
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年2月27日 19:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月6日 07:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月5日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月30日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > K6-IIIE+ 550 バルク


押し入れに眠っていたPentium系マシンについて質問します。
機種はIBM PC350の166MHzで'97年頃の代物です。
OSはプりでWindows95、その後98SEに入れ直しました。
今回、サーバーを兼ねたサブマシンに仕立て直そうと思っています。
そこで、普通ではK6系は無理との事ですので、某O***T**2にてHK6-NV4なるゲタ(!)を履かせる事が最良と聞きました。
それでK6-III+550を可動させる事が本当に出来るものでしょうか?
設定は66X1.5X5.5又は6.0との事です・・・。
0点


2002/02/27 16:42(1年以上前)
NV4ゲタには既にCPUが載ってますけど・・・
(まぁゲタのみ取引されてることもありましたが)
↓PC350系はXだらけですな
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/cpu/ibm.html
V2なら動作実績があるのもありますが、新品の在庫を持ってる店は
もう無いと思った方がいいでしょう。
書込番号:564089
0点



2002/02/27 17:27(1年以上前)
>>ZZさん
レス有難う御座います。
仰る通りIBM PC350 6587-JU5に対するメルコの動作確認は取れていませんね。未評価のままです・・・。
V2ならとも思いますが、400MHz止まりですし・・・。
ゲタのみの取引があるとの事です。三月初旬ですが、9,800円ですって。
これで動作しない時は、ヤフオクでゲタ付きK6-IIIE+550を二万円位で売って
V2(400MHz)を買い直す事にでもします。
書込番号:564159
0点


2002/02/27 17:46(1年以上前)
>今回、サーバーを兼ねたサブマシンに仕立て直そうと思っています。
なんですが、単にファイルサーバーということならHDD交換が
もっとも効果的でしょう。
P5-166でもWEBとMAILならそう不満も無いと思うのですが
(IEは3.x系あたりで)
書込番号:564201
0点



2002/02/27 18:19(1年以上前)
>>ZZさん
HDDにも手を加えねば、とも思っています。
スレ違いになってしまいましたね。
Maxtorから8.4G超えのツールをダウンロードするか、IDEカードを挿すかせねばと思っています。NTFSにすればOKとも聞きますが・・・。
IEは昔のバージョンの方がいいのですか?
書込番号:564273
0点


2002/02/27 18:24(1年以上前)
>IEは昔のバージョンの方がいいのですか?
いや、単にこの辺のだとさほど重くないという理由です。
ATA-100/133カード+HDDならまぁどのマシンでも使えるだろうし
ゴミにはなんないです。
書込番号:564282
0点



2002/02/27 19:10(1年以上前)
>>ZZさん
PromiseのU-ATA/100あたりだと32G超えもOKと聞きました。
問題はメモリです。
SIMMが128MBにマック用5VのDIMM(!)64MBプラスで、合計192MBが上限です。
(最初、DOS系マシンにマックの5VのDIMMというのにはびっくりでした)
物が物ですので、まあ仕方がないのでしょうが・・・。
心許ないですが、うまく稼働してくれるのを祈るばかりです。
とにかく、来月のゲタ(!)再入荷まで待つ事にします。
書込番号:564370
0点



CPU > AMD > K6-IIIE+ 550 バルク


僕はAptiva24Jを持っているのですが、K6-IIIE+ 550を取り付けることができるでしょうか。500MHz以上が必要なブロードバンドコンテンツの為に取り替えようと思っているのですが。
Aptiva24Jの仕様↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apeds9a/apeds9as.html
0点

>500MHz以上が必要なブロードバンドコンテンツの為
それならば、K6-IIIE+550MHzに替えられたとしても
大幅な向上は望めないと思います。(かなり重いんでしょうから)
現行のローエンドPCにでも買い換えたほうがいいと思います。
書込番号:515080
0点


2002/02/05 19:35(1年以上前)
K6-III+の高値を考えると、k6-2+のほうが良いような気もします。
書込番号:516041
0点



2002/02/05 22:34(1年以上前)
oyakata_9614さん。こまったちゃんさん。 神田須田町さん。ありがとうございます。700MHz以上が必要だと書かれているものもありますし、今後のことを考えるとブロードバンド用のPCを自作する方がいいような気がします。
パーツの組み合わせで推奨されるものがあれば教えて下さい。
書込番号:516484
0点

予算がわからなければ勧めようが無いんですが・・・。
とんでもない豪華使用でお勧めしちゃいますよ。
書込番号:516495
0点



2002/02/05 22:46(1年以上前)
ええっと。1G以上で3万円です。
観たいコンテンツはスカパーBBなので、もしこれ以上だと実際にケーブル引いた方が安上がりになっちゃうので。
書込番号:516516
0点

>観たいコンテンツはスカパーBB
このためだけのPCならケーブル引いちゃったほうが面倒無い気が・・・。
それ以外の使い道があるのがPCのいいところなのでは?
その予算だと、AMD Duron+SiSチップの組み合わせかな?
現在使っているAptivaの部品流用しないと厳しいかも・・・。
余った部品でセカンドマシン作る予算で1GHzのマシンだと・・・。
自作するのなら、知識の吸収を忘れずに!
書込番号:517238
0点



CPU > AMD > K6-IIIE+ 550 バルク


同じAptiva24Jをつい先日まで使ってました。
K6-3 400とK6-2+ 550を使ってましたが問題ありませんでしたよ。
だからおそらく大丈夫ではないでしょうか。
ただ、24J-2190は倍率4.5倍までしか
M/Bが対応しておらず、ちょっと工夫が要ります。
http://www2.to/aptiva/
このHPの掲示板の過去ログで検索してみてください。
但し、コストパフォーマンス等を考えると
ソケット7にこだわらず、買い換えたほうがいいと思います。
僕はK6-3E+購入をあきらめ、結局4万程度かけて
Duronで自作しました。
そのほうがブロードバンドを楽しめますよ。
0点



2002/02/05 15:22(1年以上前)
返信になってませんでした。
これは初心太さんへの返信です。
書込番号:515542
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





