Duron Spitfire 900 SocketA バルク

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年11月15日 00:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月13日 08:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月12日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月28日 07:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月14日 10:49 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月4日 00:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA バルク


NECのVU50L25DのPCですが・・現在積んでいるCPUは AMD k6-2 500MHz なのですが、850MHzにしたいと考えています。認識できるCPUを教えて頂けませんか?m(._.)m
0点

おなじAMDでもK6シリーズとそれ以降では互換性が皆無です
500Mhzからですと同じK6で550Mhzくらいまで出ていますが
今更クロックだけ1割速くなっても手間とお金の無駄でしょう。
書込番号:2017638
0点

ちょっとk6-2からのCPU交換はメリット無いでしょう。せいぜいK6-V+の550MHzぐらい。入手も困難でしょうし。HDD交換も8GBとか32GBの壁があって最新のは使えないでしょうし。メモリ増設ぐらいかなあ速度アップは。今からいじって延命するより、新しく買い直した方が費用対効果は高いですよ。モニタとか使い回せるし。
書込番号:2017676
0点

2次キャッシュ内蔵の(?)K6-3が乗れば少し感じが良くなるでしょうが、M/B次第で、必ずしもいけるとは限りません。
またK6-3は性能の割に価格が高め。
特定用途に絞ったPCとして、余生をマターリと過ごさせては。
書込番号:2017767
0点

CPUを交換しないで、新しいパソコンを購入するのに資金を回すのが一番友好的ですね・・・
書込番号:2017910
0点


2003/10/11 01:14(1年以上前)
VU50の同型機MA45Lを使っていました。マザーボードOEM元のBIOSを入れることによりK6-2+が搭載可能となりますが、性能向上は現代の視点からすると微々たる物です。つまりマシン語と買い換えるのでないと意味がありません。
書込番号:2017920
0点

会社で使ってるのと同じだ・・・筐体
3800円のDurunマザーにのっかえる。
OSは再インストールしないでそのままドライバだけ全削除全部入れ直しでいけました(W98)コスト6000円
書込番号:2018033
0点


2003/11/15 00:22(1年以上前)
つい最近似たような交換しました。NEC製PCでK6−2の550MHz⇒
K6−3の450MHzへ交換です。2次キャッシュのお陰で本当に体感速度
アップしましたよ♪
(=ストレス感じまくり・・・が何とかガマン!?のレベルへっ)
〜以下は経験上での交換注意点〜
・基本はお勧めしません。その上で読んで下さい。
@まず基本事項〜K6−2が乗ってるM/BならK6−3まで交換可能。
⇒それ以降は対応不可。ちなみにK6−2最高クロックは550MHz
K6−3最高クロックは450MHz
※クロックが低くても2次キャッシュがあるK6−3の方が体感早いです。
AそしてK6−3はすでに販売してません。+そもそも市場に余り出回り
ませんでした・・・。なので入手が困難&性能の割に値段が高い!!!
自分の場合も中古ショップをマメにチェックして¥3.980も出費し
て!?やっと手に入れました。本来ならPC買替えた方良いです!!(笑)
BそしてやっとCPUを入手したら単純にCPUクーラー外して交換ですっ♪
・そもそも大した発熱量の変更じゃ無いので、CPUクーラーは交換しなく
て良いと思います。自分もしてませんが快調に動作してます!!
C交換後のCPUが同じクロックで無いのならM/B上のジャンパーピンの
設定変更が必要です。(よ〜く探して下さい。メーカー製でも95%はある
はずです。無いならアウト・・この当時のM/Bで自動認識はまずありえま せんから!!まぁ運が良ければ・・・?)
⇒意味は?元々が・・・550MHzならFSB100×倍率設定は5.5!
つまり・・・450MHzならFSB100×倍率設定は4.5へ!
DそれでもPCが立ち上がらないならM/B上でのコア電圧変更が必要です。
これもM/B上を探す・・・このクラスのCPUは2.2〜2.4vの範囲
内です。なので0.1〜0.2vの違いならだいたいが起動するハズですが、
厳密には同じ電圧が原則なので。※それぞれの電圧はAMDホームページ 上でK6−3〜CPUデータシート(PDFファイルで300ページ位の
ヤツ)の確か250〜270Pの間に表があるハズなので参照です。
☆これで99%の方は成功するはずですっ!!残りの1%はPCに付きものの
・・・原因不明?ってやつですね・・・。
以上、長々すみませんでした。この掲示板への恩返しのつもりです。
書込番号:2126737
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA バルク


友人にK7VLM−BというM/BをもらいましたDURON900を
入れていたと聞きました.このDURON.spitfire 900が
あうでしょうか?SOYOのホームページでスペックを調べたのですが
よく解りませんでした.どなたかよろしくお願いします
0点



2003/01/12 15:40(1年以上前)
自己レスです.やっとメーカーのホームページからathlon750-1.2Gでduron
600-800Mとありました??友人はduron900Mで使っていたと聞きましたが??間違いかも知れませんです.只このspitfireなるCPUが800Mなら使えるのか.まだわかりません.中途半端な質問で申し訳ありません
書込番号:1209689
0点


追記:
SoYOのホームページの文(英文)をコピペして、したのexciteの翻訳機能を使ってください。
書込番号:1209707
0点


2003/01/12 16:50(1年以上前)
うんにゃ〜infoseekのWeb翻訳使ってねw
書込番号:1209836
0点



2003/01/13 08:43(1年以上前)
皆さんレスをありがとう御座います 比較的に安いCPUですが説明文に従い800Mを買って入れてみます ありがとう御座いました
書込番号:1211976
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA バルク
こんばんは〜
NECのバリュースターVL850なんチャラ←型番忘れた(汗)
で、ファンレスって可能なんですか?(Duronの掲示板が消えたので、ここに書かせてもらいました。)
0点

追記:
(Duronの掲示板が消えたので、ここに書かせてもらいました。)
Duron850の事です。
書込番号:1207543
0点


2003/01/11 23:11(1年以上前)
できるけど、いいヒートシンクとそれなりの空路と対流が必要です。
書込番号:1207859
0点

NなAおO梅さん早速のれすありがとうございます。
ところで、お勧めのヒートシンク・・・なんてのはありませんか?
書込番号:1209205
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA バルク


又投稿します、質問ばかりですいません・・・
今回やっと電源投入までいったのですがモニタに映りません一応下記の仕様で試したことを書いておきます。
M/B ギガバイト GA7ZX(中古)
メモリ NB PC133 128M
VGA RADEON7500
HD 40G
FDD 家にあったヤツです
CPU DURON900
電源は一応店でアスロン対応と書いてあったヤツです
やったのは
VGA差し直し、
CPU差し直し
メモリ3枚→1枚に
M/Bの電池抜いて入れ直すです
一応電源投入で各部ファンLEDはつきますがモニタの電源が入った後に画面が出ません、音も鳴りません。
不具合の可能性は、
CPUの初期不良
マザボの電池切れ又は壊れてる?
電源の相性
のどれかでしょうか?
どうか返信下さい、宜しくお願いします
0点

あ、回答だと思ってこれ見たんならすみません。うちのも同じ様な症状で動かないんですよ。ギガのマザーだし。色々試したんですよね?で、駄目で書き込んだらレスがこんだけと。早く動くと良いですね。ちなみに、過去ログ見ると自分が質問した画面が写らないのレスが載ってるので参考にしてみて下さい。ま、動かない物はどーやっても動かないんですけど、うちのもまだ動きません。あ、ツクモのサポートに持ってって動作確認してもらったら?お金かかるけど。
書込番号:659330
0点


2002/04/16 23:17(1年以上前)
返信有り難うございます。
遅くなりましたが一回オットにCPU送って動作確認して貰います。
それで動けば電源かマザボですね、そうしたら今度は新品買います。
書込番号:660327
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA バルク


初めまして臆病者です。
今回初の自作を決意し中古のマザーを買って部品を一通りそろえたのですが、
ケースの配線が余ってしまい怖くて通電する事が出来ません。
もし宜しければ何処か写真付きの自作HPがあれば教えていたたけないでしょうか、宜しくお願いします。
ちなみにケースで余ってる線には、
VCC1・VCC2・DATA−1・DATA−2・DATA+1・DATA+2・GND1・GND2の8本のコネクタのようなのが余ってます。
どうかこのチキンな私にご教授お願いします。
0点


2002/04/14 03:03(1年以上前)
それが何の線か考えれば、答えが出ます。
書込番号:655367
0点


2002/04/14 04:48(1年以上前)
マザーボードに何を使っているのか書いてね。(;^_^A
そうした方が、レスつきやすいと思うよ。
書込番号:655423
0点

間違っていたらすいません。
おそらくUSB1.1(1.0)の配線ケーブルではないですか!
その線はケースのフロント側下側当りのUSBコネクタ裏側当りから
出ていると思いますが、、、
もしそうならマザーの拡張USBコネクターから信号を取り出せます。
参考に!
書込番号:655466
0点



2002/04/14 10:49(1年以上前)
返信有り難うございます。
USBらしき物が確かにフロントに有ります取り合えずUSB機器が現状に無いので今は放っておくことにします。
マザーボードはギガバイトのGA7ZXです。
書込番号:655654
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA バルク


はじめまして
子供用のPCを一台作る予定なんで、このCPUを候補にしています。
静かなでかつ、将来性もあるPCを考えているんですが、このCPUのリテール版は静かでかつ冷えますでしょうか。
検討中の構成
CPU Duron900(リテール)
M/B K7S5A
Memory 256Mb(DIMM)
その他は家にあるものを流用予定
0点


2001/09/03 13:09(1年以上前)
どっちかというとINTEL系のCPUのリテールファンの方が静かな気がします。
デュロン900付属ファンでもうるさいと言うほどではないと思いますけど。
冷却性能はリテールなので定格で使う分には文句なしでしょう。
静音マシンならC3のファンレスはどうでしょう。
僕も今、試行中です。
書込番号:275517
0点

>トンヌラさん
一応、将来性という条件も付いていますので・・・
逆に今だからこそあの演算性能でも使い道があるとも言えます。
>とこらんさん
バルク+8cmFANが使えるヒートシンクを選ぶのも手かと。
ただK7S5AはCNPSシリーズには不向きのマザーですね。
もうちょっと背面寄りにCPUが来ればいいのに。
書込番号:275996
0点


2001/09/03 21:43(1年以上前)
>一応、将来性という条件も付いていますので・・・
あ、見逃してました。フォローサンクスです。夢屋の市さん。
なんか「静音」というキーワードが先行しちゃって。
すみません>とこらんさん
お詫びといってはなんですが静音でしたらこんな製品もありますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010817/etc_fanctrl.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010714/etc_shizuka.html
後者のほうはデュロン900に対応してるか微妙ですが・・・・
書込番号:276063
0点



2001/09/04 00:56(1年以上前)
トンヌラさん&夢屋の市さん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
C3のファンレスも魅力的なんですが・・・。
将来はAthlonMPも使用可能なPCを作りたいので、
今回はDuronでいきます。
ありがとうございました。
書込番号:276386
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





