Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク のクチコミ掲示板

2001年 6月 8日 登録

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの価格比較
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのレビュー
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのオークション

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの価格比較
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのレビュー
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクを新規書き込みAthlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと疑問です

2004/11/22 01:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 パロパロ2さん

現在までこのCPU(FSB133、10.5倍)を3年ほど使用してました。
M/Bが壊れたため新しくMSIのKT6-DeltaFIS2Rを
購入したので、せっかくなのともう無くなりかけ
なのでathlonXP2500(barton)を
買いました。今思えば64に移行すべきだったんでしょうが
資金不足もありソケットAを買いました。
そこで疑問ですが、定格で2500を動かす場合、
ネットで調べたのですがTDPも最大電流電圧も2500の方が低いため
雷鳥のリテールクーラーをそのまま2500で使うのは
無理なんでしょうか?
バランスを考えるとメモリーやVGAも変更の予定ですので
資金節約のためこういう質問にいたりました。

現在
M/B MSI KT6 DELTA-FIS2R(まだ組んでません)
電源はメーカー不詳350W(田の字有)
メモリーPC2100 256*2
VGA Geforce2MX400 64MB
です。

新規購入が良いようであれば取り付けやすさではどのクーラーが宜しいでしょうか?
自作の経験がまだ浅いのでよくわかりません。
(自分ではこのサイトを見たところSCSM-1000(SAMURAIクーラーか、センチュリーの天城あたりを考えてます)
今更ですが、もしご覧になった方でご存知でしたらどうかよろしくお願い致します。

書込番号:3530798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/22 01:17(1年以上前)

発熱から見れば使えると思います。
ただし、初心者というならthunderbirdのクーラーは取り付けが難しい部類なのでやめた方が良いような。
自分もCanopus R7というクーラーをthunderbird1.2(FSB266)からBarton2500+へ移行させた口です。
サムライあたりは付くかマザーによって変わるので、そのマザーの板を参考にしてみてください。

むしろ2500+をもしリテールパッケージで買ってるなら付属のファンがあるからそれをまず使ってみては。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05406010961

書込番号:3530833

ナイスクチコミ!0


スレ主 パロパロ2さん

2004/11/22 02:16(1年以上前)

ご返答有難うございます。
こんなに早く帰ってくるとは!とても嬉しいです。
なんとか使えそるかも知れないということですね
勇気付けられました。
実は、購入はバルクでfanがありません。
かなり危ないですね。(~_~;)
KT6-deltaFIS2Rのところではクーラーの事が
あまり出てなかったのでここで質問したしだいです。
MSIのKT6シリーズで他の所も見てみます。
まだメモリーを買ったりとあるので
組むのは今週末あたりかと思いますが
ドキドキです。
このサイトやMSIのサイトを拝見しつつ
グリスをたっぷり塗ってコア欠けさせない様に
慎重に行いたいと思います。
有難うございました。

書込番号:3531018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信77

お気に入りに追加

標準

安く出来て当たり前

2001/09/05 00:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

ホームページで即納、最安値で載せておいて価格が下がるまで放置するなら低価格で表示できて当たり前でしょう。
パソコンパーツは一時的に値上がりはしても、実際必ず値下がりして行きますから、こういう取引を続けていればSUxxESSは、結局高い値で売ってしまえるって事ですよね。(即納と言っている以上サギに近い駆け引きですが...)
それが出来ない(即納しなければならない)店頭販売は、当然通販より高値で売っているのは当たり前でしょう。
それから数量限定の超特価目玉商品は、実際用意されているかどうかハッキリさせる必要が有るのでは、、以前多くの紳士服全国チェーン店が、公正取引委員会に挙げられた事件なども有りましたから...
超特価につられて申し込んだ人が、売り切れを装われて高値で注文する事態は多いに問題ありと考えられませんか...?
こう言ったビジネス形態を平気で採っているのであればサービス面が良いわけも無いでしょう。

書込番号:277466

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/05 07:06(1年以上前)

なんか販売店側の責任ばかり追及してますが、
そういった販売店の善悪を見分けるのが
購入者側の責任じゃないの?

書込番号:277692

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/09/05 09:49(1年以上前)

はぁ〜?購買者には何の責任もないと思いますが?

店側が不当に購買意欲をかきたてる行為に問題があるだけで購買者にどんな責任が生じるのでしょかね?

確か有名電気チェーンが新規店をオープンする際、パソコンなどを数量限定ながらも99円という値段で広告を打ち出し客を煽った行為は罰せられたと思いましたが、購買者が責任を追及されたことは前例でもあるんでしょうか?

書込番号:277762

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/05 10:18(1年以上前)

責任というか、販売店の扇動に乗らない賢い購買者でありたいですよね。
そういう意味では、Temanさんの書き込みは非常に有意義であると思います。
 





書込番号:277782

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/05 23:12(1年以上前)

>はぁ〜?購買者には何の責任もないと思いますが?

販売店が慈善事業でなく、
商売として営業しており、
売買という一種の契約が発生している以上、
責任は両者に発生します。

日本人はこの認識が非常に甘く、
無責任な消費者が多いので、
海外などでボられたり、詐欺られたりしてますなぁ(笑)

書込番号:278476

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/05 23:28(1年以上前)

商売は対等だ。
むこうだって、金払わないかもしれないと思って対応してるんだし。
こっちが善であっちが悪というのは間違ってる。

消費者教育って日本じゃやらないね。
これって、そこらへんの学問よりも人生に大いに役に立つのに。

書込番号:278518

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/05 23:37(1年以上前)

>確か有名電気チェーンが新規店をオープンする際、
>パソコンなどを数量限定ながらも99円という値段で広告を打ち出し
>客を煽った行為は罰せられたと思いましたが、

論点がすり替わってますねぇ。
コレは独占禁止法および景品表示法の範疇です。
不当廉価販売は販売店側の一方的な法律違反であり、
コレで消費者が責任を追及されるはずがありません。

購入者側の責任とは、
売買(つまり契約)は双方の合意の上で成立するものであって、
何者かに強制されるものではないのですから、
店選びなどの契約条件を吟味することなのですよ。

サポートはなくても激安が条件だったり、
高くてもサポートの充実しているのが条件だったりと
人によって求める度合いが違うのですから、
店側も多岐多様になるのは当たり前です。
その中から自分の条件に合った店を選ぶのは
購入者側の責任ではないでしょうか。

書込番号:278535

ナイスクチコミ!0


通りすがりNo2さん

2001/09/06 00:03(1年以上前)

MIFって某店の関係者なんじゃないの?(藁
同意見のヤツ一人もいねえし。
・・・とか書いたとたんに他の名前で書いたりして
責任の所在なんかはこの際関係ないんだよ。
多くのユーザーがSU**ESSに不信感を持っているという事実。
これは動かしようがない。

書込番号:278588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/09/06 00:52(1年以上前)

>[278588]通りすがりNo2 さん

すぐに関係者扱いは止めなさいって。
通販しないから、サクセスって狭いだけの普通の店にすぎないね、ほぃほぃにとって。

書込番号:278661

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2001/09/06 05:43(1年以上前)

即納!って煽っておいて品物がありません、数量限定の超特価目玉商品を注文しようとすると露骨に態度が急変、「何時までもあるわけねぇだろう!!」って言われた日にはちょっとブルーになってしまいます、ココのランキングではサクセスより10円だけ高いところがあるのでそちらで通販しませう

書込番号:278826

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/06 06:48(1年以上前)

通りすがりNo2 さん>

いったいどういう解釈をすると、
私の書き込みがサクセス擁護になるのでしょう?(笑)
あなたの日本語読解能力に脱帽です。

私が言っているのは、
購入者も文句ばかり言ってないで
勉強すべきだってことですよ。

追伸:ちなみに私はIT業界の人間ではありませぬ。

書込番号:278841

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2001/09/06 07:08(1年以上前)

私が言っているのは
サクセスも値段ばかり気にしてないで
納期も守れってことですよ!

追伸:ちなみに私は軍事産業の人間ではありません

書込番号:278850

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/06 08:23(1年以上前)

関係者だとレッテル付けると納得できちゃうなんて、お手軽な人間ですねぇ。

書込番号:278891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Temanさん

2001/09/06 11:21(1年以上前)

>売買という一種の契約が発生している以上、
>責任は両者に発生します。
即納と言う約束が守られていない以上販売店側に全て責任が有ります。
例えば、一ヶ月前にDuron950を9***円の即納で注文したとします。今、手元に届いたとすれば、Duron950は、秋葉原でだいたい7***円で購入出来る位に下がっています。
販売店は、大幅に仕入れ値が下がってから品物を送って来るので、購入者は結局長く待たされた上に高い値で買わされる事に成ります。
これらは、購入者に一切責任はありません。販売店側の契約違反によって購入者側が一方的に被害を受け販売店のみが、不当な利益(契約時と商品発送時の仕入れ値の差額)を、手にしているのです。
>むこうだって、金払わないかもしれないと思って対応してるんだし。
それは、オークション等での取引では...
販売店として営業している所では、お金が振り込まれるか引き換え等で払われてからで無いと絶対に、商品を先に購入者に渡したりはしません。
>そういった販売店の善悪を見分けるのが
>購入者側の責任じゃないの?
購入者が一々商品を買うたびに色々な店の調査をする必要がありますか...
只、色々な掲示板等でそう言った悪質な手口を使う販売店の情報を知らせ合ったり出来れば、被害にあう人を少しでも減らせるのではと思います。
この板が、本来そう言う場所で無いのを知りながらのカキコミは、深く反省しております。失礼致しました。
が、この板でそう言った話題が持ち上がっていたのつい一言書き込んでしまいました。

書込番号:279009

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/06 12:50(1年以上前)

払わないかも、という疑念で、代金の先払い、同時交換をさせてるんでしょ。

書込番号:279078

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/09/06 13:38(1年以上前)

MIF さんへ。
私の発言には特に深い意味はありません。お気に障ったら失礼します。

ただ、ここの店の現状はひどく、被害に会う方が後を絶ちませんね。
(品物はちゃんと届くのでしょうから被害というのは適切でないかと思いますが納期が守られないのは購買者にとって不愉快です。)

これを一言で「騙される方が悪いのだからあきらめなさい。あなたの店選びが悪かったのだからあなた自身の責任ですよ。」といことでは納得いかないものがあります。

即納と謳っている以上、即納の義務があるわけですよね?
即納できないなら虚偽の広告を打ち出し客を集めて利益を上げている悪徳SHOP
ということで、以後気をつければすむことですが、このままでは何も知らない新規の客は騙されてしまいます。
この店をどこかに訴えでて営業停止の申し立ておこした方がいいと思います。
今ごろまたどこかで誰かがこの店の犠牲になっている.....

書込番号:279126

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/06 14:49(1年以上前)

「責任」という言葉でてくると法律論まで出てきちゃって掲示板がアレちゃうわけで・・・・。

 まあ MIFさんのおっしゃりるとおり

 >購入者も文句ばかり言ってないで
勉強すべきだってこと 

 ということですから、

 Temanさんの書き込みは我々初心者には勉強になりますんでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:279182

ナイスクチコミ!0


木の下サブロウさん

2001/09/06 16:37(1年以上前)

ジャロに通報します。

書込番号:279255

ナイスクチコミ!0


VARIさん

2001/09/06 19:45(1年以上前)

MIFさんへ
ひとつだけ・・・
『脱帽』の使い方が不適当です!
あとは辞典にて調べてください。すいません、横槍で。

その店の納期が遅いのであれば、そこを選ばなければよいでしょう。
安いから選んだが、納期が遅い。というのは、下調べが足りなかったということですね。
安くてサポート体制が良い店を選ぶことも重要ですね。
ただ、即納と書いてあるのに即納しないというのはちょっと・・・
不当表示の可能性もありますね。
ひとまず、しっかりした下調べは重要ですね。

書込番号:279424

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/06 21:17(1年以上前)

Teman さん >
販売店HPの通販規約ちゃんと読んでます?
サクセスを例に挙げると、
ちゃんと通販規約に納期に遅延があるかもしれない旨が
表記されてますので、
購入者はこの規約に同意したことになり、
サクセスの納期遅れについては正当化されてます。

コマンダー88 さん >
別に怒ってはいません。
ただ、公共性の強いこの板で、
あまりに自分勝手な
「消費者=正義」という図式を正当化しようとする
書き込みが多いので、
認識をあらためてもらえればと思い、
書き込んでいるだけです。
あ、スレをたてたTeman さんを
責めている訳ではないのですよ。
不良業者に対する怒りは痛いほどわかりますから(笑)

VARI さん >
「脱帽」の使い方についてですが、
MIFは別に間違ってるとは思いません。
だって、皮肉で揶揄しているだけですから(笑)




書込番号:279501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Temanさん

2001/09/07 03:42(1年以上前)

MIFさん>
ご指摘ごもっともです。
SU**ESSに限らず通販規約では、そう成っているでしょうね。
只私は、それが日常的に"意図的"に悪用されている事で多くの人が被害を受けていると言う事を知って欲しいと思ったのです。
価格.COMでもこう言った意図を含んだ価格は扱わない方が良いと思っています。
他店の価格と同等に扱うべきでは無いのでは...?
こう言った店が増えてより被害が拡大する事に成らない事を願います。

書込番号:279955

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/07 07:02(1年以上前)

>価格.COMでもこう言った意図を含んだ価格は
>扱わない方が良いと思っています。
これはちょっと難しいと思います。
この価格.comというサイトは、
通販価格を保証する場所ではありません。

サクセスのような販売店が存在するということは、
リスクを承知で、
他店より10円でも安く買いたいという
消費者の潜在的な需要があるということの裏返しです。

きこりさんのおっしゃっているように、
日本の消費者教育の未熟さが
「1円でも安く」という風潮を生み、
結果いまのデフレスパイラルにつながったってのは、
大げさなんでしょうか?

書込番号:280022

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/07 10:55(1年以上前)

たしかに、消費者の責任とか義務を説いても今の日本ではなかなか理解されないのが現実かも・・・・。
「頭ではわかってても」というところでしょうか。
まあ、アレない程度に指摘するってことは必要でしょうね。

書込番号:280166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Temanさん

2001/09/12 13:00(1年以上前)

>消費者の責任とか義務
漠然とこう言った言葉ばかり語られていますが、具体的に如何いった責任と義務が生じるのでしょう。
消費者が購入した商品、販売店に対して責任や義務を負う必要が有るのでしょうか?
消費者が販売店に対して負う義務、責任とは、代金の支払いのみでしょう。
"悪質な販売店で買った消費者も悪い"等と言う様に消費者に責任を押し付け様とする意見の意図が理解できません。
むしろ、納期が守られなかった、今ならもっと安く買えたのに、、、等と言う不満を、一応商品が届いたから、○○○○円の違いだから、と諦めてしまう事こそが、
>日本の消費者教育の未熟さ... と言う事に当たるのでは無いですか?
個々の消費者が、数ある販売店の詳細な情報を知る事は不可能であり、またそう言った情報を調べるべき責任などありませんよね。
毎日の買い物もろくろく出来無くなります。
だからこそ、販売店には消費者が困らないような、最低限守られるべき責任、義務が課せられているのです。
通販規約で納期遅れが載せられていても、それは故意に遅らせる事を正当化するものでは有りません。
最安値、即納で購買意欲を誘い、意図的に納期を遅らせる事で仕入れ価格の下落を待つて納品するといった様な商法を正当化するモノでは有りません。
>この価格.comというサイトは、
>通販価格を保証する場所ではありません。
通販価格を保障する場所ではありませんが、ここが善意の第三者によるページでもありません。
多くの販売店から広告料(?)を取って運営している日本でも最大級の広告ページです。
価格.COMに記載されている販売店の販売方法が問題とされている以上価格.com
でも取り扱いについて検討する必要がありませんか?
価格.comで扱っている販売店と言う事で信用して購入する消費者がいる筈ですし、価格ランキングで競合している健全な営業を行っている販売店の信用も落としかねません。
でもこれに限らず、仮に価格.comに載っている販売店が違法な取引を行ったりして問題になった場合価格,comは、載せるのかな? 載せないのかな?

書込番号:287058

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/12 14:29(1年以上前)

言われていることはよくわかります。
「責任とか義務」という言葉は不適切かもしれません。
法的な責任とはTemanさんのおっしゃるとおりでしょう。

ただ、私が考える「消費者(教育)の未熟さ」とは、Temanさんに教えていただいた(ホントに私は教えていただきました)サクセス安値のからくりを通販規約から読み取れない、また、そこまで読み取れなくても、この店はやばいんじゃないかと判断できない、そして買ってしまう、という未熟さということです。

「そういうカラクリにひっかかってしまった不満をあきらめてしまう」という未熟さというのも確かにあるかもしれませんが、そういうカラクリにひっからない、自己防衛をする知識の修得というのがまず必要なのかなと思います。(それが責任と義務という言葉になってしまいました)

そういう理由でTemanさんの最初の書き込みは未熟な消費者には有意義と思うわけです。

消費者が賢くなって、だれもサクセスと契約しなくなれば、必然的にサクセスはつぶれます。
買ってしまったあとで、ここで不満をのべたり、法的に訴えたりすることが、賢い消費者とは思えないのですがいかがでしょうか。

書込番号:287104

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/12 15:52(1年以上前)

Teman さん >

つくづく「注意書き」の類を読まない人だなぁ。

価格.comについてはここを読みなよ。
http://www.kakaku.com/notice.htm

>消費者が販売店に対して負う義務、責任とは、
>代金の支払いのみでしょう。

その理論だったら、販売店の責任は商品の引き渡しだけになりますね。
納期は販売店と問屋あるいはメーカーとの問題になってしまうでしょう?

書込番号:287146

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/12 16:19(1年以上前)

一般的に、騙されるほうが悪いと言う論理もありますが、何事もプロの側からすれば、素人を騙す(錯覚させる)のは簡単なことでしょう。
賢い人や一度騙された人はひっかからないでしょうが、なにも知らない初心者や世間知らずの方が圧倒的多数ですので、その人達を相手にするだけで結構商売は成り立つものです。

また、規約に書いてあればなんでも通るわけではありませんので、なんらかの被害に遭われた時には消費者センターにご相談されることをお勧めします。
ただし、事実が不確かな場合、公共の場で名指しで喧伝するのはあまり良くないでしょう。(中傷にあたるでしょう)

たとえば、ネット販売の注意点として、一般的な心得を初心者にメッセージするなら良いと思うのですが?
いかがなものでしょうか?

書込番号:287157

ナイスクチコミ!0


LADEONLEさん

2001/09/12 18:58(1年以上前)

いちおうTemanさんはSU**ESSと書いてみえますがばればれですね。
私はモロに書いてしまった!。
以後気をつけます^^;

書込番号:287286

ナイスクチコミ!0


公平な立場で読んでいますが…さん

2001/09/12 20:31(1年以上前)

この手の話題には参加しないではいられない yosher-styleです。
Temanさんを支持します。[279009]と[287058]←正当な意見です。
>MIFさん
(笑)の多用は,ひとを小馬鹿にしているようにも見えますよ。
(少なくともこのスレにおける書き方は。)

>販売店の善悪を見分けるのが
>購入者側の責任じゃないの?
そんな責任はないと思います。コマンダー88さん[277762]と同意見です。
>売買という一種の契約が発生している以上、
>責任は両者に発生します。
どういう責任でしょうか。義務のことでしょうか。
いずれにせよこれも違います。英米法だと違うのですが(契因という概念で)
日本では当事者の一方だけが責務を負うような約束も契約でありえます。
>無責任な消費者が多いので、
>海外などでボられたり、詐欺られたりしてますなぁ(笑)
無責任な消費者が多いので←はたしてこれが理由でしょうか。
>購入者も文句ばかり言ってないで
>勉強すべきだってことですよ。
注意すべき,ということならば同意しますが…。
>販売店HPの通販規約ちゃんと読んでます?
>〜
>サクセスの納期遅れについては正当化されてます。
と,
>つくづく「注意書き」の類を読まない人だなぁ。
まず,Temanさんは単なる納期遅れを問題にしているのではありません。また
[287157]taka99さんが見事に指摘されています。
#規約に書いてあればなんでも通るわけではありません〜
>「脱帽」の使い方についてですが、
>MIFは別に間違ってるとは思いません。
>だって、皮肉で揶揄しているだけですから(笑)
VARIさんは分かったうえで書いたはず,というか
まさにその部分のことを指摘しているのですよ。
>あまりに自分勝手な「消費者=正義」という図式を正当化しようとする
>書き込みが多いので、認識をあらためてもらえればと思い、書き込んで
>いるだけです。
少なくともTemanさんの書き込みはこれに当てはまらないと思います。
正当です。
>日本の消費者教育の未熟さが「1円でも安く」という風潮を生み、
>結果いまのデフレスパイラルにつながったってのは、
>大げさなんでしょうか?
大げさというより,それは違うでしょう(^_^)。
>その理論だったら、販売店の責任は商品の引き渡しだけになりますね。
>納期は販売店と問屋あるいはメーカーとの問題になってしまうでしょう?
この理屈がわたしには理解できませんでした。

Temanさん の書き込んだ意図が
>只、色々な掲示板等でそう言った悪質な手口を使う販売店の情報を知らせ合>ったり出来れば、被害にあう人を少しでも減らせるのではと思います。
である以上,なんの問題もないと思います。

書込番号:287369

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/12 22:50(1年以上前)

MIFさんがおっしゃりたいことは、「消費者として文句ばっかりいってないで勉強しよう」ということ、それだけではないでしょうか。
それについては私も同意見です。
(注意するためには勉強しとかないといけません)

ただ、その主張のために「責任」という言葉を持ち出してしまっただけですので、(これはちょっと言い過ぎだとは思いますが、なんか使いやすいですから)
それをまともに引用符と法律論を用いて議論するのは板がアレるもとだと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:287547

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/12 23:25(1年以上前)

yosher-styleさん>

私は一言も消費者側に「法的な責任」が発生するなんて言ってませんよ。

>日本では当事者の一方だけが責務を負うような
>約束も契約でありえます。
コレは売買に関しての発言ですか?
もしそうだとすればあなたの思いこみです。

>VARIさんは分かったうえで書いたはず
皮肉だとわかってれば「辞書を引け」とはいわんでしょ。

別にね、サクセスがどうとかって言うんじゃなくて、
販売店側は客を選ぶのは難しいけど、
購買者は自由に販売店を選んでいいんですよ。
まずこの事を念頭に置いてください。

>只、色々な掲示板等でそう言った悪質な手口を使う
>販売店の情報を知らせ合ったり出来れば、
>被害にあう人を少しでも減らせるのではと思います。
でね、この件は「サクセス」とかで検索かけてもらえればわかるけど、
「何をいまさら」な訳ですよ。
オープンしたての店ならともかく、
ちょっと調べればわかることを、
「だまされたー!」とか、「あそこにはやられた!」
って書き込む人がすごく多いの。
私はそれを消費者側の怠慢だって言ってるんだけど、
それでもまだ消費者は悪くないの?

>購入者はこの規約に同意したことになり、
>サクセスの納期遅れについては正当化されてます。
この「正当化」ってのはちょっと語弊があったみたいで、
反省しておりますが、
別に書いてあるから何してもいいって訳じゃないのは
私だって承知しております。
ただ、そう書かれていて、
それに同意して売買をおこなっているのだから、
故意に納期を遅らせている確証をつかまない限り、
裁判等では難しいでしょう。
ですから、
消費者は不良業者を見わける能力を養わなければいけないんです。

Teman さん は
>購入者が一々商品を買うたびに
>色々な店の調査をする必要がありますか...
こう書いていますね。
家や車を購入するときもこうなのでしょうか?
違うでしょう?
たかが数千円程度のものを購入するのに
いちいち労力はかけてらんないって言ってるのでしょう?
だったらそれなりのリスクは覚悟すべきです。

当然購入者側にも「権利」はありますが、
売買契約が対等の立場でおこなわれる以上、
「権利」のみ要求する事は認められないと思いませんか?
これがわかってないから未熟なんですよ。




書込番号:287601

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/12 23:51(1年以上前)

あぁ、あんまり長い文章書いたから、
書き忘れちゃったよ。

>>その理論だったら、販売店の責任は商品の引き渡しだけになりますね。
>>納期は販売店と問屋あるいはメーカーとの問題になってしまうでしょう?
>この理屈がわたしには理解できませんでした。
ちょっと言葉足らずでしたね、失礼。
購入者が代金の支払いのみ責任を負っていればいいのなら、
販売店は商品を引き渡すという行為のみ責任を負えばいいでしょう。
なぜ販売店側だけがいくつも責任を負わなければならないのでしょう?
純粋にカネと商品を交換する事について、
互いが責任を持てばそれで売買は完了です。
もしそうであれば、
納期が遅れる場合、
「納期が遅れてるから来るまで、待って」
で、販売店は責務を果たしている訳です。
在庫の問題は問屋かメーカーと販売店との
取引なので、購入者はかやの外ですからね。
でも実際は違いますよね。
納期の問題があったり、
初期不良や故障の問題があったり、
通販なら、輸送や代金支払方法など、
いろんな手間暇があるわけです。
これらは販売店の責務にされてますが、
これらがきちんと履行されるかを
見分けられるようにならないとダメじゃんってのが
私の趣旨です。

あとは、RADEONLE さん の言われるように、
買う人がいなければ必然的につぶれるのですから、
学習しようとしない購入者がいるかぎり、
この手の店はなくなりませぬ。
無知だから仕方ないのではなく、
無知なのは罪なのですよ。


書込番号:287636

ナイスクチコミ!0


OUSUKEさん

2001/09/13 01:08(1年以上前)

MIFさん>
普通は「責任」=「法的な責任」って思っちゃいますよ。
特に売買契約上のトラブルの話の中ですからねえ。

あと、「当事者の一方だけが責務を負うような契約」って「贈与契約」でしたっけ?

書込番号:287724

ナイスクチコミ!0


Freemanさん

2001/09/13 02:33(1年以上前)

>普通は「責任」=「法的な責任」って思っちゃいますよ。

そうかなぁ?
まともに取引してくれる店を探すのは「自分の責任」としか言いようがないと思うけど。
もちろん納期遅れ云々の責任まで購入者にあるといってるわけじゃないよ。
そう解釈できるのはわかるけど勝手に限定して解釈してそれをもとに非難するのは違うんじゃないかなぁ。
Temanさんは通販規約を理解した上でこういうことをいっているのかな?
なんか矛盾しているように思えるが。

売買契約における消費者側の責任とはもちろん代金を支払うことのみだけど、消費者には契約内容を無視して一方的に履行を要求する権利などなく、それは違法となる。(通販規約により店側の納期遅延の責任は免除される。強行規定に反しなければの話だけどね)
言いかえると、「合意した契約内容に従う責任」が存在する。これはどんな契約でも当たり前のことでしょ。
そもそも契約締結前に契約内容に合意するか否かというのも当然消費者の責任である。っていうか、消費者以外に誰が責任もてるよ?ママにでも聞いてみる?(もちろんこの「責任」は「法的責任」じゃないよ。)
通販においては注文するときに通販規約の内容を承諾したことが前提となっている。どっかに「承諾します」みたいな注意書きがあると思うけどね。
したがって注文(契約)した時点で消費者は契約内容に合意したと見なされる。あたりまえだね。

>規約に書いてあればなんでも通るわけではありません

通るでしょ。強行規定に反したり公序良俗に反したりその他の法律に反していない限りはね。
消費者センターだって相談者の内容に法的な正当性がないと相手にもしてくれないよ。

とりあえず納期遅延にのみ関して言えばSuxxessには法的責任はないと言えるだろうね。
また、悪意をもって遅らせていることの証明もしていない以上、TemanさんはSuxxessが通販規約を悪用していると断言するのは一方的とも言える。
(悪意を持って遅延させたところで法的責任があるのかといわれるとどうなんだろうね?)
下手すりゃ名誉毀損で訴えられますよ。
(個人的には悪用しまくってんだろうなぁと思うけど公に触れ回っていいかどうかは別の話。)

通販で買い物する際に値段だけ見て評判もなにもチェックしないことの方がよっぽど理解できないけどね。
「あの店はマズいからヤダ」
「あの店は店員の態度が悪いからヤダ」
「あの店は値段高いからヤダ」
「あの店は納期遅れるからヤダ」
これらはまったく同レベルのものだと思うんだけどね。

#見ず知らずの人に金を貸してくれと頼まれて迷わず貸しますか?
#普通貸さないでしょ?
#貸すにしても信用できる人がどうかぐらい考えるでしょ?
#それが「取引相手を選ぶ」ってことでしょ?
#社会で働いてる人ならごく当たり前のことでしょ?
#金のやり取りをするとき慎重になるのは誰でも当たり前のことなのに
#通販に限ってガードが緩いというのは愚かとしか言いようがないよね。
#ましてやSuxxessはMIFさんの言う通り「なにを今さら」だしね。

書込番号:287781

ナイスクチコミ!0


Freemanさん

2001/09/13 02:40(1年以上前)

ああ、誤解されてつっこみくらいそうなところがあるので補足。

>もちろん納期遅れ云々の責任まで購入者にあるといってるわけじゃないよ。

この「責任」てのは納期遅れそのものの原因のことね。
「納期を遅らせたことの責任」って意味でしかないよ。
メーカーにあるのか業者にあるのか店にあるのかは不明だけどね。

>消費者には契約内容を無視して一方的に履行を要求する権利などなく、それは違法となる。

「違法」は言い過ぎかな。ようするにその要求には法的根拠がないから店としては応じる必要はない、てなこと。

書込番号:287785

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2001/09/13 06:34(1年以上前)

面白いことに気付きました。Temanさんは関西の方ですよね。一方自分で気をつけるべきだというスタンスの人は関東の方が多いような気がします(違ったらごめんなさい)。関西人はお金に細かく、納得のいかないことにははっきり文句を言います。逆に変に納得して泣き寝入りをすると「ええかっこしい」と言われてしまいます(^^;)私は関西人ですがやはり対応の悪い店は許せません。不思議なのは某店の対応の悪さについては皆同じ認識なのにそれに対するアクションがぜんぜん違いますね。やはり県民性の違いでしょうか。一概にどちらが良いとは言えませんが、このままほうっておいてもアレなんで、不快な思いをした人はこちらに訴えると言うことで。
http://www.kokusen.go.jp/
苦情が多ければ改善命令がいくでしょう。

書込番号:287843

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/13 07:18(1年以上前)

OUSUKE さん>

>普通は「責任」=「法的な責任」って思っちゃいますよ。
・・・私の一番最初の発言ちゃんと読んでいただけてます?
販売店を選ぶのは消費者側の責任だって言ってるんです。
これをどう解釈したら「法的」な部分につながるのでしょう。
ま、責任を義務と言い換えた方がしっくりくるんですかねぇ。

>あと、「当事者の一方だけが責務を負うような契約」って
>「贈与契約」でしたっけ?
売買に関する契約じゃないじゃん(笑)

ケムンパス さん>
県民性は関係ないでしょう?
泣き寝入りをするしないの話をしてるんではないんですよ。
消費者が自分の怠慢を棚に上げて、
一方的な権利ばかりを押しつけようとしているので、
こういったトラブルを未然に防げるように
各消費者がそれぞれ学習する必要性を説いているのですよ、私は。


書込番号:287857

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2001/09/13 07:52(1年以上前)

> 県民性は関係ないでしょう?
ちなみにMIFさんはどこですか?差し支えなければ教えてください(^^;)

書込番号:287869

ナイスクチコミ!0


LADEONLEさん

2001/09/13 09:21(1年以上前)

MIFさん>
いちおう読んでるつもりなんですけど・・・残念です。
私が言いたかったのは、こういう議論の中で「責任」ということばが用いられると、
販売店の選択に法的責任が発生するととる人が多いのではないかと(普通=未熟ですから)、
それでMIFさんの意見も誤解を受けるのではないかと思っただけです。
MIFさんがそれで押すつもりなら止めはしませんが・・・・。
基本的考え方には賛成ですよ。

あと贈与契約についても、そのとおりです。
書き方が悪かった。
「当事者の一方だけが責務を負うような契約」が「売買契約」ではないこと
を確認したかったのですが・・・「(笑)」は残念です。








書込番号:287903

ナイスクチコミ!0


LADEONLEさん

2001/09/13 09:29(1年以上前)

あああ!!今、気がつきました。
ハンドルネームちがってました!!

OUSUKE = LADEONLEです。

スレを混乱させて、申し訳ありませーん m(__)m

書込番号:287908

ナイスクチコミ!0


Freemanさん

2001/09/13 15:49(1年以上前)

>こういう議論の中で「責任」ということばが用いられると、
>販売店の選択に法的責任が発生するととる人が多いのではないか

文章の前後を常識的に考えれば販売店の選択に「法的責任」なんてでてくる余地はないかと思いますが?
本人以外に誰がその人の店の選択の責任を負えるんでしょうかね?

>当事者の一方だけが責務を負うような契約」が「売買契約」ではないことを確認したかったのですが・・・

むしろ、「売買契約である以上当事者の一方にしか責任が存在しないなんてことはあり得ない」と言うべきじゃないかな。

#ところでRADEONLEさん=LADEONLEさんですよね???

書込番号:288161

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/13 17:47(1年以上前)

Freeman さん>

おっしゃるとおりかもしれません。

ただ、今回の議論の発端となった
最初のMIFさんの
>販売店の善悪を見分けるのが購入者側の責任じゃないの?


コマンダー88 さん の
>はぁ〜?購買者には何の責任もないと思いますが

との、すれ違いを見て、MIFさんがそのように誤解を受けたように思えました。

#再三のHNの間違い本当に申し訳ございません。
 こんどは間違ってませんよね。

書込番号:288271

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/13 18:39(1年以上前)

ちょっと付け加えますと、現行法ではホームページ上やメールにおける利用規約は法定書面とは認めておりません。

ホームページはいつでも変更できる性質のものですから、当然と言えば当然ですが。

法的な根拠はなくても、錯覚する素人がいるので良く使う手です。
催眠商法などで、キャンセル予防の為に意味も無く拇印を押させるのと同じようなものですか、、、(爆

書込番号:288307

ナイスクチコミ!0


OUSUKEさん

2001/09/13 20:23(1年以上前)

>taka99 さん

素人には難しいです。よろしければ、もう少しわかりやすく(できれば具体的に)教えていただけますか?


書込番号:288390

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/13 20:31(1年以上前)

また、ちがってました。
OUSUKE = RADEONLEです。
無駄レス、本当に申し訳ありません。m(__)m

書込番号:288398

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/13 20:33(1年以上前)

失礼、6月1日より一部法改正されたようです。
詳しくは下記を。

http://www.jadma.org/index.html
http://www.web110.com/

書込番号:288401

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/13 22:11(1年以上前)

taka99さんありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:288510

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/13 22:44(1年以上前)

おお。
なんか書こうと思ってたことが
全部Freeman さん に書かれてしまっとる。

RADEONLE さん >
>「当事者の一方だけが責務を負うような契約」が
>「売買契約」ではないこと
>を確認したかったのですが・・・「(笑)」は残念です。
確認なら確認と言ってくださいよ〜。
前レスで「当事者の一方だけが責務を負うような契約」は
売買とは関係ないってな事を書いちゃったので、
それに対する反論かと思っちゃったですよ。
「(笑)」が気に障ったようなので、お詫び申し上げます。

ケムンパス さん>
私は北海道生まれの神奈川育ちでござります。

私が思うに、
「お客様は神様です」を逆手にとって、
カネさえ払えば何を要求してもいいと
勘違いしている人が多すぎるよね。




書込番号:288565

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2001/09/14 00:05(1年以上前)

> 私は北海道生まれの神奈川育ちでござります。
MIFさん返信ありがとうございます。

> 私が思うに、「お客様は神様です」を逆手にとって、カネさえ払えば何を要求してもいいと...

この問題、関西人にとっては深刻です(^^;)せっかちな県民性なのでダブルで許せないのでしょう。

書込番号:288686

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/14 01:22(1年以上前)

確かに、この話は、関西系にはつらいかも。
でも、ぜんぜん気にすることないと思いますよ。
「郷に入っては、郷に従え」(字あってるかな?)
「BBSに入っては、BBSに従え」(ちょっと字余り)
ですから。

書込番号:288797

ナイスクチコミ!0


Freemanさん

2001/09/14 01:47(1年以上前)

おいおい、それって「関西人は通信規約などかまわずゴリ押しするのが当たり前」って言ってるようなもんじゃないの?

書込番号:288824

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2001/09/14 04:26(1年以上前)

RADEONLEさん >
関西では店員の対応は良くて当たり前なので某店の対応は信じられないです。またそれに対して文句を言わないと言うのもカルチャーショックですね。でもこれが東京のルールと言うなら部外者の私は何も言えません。

Freemanさん >
なんでやね〜ん(^^;)

書込番号:288937

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/09/14 10:36(1年以上前)

>関西では店員の対応は良くて当たり前なので某店の対応は信じられないです。>またそれに対して文句を言わないと言うのもカルチャーショックですね。
ケムンパスさん,まったく同感です。わたしは一時期海外で働いて(住んで)おりましたが世界標準はあなたの感覚に近いと思います。また実感として,関西に比べると東京はたしかに傲慢な店員が多いような気がしています。(わたしはそれぞれ人生の半分ずつを東京都と大阪近郊で過ごしています。)

書込番号:289096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Temanさん

2001/09/14 10:43(1年以上前)

>規約に書いてあればなんでも通るわけではありません

>通るでしょ。強行規定に反したり公序良俗に反したりその他の法律に反して>いない限りはね。

売り手側、貸し手側に一方的に有利な契約内容は、署名、捺印されていても、無効だそうですよ。
以前、殆んどの携帯ショップで交わされていた、半年以内は解約出来ません、と言った契約が、この理由で廃止にされました。
アパート、マンションの賃貸契約等には、こう言った無効な項目が多いそうなので、出られる時は気をつけて下さい。( 関係無いですネ、スミマセン。)
契約、規約で交わした内容が全て通用する訳でも無い様ですよ。
ケースによっては、無効の場合もあると言う事で、、、

書込番号:289099

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/14 11:29(1年以上前)

Freeman さん>

いやいや、そうでなくて、
もし関西にそういう県民性があるとすれば、この掲示板の議論で一喜一憂する必要はないよ
ってことです。
いろんな意見がありますけど、別に押し付けるわけではありませんので。

書込番号:289152

ナイスクチコミ!0


関西人よりさん

2001/09/14 17:51(1年以上前)

手持ち無沙汰に、白熱ランキングを開いて一番上のをクリックするとそこには激アツの壮絶なバトルが書かれていました。
私も一回だけ参加させてください。

でもよくそんな店が商売やっていけますよね。私からみれば詐欺ですね。。。
そこが一番安いと思って買った品物なのに、即納と書いてあるにも関わらず、実際家に着く頃には他店の方が安いんでしょ?最悪です・・・
そのときのどうしようもないその気持ちは、皆さんどこにぶつけるんですか?
この板に文句を言いたいことだけ言って終わりですか?
お金はその店の利益になって終わりですか?そんなの考えられません。
大阪では考えられないようなことですね。
恐らく、私がその店で同じような目に遭ったときは・・・

・・・・・泣きますね・・・・・

実際どうしよもないもんね。

私はこういう風な買い物の仕方を心がけています。
その店の店員の態度が悪ければ私はそれよりも態度の悪い客になり、
その店の店員の態度が善ければ私はそれよりも態度の善い客になる。
下手に出てくる人間ほど怖いものはありませんからね。逆に客に対して上から物言うような店員に対してはどんどんつっかかって行きましょう。こんなやつほど値段交渉の標的ですよ。なんせ単なるあほやから・・・かわいそうな生き物ですね。

書込番号:289486

ナイスクチコミ!0


purunさん

2001/09/15 01:41(1年以上前)

知らなかったなぁ〜。
自分が通販で頼んだ時はソッコーで届いたけどね。
たまたまだったんでしょうかね。
まあ通販なんて昔っから、ある程度のリスクは覚悟しておくもんじゃないんですか。そこが安いと評判のトコならなおさらです。

書込番号:290073

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2001/09/15 16:22(1年以上前)

Freeman さん>
あれ?RADEONLEさんに対するフォローだったのですか?

yosher-style さん>
賛同してくれる方がいてほっとしました(^_^)

関西人より さん>
だまされたら一緒に泣きましょう(T。T)お〜ん

書込番号:290760

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/16 00:16(1年以上前)

>あれ?RADEONLEさんに対するフォローだったのですか?

まさか。
でも、もう勘弁してくださいよ。
正直言って、あのどっかの論客みたいなレス、私の頭では理解できないんです。
なもんで反論されたら「おっしゃるとおり かも しれません」なんて言っちゃうんですよね(笑)
このスレも、もうそろそろですね。おやすみなさい。

書込番号:291357

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/09/16 01:46(1年以上前)

この書き方はその論客さんとやらの反論を呼びますよ。終わりを期待するなら皮肉無しで終わりましょうヨ。(^_^)
それか,きちんと書きたいことを書くかネ。
あと,少なくとも[288797]は私が読んでも?で,良い気持ちはしませんでした。(こうは書いても悪意は持っていませんよ。(^_^))

書込番号:291489

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/09/16 01:53(1年以上前)

それどころか羨ましいよー!YahooBB

書込番号:291504

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2001/09/16 07:40(1年以上前)

えっ?えっ?意味が分からない(T_T)どっかの論客って?私のこと?

書込番号:291672

ナイスクチコミ!0


Freemanさん

2001/09/16 10:06(1年以上前)

オレのことなんだろうな・・・。

>あれ?RADEONLEさんに対するフォローだったのですか?

いやいや、すみません。
関西人云々のくだりが何を言いたいのか今一つわからなかったので、
>「お客様は神様です」を逆手にとって、カネさえ払えば何を要求してもいい
>せっかちな県民性なのでダブルで許せないのでしょう。
>確かに、この話は、関西系にはつらいかも。
から「まさかこんなこと言ってるわけじゃねぇよな?」と思っただけです。
いまだによくわかってない・・・。

>関西にそういう県民性があるとすれば、この掲示板の議論で一喜一憂する必要はないよ

これは「関西じゃそんな問題起こりっこないからそもそもこんな話をする意味がない」ってことなんですかね?

書込番号:291757

ナイスクチコミ!0


Freemanさん

2001/09/16 10:16(1年以上前)

「どっかの」「みたいな」って言ってるくらいだから「論客」てのはオレのことじゃないか。
まぁオレのレスを指していってるんだろうけど。

ちなみに[288797]はいまだによくわからない・・・。

書込番号:291770

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/16 13:58(1年以上前)

もう終わりかと思ってファジーなこと書いちゃいましたね。
ちょっとだけ解説させてください。

もともと、私は今回の議論については、「責任」という言葉をつかうなら「法的責任」を議論しなければ納得なんてしてくれないだろうなと思ってました。
だって、「法的責任でない責任」に対する考え方は、その人の価値観、経験、環境(地域性含む)などによってだいぶ違いますからねえ。
関西には関西の環境、考え方があるとおっしゃるならそれはそれでいいんです。
たとえ「ごり押し」があったとしても(関西人がごり押しするって言ってるわけじゃないですよ)
それがおかしいとかいって反論するのは価値観の押し付けなんです。
だから、「消費者は店を選ぶ権利があるんだから、なんか責任(法的責任じゃない)がある」なんていうのはちょっと厳しいかな。
「勉強すべき」とか、「責任がある」とかじゃなくて、「勉強しようよ」ぐらいのことなんです。
これまでのわたしのレスの微妙な言い回しからご理解いただけないでしょうか?

でも、現状のここの掲示板ってそういう意見(消費者に対する厳しい意見)が主流なんですよね。
だから「BBSに入っては・・・・・」なんですよ。


書込番号:291943

ナイスクチコミ!0


Freemanさん

2001/09/16 16:05(1年以上前)

なるほど。よくわかりました。
価値観の押付けってのはまったくそのとおりですね。
「ごり押し」をしたことに関して他人が反論するのは押付けである、てのはまったくそのとおりです。
ただ、「消費者は店を選ぶ権利があるんだから、なんか責任(法的責任じゃない)がある」とTemanさんに対してレスがつくのは別に厳しいとは思わないんですけどね。
だって「責任」に関する考え方はいろいろあるっていうのはおっしゃるとおりですが、
契約内容に従わなければいけないという「法的責任」は現実に存在します。
Temanさんの最初の発言みたいな意見はよくありますが、それらには共通してこの「法的責任」のような「自分はどうすべきなのか?」という点がまったく考慮されていません。(むしろ反省さえ見えません)

合意したはずの規約に事後的にウダウダいうのはあまりに大人気ないし(内容を理解してもいない規約に合意することこそ大人気ない)、
もし発言者本人がSuxxessで買い物をしたことがない人ならそもそも他人がウダウダいうべきことではないし(だって違法だと「確定」したわけではないですから)、
それなりの法的根拠があって非難しているのならとっとと訴訟でもなんでも起こせばよろしい。(日本は法治国家なんだしね)

まぁ、この納期遅延の問題をむし返すつもりはないのですが、
そもそもMIFさんの最初の発言に「押付け」がありましたか?
MIFさんは販売店の責任を否定したりしてはいませんよ。(最初の発言にのみ関して言えば)
「(販売店もちゃんとしてくれなければ困るけど)『そういう店を選ばない』というのも消費者の選択肢のうちのひとつでしょ。」
とは読めませんか?
少なくとも「販売店は悪くない」なんて[277692]では一言も言ってないでしょう。

>超特価につられて申し込んだ人が、売り切れを装われて高値で注文する事態は多いに問題ありと考えられませんか...?

むしかえすようですが、この点を主張するのがどうかと思うのですが。
再度掲示された価格を検討せずに注文する消費者の思考のほうが単純すぎだと思いますがね。
こういう点を注意するよう掲示板で警告する、というのは歓迎すべきものだと思いますが、
販売店を非難する材料とはなり得ないでしょう。

「責任」という言葉の受け止め方が人によって違いがあるというのは仕方ないですが、
相手の意図したところを理解する前から自分で勝手に解釈した上で反論することこそ「押付け」じゃないのでしょうか?
(責任の意味を勝手に解釈して反論した人は上に多数いますよね)

>ここの掲示板ってそういう意見(消費者に対する厳しい意見)が主流

厳しい意見が主流というわけではないと思います。
「自分の取りうる手段や気をつけるべきことを反省することなくただ相手を非難する」という自己中心的な消費者が多いから厳しいレスもついてしまうのでしょうね。

書込番号:292043

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2001/09/17 07:45(1年以上前)

やっと分かりました(^_^)

書込番号:292872

ナイスクチコミ!0


にしうけさん

2001/09/17 13:29(1年以上前)

わたしはまだ通販で大きな買い物をしたことがないのですが、
いずれ利用しようと思っていたのでけっこう為になりました。

そこで管理人さんに提案なのですが、
販売店での購入に関する書き込みができるコーナーを
設けては如何でしょうか?
「旅の窓口」とかでやってる、利用者の体験談のようなものです。

そうすると悪質な販売店以外の人は概ね幸せになれるのでは
ないかと思うのですが。

書込番号:293088

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/09/17 14:38(1年以上前)

にしうけさん>
それが実現すればすばらしいことですね。このスレですが,反論のための反論が続き,特に後半などは先に述べられた考え方をただ繰り返しているだけの部分も多く,万人に向けての有用な議論にはなっていなかったと思います。良い方向に変えてくれたと思います。感謝します。
管理人さん>
お読みになっていたら,ぜひ考慮してみていただけないでしょうか。

書込番号:293137

ナイスクチコミ!0


2001/09/17 14:55(1年以上前)

管理人さんにメールをだすとよいでしょう。

書込番号:293143

ナイスクチコミ!0


にしうけさん

2001/09/17 18:43(1年以上前)

info@kakaku.com(ここですよね?)にメール出しました。
実現するといいですね。

(以下送った内容)
> 販売店での購入に関する書き込みができるコーナーを
> 設けては如何でしょうか?
> 「旅の窓口」とかでやってる、利用者の体験談のようなものです。
>
> そうすると悪質な販売店以外の人は概ね幸せになれるのでは
> ないかと思うのですが。
>
> 例えば
>
> 01/09/01 ○○○○通販で注文したのですが納品は10/15でした。
> 納期B(手続き終了後10〜20日)と書いてあったのに話がちがーう
>
> 01/09/01 ○○○○通販に目玉商品の××を注文したら
> 「いつまでもあるわけねーだろ」と怒鳴られ、一日ブルーでした。
>
> といったことです。
>
> パソコン本体、パソコン周辺機器、ソフトなどのカテゴリーごとに
> 「販売店の対応」とか作って書いてもらうんです。
> 「その他」でもいいかもしれませんが、そうすると「その他」が
> あふれそうなんで。
>
> こうするとたちの悪い販売店が自粛して淘汰され、
> 価格.comの情報の信頼性が増して評判が上がり、
> 広告料も吊り上げられると思うのですが、どうでしょう?

書込番号:293349

ナイスクチコミ!0


fujishさん

2001/09/17 23:14(1年以上前)

初めて書きます。1.4GBのアスロンの使い心地を聞いてみようかなと思ったのですが、「成功」とかいう販売業者の話でもちきりなのでびっくりしました。価格COMにトップランキングされるような販売業者が、この程度なのですか?これは信用の問題です。法律の問題ではありません。誰でも売ることができ、誰でも買うことができるインターネットの盲点ですね。信用は誰にも分からない。でもこのようにして苦情が出てこの業者は信用が無いと判断される。でも、相変わらず価格COMにランキングされるから、まただまされる人が出る。価格COMは、信用を保証するサイトではないということです。取引する場合は、「ギャンブルプレーのつもりで」ということでしょう。皆さんの意見をいれて信用度の欄が追加されることを希望します。それが進歩するということです。

書込番号:293716

ナイスクチコミ!0


にしうけさん

2001/09/18 10:20(1年以上前)

pc@kakaku.comだったみたいですが返事が来ました

(以下、価格.comからのメール)
> 貴重なご意見有難う御座います。価格.comです。
>
> お客様のご意見は今後の価格.comの
> バージョンアップ時の貴重な参考とさせて頂きます。
>
> 当方としましても価格表の信頼性向上すべくバージョンアップを
> 繰り返したいと思います。
>
> また何か御座いましたらご意見、アドバイス等頂ければ幸いです。
> これからも価格.comを宜しくお願い致します。

書込番号:294202

ナイスクチコミ!0


MIFREEMAN???さん

2001/09/21 16:31(1年以上前)

まったく失礼な人たちだね。>MIF氏,FREEMAN氏

ママにでも聞いてみる?ちゃんと読んでます?未熟なんですよ。おいおい

ありませぬ。
ござります。
書き方までそっくりだよ、この二人

書込番号:297974

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/22 08:17(1年以上前)

なんかつまんない茶々はいってますなぁ。
私とFreeman さん が同一人物だとでも言いたいわけ?

書込番号:298734

ナイスクチコミ!0


Freemanさん

2001/09/22 19:29(1年以上前)

あはは。
今ごろ書き込むんならもうちょっと気の利いたレスがほしかったね。

書込番号:299215

ナイスクチコミ!0


アングロサクソンは小ずるいさん

2002/07/02 18:05(1年以上前)

>販売店を選ぶのは消費者側の責任だって言ってるんです。
>これをどう解釈したら「法的」な部分につながるのでしょう。
>ま、責任を義務と言い換えた方がしっくりくるんですかねぇ。

店を一体誰がちゃんと選べますか?
入念に調べて選んだところで、店の側が契約の納期を護らなかった

それはただ単に、店の責任であって、買う側の責任じゃない

またMIFさんは、「こんな筈じゃなかった」という体験はないのかしら
不思議な方だ。

こんな方ばかりなら,世の中は裁判所はいらないねえ。
法律もいらないねぇ
行政も要らないかもね

約束違反であっても、その相手を選んだ自分が悪いと思ってくれる
謙虚な方が、40億人くらい居たら。

でも、それでも、店の方がむしろ約束を守り謙虚であってほしい。

消費者保護法を読んで下さいね
もっともっと勉強して下さい。

書込番号:807418

ナイスクチコミ!0


ムーミンのママさん

2002/10/08 20:29(1年以上前)


サクセスってそんなにあぶないんですか?
他の通販の店も同じようなものなのでしょうか?

書込番号:990085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/09/09 18:10(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 兵庫女王さん

このCPUは、ASUSのA7Vマザーボードで動くのですか。
誰か教えてください。

書込番号:933645

ナイスクチコミ!0


返信する
jun2002さん

2002/09/09 18:21(1年以上前)

A7V266ですと、「200/266MHz Front-Side-Bus (FSB) 」とありますから、FSB200をサポートしていますね。

書込番号:933669

ナイスクチコミ!0


スレ主 兵庫女王さん

2002/09/09 19:09(1年以上前)

すみません、単なるA7Vなのです。

書込番号:933750

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2002/09/09 22:03(1年以上前)

少なくともAMDはリコメンドしてないようです。

http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_182_869_1039^4046|25_1,00.html

書込番号:934073

ナイスクチコミ!0


jun2002さん

2002/09/10 15:17(1年以上前)

ROMROM者さんの情報をみますと、FSB200ですからOKです。FSB233のみしかサポートしないM/Bがありますが、ご注意ください。>自分

書込番号:935254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問MSI K7T Pro

2002/08/17 00:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 たけぞさん

質問です
MSI K7T Proで
Athlon Thunderbird 1.4Gは動作するのでしょうか?
今まではThunderbird700MHzを使っていたのですが・・・
MSIのHPの動作表を見るとThunderbirdなら1GHzで
XPは非対応となっているのですが
バイオスの更新を見るとなぜかXP1700+が対応するようなことが書いてあったりします。
ちなみにXP1700+が本当に動作するのかもおしえてください。

ちなみに電源は300Wでクーラーは買い替えを考えています

書込番号:894048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/08/17 01:23(1年以上前)

FSB200の方の1.4GでしたらBIOS更新で対処できます。
XPの件はちょっとした読み違いです。
K7TPro用のBIOSがK7TTurbo(等)と共通になっています。
ここのBIOSによってTurboにXPを載せる際の不具合が解消されていますが
K7T自体は元々XP非サポートです。

書込番号:894104

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/17 02:30(1年以上前)

あまり速くならない
800mhz>2.53ghzでもあまり変わらない
お金があったらHD増設がよい

書込番号:894190

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぞさん

2002/08/17 10:11(1年以上前)

ありがとうございます。
XP1700+はやはり対応しないんですね
1.4Ghzはあまりかわらないのはベンチマークでしょうか?体感速度でしょうか??
CPU交換だけでなんとかもう2年ほどもたせようと思っているのですが

書込番号:894575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/17 11:10(1年以上前)

ベンチスコアはクロックなりに目に見えて変わるでしょうね。
体感ではどうでしょ?

以前はクロックが倍になるくらいで無いと体感できない、
といわれていましたが
それは交換前のクロックが3桁の前半(MHz)のころの話ですし、
現行クロックでも問題ない程度の作業しかしていないと
銀の車輪さんのように3倍増でも体感できなかったりするでしょう。

とは言え2年後まで持つかどうかは使い方に依存しまくってます。

書込番号:894668

ナイスクチコミ!0


立花ハジメ.さん

2002/08/17 13:21(1年以上前)

たけぞさん こんにちは。

MSIのEnglishページには、Athlon、Duron共に、1.2GHzまでOKと
なっていました。(下記リンクからCPU_Supportのページ)
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=97&MODEL=MS-6330

たぶん、排熱さえうまくやれば、夢屋の市さんおっしゃるとおり、1.4GHz
まで動くのかも知れませんね。ちなみに僕は、Duron1.3GHz(BOX)では、
画面真っ黒に2回もなってしまい(CMOSクリアで復帰)、1.3GHzは
売り飛ばしました。先ほど、1.2GHzを発注したところです。
今度はうまく動いてほしいなあ〜。^^;

書込番号:894876

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぞさん

2002/08/17 13:52(1年以上前)

みなさん貴重なレスありがとうございます。
CPU交換を決意したのは最近買ったゲームの推奨スペックが
P3 600Mhz以上となっているのを見て
ああ・・そろそろかえとかんといかんかなぁ・・
なぞと思った次第です。
2年というのも普通に販売されるソフトの推奨スペックを交わせたらいいな・・って程度のものでございます。

要領をえない質問に対してご返事いただき有難うございました。
うまくいったらご報告したいと思います。

書込番号:894916

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぞさん

2002/08/19 17:12(1年以上前)

やっとうまくいきました。
といっても雷鳥1.3Ghz(FSB200Mhz)ですけど。
電源不足でうまくいってなかったんですが、箱ごと交換(350W)してなんとか現在普通に動いています。
ファン4機つけたせいでかなりうるさい物ができあがりました。
ちなみに総投資金額25000円です。
ご質問に答えてくださった皆様に深く感謝いたします。

書込番号:898682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2002/08/02 20:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 NN.MMさん

Athlon800MHzからAthlon1.4Gに交換できますか?
私のパソコンは、FUJITSUのM5/807です。

書込番号:867894

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/08/02 20:53(1年以上前)

お勧め出来ないね
しばらくは我慢が良いよ
アスロン800から2,53にしたけど快適さは変わらない

書込番号:867971

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/02 21:41(1年以上前)

たいか〜ん速度はあまり変わらんと思うよ。
ここで聞いてる程度の知識では無理な気がするので、止めたほうがいい。

書込番号:868070

ナイスクチコミ!0


pruntiさん

2002/08/02 21:43(1年以上前)

メモリ増設くらいで、次期マシンに投資がよいかと・・・

書込番号:868081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/02 22:25(1年以上前)

その前に[864708]CPU交換に答えていただいた
NなAおOさんに失礼ですので謝りましょう。

書込番号:868182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/03 00:12(1年以上前)

確かに!(^^ゞ

書込番号:868427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/03 04:17(1年以上前)

ぶっちゃけたはなし交換しない方がよい

私のにたようなデスクのバイオは750MhzのPen3のまま2年半も現役。
途中サブマシンを制作したが自作機を改造する方が手っ取り早いので、そちらがメインとなり、自作機メインとなった。

800だとスロットのような気がするので、何ともいえないですね。

どうしても変えたいならFSB200ベースのCPUにしましょう

書込番号:868797

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/03 05:29(1年以上前)

マザーの交換はお勧めかも
ATA66とUSB1.1だとカード増設するよりいい

書込番号:868823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/03 05:52(1年以上前)

>NなAおOさん
>800だとスロットのような気がするので
姉妹機にDuronモデルがあるのでその線は薄そうではあります。
でもNN MMさんなら焼くか欠くかしそうですけどね。

書込番号:868842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/04 01:20(1年以上前)

電源の問題から出来たとしても厳しいですね。
FSBのAthlon1GHzなら出来るかと思いますが、
コア欠け等の取り付けの点からお勧めできません。

書込番号:870422

ナイスクチコミ!0


かっちゃんパパさん

2002/08/12 05:16(1年以上前)

私はM5/857T(Athlon850MHz/200)を使っていますが、Athlon1Gに
換装したところ時にはBIOSすら立ち上がらない程に不安定でした。
原因は電源容量不足で350W電源に換えたところ非常に安定しました。
クーラーはカノープスR7でベンチ後52度でした。

オリジナルのマザーがGB/GA7-ZMMFでしたのでMBにディップSWがあり
CLOCK 133までの対応が出来そうなのですが今はFSB200を使っています。
どなたか情報お持ちの方FSB266での動作確認レポートお願いします。

書込番号:884940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

a7a266で

2002/06/13 15:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 BGRさん

asusのA7A266(REV1.03)を使用していますが、Athlon Thunderbird 1.4Gは使えますでしょうか。asusのHPにはXPやmorganの動作表はあるのですが見つからなかったもので...。
更に、XP2100+はREV1.10以降でないと動作しないと書いてあるのですが、誰かもっと古いREVで動いていると言う人いませんか? BIOSは最新版にしてあります。

書込番号:769759

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/13 16:32(1年以上前)

これは探すのに苦労しました。
CPUテーブルないし
BIOSの更新履歴みようとしたらサーバーがおちてるみたいだし

http://www.asus.com/pub/asus/datasheet/a7v266.zip
をダウンロードし、解凍すると
中に2つのPDFがあるので
2つめの方をみると
しっかり1400までOKってかいてあるよ。

書込番号:769824

ナイスクチコミ!0


スレ主 BGRさん

2002/06/13 19:04(1年以上前)

yu-ki2さん。素早いres 本当に有難う御座います。
ただ教えて頂いたのはA7V266のPDFのようで...。
しかしURLの最後だけA7A266に直してみたらDL出来ました。感謝します。
使えるとわかったので早速買いに走ります。
現在DURON800ですが違いを体感できますかね?

書込番号:770253

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/13 19:16(1年以上前)

たいていの人は体感できますよ♪

というか
AthlonXPのほうがいいようなきもするけど
何か安く手にはいったのかな。

書込番号:770272

ナイスクチコミ!0


冴羽さん

2002/07/19 01:02(1年以上前)

体感速度で言えば、Thunderbirdの1.4GHzは本当に早く感じます。ただ熱が熱が熱が…。という感じです。もう夏はこんなの使ってられん(^^;)というのは静音PCは無理だという話ですが…。
 ちなみに追加レスで申し訳ありませんが、ノートパソコンとかってどのくらいの熱設計で動かしてるんですかね。やっぱり上限温度に近い位まで上がるんでしょうか…。なかなか余裕な温度を保てる設計には見えないですし、ちょっと空気の流れが悪いと一瞬ブルー画面になって落ちますし…。

書込番号:840131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクを新規書き込みAthlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク
AMD

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング