Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク のクチコミ掲示板

2001年 6月 8日 登録

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの価格比較
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのレビュー
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのオークション

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの価格比較
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのレビュー
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクを新規書き込みAthlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/03 00:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 iwatopoさん

初めて自作しましたがうまくいきません、アドバイスお願いします。
GA-7DXRにアスロン1.4Gを組んだのですが電源投入後の最初の画面で
シーモス チェック エラーになり電池を交換してもシーモスクリアしても
直りません(マザーもCPUも)中古です、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:690264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2002/05/03 06:54(1年以上前)

CMOSクリア後の最初の起動時に、DELキーにてBIOS SETUP 画面に入る。

種々の設定をして、SAVE & EXIT実行。

なお、BIOSに入るキーはマザーにより異なります。

書込番号:690657

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwatopoさん

2002/05/04 11:32(1年以上前)

おっととさん さそっくのレスありがとうございます。
まだ実行していないのですが(時間が無くて)実行出来次第
経過を報告させて頂きます、ありがとうございました。

書込番号:692993

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwatopoさん

2002/05/04 23:52(1年以上前)

おっととさん 直りました、直ったというよりマウスとキーボードのジャックを逆に差し込んでいました、DELキーでBIOS SETUP 画面からセーブさせて頂き今は動いております、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:694307

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwatopoさん

2002/05/05 00:03(1年以上前)

おっととさん 直りました、直ったというよりマウスとキーボードのジャックを逆さに差し込んでいました、おっととさんがせっかくアドバイスをして頂いたのに恥ずかしい話です、DELキーからBIOS SETUP画面に入り設定してセーブさせて頂きました、今は動いております、大変申し訳ありませんでした、又ありがとうございました。

書込番号:694332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうにかしてくれ-------

2002/04/29 15:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 ぶんぶんぶんさん

TB1.4ファンの音がうるさすぎ。
なんかいい知恵かしたください。ううううううう

書込番号:682979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/04/29 16:20(1年以上前)

1:大径/低回転のFAの付いたクーラーに交換
2:ケース内の空気の流れを整える
以上の項目をPC静音化に関するHPや雑誌記事を参考に行う
それでも駄目ならCPUを最悪マザボごと交換。
ってな感じでしょか。

書込番号:683061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんぶんぶんさん

2002/05/09 07:26(1年以上前)

ありがとう。

書込番号:702415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

CPU (AMD) Athlon Thunderbird 1.4G SocketA
の購入を検討しています。
マザーはABIT KT7-RAIDで,FSBは200までしか対応していません。
現状のBIOSでは〜1GHZまでのCPUの対応ですが、それ以上のもの
のBIOSを探さなくてはならないのですが、KT7“A”-(RAID)(←
よく似ているのですが・・・)のFSB133用のものしか見当たり
ません。どなた様か、FSB100(×2)の1.4MHZのATHLONを駆動さ
せる方法をご存知ないでしょうか?

書込番号:644701

ナイスクチコミ!0


返信する
むぴ♪さん

2002/04/09 21:27(1年以上前)

うちも同マザーを使用しております。BIOSは、BIOS ID: 7Nです。
1.4Gの設定は1.4G(133)しかありません。
手動でFSB100/倍率12above?でThunderbird1.4G(200)動作しております。
うちで動いているだけですので、他の方の動作確認情報を探して
みてくださいませ。
うちだけの問題か不明ですが、デフォルトでVcoreが1.8V供給
されていました。ここら辺を確認して必要があれば手動で1.75V
に設定するなど必要な処置を講じて下さい。

書込番号:647902

ナイスクチコミ!0


むぴ♪さん

2002/04/09 21:33(1年以上前)

申し訳ない。BIOSでしたね?
abitサイトにもろにあります。
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/download.jsp
でkt7-raidでサーチ掛けてください。私のBIOS ID: 7Nです。

書込番号:647914

ナイスクチコミ!0


Jr.さん

2002/04/23 00:31(1年以上前)

最新(7N)BIOSでAthlon1.4MHzの駆動とUSB問題、両方解決しますか?

書込番号:671170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

皆さんのCPUの温度を教えて下さい。

2002/03/18 22:56(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 oda seiyaさん

初めまして、宜しくお導き下さい。
私はパソコンで8ミリビデオをCD-Rに焼き込みたいと思いTVチュウナー付き(ソフトでエンコード)のMPEGのPCIを買ったのは良かったのですが、ビデオレートを上げて行くとコマトビが激しくなり、仕方なくCPUを
Athlon TB 1.4GHz(200)に替えました。
然しBIOSのCPUの温度を見てみると、室温22℃でMBが35℃CPUが63℃も有りました。
此の儘夏に成ると当然CPUの温度が70℃を超えて仕舞います。
皆さんはどの位で管理をしていますか、教えて下さい。
当方のパソコンは、SONY VAIO PCV-J20V5です。
ヒートシンクはHedgehog-294Mに交換し、ファンだけ電源が覆い被さる様にCPUヒートシンクに有りましたので、着いてきた純正の80×80×25ミリのファンが装着できず80×80×15ミリの4800回転の物を使用致して居ります。
皆様の温度管理の実情を教えて下さい。

書込番号:603791

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/18 23:12(1年以上前)

Athlon 1.4GHz Thunderbirdだと発熱凄いですね。。。
しかも小さいケースだと尚更熱管理が大変です、、、
うちもJ20の固体に最初そのCPU載せようと考えたのですが、どー考えても熱管理が大変そうなので止めました。
結局M/Bごと交換して別のCPU載せてます。

http://www1.fctv.ne.jp/~wing1/pcvj20.htm

ここのページは参考になるんでは???oda seiyaさんと同じケースで同じCPU載せておられます。熱対策の説明もされてますので見てみるとよろしいです。。。

書込番号:603860

ナイスクチコミ!0


ぬりかべ〜さん

2002/03/18 23:22(1年以上前)

Thunderbird1.4Gって市販で一番熱いクラスですよん。
だから、計測方法がどうなのかは知りませんが今の季節で63度というのも普通のラインだと思いますよ。

それに今、「さらに冷却を」と思ってもケース交換も考えなければいけませんしね。

書込番号:603892

ナイスクチコミ!0


スレ主 oda seiyaさん

2002/03/18 23:31(1年以上前)

早速のお答え、有り難う御座います。
はは〜んさんはマザーボードごとお代えに成ったのですか。
私も其れが一番かと思いパソコンショップに相談したのですが、MBと電源のコネクターが合わないと言われあきらめて居りました。
もう一つ考えたのですが、電源を箱から出してしまえばいいのでは!
然し、見栄えしないのと以外にもお金が掛かってしまうと言う事で止めてしまいました。
はは〜んさんのCPUの温度はどの位でしょうか、宜しかったら教えて下さい。
お願い致します。

書込番号:603924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/18 23:38(1年以上前)

CPUfanは上方排気にしてくださいね

書込番号:603943

ナイスクチコミ!0


スレ主 oda seiyaさん

2002/03/18 23:41(1年以上前)

ぬりかべ〜 さん ご意見有り難う御座います。質問しても宜しいでしょうか。
何故、Thunderbird1.4Gはこんなに熱く成るのですか。他にもっとHzの高いCPUが在るのに此方のCPUだけ皆さん温度が高くなると言うのでしょうか、、、、
宜しく、善かったら、お答えをお願いします。

書込番号:603953

ナイスクチコミ!0


スレ主 oda seiyaさん

2002/03/18 23:45(1年以上前)

NなAおOさん了解致しました。有り難う御座います。

書込番号:603962

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/19 00:31(1年以上前)

もしかして電源換えてないんですか???
Athlon1.4GHzでも純正電源でいけるんですね〜。
うちはGIGA 8IDMLでPen4 1.8AGHzの構成です。
もちろん純正電源では容量不足なので換えました。
エンハンス製のPen4対応のmicroATX電源ですが、純正電源よりも小さいです。だからブラケットに余裕で納まります。
NorthWoodコアですが、固体が小さいので温度は常に気にしてます。
SpeedFanなので温度の監視してますが、負荷を加えない状態だと大体46〜48℃くらいで安定してます。
CPUクーラーはリテールなので、これとグリスを換えようと物色最中です。。。

書込番号:604099

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/19 00:33(1年以上前)

SpeedFanなので→SpeedFanなどで
間違えました。。。

書込番号:604105

ナイスクチコミ!0


ぬりかべ〜さん

2002/03/19 00:56(1年以上前)

んと、Thunderbird1.4からXP2100+に交換すれば一番わかりやすいと思いますよ。
ほとんど温度変わらないはずですから。

書込番号:604177

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/19 02:38(1年以上前)

J20はPalominoコア対応してないんですよね。。。J21は対応しているので、Athlon4載せることができ熱管理は大分楽です、、、
実はJ20純正M/BでM Athlon4 900MHzを載せてみましたが、、、認識はしたものの500MHzという数字でした。。。下駄を敷いたらPOSTは通るもののOSが立ち上がらず、、、
これが成功したらJ20には朗報だと思います。何と言っても発熱はかなり抑えられますし、OCもできます。今のところ検証最中ですが、、、

書込番号:604345

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/03/19 07:57(1年以上前)

アスロン4 使ってます 下駄初期設定は5倍 だからスイッチ切替9倍に
今はOC11倍で30℃位

書込番号:604530

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/19 11:13(1年以上前)

>(;´д`)さん

え〜J20の板で下駄かましてAthlon4動いてます!?まじっすか!?
羨ましいです〜。。。うちはいくらやっても下駄かますとOS立ち上がりません。。。
うちは玄人志向 PK-K74900/EV7という下駄セットのやつで試してるんですけど、ダメなんですね。。。
(;´д`)さんの成功の経緯など語ってもらえたらありがたいのですが。。。

書込番号:604711

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/19 11:31(1年以上前)

>(;´д`)さん

もしかしてそれってJ20の板じゃなくて、他の板ですか???
あ〜もしかしてまた勘違いしたかも。。。
うちも他の板で試したらあっさりうまくいったんです。ただ、J20の板で下駄かましてAthlon4を正常に起動させたくて、、、
でも温度低くて絶対いいです〜。Duron900MHzよりは絶対あらゆる面でパフォーマンス上がると思いますし、、、

書込番号:604738

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/19 11:36(1年以上前)

Athlon 1400 は現在40度台前半かな?

書込番号:604743

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/03/19 11:41(1年以上前)

残念ながら板はVTXH
アスロン4OC 1100
多分バイオスで対応決めてるから 最新BIOSで表示出来たら動く
MOBELE ATHLON4(TM

書込番号:604752

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/03/19 11:45(1年以上前)

雷鳥も下駄で電圧落としダウンクロックすれば 焼鳥にならなくてすむ

書込番号:604760

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/19 13:19(1年以上前)

>(;´д`)さん多分バイオスで対応決めてるから 最新BIOSで表示出来たら動く

う〜、、、J20の最新BIOSがあれば速攻でアップするんですけどね。。。
ないんですよね、、、SONYは今後もBIOSをアップする予定はないそうです。。。せっかくSIS730Sチップなのに、わざわざPalomino対応してないBIOSを載せるなんて。。。

書込番号:604883

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/03/19 14:08(1年以上前)

それはどうにもならないですね
なんかあったら連絡ください いち使用者として答えます

書込番号:604943

ナイスクチコミ!0


スレ主 oda seiyaさん

2002/03/19 17:26(1年以上前)

皆様のご意見を伺う事が出来まして少し解かったのですが、大部分は蚊帳の外の状態でした。
勉強して解読をさせて頂きます。
ありがとう御座いました、失礼致します。

書込番号:605194

ナイスクチコミ!0


大仏さん

2002/03/20 23:27(1年以上前)

排気に気をつけてみては?
以前、私も使ってましたが、排気しだいで、
かなり、下がります。
私の環境では、40度前後で動いてましたよ。
ベンチした後でも45度位でした。
グリスや、電源の排気も気にしては?
参考になればいいのですが。

書込番号:607929

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/03/15 15:45(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 がらかぶ2002さん

自作をしたいのです、M/Bは、K7VZAです。
CPUを選択したいのですが、違いを教えて下さい。
又、どちらが搭載可能でしょうか?
宜しく御願い致します。
1、Athlon 1.4G(266)
2、Athlon Thunderbird 1.4G

書込番号:596427

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/03/15 15:57(1年以上前)

Athlon Thunderbird 1.4G(FSB266)
Athlon Thunderbird 1.4G(FSB200)

のどっちかなら使えると思います。
Palominoコアは駄目だと思う。

書込番号:596445

ナイスクチコミ!0


ひろし@通りすがりさん

2002/03/15 16:00(1年以上前)

違いは、FSBでは?

Athlon 1.4G(266)が、266MHzで
Athlon Thunderbird 1.4Gが、200MHz
ということではないでしょうか?

書込番号:596449

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらかぶ2002さん

2002/03/15 16:11(1年以上前)

早速ありがとうございます。ZZさん!ひろし@通りすがりさん!
<ZZさんへ>
私には、わかりません、勉強不足にて、すみません!
<ひろし@通りすがりさんへ>
そうなんでしょうか?どこかで詳しく調べる事できないでしょうか?

書込番号:596467

ナイスクチコミ!0


Sparkerさん

2002/03/15 16:17(1年以上前)

K7VZA Ver3にAthlon Thunderbird 1.4G(266で使用)を乗せています
BIOSとドライバーはは最新のものをダウンロードしています。
トラブルなく働いています、OSはXP
Athlon よりThunderbird のほうが性能は良かったと思います(雑誌で読みました)

書込番号:596473

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/03/15 16:19(1年以上前)

ん〜調べてもしょうがないんじゃない?

AthlonのThunderbirdコアのものが使えるというだけですし
ThunderbirdコアにはFSBが266Mhzのものと200Mhzのがあると
いうだけです。

書込番号:596476

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらかぶ2002さん

2002/03/15 16:25(1年以上前)

<sparkerさん>
ありがとうございます。トラブル無く作動してるとの事安心して購入できます。
<ZZさん>
ありがとうございます、勉強になります。

書込番号:596482

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/15 17:01(1年以上前)

簡単なさー、はじめての自作 みたいな本をかったほうがはやいよ

書込番号:596522

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらかぶ2002さん

2002/03/15 17:08(1年以上前)

<yu-ki2さん>
ありがとうございます、早速本屋へ買いに出かけます。

書込番号:596531

ナイスクチコミ!0


あすりーと150Wさん

2002/03/15 17:09(1年以上前)

http://www.ecsjpn.co.jp/cpu/socketA.htm
この表を参照。

M/BのリビジョンによってはFSB200のみかも。

書込番号:596535

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/03/15 17:31(1年以上前)


(;´д`)さん

2002/03/15 17:37(1年以上前)

14倍可能なマザボあったっけ 200の1.4G存在するんかな?

書込番号:596567

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/03/15 17:39(1年以上前)

あらら、リビジョン3.0ならPalominoも使えるのか・・・
それ以外では133Mhzも駄目なのね・・・

>Athlon Thunderbird 1.4G(FSB266)
は使えない可能性もあります。(正確に言うと1.4Ghzで動作しない)

書込番号:596568

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/03/15 21:06(1年以上前)

>200の1.4G存在するんかな?
あります。

書込番号:596891

ナイスクチコミ!0


大仏さん

2002/03/15 21:53(1年以上前)

>Athlon Thunderbird 1.4G(FSB266)
K7VZA 3.0  BIOS 3.2Eで、
ちゃんと動いてましたよ。

書込番号:597016

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらかぶ2002さん

2002/03/16 11:22(1年以上前)

「あすりーと150Wさん」「KWNさん」「絵文字さん」「ZZさん」「ko-jiさん」
「大仏さん」又、「最初に回答頂いた皆様」本当にありがとうございました。
私の質問に対して、色々教えて頂き感謝致します。
初めての自作にて1歩前進する事ができました。

書込番号:598196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/03/01 01:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

みなさんこんにちわ。今CPUの乗せ換えを考えています。私がつかっているのは、GATEWAYです。
 CPU Thunderbird 950MHz(FSB200) SocketA
M/B MSI K7t Turbo(Ms-6330) BIOS Award ver1.0
C/S VIA KT133A です。
 今度 Thunderbird 1.4(だめなら1.3)にしようとおもっています。
前まではマザーが1.1Ghzまでしかサポートしてなかったみたいなんですが、さっきみたらなぜか XP1900+ までサポートしてました。(XPはコアが違うとおもったんですが・・) マザーボードのHPをみたら、最新のAward 3.1まででていたんですが、ひっかかるのがゲートウェイのHPにはなんにもでてないので、マザーボードがGATEWAY仕様になってて、BIOSのバージョンアップしたらパソコンがうごかなくなったらどうしよう、という不安があります。
 みなさん何卒よろしくおねがいいたします。
 



書込番号:567281

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/03/01 06:58(1年以上前)

BIOSアップデートでソフトが動かなくなることはないし、ハードも一般的なものは対応してます。特別なものはついてないと思うけど。

書込番号:567426

ナイスクチコミ!0


もあぱわーさん

2002/03/01 18:15(1年以上前)

板が実はゲートウェイのカスタム仕様でMSIのバイオスに書き換えて起動しなかったらこまるって事ですよね?参考にはならないかも知れませんが自分はBH6リビジョン1.1に1.0用のバイオス書き込んだことありますが、起動はしました。ただしバイオスで設定したFSBと実際の動作クロックが噛み合わず、意図しないOCになってあせりました。そののち当然正しいバイオスに換えました。参考にならないヨタばなしですいませんが、型番が同じなら起動くらいするんじゃないかなーと思いました。

書込番号:568143

ナイスクチコミ!0


スレ主 DANTEさん

2002/03/01 23:05(1年以上前)

ハイホさん もあぱあさんありがとうございます。
 ところで基盤はおなじで BIOSを AMI→AWARDというふうにかえることはかのうなんでしょうか? よろしくおねがいします

書込番号:568712

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/03/02 17:51(1年以上前)

マザボとBIOSは切っても切れない中ですので、AMI→AWARDはだめです。

書込番号:570025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクを新規書き込みAthlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク
AMD

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング