Athlon 1G(266) SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月11日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月23日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月11日 18:01 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月25日 08:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月19日 08:56 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月1日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


僕はいま、FMVデスクパワーME4/657という機種を使っているのですが、アスロン1ギガヘルツのCPUはすんなり乗せ替え出来るのでしょうか。また、周辺機器(ファンなど)ついでに替えたほうがいいものなどありましたら教えていただきたいと思います。宜しく御願いします。
0点

メーカー機ですからね、「すんなり」載せ替えできる方が、希有ですよ。
書込番号:466898
0点



2002/01/11 22:39(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですか・・・型遅れになりつつあるので、何とか生き長らえたいんですけど。
実は以前、メモリーを増設したのですがうまく動かなかったので、実際メーカー物はいじるには向かないんでしょうか。
書込番号:466925
0点

奥さんが使ってるけど、Slot AのAthlon自体が入手困難です。
マザーボードもギガのHPに情報ないし。
書込番号:466928
0点


2002/01/11 22:42(1年以上前)
SlotAじゃなくて??
EV266にも非対応でしょね。
書込番号:466933
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


初歩的な質問で申し訳ありません。アスロン、ペンティアムには「推奨電源」というものがありますが、使わないとうまく動かない可能性が高いのでしょうか?
ちなみにわたしのは、オウルテックのケースの付属の物です。セブンチームの物ですが、AMDのいHPでは動作確認されておりません。
よろしくお願いいたします。
0点

動かない時にAMDに文句が言えないだけです。
あるいは、ここで質問した場合のレスが
「推奨電源を使って下さい」になるだけです。
書込番号:338103
0点

推奨電源であれば、それ以外に問題がない限り100%使えるように推奨した人がしてくれます。
ただそれだけのことです。
書込番号:338219
0点



2001/10/21 17:11(1年以上前)
皆さんありがとうございます。実は買ったばかりのMBの動きがいまいち悪く(価格.comでは絶賛されている・・・)ひょっとして電源のせいかなと思ったものですから。
万が一の可能性でも換えた方がいいかどうか迷ってしまい、ご質問したわけです。うーーん、どうするかなあと考えています。
書込番号:338338
0点


2001/10/21 19:15(1年以上前)
セブンチームの何をお使いか、できれば5V、3.3Vの電流と総ワット数をお教えいただければ原因かどうか答えられますが。
書込番号:338507
0点



2001/10/23 12:42(1年以上前)
ハイホさん、ご指摘ありがとうございます。スペックがよく分からないので電源のラベルに貼ってある数字を全部書きだしてみました。よろしくご教授お願いいたします。
メーカー 型番
Seventeam ST−301HR
仕様
+VOLTAGE CURRENT
115〜230V | 7A 4A
+3.3V +5V +12V | −5V |―12V|+5V
15A 25A 14A |0.5A |0.5A| 1A
125W |168W|2.5W | 6W| 5W
書込番号:341127
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


皆さんのご返事大変有難う御座います。先週まで秋葉原を4回言ってみましたがアスロン1Gを省スペースで組めそうなケースが見つかりませんでした。180W〜200Wまでの電源で省スペースケースがどこで買えますか。
置いている店を知っている方お願いします。この以上時間を無駄にしたくないです。ネットでも購入できる所がありましたら是非お願いします。
大変申し訳ありませんが、知っている方は是非お願いします。
0点


2001/09/11 18:01(1年以上前)
アスロン1.2Gまで対応
http://www.myspec.com/default.asp?cnt=shopping&category=03051705&gsw=1&sort=&pg=0&mkcd=229
上の方にあるケースでPCIロープロファイルではないケースです。
AGPもつかえますし。
背部には、ケースFANつけてあげてくださいね
書込番号:286137
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


アスロンで省スペースマシンを組もうと思っていますが、電源が気になります。150W〜200Wの電源ではうまくいきますかね?最低どの位必要ですかね?熱の処理はファンをうまくつければ何とかなるはずですが。そのファンもまだ電源が必要ですね?教えください。誰か…。
0点

Athlon 1.4(200)を1.0にクロックダウンして以下の構成
HDD WD300AB
memory 256MB SD-RAM
CD-ROM 50倍速ATAPI
V/B G200LE
M/B A7V133
LAN AOpenの1000BaseTX
で145WのM-ATX電源で動いてました。
書込番号:264585
0点


2001/08/25 01:16(1年以上前)
>150W〜200Wの電源ではうまくいきますかね?
毎度ながら
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/ni_i_zz.html#enp2120d
トヨムラのベアボーンだったかもあったかな?(FSB266まで対応していたかは忘れましたけど。)
後はやってみる以外ないでしょうね。
書込番号:264591
0点



2001/08/25 01:28(1年以上前)
みんな今もインタネットをやっているんですか。ビックリしました。
私は、仕事で帰ってきたばかりですが。まさか皆さんも仕事?
とにかく有難う御座います。200Wぐらいは問題ないはずですね?
じゃ、明日はまた秋葉原だ!!!
書込番号:264604
0点

困った時にはENHANCEのSFX200W電源ですね。
Palomino軍団で発熱を抑えるのも一興ですが、
MBが対応しないとゴミですからね。
書込番号:264738
0点


2001/08/25 08:04(1年以上前)
SFX235というのもあるみたいですが見かけた方いますか?
書込番号:264809
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


MicroATXで一台組もうと思っています。省スペースケースで…。
だがDDRメモリが使えながら、アスロン1対応マザーが見つけられません。誰かマザー名と扱っている店を教えれください。
0点


2001/08/19 00:58(1年以上前)
AOPENの「MK7A」はどうでしょう?
sparks2000で \15,790 です
でも、こうゆうのはマザーボードのスペックSEARCHで検索かければ大体出てきますよ〜
書込番号:257775
0点

>アスロン1対応マザー
これってどういう意味なんでしょ?(笑)
1.アスロン4に対抗して、初代アスロンのことをこう呼んでいる。
2.デュアルでなくシングルCPUを指す。
3.Slot1の書き間違い(それでも間違ってるが)
4.上記以外
さぁ正解はどれ?(笑)
書込番号:257972
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


自作初心者です。
CPU:アスロン1G(266)
MSI:MSI K7T266
めもり:DDR256
の仕様で作ったのですが、、
必ずと言っていいほど、途中でフリーズします。
しかも、普通にwinを使ってたり、インストールしたりするときに、決まってフリーズしてしまいます。
こんなんじゃ、ほんとに使いようがありません。
CPUの熱暴走が考えられるのですが、何かいい方法はありませんか??
教えてください。お願いします。
0点


2001/08/01 01:37(1年以上前)
なら冷やせばええ。といっても情報不足じゃの。どういう冷却装置を使ってるか。今のCPU,システムの温度はいくらか、リソースは?とかいろいろ書かんとわからんど。
書込番号:239109
0点


2001/08/01 01:41(1年以上前)
「シリコングリスを塗っていませんでした!」とか「クーラーとCPUが密着していませんでした!」とか言うのはナシよ。
・・・・でも、ありそうで怖い。
書込番号:239114
0点


2001/08/01 01:50(1年以上前)
あっと、アスロンなら電源書くのもお約束、
書込番号:239119
0点



2001/08/01 02:14(1年以上前)
今温度を測ったのですが、70℃を突破したところで、フリーズしました。
通常どれくらいが普通なのでしょうか??
シリコングリースはもちろん忘れていません。
CPUと密着しているかは、最初に確認しました。
CPUファンは、リテールではなく、あとで買いに行きました。
もちろんアスロン1Gまで対応です。
まだほしい情報があれば、また書きます。
よろしくお願いします。
書込番号:239134
0点


2001/08/01 03:22(1年以上前)
多分、ちゃんとCPUとクーラーが付いていないと思いますよ。
WinPC3月号にはDuron700MHzでの限界温度が特集されていましたが、Duron700ではどうやら85℃でマシンがフリーズするらしいです。
ちなみにファンを停止しなかった場合、Superπを実行しても45℃を超えることはないです。
アスロン1GHzがどれほど耐えるのか知りませんが、70℃を超えたところでフリーズとの事ですので、多分熱暴走でしょう。
もう一度、その辺りを見直してみるといいのでは?
書込番号:239161
0点


2001/08/01 09:31(1年以上前)
>もちろんアスロン1Gまで対応です。
1G使うならクーラーはもう少し余裕があるものを使ったほうがいいと
思います(1.33位まで対応のやつとか)。
FSB266ならおなじ1GでもFSB200より熱そうですし。
CPUクーラーのメーカーがうたってる最高対応クロックってあんまり
当てにしないほうが無難かと。
書込番号:239261
0点



2001/08/01 10:04(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
今日、早速もうちょっと余裕のあるCPUファンを買いに行ってみようと思います。
本当に助かりました。
書込番号:239276
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





