Athlon 1.33G(266) SocketA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクの価格比較
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのレビュー
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのオークション

Athlon 1.33G(266) SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月15日

  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクの価格比較
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのレビュー
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon 1.33G(266) SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

Athlon 1.33G(266) SocketA バルク のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 1.33G(266) SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon 1.33G(266) SocketA バルクを新規書き込みAthlon 1.33G(266) SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします

2001/08/22 22:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 ま〜〜くんさん

初めての自作です

CPU;雷鳥1.33G
Fan;カニエHH294M
MB;GIGA/GA7DXR
VB;ATI/AIW-RADEON32M
HDD;SG/U6-60G-5400RPM
MEM;no-braDDR256M(PC2100CL2)
DVD;RICOH-MP9200A
CASE;Windy-A3MV Plus

いかがでしょうか?
相性など問題ありましたら
ビシビシ突っ込んで下さい

書込番号:262047

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@寝室さん

2001/08/22 22:50(1年以上前)

自作以外の経験が不明だが、

>VB;ATI/AIW-RADEON32M

これ以外に1枚無難なディスプレイアダプタを用意した方が良いと思います。
ついでに、

>HDD;SG/U6-60G-5400RPM

雷鳥1.33のシステムには少しアンバランスかな?


書込番号:262091

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/22 22:59(1年以上前)

>HDD;SG/U6-60G-5400RPM

このドライブがどんなもんかわからないのですが、体感が遅いならAthlon1.33がちょっともったいない感じ。
個人的にはバラクーダATA4が音も静かで速いのでお勧め。

書込番号:262112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/22 23:12(1年以上前)

メモリですが、CL2は無理に選択しなくてもいいと思います。

書込番号:262136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜〜くんさん

2001/08/23 12:05(1年以上前)

さっそくありがとうございます

あぁ そうそう自作は始めてですが
パソコン歴は5年ぐらいになります
動画の取り込み始めたいなぁと思っております
今の仕事もシステム関係なのですが
あまりハードの事に関しては詳しくありません

現在持っているパソコンは富士通のモバイルと
4年前にパソコン工房で組んでもらったノーブランドのミドルタワーです

今悩んでるのは
ご指摘の通りHDDとVBです

ほぃほぃさん
アンバランスと言うのは
HDDが物足りないと言う事ですか?

けん10さん
バラ4とU6とはそんなに差がありますか?
どちらも40G/プラぐらいの認識しか
私は持っていなかったのですが?

それと素人の無知をお許しいただければ
ディスプレイアダプタって何に使うんでしょうか?
機能とかお勧めのものがあれば
是非ぜひご教授ください

書込番号:262642

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/23 12:38(1年以上前)

>バラ4とU6とはそんなに差がありますか?

バラ4は使ってますが、U6は使ったこと無いのでどのくらい差があるかはちょっとわかりません。
ただ、U6が5400rpmなのでしたら、多少の差は出るかもしれません。

>ディスプレイアダプタって何に使うんでしょうか?
ディスプレイアダプタ=グラフィックカードのことです。

書込番号:262673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1.4GHzとの性能差

2001/08/18 15:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 ろんたさん

ここの掲示場をみると、熱対策の質問が1.4GHzにくらべて、圧倒的に
少なくなっているとおもうのですが、1.33GHzは1.4GHzに比べ
発熱量はかなりおさえられているのでしょうか?また、1.4GHzとの
差はクロック周波数以外になにかありますか?

書込番号:257279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 16:48(1年以上前)

倍率上がった分外部クロックと発熱量と消費電力と相対価格が高い。
それ以外特に際立った変更点はないですね。

書込番号:257315

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/18 17:33(1年以上前)

みんなトップの1.4G買ってしまうからでしょうね。
コストパフォーマンスは1.2Gがいいとはおもいますが。

書込番号:257353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんたさん

2001/08/18 17:57(1年以上前)

やっぱりそうですよね。無理に1.4GHz買わなくても.33か.2で
十分ですよね、AMDはソケットAのままなので後からMPに変える
って手もあるし。そうなるとM/BもMP対応チップじゃないといけない
のかな?

書込番号:257380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2001/08/14 23:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 小猿2さん

続いて質問なんですが、パソコンを使用中にテレビを見ると
画面がかなりノイズでやられて見れる状態ではなくなるんですが
皆さんのはどうですか?
またこういう時はどのような対策をすればいいのですか?
ちなみに、パソコンからテレビまでの距離は2mぐらい開いています。

書込番号:253192

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@箱根さん

2001/08/14 23:30(1年以上前)

ラインノイズフィルタを使ってます。

書込番号:253201

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/14 23:47(1年以上前)

TVチューナーキャプチャとTV-BOX使ってますだ。ノイズとは全く縁なし。

書込番号:253223

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猿2さん

2001/08/14 23:55(1年以上前)

ほぃほぃ@箱根  ぶちしんしさんすばやいレスありがとうございます。
さっそくためしてみたいとおもいます。

書込番号:253241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デフォルト?

2001/08/11 01:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

初めて質問さしていただきます。よろしくお願いします。
先日初めて自作に挑戦しました。とりあえずなにごともなく動いているのですが、BIOSの設定はデフォルトのままでよいのでしょうか?
マザーボードの説明書を見ても英語ばかりでさっぱりわかりません。
GA7-DX SPECTRA F11 PE32 1.33GH DDR2100 512M
CD-RW PLEXTOR WIN98 このような環境です。
また、このような環境では麦茶さんが使っておられる Super π
のようなベンチマークテストではどれぐらいの数値がでれば良い
のでしょうか?
 

書込番号:249309

ナイスクチコミ!0


返信する
売上マニアさん

2001/08/11 02:13(1年以上前)

初期状態で動くよう設定されていますので、安心してお使いください。
ただ、GA7DXは安定性を重視される方に人気のマザーボードなので、
ベンチマーク等は気にしないほうがよろしいかと思います。
ベンチマーク結果が悪くていろいろ手を加えるうちに不安定なパソコンを
作り上げてしまってはもともこもありません。

ベンチマークなんてしょせん目安。体感速度と安定性こそがパソコンの醍醐味
と、自作歴5年の私は思うわけで。

書込番号:249354

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猿さん

2001/08/11 05:30(1年以上前)

売上マニアさんありがとうございます。
そうですか、安定性重視のマザーボードなんですね。
なんだか、なにもしないのも、と不安になっていましたが
安心しました。
ここの掲示板は、ほんとためになります。
また、くだらない質問等あるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:249456

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/11 06:35(1年以上前)

CPUがデフォルトで
FSB266の1.33GHzで認識されていれば
特に問題ないでしょうが、
デフォルトがFSB200に設定されてると
1GHz駆動になっちゃうので注意。

書込番号:249471

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猿さん

2001/08/11 09:35(1年以上前)

1GHの駆動になってしまうのですか。
実は、雑誌を見ていたら何か、この部分が133になっていればいい
とか書かれてあって探したのですが、BIOSのどの画面を見ても
そんな数字がでてるところがなく初期設定で自動で認識してくれてるのか
なと、質問に至ったのです。

書込番号:249563

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/11 10:30(1年以上前)

h-oda!氏の「WCPUID」等のフリーソフトで
駆動周波数を確認してみてはいかがでしょうか。

h-oda!氏のHP
http://www.h-oda.com/

書込番号:249581

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猿さん

2001/08/11 11:54(1年以上前)

さっそくWCPUIDで計ってみました。
Internal clock 1333.37MHz
System clock 133.34MHz
System bus 266.67MHz DDR
Multiplier 10.0
と計測されました。
よくわからないんですが、なんとなくきちんと動いているような気がします。
MIFさんありがとうございました。
みなさん親切で助かります。

書込番号:249643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いいのある?

2001/08/09 23:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

静かなCPUファンをもとめて彷徨ってます。みなさんのお勧めお願いします。

書込番号:248095

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/09 23:35(1年以上前)

8センチダウンバーストで、静音FAN

シンクはお好きに。

書込番号:248104

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/09 23:54(1年以上前)

http://www.vwalker.com/news/0108/07_sne/07_sne.html
これはいかが??

書込番号:248133

ナイスクチコミ!0


えんどうくんさん

2001/08/10 00:13(1年以上前)

>これはいかが??
うーん、よさそう。ほっし〜〜〜。いくらぐらいかな?
 今はグランブルー(純正と同じ?)にWIN−7528のファン部分だけ取り付けて(あつらえた様にはまる)使用してます。1.3G@1.2G
 室温26.5度 MB33度 CPU48度 
 騒音は気にならないけど、34dbなんで、静音ファンに変えたら・・・?

書込番号:248171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/10 02:00(1年以上前)

ケース内の排気に気を使えってんじゃ、結局五月蝿かったりして。
僕なら8cmFANですかね。

書込番号:248298

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/10 11:10(1年以上前)

はんだごてを お使いに なりますか。
メンドウナ と おもはなければ 一度 お試しください。
大きくて 安い DC12V 用のファンを 買ってください。
これに LED を 1個シールスに 接続すると 10Vぐらいで ファンが 回転するので 静かな 大風量 の ファン が出来ます まだまだ やかましい と思われる場合は LED を 2箇 に します、 当然 効果は下がりますが、深夜 モード です。 
 で 今日は 大音響で 友達呼んで ゲーム というときは LED を 全部スイッチで 短絡 して ファン 最高回転 騒音関係なしモードです。
 アスロン1.4G は とにかく熱い CPU の付近は あまりさわりたくない 私の場合では 120mm FAN が 好調です。 いかがですか。
 ケースにショウト 短絡させないように 自分の責任で やってね。 

書込番号:248538

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/10 20:53(1年以上前)

 夢屋の市 サンが いってる  ケースFAN に賛成した意見 です。
静けさは ケースFAN に 秘訣あり ですよ。

書込番号:248972

ナイスクチコミ!0


スレ主 1399さん

2001/08/10 23:22(1年以上前)

みなさん、いろいろ貴重な意見ごちそうさま。NなAおO.さんが教えてくれたファンにしようかと思ったらどうやらあれはサーバー用のフルタワー用に作ってるみたいです。ATXモデルではきついと思いますとのこと。ちなみに価格は7980円です。結局ファンコントローラー買ってうるさくない位に落としてやろうか思ってます。別にクロックアップしないから回転下げても平気っしょ。

書込番号:249134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者では難しい

2001/08/09 19:32(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

マザーボードで、GA-7VTXとA7V266とどっちが性能いいんですか?まあどっちが1.33Gにあいますか?  A7V266の方はUSBの拡張ができるらしいんですけど、そうですか?  ケースの前にUSBとかIEEEE1394とかいったフロントポートがついたケースありますよね。 あれってGA-7VTXとA7V266でもつなげて使えるんですか?  あんまりここの掲示板に関係ないことでスミマセン...

書込番号:247843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/10 02:29(1年以上前)

性能差は無いと思っていいですよ。
1.33GHzにはどっちも合います。
拡張ポートは使わないのでわかりません。

質問文きちんと改行して番号うてばもっとレスついていたでしょう。
でもそれでスレ立て直すのは無しですよ。

書込番号:248321

ナイスクチコミ!0


スレ主 P91Aさん

2001/08/10 10:33(1年以上前)

そうですか。ありがとうございました。

書込番号:248517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 1.33G(266) SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon 1.33G(266) SocketA バルクを新規書き込みAthlon 1.33G(266) SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 1.33G(266) SocketA バルク
AMD

Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月15日

Athlon 1.33G(266) SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング