※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > K6-IIIE+ 500 バルク
今メーカー不明のSocket7のマザーボードを使っています。
電圧 2.2 2.5 2.7 2.8 2.9 3.2 3.3 3.4 3.5
倍率 2.0 2,5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0
多分FSB 60 66 75 83 95 100
このマザーボードでK6-V+500は使えますか?
現在使用してるCPUはCyrixM2433GPです。
0点
2002/02/26 13:14(1年以上前)
う〜ん!情報少なすぎてなんとも・・!
100MhzX5 2.2Vあたりの設定で実際やってみるしかないのでは?
(お決まりの文句ながら、自己責任で・・・・!)
書込番号:561704
0点
2002/02/26 20:35(1年以上前)
とりあえず動作確認マザーボードリスト
http://www.ctktv.ne.jp/~sawatsu/list2.txt
マザーボード上に印刷されている文字を読み取れば
機種名とかが判るかもしれません。
#裏面に印刷されていたらちょっと面倒かも。
書込番号:562303
0点
2002/02/26 22:40(1年以上前)
あなたのマザーの場合、越えるべきハードルが多いですね。
まず最初かつ最大のハードルは、CPUのコア電圧が2.2Vまでなので、かな
り厳しいです。私の記憶が確かならば、K6-2+とK6-IIIE+は2.0V指定で、ぎ
りぎり起動可能なのが2.1Vらしいので。
これはやってみないと分からないし、間違っていたらごめんなさい。
次は、正体不明のマザーということです。古いSocket 7マザーで、K6系モ
バイルCPUを使うのは、動作保証対象外であるからです。「動く」とされる
マザーでも、マザーのrevisionが古いと動かないことがあり、さらにBIOSが
古くても動かないことがあり、その上、GIGABYTEのGA-586SGみたいに新しい
ver.2のBIOSでは動かなくなった、なんてことまであります。
これらの障害を乗り越え、動いたら奇跡的でしょう。
マザーの名前が分かったら、あすりーと150Wさんの教えてくれたHPに行く
といいですが、そこから先、あるいは名前すら分からないなら、ここよりも
下記のHPを訪問してみた方がいいと思います。私もK6-2+で苦労したとき、
ここの常連さんに大いに助けてもらいました。
AMD K6-2+ and 3+動作確認掲示板
http://freebbs.around.ne.jp/article/a/amdlove/
私からのアドバイスとしては、CPUコアの電圧などを考えると、2.2Vで動
く上、モバイルCPUよりは動く可能性が高いK6-2を検討するのはいかがでし
ょう。K6-IIIE+は、どんなに安くても1万円以上ですから、動かないと痛い
ですよね。(その分、リセールバリューは高いけど。)
書込番号:562615
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




