Athlon 1G(266) SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年7月9日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月6日 20:21 |
![]() |
0 | 10 | 2001年7月4日 18:14 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月2日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月28日 01:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月23日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク



AopenAK73proにAthlon1G(266)では動作しないかもしれませんよ。
AK73pro(A)なら問題ありませんけど
200のAthlon1Gにするのが、いいと思います。
書込番号:215490
0点



2001/07/09 00:06(1年以上前)
済みません、うっかりしてました。確かに未対応です。
書込番号:215995
0点



2001/07/09 09:44(1年以上前)
質問をもうひとつ。
Athlon1G(200)で動かすとき、電源は大体どの程度を目安とすれば
いいでしょうか。今使っているのはDuron700を目的としたため
250しかありません。
書込番号:216272
0点

250Wでも対応する製品としない物があります。
お使いの電源ユニットがよく判りませんが、
AMDのHPを参考にして見て下さい。http://www.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html
ここの条件入力ページで入力すると推奨電源ユニットが出てきます。
書込番号:216549
0点


2001/07/09 20:36(1年以上前)
補足ですが・・・。
AMDの推奨電源リストに登録されているものは、
電源メーカーの申請により検査−推奨されているものですので、
リストには無くても十分動作する物があります。
今お使いの電源で動作しない場合に、再度検討されては
いかがでしょうか?
色々な掲示板等で、安く評判の良い物がENERMAXの450Wで
電源で悩みたくないのであれば、ETASISの400Wがお勧めです。
書込番号:216730
0点





CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


こんばんわ♪兄からMSIとか言う会社の「MS−6167」といういらない(古い?)マザーボードをもらったのです。
わたしもパソコンを作ってみようかなと思っていたのですがマニュアルとかどっかいっちゃったようでCPUが対応するのかわかりません。
できればいちばんいいCPUがいいです。
まったく作るのははじめてなのでみなさんよろしくお願いします。
0点

MS-6167はSlotA用のマザーボードです。
SocketAのCPUは取り付け出来ませんね。
書込番号:210959
0点

Thunderbirdには対応していない様です。
旧Athlonの1GHzをお探し下さい。
新品であるかどうかは怪しいですが。
書込番号:210964
0点


2001/07/03 22:45(1年以上前)
「MS−6167」がいらないというなら、それについていたCPUもいらないレベルのものになってるはずですじゃ(多分)。で、もう一ふんばりして、お兄様からCPUもいただきましょう。それが一番確実。SLOTAは特別な事情でもないかぎり、もう中古しかないんですわ。
書込番号:211018
0点


2001/07/03 23:09(1年以上前)
ぶっちゃけた話ですが、この程度のことも自分で調べられないのでしたら、
自作はやめといたほうがいいのではないでしょうか?
まずは自分で調べるが自作の基本です。
偉そうですみませんが。
書込番号:211047
0点


2001/07/03 23:12(1年以上前)
マニュアルがないそうで・・・、
ここで質問したことで対応するCPUはわかるでしょうが、
ディップスイッチやジャンパーピンの設定方法等わからない部分が他にも
出てくるかもしれません。
マニュアルはマザーボードのメーカーのHPでダウンロード可の場合が
多いので、一度メーカーのHPで探してみてはいかかでしょうか?
書込番号:211052
0点


2001/07/03 23:18(1年以上前)
>マニュアルがないそうで・・・、
いや、だからネットで調べられるでしょう、多分。
ご自分で仰ってるじゃないですか(笑。
煽ってるわけではないので、お気を悪くしたらすみません。
書込番号:211063
0点


2001/07/03 23:28(1年以上前)
初めての組立で、SlotAにチャレンジ.....冒険ですね(汗)。(^_^;
CPUの確保も大事ですが、それより先に、困ったときにいつでも
質問できる先(PCマニアなど)を調達しましょう。
書込番号:211075
0点

一応HPのマニュアルのDLされてみては如何でしょうか?
誰も這ってくれてなかったみたいですのでこちらをどうぞ、繋いでください。
http://henry.msi-computer.jp/support/download/manual/search_manual?manual_product=&SUBMIT=%B8%A1%BA%F7&query_start=61
書込番号:211289
0点


2001/07/04 18:14(1年以上前)
whirlwindさん 見苦しいのでやめましょうね わかりましたか はい 良い子ですね。
書込番号:211704
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


初めてCPUとマザーを変えようかなと思ってますが
MICROSTAR K7MG Pro とATHLON 1Gにしたいと思っています
相性とかって良いのかわからないので
どなたか教えてください
宜しくお願いします!!
0点


2001/06/01 10:21(1年以上前)
何の相性でしょうか?
CPUとマザーの相性は考えなくていいと思いますけど。
書込番号:181555
0点


2001/06/01 10:46(1年以上前)
DDR使いたいなら、AMD761の方がええと思うど。ALiの両刀使いは結構無理あるみたいじゃの。
書込番号:181568
0点



2001/06/02 00:37(1年以上前)
言葉足らずですいませんm(_ _)m
ビデオボート、サウンドボードとの相性なんです
現在使っている、NVIDIA RIVA TNT2(ビデオボード)とノバックReMix2000を
とりあえず使って
お金に余裕ができたら、ビデオボードをMatrox MillenumG450
とかに変えたいのですけど
ホント言葉足らずですいませんでしたm(_ _)m
書込番号:182140
0点


2001/06/02 00:47(1年以上前)
相性を気にするなら、ALi MAGiK1はやめとき。
書込番号:182146
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


近々初めて自作PCに挑戦しようと思っております。CPUにアスロンの1.2Gを使おうと考えているのですがCPUファンはリテール品で付属しているファンで十分冷えるのでしょうか?それとも別に購入した方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点


2001/05/27 23:59(1年以上前)
1.2G(266)でリテールファンで問題なく動いてます。
書込番号:177774
0点


2001/05/28 01:36(1年以上前)
リテール品で、冷えないと、まずいのでは?(w
まぁ、できるだけ冷やしたいんでしょうけどね
書込番号:177905
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


初めまして、sotec pcstation G780DWを使っているのですがCPUを
ATHLON 800MからATHLON 1Gに変える場合SLOTA,SOKETA,SOKETA BOX,
FSB(200,266)等規格が様々ですがどの規格を選べばよいのでしょうか?
又、pcstation G7100DWはATHLON 1GですがCPU,HD以外電源、マザーボード
等もG780DWと違う物なのでしょうか?どなたかご教示下さい。
0点


2001/05/23 03:35(1年以上前)
装着する物としては、Athlon 1G SocketA FSB200だと思われます。
BOX品(CPU+冷却ファンがセットになった物)を購入すれば必要となる冷却ファンも付属されていますが
G780DWのマザーボードに装着できるかどうかは分かりません。
マザーボードのソケット回りにゆとりがあれば大丈夫でしょうが
そうではない場合は1G対応の小さめの冷却ファンを用意する方がいいでしょう。
また、ソーテックの場合は電源にゆとりのない物が多いみたいですので
最悪の場合は電源を交換する必要も出てきます。
*メーカー品はCPU等交換するようには設計されていませんし、素人がいじるのは危険も伴います。
それに2万円近くものお金を掛けて200Mhz上げるのも勿体ないです。
現状で我慢できるところまでがんばって無理が出てきたら本体ごと買い換えるのがいいと思いますよ。
書込番号:173455
0点


2001/05/23 22:51(1年以上前)
800Mと1Gに差がありますか???
sotecいじらないほうがいいですよ
壊れたときに保証効きませんし
電源にも問題ありらしいですし
書込番号:174005
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





