Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク のクチコミ掲示板

2001年 6月 8日 登録

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの価格比較
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのレビュー
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのオークション

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの価格比較
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのレビュー
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクを新規書き込みAthlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと疑問です

2004/11/22 01:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 パロパロ2さん

現在までこのCPU(FSB133、10.5倍)を3年ほど使用してました。
M/Bが壊れたため新しくMSIのKT6-DeltaFIS2Rを
購入したので、せっかくなのともう無くなりかけ
なのでathlonXP2500(barton)を
買いました。今思えば64に移行すべきだったんでしょうが
資金不足もありソケットAを買いました。
そこで疑問ですが、定格で2500を動かす場合、
ネットで調べたのですがTDPも最大電流電圧も2500の方が低いため
雷鳥のリテールクーラーをそのまま2500で使うのは
無理なんでしょうか?
バランスを考えるとメモリーやVGAも変更の予定ですので
資金節約のためこういう質問にいたりました。

現在
M/B MSI KT6 DELTA-FIS2R(まだ組んでません)
電源はメーカー不詳350W(田の字有)
メモリーPC2100 256*2
VGA Geforce2MX400 64MB
です。

新規購入が良いようであれば取り付けやすさではどのクーラーが宜しいでしょうか?
自作の経験がまだ浅いのでよくわかりません。
(自分ではこのサイトを見たところSCSM-1000(SAMURAIクーラーか、センチュリーの天城あたりを考えてます)
今更ですが、もしご覧になった方でご存知でしたらどうかよろしくお願い致します。

書込番号:3530798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/22 01:17(1年以上前)

発熱から見れば使えると思います。
ただし、初心者というならthunderbirdのクーラーは取り付けが難しい部類なのでやめた方が良いような。
自分もCanopus R7というクーラーをthunderbird1.2(FSB266)からBarton2500+へ移行させた口です。
サムライあたりは付くかマザーによって変わるので、そのマザーの板を参考にしてみてください。

むしろ2500+をもしリテールパッケージで買ってるなら付属のファンがあるからそれをまず使ってみては。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05406010961

書込番号:3530833

ナイスクチコミ!0


スレ主 パロパロ2さん

2004/11/22 02:16(1年以上前)

ご返答有難うございます。
こんなに早く帰ってくるとは!とても嬉しいです。
なんとか使えそるかも知れないということですね
勇気付けられました。
実は、購入はバルクでfanがありません。
かなり危ないですね。(~_~;)
KT6-deltaFIS2Rのところではクーラーの事が
あまり出てなかったのでここで質問したしだいです。
MSIのKT6シリーズで他の所も見てみます。
まだメモリーを買ったりとあるので
組むのは今週末あたりかと思いますが
ドキドキです。
このサイトやMSIのサイトを拝見しつつ
グリスをたっぷり塗ってコア欠けさせない様に
慎重に行いたいと思います。
有難うございました。

書込番号:3531018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/09/09 18:10(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 兵庫女王さん

このCPUは、ASUSのA7Vマザーボードで動くのですか。
誰か教えてください。

書込番号:933645

ナイスクチコミ!0


返信する
jun2002さん

2002/09/09 18:21(1年以上前)

A7V266ですと、「200/266MHz Front-Side-Bus (FSB) 」とありますから、FSB200をサポートしていますね。

書込番号:933669

ナイスクチコミ!0


スレ主 兵庫女王さん

2002/09/09 19:09(1年以上前)

すみません、単なるA7Vなのです。

書込番号:933750

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2002/09/09 22:03(1年以上前)

少なくともAMDはリコメンドしてないようです。

http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_182_869_1039^4046|25_1,00.html

書込番号:934073

ナイスクチコミ!0


jun2002さん

2002/09/10 15:17(1年以上前)

ROMROM者さんの情報をみますと、FSB200ですからOKです。FSB233のみしかサポートしないM/Bがありますが、ご注意ください。>自分

書込番号:935254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問MSI K7T Pro

2002/08/17 00:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 たけぞさん

質問です
MSI K7T Proで
Athlon Thunderbird 1.4Gは動作するのでしょうか?
今まではThunderbird700MHzを使っていたのですが・・・
MSIのHPの動作表を見るとThunderbirdなら1GHzで
XPは非対応となっているのですが
バイオスの更新を見るとなぜかXP1700+が対応するようなことが書いてあったりします。
ちなみにXP1700+が本当に動作するのかもおしえてください。

ちなみに電源は300Wでクーラーは買い替えを考えています

書込番号:894048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/08/17 01:23(1年以上前)

FSB200の方の1.4GでしたらBIOS更新で対処できます。
XPの件はちょっとした読み違いです。
K7TPro用のBIOSがK7TTurbo(等)と共通になっています。
ここのBIOSによってTurboにXPを載せる際の不具合が解消されていますが
K7T自体は元々XP非サポートです。

書込番号:894104

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/17 02:30(1年以上前)

あまり速くならない
800mhz>2.53ghzでもあまり変わらない
お金があったらHD増設がよい

書込番号:894190

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぞさん

2002/08/17 10:11(1年以上前)

ありがとうございます。
XP1700+はやはり対応しないんですね
1.4Ghzはあまりかわらないのはベンチマークでしょうか?体感速度でしょうか??
CPU交換だけでなんとかもう2年ほどもたせようと思っているのですが

書込番号:894575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/17 11:10(1年以上前)

ベンチスコアはクロックなりに目に見えて変わるでしょうね。
体感ではどうでしょ?

以前はクロックが倍になるくらいで無いと体感できない、
といわれていましたが
それは交換前のクロックが3桁の前半(MHz)のころの話ですし、
現行クロックでも問題ない程度の作業しかしていないと
銀の車輪さんのように3倍増でも体感できなかったりするでしょう。

とは言え2年後まで持つかどうかは使い方に依存しまくってます。

書込番号:894668

ナイスクチコミ!0


立花ハジメ.さん

2002/08/17 13:21(1年以上前)

たけぞさん こんにちは。

MSIのEnglishページには、Athlon、Duron共に、1.2GHzまでOKと
なっていました。(下記リンクからCPU_Supportのページ)
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=97&MODEL=MS-6330

たぶん、排熱さえうまくやれば、夢屋の市さんおっしゃるとおり、1.4GHz
まで動くのかも知れませんね。ちなみに僕は、Duron1.3GHz(BOX)では、
画面真っ黒に2回もなってしまい(CMOSクリアで復帰)、1.3GHzは
売り飛ばしました。先ほど、1.2GHzを発注したところです。
今度はうまく動いてほしいなあ〜。^^;

書込番号:894876

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぞさん

2002/08/17 13:52(1年以上前)

みなさん貴重なレスありがとうございます。
CPU交換を決意したのは最近買ったゲームの推奨スペックが
P3 600Mhz以上となっているのを見て
ああ・・そろそろかえとかんといかんかなぁ・・
なぞと思った次第です。
2年というのも普通に販売されるソフトの推奨スペックを交わせたらいいな・・って程度のものでございます。

要領をえない質問に対してご返事いただき有難うございました。
うまくいったらご報告したいと思います。

書込番号:894916

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぞさん

2002/08/19 17:12(1年以上前)

やっとうまくいきました。
といっても雷鳥1.3Ghz(FSB200Mhz)ですけど。
電源不足でうまくいってなかったんですが、箱ごと交換(350W)してなんとか現在普通に動いています。
ファン4機つけたせいでかなりうるさい物ができあがりました。
ちなみに総投資金額25000円です。
ご質問に答えてくださった皆様に深く感謝いたします。

書込番号:898682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2002/08/02 20:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 NN.MMさん

Athlon800MHzからAthlon1.4Gに交換できますか?
私のパソコンは、FUJITSUのM5/807です。

書込番号:867894

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/08/02 20:53(1年以上前)

お勧め出来ないね
しばらくは我慢が良いよ
アスロン800から2,53にしたけど快適さは変わらない

書込番号:867971

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/02 21:41(1年以上前)

たいか〜ん速度はあまり変わらんと思うよ。
ここで聞いてる程度の知識では無理な気がするので、止めたほうがいい。

書込番号:868070

ナイスクチコミ!0


pruntiさん

2002/08/02 21:43(1年以上前)

メモリ増設くらいで、次期マシンに投資がよいかと・・・

書込番号:868081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/02 22:25(1年以上前)

その前に[864708]CPU交換に答えていただいた
NなAおOさんに失礼ですので謝りましょう。

書込番号:868182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/03 00:12(1年以上前)

確かに!(^^ゞ

書込番号:868427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/03 04:17(1年以上前)

ぶっちゃけたはなし交換しない方がよい

私のにたようなデスクのバイオは750MhzのPen3のまま2年半も現役。
途中サブマシンを制作したが自作機を改造する方が手っ取り早いので、そちらがメインとなり、自作機メインとなった。

800だとスロットのような気がするので、何ともいえないですね。

どうしても変えたいならFSB200ベースのCPUにしましょう

書込番号:868797

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/03 05:29(1年以上前)

マザーの交換はお勧めかも
ATA66とUSB1.1だとカード増設するよりいい

書込番号:868823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/03 05:52(1年以上前)

>NなAおOさん
>800だとスロットのような気がするので
姉妹機にDuronモデルがあるのでその線は薄そうではあります。
でもNN MMさんなら焼くか欠くかしそうですけどね。

書込番号:868842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/04 01:20(1年以上前)

電源の問題から出来たとしても厳しいですね。
FSBのAthlon1GHzなら出来るかと思いますが、
コア欠け等の取り付けの点からお勧めできません。

書込番号:870422

ナイスクチコミ!0


かっちゃんパパさん

2002/08/12 05:16(1年以上前)

私はM5/857T(Athlon850MHz/200)を使っていますが、Athlon1Gに
換装したところ時にはBIOSすら立ち上がらない程に不安定でした。
原因は電源容量不足で350W電源に換えたところ非常に安定しました。
クーラーはカノープスR7でベンチ後52度でした。

オリジナルのマザーがGB/GA7-ZMMFでしたのでMBにディップSWがあり
CLOCK 133までの対応が出来そうなのですが今はFSB200を使っています。
どなたか情報お持ちの方FSB266での動作確認レポートお願いします。

書込番号:884940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

a7a266で

2002/06/13 15:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 BGRさん

asusのA7A266(REV1.03)を使用していますが、Athlon Thunderbird 1.4Gは使えますでしょうか。asusのHPにはXPやmorganの動作表はあるのですが見つからなかったもので...。
更に、XP2100+はREV1.10以降でないと動作しないと書いてあるのですが、誰かもっと古いREVで動いていると言う人いませんか? BIOSは最新版にしてあります。

書込番号:769759

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/13 16:32(1年以上前)

これは探すのに苦労しました。
CPUテーブルないし
BIOSの更新履歴みようとしたらサーバーがおちてるみたいだし

http://www.asus.com/pub/asus/datasheet/a7v266.zip
をダウンロードし、解凍すると
中に2つのPDFがあるので
2つめの方をみると
しっかり1400までOKってかいてあるよ。

書込番号:769824

ナイスクチコミ!0


スレ主 BGRさん

2002/06/13 19:04(1年以上前)

yu-ki2さん。素早いres 本当に有難う御座います。
ただ教えて頂いたのはA7V266のPDFのようで...。
しかしURLの最後だけA7A266に直してみたらDL出来ました。感謝します。
使えるとわかったので早速買いに走ります。
現在DURON800ですが違いを体感できますかね?

書込番号:770253

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/13 19:16(1年以上前)

たいていの人は体感できますよ♪

というか
AthlonXPのほうがいいようなきもするけど
何か安く手にはいったのかな。

書込番号:770272

ナイスクチコミ!0


冴羽さん

2002/07/19 01:02(1年以上前)

体感速度で言えば、Thunderbirdの1.4GHzは本当に早く感じます。ただ熱が熱が熱が…。という感じです。もう夏はこんなの使ってられん(^^;)というのは静音PCは無理だという話ですが…。
 ちなみに追加レスで申し訳ありませんが、ノートパソコンとかってどのくらいの熱設計で動かしてるんですかね。やっぱり上限温度に近い位まで上がるんでしょうか…。なかなか余裕な温度を保てる設計には見えないですし、ちょっと空気の流れが悪いと一瞬ブルー画面になって落ちますし…。

書込番号:840131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/15 17:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 えんだふさん

パソコンの、本当の初心者なんですけど・今、「バリュウスターVL300 2D」というパソコンを使っているのですが、どうも動きが鈍くなるので(ゲーム中)「CPUを変えたら?」と、店の人に言われたのですが、とりあえず、変えてみようかと思ったのですが上に書いたパソコンにこのCPUを付けることは可能ですか?
一応ゲームは「エイジ オブ エンパイア」というゲームです。

書込番号:714485

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/15 18:13(1年以上前)

私ならメモリを増やしてみるでしょうか。現在搭載メモリは何メガですか?AMDは守備範囲外なので詳しい方にお任せします。

書込番号:714532

ナイスクチコミ!0


SHINDENさん

2002/05/15 19:23(1年以上前)

僕ならCPU交換はしないですね・・「バリュウスターVL300 2D」は
省スペース用のケースが使われていますね、標準で付いている Duron 950 MHzからAthlon Thunderbird 1.4Gに交換した場合、CPUの放熱量の問題が出てきます。
省スペース用のケースでは選択できるCPUクーラーも限られてきますし、
うまく熱が逃げてくれるか分かりません・・・
「バリュウスターVL300 2D」は標準での搭載メ モ リが 128 MB SDRAM
しか無いみたいなので、取り合えずはメモリの増設からしたほうが無難
だと思います。

書込番号:714633

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2002/05/15 20:29(1年以上前)

http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-l/20020118/shiyou-vl100+vl300+vl500+vl550-.htm
メモリは標準で256MBのようなのでとりあえず十分だと思います。
CPUは交換しない方が無難。
交換すると電源の容量に余裕がない可能性が高いので交換すると容量不足になる可能性が高いと思う。
それに、ゲームの動作が鈍くなるのはオンボードグラフィックの性能が低いのが一番の要因。
この機種にはAGPがないのでPCIのグラフィックカードを付けることをすすめます。

書込番号:714753

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/16 03:12(1年以上前)

私の友人が最初は自作怖いと、
バリュウスターVL300 2D
を買って使ってる方がいます。
やはりオンボードグラフィックの性能が低く
ゲームは快適とはいきません。
その方はI・OデータのG2MX400(PCI)を
買ってゲームを楽しんでおります。
ゲームがメインならば、CPUよりグラフィックボード
を付けることをオススメします。
オンボードからならPCIでも十分体感できるほど変化しますよ。
(付けるグラフィックボードにもよる)
あとカードをつけたら、BIOSでBOOTをちゃんとPCIに
してくださいね。

書込番号:715568

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんだふさん

2002/05/16 17:56(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。一応、メモリのほうは512MB(標準256MB)を増やしたのですが、この結果になってしまったので、書かしていただきました。その、ビデオカードというのを買ってみたいと思いますが、なにかお勧めはないでしょうか?(お手ごろ値段w)

書込番号:716421

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/05/16 19:54(1年以上前)

PCI接続のG/Bは種類があまりありませんし、AGP接続の物と比べて割高です。
RADEON7500搭載のロープロ対応PCI版として以下のものが最近でました。
性能的にはお薦めです。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/11/635683-000.html

書込番号:716579

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2002/05/16 20:11(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/13/635175-000.html
相性があるかもしれないけどPCI最速らしいのでこれはどうでしょう。

書込番号:716599

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんだふさん

2002/05/16 22:42(1年以上前)

どうもありがとうございました。早速、検討してみます・・それと猫目石さんが、相性があるから・・・・と、おっしゃってましたけど・・相性があわないっていうことはあるのでしょうか?また、「バリュウスターVL300 2D」と「Xtasy GeForce4 MX420」は、相性はいいのでしょうか?そして、Y氏の隣人さんが教えてくれた「RADEON 7500LE」と、僕のパソコンは、相性はいいのでしょうか?分かるなら、教えてください。お願いします。

書込番号:716875

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/05/17 04:20(1年以上前)

カノープスのキャプチャーカードとの相性は色々言われていますが、
ATIがnVIDIAより相性が厳しいということは特にないと思いますよ。
初物ですし相性の話題はこれからでしょうね。
ただ、それ以前にVL300ってPCIがハーフサイズでは...。

書込番号:717400

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんだふさん

2002/05/17 16:29(1年以上前)

えっ?PCIハーフサイズって何ですか?っていうことは、僕のパソコンにつけられないという事ですか?もし、つけられなかったとすれば・・どうすればいいのでしょうか?

書込番号:717965

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/05/18 12:44(1年以上前)

メーカー製PCのことはよくわかりませんが、
多分、”ハーフサイズ=ロープロファイル”だと思います。
詳しくはショップで確認してください。
ということで上記製品がいいと思った次第です。

書込番号:719561

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんだふさん

2002/05/18 16:04(1年以上前)

どうも、ありがとうございました。ショップで確認しだい買うことにします。

書込番号:719834

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2002/05/18 16:39(1年以上前)

ハーフサイズとロープロファイルは別。
ハーフサイズはボードの大きさのことで、金具の幅が通所より狭いロープロファイルとは無関係。
省スペース型のパソコンには物理的にフルサイズのボードが収まりきらないのでハーフサイズと書かれています。
どのくらいの大きさまで収まるかは説明書に書かれていると思うのでそっちを見たらどうでしょう。

書込番号:719878

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんだふさん

2002/05/18 23:01(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。
えっと、説明書には「PCIスロット  2スロット(ハーフ*2)あきスロット2」と、書いてあるのですが、「RADEON 7500LE」を付けることは可能ですか?

書込番号:720597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクを新規書き込みAthlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク
AMD

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング