました
なら、返信の方がベストだったと思います、おそらく。

しかし、最終的に自分の思った通りに(たとえ失敗でも)やらないと、後悔は大きいですよ。

書込番号:259449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjyaさん

2001/08/20 19:48(1年以上前)

うおう。その通りです。(色んな意味で・・・。)ヤバイぞ。(笑)

そ〜でした。自分の思う通りに!
ちょっと自分を見失うところでした!

そ〜だ!やると決めたらやる!それが自分の流儀でした。
(なんのこっちゃデス。)

書込番号:259455

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@帰宅中さん

2001/08/20 19:53(1年以上前)

スキルアップが目的ならトラブルあった方がいいよん。

書込番号:259461

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/20 22:04(1年以上前)

アスロンだから必ずトラブルということもないしの。

書込番号:259592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjyaさん

2001/08/20 22:33(1年以上前)

みなさん!?おっかないことを言いますね。(笑)

確かにトラブルはあった方がいいけれども、お金のかかるトラブルは嫌だなぁ(笑)

書込番号:259629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/08/20 23:29(1年以上前)

メインマシンにするなら「インテル」
メインマシンがあってお金もあるなら「AMD]

でも、トラブルがあって色々部品を替えてみたほうが
スキルはあがると思いますが

書込番号:259708

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/08/20 23:53(1年以上前)

金かけずにスキルアップしようなんて甘いぜ

書込番号:259739

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/08/21 01:47(1年以上前)

>金かけずにスキルアップ
 ジャンクパーツを拾うor安く買うというのはどうですか(笑)? しかし、保管する場所代とブツの素性を調べる実験マシン代と調査用の書籍・通信代もかかるかなぁ……。
 とにかく、スキルアップには金or手間暇、もしくはその両方が必要だと、私は思います。

書込番号:259912

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/21 02:09(1年以上前)

ジャンクはやばいですよね、スキルがあまりなくて(わたしくらい)自作であればインテルチップ、CPUでしょうね。
ありきたりな組み合わせで作るとトラブルことはまずないです。

書込番号:259932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjyaさん

2001/08/21 08:40(1年以上前)

う〜ん。そんなもんですか。
おっ、こんなにレスが・・・。

皆さん、わざわざすみません。

そうですか、やっぱり金かけずにスキルアップは甘いですか。(笑)
確かにその通りですね。

実は初めて作るのですね〜。
僕は。

まぁ、スキルの低さから見て歴然でしょうが・・・。

しかし、この世界はお金がかかりますなぁ・・・。(笑)
化学の実験みたいなものですかね?

うーん。自分の心を整理するならば、メインマシンを作るのが一番目で、作る事によって、PCの仕組みをもっと知りたいと言うのが本心な気がします。
(スキルアップはどれにはいるのやら)

取りあえず、確実に使えるマシンがないとそれ以上のことが出来ないような気もしまふ。

でも、皆様、とっても参考になります!ありがとうございます!

書込番号:260035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2001/08/20 16:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

どうもはじめまして。

今度はじめ自作に踏み切ろうと思っております。
予算は15万ちょいでやろうかと。

で、質問なのですが、このCPUでPCを作ろうと思うのですが、
アスロンでの主な注意点とはいったい何なのでしょうか。

実は本屋でマニュアルを読んで見たのですが、内容がちょっと古い・・・。
で、皆さんがアスロンを選ぶにあたって注意している点とはどこが留意点なのでしょうか。

ご教授願えましたら光栄でございまする。

書込番号:259260

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ninjyaさん

2001/08/20 16:05(1年以上前)

すみません、日本語がおかしいですね。(笑)

*どんなところに留意すべきでしょうか・・・。

ですね。申し訳ないです。

書込番号:259263

ナイスクチコミ!0


があさん

2001/08/20 16:17(1年以上前)

う〜ん、ここの過去ログを「アスロン」で検索してみて下さい・・・。
もしくは検索サイトで。
その手の情報が色々と手に入りますよ。

書込番号:259270

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/08/20 16:26(1年以上前)

・CPUに対応したマザーボードを使う事(笑)。
・Athlon対応を謳っている電源を使ったほうが良いという事。
・そこそこ暑くなるらしいので、ケース内温度を出来るだけ下げられるように
注意する事。まあ普通に組めばリテールファンでも大丈夫ではありますが…。
・所有するOS如何によっては、OSも予算内に組み込むこと。
・別に自作の基本はAthlonだろうがなんだろうが大差ないので自作系の
雑誌などにも目を通してみる事。

こんな感じかと。

書込番号:259276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjyaさん

2001/08/20 17:01(1年以上前)

申し訳ありません。

漠然としていてよくないな、と僕も思っていたのですが、さしあたって何を聴いたらいいのだろうとおもいまして。
(だったら書くなよ・・・。)

(一番だめなパターンですね。)
予算の中にはモニター、OSも含まれています。ですのでちょっと飛び出してもかまわないのですが。

あちこち飛び回っているのですが、なんだか有用な情報なのかどうかもわからない状態でして・・・。

書込番号:259293

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/20 17:05(1年以上前)

コア欠け注意。
電源容量注意。
キャプチャカード類との相性注意。
クーラー、熱に注意。

こんくらいだっけ・・

書込番号:259298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjyaさん

2001/08/20 17:05(1年以上前)

おっと、御礼を言っていないぞ。

改めて!
こんな質問に答えていただき、ありがとうございます。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:259299

ナイスクチコミ!0


3234さん

2001/08/22 01:01(1年以上前)

一番良いものを目指すなら・・・
AtholnMP対応の一般用マザーボード(安い)で信頼のある
メーカーが発売するのを待って
CPUはAthlonMPにし、メモリーはDDR、HDDはATA100にする。
あとは電源もしくはケース(電源付)がAthlon対応であることが
基本だと思います。あとは使用目的によってお店や詳しい人と相談して
決めてください。
(OSがWin2K SP1以前だとATA66までしか正式サポートしてないようですよ)
こんな中途半端ですいません。

書込番号:261116

ナイスクチコミ!0


NINJYA2号さん

2001/08/28 01:40(1年以上前)

とんでもないですよ。僕自身中途半端ですからね。

・・・ところで、実はインテルにすることにしてしまいました。
お付き合いいただいた方々申し訳ありません。

でも、色々四苦八苦してとっても楽しいですね。自作。
(トラブルでないてないからかも・・・。)

書込番号:268155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お教えくださいませ。

2001/08/20 12:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 こじこじこうじさん

こんにちは。
質問させていただきます。
アスロン1.4Ghzで自作を考えています。
マザーボード等もだいたい欲しい物が決まりました。

ですが、やはり熱暴走の事が心配です。
普通に組み立てて普通に使っていて、(普通という定義が自分でもあまりわかりませんが…)熱暴走をしたりするのでしょうか?

リテールのものについてるファンではやはり冷却効果は弱いのでしょうか?
とても曖昧な質問ですが、意見や経験談をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

また、デュロンでも同じように熱暴走の心配があるのでしょうか?

書込番号:259100

ナイスクチコミ!0


返信する
があさん

2001/08/20 13:07(1年以上前)

ここにファンの取り付けなどのレビューが載っていましたので、参考までにどうぞ。
http://www.dospara.co.jp/review/check/2001/0704/index.html

書込番号:259134

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/20 13:44(1年以上前)

普通は暴走なんかしない。
暴走した時点で普通ではないですね。

一応リテールで安心できますが、リテールクーラーよりも冷えるクーラーは他にいっぱい売ってます。

書込番号:259164

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじこじこうじさん

2001/08/20 13:58(1年以上前)

"があさん"・"けん10"さん返信ありがとうございます。
なるほど。やはり暴走するって事は異常って事ですね。
逆に質問しますと、暴走するって事はどのような事が理由になっているのでしょうか?
パーツの相性とかも関係してきますか?
引き続きの質問になってしまいすいません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:259183

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/20 14:19(1年以上前)

相性でCPUが暴走って聞いたこと無いな・・

暴走の原因は大体熱のせい。
クーラーの取り付け方が悪い。
ケース内の排熱がうまくいってなくて、CPUクーラーの効率が下がる。
グリスの塗りすぎ。
粗悪クーラーを使ってる。
オーバークロック。
電圧のかけすぎ。
など、いろいろ。

書込番号:259200

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじこじこうじさん

2001/08/21 13:21(1年以上前)

"けん10"さん返信が遅くなりましてすいません。
なるほど。じゃ、ちゃんと組み立てれれば暴走はしないという事ですね?
ケース内の排熱というのはどのような点に気をくばればよろしいのでしょうか?そして電圧のかけ過ぎというのは、ケースの電源の容量(?)によるのでしょうか?
初心者で何度も質問してしまいすいません。本当に助かります。

書込番号:260283

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/21 16:53(1年以上前)

自作本買ったらそれくらいのことは載ってるんじゃないかな。
本買わなくてもいろんなサイトにあると思うけど。

時々大嘘かましてる本もあったように思いますけど・・

書込番号:260459

ナイスクチコミ!0


こじこうじさん

2001/08/22 01:09(1年以上前)

そうですね。本を買って研究してみたいと思います。
たくさんのレスありがとうございました。頑張ってみます!

書込番号:261126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Athlonで自作しようと思うのですが・・・

2001/08/19 15:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 AMD一筋さん

はじめまして、AMD一筋ともうします。
今のマシンを(K6-2 500Mhz)、この夏休みを利用して一気に
アップグレードしたいと思っています。
CPUは3DGame等重い物をばりばりやりますので
Athlon 1.4G(Box)を予定しているのですが、
電源が心配なので、よろしくお願いします。
ケース(電源)はAthlon1.4Gがアナウンスされる前(5月初旬)
に売っていた物で、Athlon対応と有りましたが、1.4G対応しているかどうかが
心配ですので、ご意見をお聞かせください。
電源の仕様は
3.3V 14A
5V 30A
12V 10A
-5V 0.5A
-12V 0.8A
USB用5V 1A
で、合計330Wです。
冷却はリテールファンとケース前面のファン(80mm角)、
電源のファンをうまく使いたいと思っています。
それで、酷使して70℃を超えるようでしたらまた考えます・・・。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258196

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 15:13(1年以上前)

もう一つ、質問です。よろしくお願いします。
BOX版にシリコングリスは付属するのでしょうか?
また、付属しない場合、おすすめの物とかはありますでしょうか?
購入場所は秋葉原です。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258198

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 15:19(1年以上前)

その他の構成がわからなければ意見のしようがない。
ごくシンプルな構成であればこれでも大丈夫だと思うが、実際にやってみないことには大丈夫かどうかわかりません。

BOXには、グリスか熱伝導シールが付属するはず。

書込番号:258204

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/19 15:28(1年以上前)

 おおむね いいんじゃないですか。たっぷりと酷使してあげてください。
シリコンは  BOX仕様ならついています。ボックスでない場合でも FANの方についています、別に買わなくても まずはそのシリコンでよいと思います。 

書込番号:258214

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 16:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
その他の構成ですが、電気を食う物としては

サウンドボード
100MのLANカード
CD-ROMドライブ(x40)
CD-R/RWドライブ (Rx16 RWx10 ROM40)
ゲームコントローラーユニット(自作)消費電力は計算上2W以下
HDDは IDE5400RPM2台でRAID0を組む予定です。
ちなみに先ほど試算したところ、メモリ1.5G積めそうです。

多分、ここの常連様よりは非常にシンプルかと・・・。

では、よろしくお願いします。

書込番号:258262

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 16:51(1年以上前)

ドライブ4つはちときついんでないかな

書込番号:258276

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 16:54(1年以上前)

M/Bを忘れてしまいましたね・・・。
M/BはGIGABYTEのGA-7ZXR Rev.3.0を予定しております。
(メーカHPで正式に1.4G対応していたためと、RAIDカードがオンボード、
 ユーザーサポートが比較的良い、RAIDボードを考えるとお手頃等々のため)

このM/Bのご評価もよろしければお願いします。
なにせこんな高い買い物するの初めてなので・・。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258279

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@買い物帰りさん

2001/08/19 16:55(1年以上前)

ビデオカードは?結構電気食うはずだけど

330Wの電源でRAIDする勇気はないよん。

書込番号:258280

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 18:30(1年以上前)

ビデオカードは
WinFast GeForce2 MX SH MAX (AGP 64MB)
を予定しております。

>330Wの電源でRAIDする勇気はないよん。

初心者考えでは、HDD1個につき7.3W(12V0.4A 5V0.5A)
だったので、大丈夫だと思ったのですが・・・
もしかしてRAIDコントロラーが電気食うのですか?

>ドライブ4つはちときついんでないかな
多分CD-ROM CD-R/RWは同時に使用しない
(CD-ROMは読み専用なので、CD-R/RW使用時
(ライティング時)は使用しないため)
ので、実質3ドライブ程度かと・・・
(最大時のデータしか手元にないので何とも言えませんが、
待機電力ってそんなにありませんよね?)

それと、ファン関係ですが、とりあえず、Dosパラで売っているN/Bの
80mmケースファン(280円)を極性を変えて吸気/排気として
ケースの前後に装着予定です。
数日様子を見て、熱がこもるようでしたら、

オウルテック SANYO 高速 CASE FAN(8cm)(2280円)

に交換するつもりですが、おすすめケースファンなど有りましたら
これもお願いします。

なにせ、初めての自作なので(今までは主に増設/交換など)
ノウハウや、パーツの善し悪しが分からないので
よろしくお願いします。

では、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:258357

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@買い物帰りさん

2001/08/19 19:04(1年以上前)

>WinFast GeForce2 MX SH MAX (AGP 64MB)

この程度で3Dバリバリとは言わんよ。
たいていのデバイスには最大消費電力ってのがあるのよん。
起動時にその電源がすべてのATAデバイスに電力を供給するガッツがあることを祈る!

以上

書込番号:258376

ナイスクチコミ!0


ひでっち2代目さん

2001/08/20 01:23(1年以上前)

おお!!またAthlonファンがふえてうれしーかぎりです。FANは後方排気のみで12cmのFANがおすすめ。ちとうるさいけど(3.400回転/分)はっきりいって吸い込みすぎ(紙が吸気口に余裕で張り付いてます)・・・すわれるーてな感じです・・・でも、普通は12cmのファンは載らないかも・・・。

HDDは最大30W(7.200回転)。グラフィックカードは、GeForce2 MX 32MBでMAX 12Wくらいだから、AMD一筋さんのものだと 24Wくらい?じゃないでしょうか? CDRWはMAX 25Wくらい でマザー+CPU+メモリ+ファン+そのたもろもろで110Wだー!!だからぜーんぶあわせて

 270W!!!!!+安心感50W=320W だから330Wで大丈夫ぐらいじゃないでしょうか?でおすすめは、電源は350Wのツインファンがおすすめ!安心感もあるし、ツインファンだから空気がよく吸われてよく冷えます!オウルテック販売のHEC-350LD-T(350W)おまけに静音ファン+低価格ー!! なんかどうでしょうか?(ただ自分が使っているから言いたかっただけ)。AMD一筋さんと私のスペックが大体同じですから大丈夫だと思いますよ。

RAIDなんか組めるなんて、うらやましいですぅ。ぜひすばらしい個性のあるPC一台を作り上げてください!応援してます!

書込番号:258810

ナイスクチコミ!0


明日ロンさん

2001/08/22 23:30(1年以上前)

>270W!!!!!+安心感50W=320W
それで足りているように見えますが、デバイスの起動時には足りない
気がしますが・・・。実際、同じような構成で400W電源で寒冷時に
起動できないトラブルにあっています。

書込番号:262168

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/08/23 17:14(1年以上前)

>同じような構成で400W電源で寒冷時に起動できないトラブルにあっています。

これは単に電源投入後、1回目だけ失敗して2回目以降は起動するとか?
もしそうだったら電源のせいじゃないですよ。HDDのモーターで暖まらないと起動しないだけでしょう。古いHDDにはよくあります。
ついこの間までSCSI HDD7台搭載可能なServer機の電源は250Wでした。
余裕をもって300W電源を使ってるServer機も高級品として存在していた
時代ですから>Socket7時代

書込番号:262869

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/24 16:52(1年以上前)

完成いたしました!
で、トラブルがいくつかあったのでお話しします。
まずマザーボード
例のサク●スさんでビデオカード、CPU、メモリ1枚と一緒に買いました
(相性問題対策のため、相性保証付きで1枚にしました)
なんと!違う品物を持ってこられて
気づいたのが帰宅後。
台風11号がきそうだったので
その日のうちに連絡し、交換にいこうと思ったら
ほしいM/Bは品切れとのこと・・・。
とりあえず返金してもらい、結局ツクモDOS/Vパソコン館でかいました。

そして家に帰り組立を終わらせ、電源を入れると・・・
動かないではありませんか・・・・・・。(滝汗)
ドライブ類をはずすとBIOSを確認できました。
一応
Athlon1400Mhz
と出たので、CPUはコア欠けせずにすんだようです。
よかったよかった。
で、原因は電源にあるとみていろいろ試す・・・

===============一時間後=================

やはり容量不足のようだ・・・。という結論に至る。
まあ、激安ケースに付いてきたからしょうがないかと思いながら
価格調査・・・ネット出来ねーじゃん!!
そです。前のマシンをアップグレードしているので
ネットに接続できねえ!!
というわけでとりあえず秋葉原へ・・・。
雨がぱらついていたので電源を売っていた記憶がある
ツクモパーツ王国へ・・・

・・・結構高いですねえ・・・電源。
そこで、偶然ひでっち2代目さんが言っているHEC-350LD-Tを
7500円で購入。
決め手は350W・・ではなくて
●デゥアルファン
●P4 1.7G及びAthlon 1.4G対応 と明記してあった
●ほかのと比べやすかった

というところでしょうか・・・。
電源を変えたら無事起動しました。

で、M/Bの設定のことなのですが、
FSBは133にしたのですが、
電圧、倍率はオートに設定しました。
で、BIOS上ですと、電圧が1.811Vかかっているようです。
倍率の方は10.5になっているようですので、問題はありませんが
電圧が高いようなきがします。
一応、標準の電圧みたいなものを探したのですが
見つけられませんでした。
CPUの温度はベンチマーク等を30以上続けても67度程度で
安定しているようです(BIOS上での数値ですが)

みなさん、電圧何ボルトに設定していますか?

ではよろしくお願いします。

やはりK6-2 500MHZ+192MBとは違いますねえ
IEとか一瞬で立ち上がって気分爽快です。(笑)
メモリも動作確認がとれたので
某ショップで同じチップを発見→購入となりました。
512MB2枚で12000でお釣りがきました。
やはりゲームとかなめらかですねえ。
ではでは

書込番号:264036

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/24 16:55(1年以上前)

あともう一つ・・・失敗したと思ったことを・・・

今みたらAthlon1.4G Box版軒並み16K円ほどじゃないですか!!
僕が買ったときは24K円したのに・・・
通販で16Kということは店頭でも17k〜18K円ですよね・・・
損したなぁ・・・という感じですね。

パーツの買い時を見極めないと損しますねえ。
では

書込番号:264039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何方か初心者の疑問にお答えください。

2001/08/15 11:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 アスロン自作の初心者さん

この度、PC生活1周年を記念して最新のアスロンで自作を検討中です。
1.CPUは1.4G(FSB266) マザーはGA-7VTX メモリーは512MB(DDR) の
構成で考慮中です。この場合CPUソケットA BOXにはメモリーは含まれるものですか?
2.マザーの7VTXにはどのような添付品が付属しますか?
3.アスロンの組み立てにはコア欠けの心配ありとの事ですが、簡単に欠けてしまうものですか?
以上 初心者の初歩質問で恐縮ですが何方か、ご教授下さい。

書込番号:253659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/15 11:22(1年以上前)

1:含まれません
2:マニュアル・IDEケーブル3本・ドライバCDくらいですかね?
HPに載っていませんでしたか?
3:扱い方次第だと思いますが私はあっさりと欠かせました(T_T)

書込番号:253674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/15 11:27(1年以上前)

付属品ですが、ギガバイトHPの製品情報には載っていませんが
マニュアルをダウンロードすればアイテムチェックリストがあります。

書込番号:253680

ナイスクチコミ!0


スレ主 アスロン自作の初心者さん

2001/08/15 11:34(1年以上前)

夢屋の市さんどうも有り難う御座います。
ついでと言っては申訳ありませんが、もうひとつ教えて下さい。
アスロン1.4Gは ソケットAと ソケットA BOXの2種類ありますが
どのような違いがあるのですか?

書込番号:253688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/15 12:08(1年以上前)

BOX版に付くのは
1:化粧箱+エンブレム
2:FAN(1.4GHz対応のFANは結構高くつきますね)
3:取説+良い子で使っている場合の保証
ですね。
くれぐれもコア欠けには気を付けて下さいね。
僕も未だに少しショック引きずってますんで・・・

書込番号:253711

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@小田原さん

2001/08/15 13:15(1年以上前)

携帯ストラップがおまけに付きます。
まだN-Benchをつけてくれる店もあります。

書込番号:253779

ナイスクチコミ!0


スレ主 アスロン自作の初心者さん

2001/08/15 13:40(1年以上前)

夢屋の市さん、@小田原さん 
ご親切感謝です。お蔭様で当面の疑問は解決です。今回計画している自作は
NECのAMDK−6(500MH)の映像処理が速度的に物足りない為に/HDDの高速度型への換装を検討していて派生的に行き着いた結論で貧乏中高年には多少荷の重い計画ですが、切り詰めた予算で実行する予定です。
ビデオ系ボード等のハードとソフトのお知恵お貸しください。

書込番号:253805

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/15 14:53(1年以上前)

アスロン自作の初心者さんこんにちわ
ビデオボードもピンからキリまで有りますので、予算いくらぐらい予定しているのかお書きになった方がよいと思います。

BOXにはメモリは含まれていませんので、買い足すことになります。
といっても、DDRもかなり安くなってますので、ご自分の予算内でお選びください。

書込番号:253863

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/15 17:50(1年以上前)

>ビデオ系ボード等のハードとソフトのお知恵お貸しください。

映ればいいって言うなら、グラフィックカードは4000円程で買えます(AGP)。
ソフトはフリーソフトで大方何でもできると思います。

書込番号:254022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電気どのくらい!?

2001/07/26 19:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 ひでっちーさん

Athlon 1.4GHz FSB266MHz版は、 何ワット電気食っているのでしょう?
すごく、気になります。この数値によって電源とか最終的に決めたいので、どなたか教えていただけませんか? 返事まってまーす。

書込番号:233876

ナイスクチコミ!0


返信する
モモンガーさん

2001/07/27 00:52(1年以上前)

私も同じCPUを使ってますが、確か最大で60Wくらいだったと思います。
電源は通常300Wあれば大丈夫ですよ(もちろんアスロン対応の)。

書込番号:234162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでっちーさん

2001/07/27 16:29(1年以上前)

モモンガーさんありがとうございます。この情報をもとに電源やCPUクーラーを選びたいと思います。(^O^)

書込番号:234594

ナイスクチコミ!0


moonleoさん

2001/08/12 12:18(1年以上前)

便乗質問ですが、質問させて下さい。

>電源は通常300Wあれば大丈夫ですよ(もちろんアスロン対応の)

この、「アスロン対応」とは、具体的にどんな仕様を指しているのですか?例えば、P4の様に特別な4本の12Vラインが必要だとか、それと似たような追加仕様が必要だということでしょうか?それとも、単に300W以上ありさえすればいいということなのでしょうか?

当方、星野金属製の、Varius330(P4非対応)330Wが入ったケースを所有中。できたら、アスロン1,4MHzを使って最新作を組み立ててみたいと思っています。用途としては、win98,2000をはじめに、Linux、Solaris、BeOS、ホロンなど、かなり多くのOSを導入して、多OSマシンを目指しています。

ご存じの方、ご教授下さい。

書込番号:250568

ナイスクチコミ!0


ミミックさん

2001/09/26 21:15(1年以上前)

私は、Atlon1Ghz で、ソルダムのA3のケース(電源は、Varius330(P4非対応)330W)を使用していますが、アドビのソフトなどをフルに使う場合に電気容量不足を感じます。

書込番号:304466

ナイスクチコミ!0


虫歯建設株式会社さん

2001/09/26 21:53(1年以上前)

ソフト動かすと電気容量が不足するとは具体的にどのような現象になるのでしょうか?

書込番号:304517

ナイスクチコミ!0


ミミックさん

2001/09/27 18:31(1年以上前)

いわゆる落ちるという現象です。300Wという容量はいいと思いますが、中身の方が大事だと思います。ソルダムの電源の場合ですが、Athlonに必要な部分+3.3V,+5Vなどが足りないため安定しないと思います。

書込番号:305503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 1.4G(266) SocketA BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 1.4G(266) SocketA BOXを新規書き込みAthlon 1.4G(266) SocketA BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 1.4G(266) SocketA BOX
AMD

Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング