Athlon 1.2G(266) SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月18日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月2日 22:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク


今日、「色のついた(金属粉の混じった)グリスをつけ過ぎるとショートしてCPUが飛ぶ」という話を聞いたので慌ててチェック!確かにつけすぎだったのでコアを綿棒でグリグリ掃除してました。そしたらあれ、コアがここのとこ欠けてない?ひえー、綿棒でこすりすぎたかと思いあわてて電源入れたらなんとか動いてました。よかったー!
よく考えてみると、そのマシンで就職活動してたので壊れてたらピンチでした。企業のHPとかのIDもわからなくなるもんで。うーむ、コア欠けが人生に影響を及ぼすしれぬとは・・・安いという理由だけでAMDを選ぶとひどい目にあうか知れませんね。
ちなみに小生は「漢」な作りに共感してAMDを選びました(笑)。
0点

CPUが壊れてもHD内のデーターは壊れないと思いますが、、、(^^;
まぁ、すぐには使えないから大変ですよね。
もう、もちろん、必要事項は控えを取ってありますよね(^^
書込番号:544433
0点

就職活動は一段落ですか?
コア欠けは進行する事があります。
Palomino非対応マザーをお使いでしたら
早めに新しいCPUを調達しておいてもいいと思います。
漢ならVIAだろ・・・(私見)
書込番号:544566
0点



2002/02/18 22:51(1年以上前)
ジェドさんへ
いやー、なんかコア欠けしたまま下手に起動するとMBまで飛んじゃうと聞いたものでして。MBが変わるとHDDをうまく読めなくなるんじゃないかとあせったんです。
夢屋の市さんへ
>漢ならVIAだろ・・・(私見)
私もチップセットは必ずVIAです。ただ、CPUのことをおっしゃってるなら・・・すみません、負けました(笑)。就活はだんだんヒートアップしてきて泣きそうです。
書込番号:546059
0点



CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク


ジャスティCT2700D300馬鹿でかいケースだが、結構良い
デルタ300W付、FANは1個ついて15K位、OWL602-SEだと
3.5ベイが余分について,FANも付いている17.8K位
欠点はMBベースが外れないことと重いこと、でかいので作業には困らない
左サイドはワンタッチオープン、ベイは5x4、3.5X6(602は+3)
0点

ついでにENERMAXのCS710も鉄板部分は同じです。
蓋付きで格好良いですが締めているとCDはおろか
スイッチすら触れません。上記二点よりも
サーバー向きです。24k位。
書込番号:156824
0点


2001/05/02 22:36(1年以上前)
CT2700にデルタ付が出てるんですか!?メーカーHP&ショップ詳細だとSEVENTEAMしか見かけないんですが(D300ってのがキモ?)
後602ーSEは3.5*9だと思いましたが?
書込番号:156842
0点


2001/05/02 22:39(1年以上前)
あっ6+3で合計9て事ですね(恥)
書込番号:156848
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





