
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 12:06 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月21日 20:20 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月7日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月22日 23:32 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月18日 02:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月2日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

2002/02/14 19:06(1年以上前)
雷鳥1.4Gにすれば
書込番号:536713
0点


2002/08/13 12:06(1年以上前)
遅すぎるのでもう見ていないかもしれませんが。
{J20のCPU交換} で検索してください。
この2機種は同じMBです
モルガン・パロミノは認識しません。アスロン1,000Mh/ZとBios画面に表示します。
Biosはソニーのxp関連情報のサイトにJ15の最新バージョンがあります。
廃熱には要注意です。
書込番号:887254
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク


NEC VALUESUTARVL750R/6 Duron 750のCPUを1GのCPUと交換したいのですが何を見たらいいのか、如何取り替えたらいいのか分りません。参考意見を聞かせてください。
0点


2002/02/08 10:32(1年以上前)
何の為に交換を考えてる?
自己責任って知ってる?
自分で調べられないなら、止めておきなさい。(検索ってした?)
書込番号:521862
0点


2002/02/08 11:40(1年以上前)
胴衣
書込番号:521954
0点

この程度のスキルではムリだと。
>何を見たらいいのか
安くてもいいから
カラーの絵つきの自作マニュアルみたいな本
>如何取り替えたらいいのか
CPU。
詳しくは↑の本みたほうが簡単。
なかなか言葉ではいいにくいのが実情。
あとは過去レスみてねん
書込番号:521970
0点



2002/02/09 18:30(1年以上前)
もう少しマニュアル本で勉強してから考えます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:524845
0点


2002/02/15 00:22(1年以上前)
だいたいモルガンコアに対応してるかもあやしいところだ・・・
書込番号:537538
0点


2002/02/21 20:18(1年以上前)
結論から言いますと、交換はできます。
ただし条件があります。
・VALUESUTARVL750R/6のBIOSがDuron1Gに対応しているか。
・コア電圧を可変できる構造なのかどうか(Duron1GHzは1.75Vです)
・熱量がハンパではないんで放熱対策は慎重に
ということです。
中のスペースに余裕があればDuron750MHzのままでも禁断のオーバークロック技があるんですが、「何を見たらいいのか」というレベルではあまりにも危険です。
ちなみに妖しい書籍も多数出ていますので、それを参考にされるのがよろしいかと。
書込番号:552251
0点


2002/02/21 20:20(1年以上前)
追加事項。
SpitfireとMorganは微妙にピンアサインが違うと思ったんで、「玄人志向」から出ている下駄を使うと楽かも。
書込番号:552255
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

2002/02/06 17:51(1年以上前)
Am-5x86/75
K6-233
いる?
書込番号:518065
0点


2002/02/06 17:59(1年以上前)
k5-100
いる???
書込番号:518087
0点


2002/02/06 18:05(1年以上前)
WinChip2 200
AMDじゃないけどどう?
書込番号:518097
0点


2002/02/06 18:15(1年以上前)
K5-PR133ならあったと思う。
たぶん動きますけど、動かない物じゃないと駄目なんでしょうか?
書込番号:518124
0点


2002/02/06 19:28(1年以上前)
たまに見る書き込みだけど、ヤフオクにでも出して一儲けでもするつもりかい?プ
書込番号:518303
0点


2002/02/06 19:32(1年以上前)
見た目さえ新品みたいにきれいならわたしならコレクションにほしいけど。大破したPEN75ならある
書込番号:518314
0点


2002/02/07 22:49(1年以上前)
焼き鳥になった Thunderbird 1.33GHzが1個あります。
ちなみに、アクセサリーにしようと思って(^^; 足は全部ちょん切ってありますが、いかが?
書込番号:521021
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

2002/02/03 10:13(1年以上前)
わしの体温は、36.6度だけど
書込番号:510841
0点


2002/02/03 15:37(1年以上前)
室温は18度くらいで少し寒い。...違うって?
ThunderBird 1GHz + MC-370で、42度くらいだったかな。
でもこんなの聞いてどうするの?
書込番号:511351
0点


2002/02/03 16:05(1年以上前)
Celeron−900 CPU 25/77 C/F
MB 17/62 C/F
書込番号:511402
0点


2002/02/03 20:14(1年以上前)
う〜う〜 さん おもしろい
書込番号:511900
0点


2002/02/21 20:27(1年以上前)
Duron1GHz 1280MHz(128MHz x10倍)にて。
カニエHedgehog476Mplus(生産終了品)にデルタの6800rpmを2個つけて
SocketA用金具で固定して42度位です。
50度超えたら危険だと考えれば大丈夫だと思うよ。>CPU温度
書込番号:552263
0点


2002/03/22 23:32(1年以上前)
(メイン)
ThunderBird 1.2GHz
某社(名前ど忘れ)のファンレスヒートシンクのみで、
system29℃
cpu35℃
(サブ)
Duron600GHz ファンシンクもらい物
system22℃
cpu33℃
ケース開放
一度、cpu使用率ほぼ100%のソフト(自動マウス)を動かしっぱなしで
4時間ほど忘れていました。
そのときは62℃まであがっていましたが、無事です。
そんなもんですねw
書込番号:612377
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0510
似たような質問が、山ほどあります
一度、2,3ページ見てから考えたらどうでしょう
一般的には、マザーボードのメーカー、型番が判らないとなんともいえないですよ
あと、BIOSの更新が出来るかどうかとか・・・
書込番号:509394
0点



2002/02/03 09:49(1年以上前)
パソコンを開いて見たらPCIスロットの横にあるチップにメーカーかと思うVIAと書いてあってあとVT82C686A 0024CG TAIWAN 12C4N6400と書いていました。CPUの近くに四角い黄色と言うよりダイダイ色のチップがありました。それには何も書いてありませんでした。
書込番号:510802
0点



2002/02/03 20:16(1年以上前)
質問を書き忘れていました。これはDuron1Gを付けれますか?
書込番号:511905
0点

橙色の物体の招待はヒートシンクですね。
それに覆われているチップの詳細こそが必要な情報なのですが
津田さんに「それを外して」とはとても言えません。
先ずお持ちの製品の型番「ME5/655」でWeb検査をして、
該当機種の製品仕様を探して下さい。
そこに「チップセット」の項目があると思われます。
書込番号:512132
0点



2002/02/03 22:13(1年以上前)
夢屋の市さんできたらもうすこし具体的にお願いします。
初心者なもので分かりやすくお願いします
書込番号:512167
0点



2002/02/03 22:37(1年以上前)
探しているとありました。VIA社製 Apollo KT133 Chipsetと書いてありました。BIOSは今の以上はありませんでした。これでどうでしょうか?付けられますか?
書込番号:512240
0点

KT133でもBIOSがマメに更新されているマザーならMorgan対応もありそうですが
津田さんのマシンでは1GHzは止めておいた方が賢明のようです。
どうしてもやりたければ950MHz以下のDuronへの換装の方がよいでしょう。
でも初心者はやらないほうが良いでと思いますよ。
書込番号:512321
0点



2002/02/04 16:32(1年以上前)
パソコンをバラバラにしたことがあるのでだいじょうぶだと思います。950にします。ありがとうございました。
書込番号:513588
0点


2002/05/18 02:41(1年以上前)
これってこの先はどうなったのでしょう?
バラバラに・・・・ってその先の組み込みが大事なのでは??
書込番号:718970
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク




2002/01/31 21:28(1年以上前)
ヒートシンクにしっかりと密着していればOKですが、
起動させてから五分位はBIOSで温度を監視しましょう
あとは、貴方様の腕次第。
書込番号:505565
0点

周りのレッグの高さに注意して取り付け
レッグが長い場合は平らな床でヤスリで削る
書込番号:505582
0点



2002/01/31 22:16(1年以上前)
う〜う〜さん、NなAおOさんコメントありがとう御座います。
言われてみれば、BIOSで確認することが出来ますね。
大変助かりました。
今回は早々のコメント本当に助かりました。 m(__)m
書込番号:505697
0点


2002/02/01 20:08(1年以上前)
私はPEP66UでアスロンTB1GHzを1.33GHzですがかなり余裕です1.4Gまでは確認しましたなかなかいいクーラーですよ ただ直販以外で買うとファンがよくない事が多いです
書込番号:507473
0点


2002/02/02 15:03(1年以上前)
4
書込番号:509098
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





