
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月9日 22:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月14日 11:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月29日 05:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月18日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 04:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月10日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX


只今、このCPUでPCを組み立てています
M/Bは、AK73PRO(A)です
組みあがって 電源を入れたときの
CPUファンの回転方向ですが、
これって 放熱板(アルミ)に吹き付ける方向で回ってるんですが
これで良いのでしょうか??
自分としては、 アルミから吸い上げる方向が正しいように思うのですが??
わかる方お願いします!!
ちなみに クーラーは、AMD標準品です。
宜しくお願いします。
0点


2002/02/09 21:52(1年以上前)
普通CPUファンは、吹きつけでしょ!
書込番号:525281
0点


2002/02/09 22:15(1年以上前)
こんばんわ どっかの雑誌にもテストしてたけど吹き付ける方向が冷却効率いいみたいですよ簡単にいうと扇風機と同じですよ
書込番号:525362
0点



2002/02/09 22:16(1年以上前)
そうなんすか!? 無知ですみませんでした・・・
安心して 使用したいと思います!!
ありがとう御座いました
書込番号:525365
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX


おっさんが頑張って自作しています。
Windows2000SP2でセレロン466を
Aopen63proに載せ、メモリ128MB*2枚、
ビデオはTNT264M-32MBを、サウンドはクリエイティブのAW200。
HDDはIBM40MB-7200rpmを2つ。
YAMAHA CD-RW8424EとCD-ROM*52
電源250Wという構成を取っています。(他LANカード-フレッツADSL)
最新のCPUには予算が足らず、でも少しはCPUパワーが欲しいと思いまして、
こちらの過去の書き込みや余所様の掲示板も見てきました。
個人の感じ方もあるのでしょうが、先差万別、賛否両論で困っています。
このDuron1Gにする根拠自体乏しいのですが、価格的に選びました。
(AMDならマザーと合わせてintelのCPU代くらいですからね)
さてこのCPUに合わせるマザーはどのような物がよいでしょうか?
ビデオの買い換えも範囲に入れますが出来れば現状のパーツを使い回し
出来ればと思っています。
Duron1G > マザー > ビデオ の順でしょうか。
(サウンドは音が鳴れば十分です。)
行う作業はWEB作成、それにともなう画像作業。
そしてネット閲覧。(近い内にDVDも見られればと言う欲望はあります)
Windows2000 + IE5.5
Macromedia DW4 + FW4
Adobe I9 + P5.5
Microsoft Office2000(word,excel程度)
長々と済みません。
すこしおっさんにおつきあい下さい。アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点


2002/01/09 20:01(1年以上前)
CPUだけ買い換えってのは駄目なのでしょうか?
書込番号:463595
0点

CPUだけでもいいけどマザーの対応非対応、BIOSのアップなどいろいろめんどくさいのでCPU+マザーの買い替えのほうがてっとりはやいのかも
SocketA+SDRのマザーですよね・・・
安く攻めるなら
ECS K7VZA
ですかね、秋葉原では6000円〜くらいです。
CPU+マザー+消費税で15000円あれば足りますね。
書込番号:463638
0点

AMD君でいく場合”セレロン君”は解体せずにセカンドマシンとして取っておいた方が良いかもです。
ボードの方は、私の友人の爆死具合から判断して最低でもノースにAMD760を使った物が無難なような気がします。(メモリーまわりの相性が厳しすぎ!という反対意見もありますが!)
ではでは!
書込番号:463647
0点



2002/01/10 16:08(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
他の掲示も併せて読み直しました。
1)現在のM/Bに対応する最速CPUを載せる。
2)Duron 1G+適応マザーを。
候補としてyu-ki2さんおすすめの K7VZA
そして私が考えた GIGABYTE GA-6VTX 。
購入価格及び在庫との相談です。
3)セレロン1.2GHz+適応マザーを捜す。
・・・結局何も決まっていない、解決していないですが
方向性をつかむことが出来ました。
電源やVIDEOも検討範疇に。これら全てを
店頭で思案しながら買う楽しみに取っておきます。
ありがとうございました。
書込番号:464870
0点


2002/01/14 11:17(1年以上前)
全然関係ないけど。
おやじの自作さんのように質問してくれると
すごく答えやすいですね。
動機−環境−希望−結論と筋が通ってる。
単純な教えて君とは違ってますね。
年の功とは言わずに他の質問者もこのような
書き込みだと答える気になるってもんで。
亀レスだけどここは割り切って
価格重視で考えて次はレベルアップという
方向で検討した方がよいかと。
書込番号:471987
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX


Morgan1.0Gで組みたいと思うのですがあまりお金がないのでVGAオンボードで価格が手頃なマザーを探しているのですがみなさんおしえてください?
またはVGAなしのマザーでビデオカードがこれがお勧めってやつでもいいですが・・・・?
0点


2001/12/23 20:32(1年以上前)
かなり売れていて安くてSDR,DDR両対応のK7S5Aがお勧めです。
ビデオカードはMX400ですかね。
書込番号:436287
0点


2001/12/23 21:16(1年以上前)
DDRならGA-7VTXH又はGA-7VTXE、SDRならGA-7ZXE、VGAオンボードでMicroATXでもよければGA-7ZMMHがよいと思います。
書込番号:436362
0点


2001/12/29 05:03(1年以上前)
DDRでよろしいのなら「FICのAD11」ですね。
このマザー(正式にはメインボード)は余り知られていないのですが、
体感速度(特に起動)が速いです。
ビデオカードは「ATIRADEONの7200」です。
これはGeForce2MX400とほとんど同等の性能なのですが、ATIのGPUは画質がいいのですよ。
それに対しnVIDIAのGPUはメーカーによっては最悪な画質のものもありますからね。
書込番号:445370
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX




2001/12/18 23:16(1年以上前)
MorganでDual?
できないので誰もまだやってないでしょう。
せめてXPを買って。
書込番号:428904
0点


2001/12/18 23:29(1年以上前)
↑
うそ。
もしやと思い調べたら可能でした。しらなかった・・・。
だったらやる価値あるんじゃないかな。安くできるし。
でもMorganの1.2GHzとアスロンXP1600+との値段差もあまりないので
XP1600+の方を選ぶべきでは?と思います。
書込番号:428937
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX


最近、このCPUを知り合いから2ついただき
せっかくなのでDualCPUで組みたいのですが
いろいろみてみると無理そうなことが書いてありました...
それでもあきらめず
だれかこのCPUでDualCPUを組めるマザーボードなどがありましたら
教えてください。
ぜひよろしくお願いします。
0点

SocketAのDualマザーはTYANのTigerMPとThunderK7しか市場にはありません。
両者で無理なら諦めるしかないです。
Morganの1GHzで跳ねられるなら
モバスロン900+玄人下駄(少なくともThunderでは動く)も面白いですが。
どっちにせよ誰も保証してくれないんだし。
書込番号:369483
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX




2001/11/10 19:48(1年以上前)
>2次キャッシュが多いとどんな利点があるのでしょう?
処理速度が速くなる。
でも同一設計ならば、理論上は電気を消費する・・・違いましたかのう?
書込番号:368693
0点


2001/11/10 20:04(1年以上前)
Morgan(Duron)とPalomino(XP)では動作電圧も違ったりします。
あと、上記の両者間では現時点でFSBによる棲み分けも出来ています。
書込番号:368716
0点


2001/11/10 23:35(1年以上前)
動作電圧もいろいろあるが、コア電圧は両方とも1.75Vで同じだな。
書込番号:369059
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





