Athlon 64 3000+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3000+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 754 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3000+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月18日

  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

Athlon 64 3000+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(1133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3000+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3000+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3000+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Athlon64 3000+かPentium4 2.8CGか迷っています

2004/09/01 12:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 のぶKさん

いつも皆さんの意見を参考にさせてもらっています.

さて,4年半ぶりに自作PenV500MHzマシンをリニューアルしようと思い迷っています.

この先長く使えるようにM/BとCPUは

ASUS P4C800-E Delux + Pen4 2.8CG

MSI K8T Neo-FSR + Athlon64 3000+

あたり,予算の都合で今回はあと電源とメモリだけ買おうと思っています.

そこで,以下の点について皆さんのご意見をお聞かせください.

@ クーラーなしの部屋での使用ですが,発熱の面からはやはりAthlon64が有利ですか?
A 電源だけでなくケースもパッシブダクト付きの涼しげなものなどに交換すべきでしょうか?
現在のケースはスチール製で80mmファンが前後に一つずつ,5インチベイから外気を取り込むファンが1つ付いています.
B Intelのサイト↓
http://indigo.intel.com/compare_cpu/showchart.aspx?mmID=857983,852350
を見るとパッケージが
2.8C:PPGA FC-PGA2
2.8E:FC-PGA4
となっていますが,どちらも↑のM/Bで使えますよね?(板違いですいません)

用途は主に一般ビジネスアプリと研究用の制御シミュレーションです.
ゲームはやらないのでビデオカードはRADEON 8500を流用します.

長くなりましたが,よろしくお願いします.

書込番号:3210290

ナイスクチコミ!0


返信する
いまはさん

2004/09/01 16:26(1年以上前)

用途が一般ビジネスアプリと研究用の制御シミュレーション
なのでAthlon64 3000+に一票。
オフィスアプリなどはレスポンスがいいです。
Cool'n' Queitがあるのもいいですね。
ケースは中の通気に気をつければそのままでいいと思います。
私は吸気1台、排気1台で特に問題ないです。

書込番号:3210856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/01 16:46(1年以上前)

64アスロンに同じく一票
今の普及価格帯のはメモリがデュアルチャンネルじゃないとかありますけど充分早いですし、939、940マザーに発展していくとアスロンがスタンダードになっていくとの話もありますので・・

書込番号:3210901

ナイスクチコミ!0


いまはさん

2004/09/01 17:07(1年以上前)

MSI K8T Neo-FSRって初期からあるMBだったかな。
Athlon64 3000+がもしRev.CG(最新)の場合はSHOPに
MBのBIOSはUPDATE済みか確認しておいたほうがいいですね。

書込番号:3210948

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶKさん

2004/09/01 18:26(1年以上前)

yone-g@♪ さん,いまは さんありがとうございます.
Athlon64に傾いてはいましたが,これで決心しました!
「レスポンスがいい」って魅惑の響きですね.わくわくしてきました♪

ざっと探してみましたが,ソケット754でデュアルチャンネル対応のが見あたらないのはきっと一般向けにはそこまで必要ないということですね.

Rev.CGというのは知らずノーマークでした.「model(C)」も同じ意味ですよね?質問しておいて本当に良かったです.

http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/athlon64.htm
↑を見る限り,BIOSが1.8ならCGでもOKということでしょうか?K8T Neo-FIS2Rと同じBIOSのようですし.
不安の種は取り除いておきたいのでよろしくお願いします.

書込番号:3211159

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/01 18:57(1年以上前)

CGコア使用には注意して下さい。
CG対応BIOS VersionでもVersionによってはCPU温度表示が異常に高く表示されます。
MSIの場合の確認はしていませんが、各社とも多かれ少なかれ同様の症状があります。
もし、その様な状態になった場合はBIOSのVersionを確認して下さい。
(最新VersionならOKと思いますけど)

書込番号:3211253

ナイスクチコミ!0


50歩千歩さん

2004/09/01 19:56(1年以上前)

「model(C)」はrev.CGですよ。
bios1.8ならCGも対応しています。
それからmaikoさんのご指摘になられた温度は
1.8で修正されているようですね。
それからCool'n' QueitのドライバはAMDのサイトから
最新verをダウンロードされることをお勧めします。
----------------------
AMI BIOS v.1.8
更新内容 CPU マイクロコードを更新
CPU温度の表示をより正確に修正
本社リリース日:2004/7/29

書込番号:3211404

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/09/01 21:02(1年以上前)

発熱を気にするならSempron 3100+もいいと思う。
Athlon64との違いはAMD64非対応なことと2次キャッシュが256KBなことと電圧が低い(Athlon64 1.5V TDP89W、Sempron 1.4V TDP62W)こと。
AMD64対応の可否は64bitOSを使わなければ関係ないので現行の環境ではAthlon64 2800+とほぼ同等の性能。
Cool'n' QueitやNXにも対応しているので、今回の状況では良い選択肢となると思う。

書込番号:3211668

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶKさん

2004/09/01 23:50(1年以上前)

みなさん,いろいろなご意見ありがとうございます!
Sempronも当面の用途には十分ですが,WindowsXPの64bit日本語版も近いうちに出るでしょうし,(今回のパーツはまた5年くらいは使う予定)64bitのみ対応のアプリも出てくるでしょうから,やはりAthlon64でいきたいと思います.
SempronはCelelon Dあたりを使おうとしている知り合いがいたら薦めておきます.

M/Bも問題なさそうなんで安心しました.50歩千歩 さんありがとうございます.早速明日からでもパーツ集めを始めたいと思います.

そういえば先週の↓なんですが,WindowsXP SP2の導入はしばらく様子を見るべきですかね?あまり気にしなくても平気?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/28/news009.html?c

書込番号:3212538

ナイスクチコミ!0


50歩千歩さん

2004/09/02 00:14(1年以上前)

Mpegport.sysドライバの不具合?でしたっけ。
他にもバグあるかもしれないし使っているアプリがどうかも
わからないしパッチが出るまで様子を見るのもありでしょう。
私はデュアルブートにしてあるのでバックアップの方に入れて
様子をみようかな。
本チャンに入れるのは一応メインのアプリメーカにSP2の
動作確認とってからにしようと思っています。

書込番号:3212678

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶKさん

2004/09/02 00:54(1年以上前)

なるほど.SP2はすぐに飛びつくべきではなさそうですね.
リニューアル後はWinXP Pro+WinXP Pro 64-bit Edition + Linuxのマルチブート環境に挑戦してみようと思っています.

また組んでみて分からないことがあったときはよろしくお願いします!

書込番号:3212897

ナイスクチコミ!0


XP2さん

2004/09/02 01:04(1年以上前)

50歩千歩です。
いまXP2をバックアップ側にいれてみました。
(Athlon64 3000+)
とりあえずUTYアプリ等はとりあえず動きますね。
もっともノートン君もメインアプリも入っていない側に
いれたのであんまり確認にもなっていないけど。
一応ご報告まで。

書込番号:3212948

ナイスクチコミ!0


XP2さん

2004/09/02 01:09(1年以上前)

Windows NT 5.1; SV1
SP2ってSV1ってでるんだ?
NIS2004,NAV2004はいっている側にいれるのは様子みます。

書込番号:3212966

ナイスクチコミ!0


Orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2004/09/03 17:54(1年以上前)

私も価格に引かれて最近MSI K8T Neo-FSR + Athlon64 3000+ にしました。 非常に良いですよ。マニュアルのMB Revisionは1.1ですが、私が買ったMBのRevisionは1.0です。 でも何の問題もなく動いています。CPU はむろん最新のCGレビジョンです。 一応念のためにBIOSを最新にUPしましたが古いBIOSでも問題なく動いていました。 Cool &Quietは非常に良くできており、多くの時間は1000MHzで動いています。 CPU温度は35度程度です。 SuperPIなどでCPUループになると徐々に温度が上がって行き55度あたりで安定します。(Coolerは安くて静かな鎌倉:KamaCooler)にしており、BOX付属のCoolerは使っていません)。
なお、温度モニタープログラムは添付CDに見つからなかったのでダウンロードしました。

書込番号:3218885

ナイスクチコミ!0


Orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2004/09/03 18:02(1年以上前)

かんじんのアプリを書き忘れましたので追加します。
私のアプリはビジネスアプリなので安定と速さで選びます。今まで複数のPCでAthlonXPとPen4を使っていましたが、同じレベルのCPUならAthlonXPの方がキビキビ動きました。したがって今回もAthlon64にしました。もう1台もPen4からAthlon64に変更する予定です。PowerPointがピチピチと元気に動きますから。 今後は64ビットLinuxを入れてる予定です。

書込番号:3218907

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶKさん

2004/09/12 00:19(1年以上前)

みなさんのいろいろなご意見を参考にさせていただき、当初予定していたうち
MSI K8T Neo-FSR + Athlon64 3000+
の組み合わせでPCリニューアルを行いました。

バルクメモリとの相性問題(たぶん)でブルースクリーンが出るトラブルはありましたが、メジャーチップのものに変えてからは今のところ順調です。

オフィスソフトや開発環境をインストールしても以前のようにWindowsの起動が極端に遅くなることもなく、アプリもサクサク動くのでとても気持ちよく使っています。

また、待機電力などのロスが気になるタイプなので、Cool'n' Quietの働き具合にとても満足です。この機能がついているだけでもこちらを選ぶ価値がありました。

64bit OSになっても大丈夫そうですし、またしばらくはこのマシンを愛用したいと思います。

いろいろとありがとうございました!

書込番号:3252951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

超初心者

2004/09/01 10:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

このCPUを購入しようと思っていますが、マザーボードをどれにすれば
よいか、悩んでます。どなたか、アドバイスお願いいたします。

使用目的 ネット 写真加工(簡単なものレベル)動画編集
ゲームは一切しません。できれば、安定性重視でお願いします。

では宜しくお願いします。

書込番号:3210116

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 陸玖さん

2004/09/01 11:28(1年以上前)

追記ですが。。。。
XP 2500もいいかなって思ってます。。
どちらがいいのでしょうか??

書込番号:3210186

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/09/01 11:53(1年以上前)

予算による。どっちがいいかは

書込番号:3210234

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸玖さん

2004/09/01 12:55(1年以上前)

あかさたなはいち「 さん、予算はなるべく安くですが、
無駄に使いこなせない(能力を生かせない)スペックのものを
買うのはもったいないと思っています。

CPUとマザーボードで3万以下ぐらいが希望です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:3210365

ナイスクチコミ!0


EZZY-SAILSさん

2004/09/01 13:46(1年以上前)

AMD Athlon 64 2800+を
ASUS K8V Deluxに搭載して、暫く稼動。
On-Board-LANが壊れて、買い替え
GIGABITEのK8NS-PROにした。
ASUSは、AMI-BIOSで設定の画面に入るまでの遅さでお勧めできません。

K8NS-PROは、3千円くらい高いけど、細かい機能とかが気に入っていて、GOODです。(WiFiはないけど)
マウス(PS2)のダブルクリックで起動する、イヤホンジャックに差し込むと設定画面が出るなど、細かい配慮が気に入ってます。

K8V-Deluxも壊れなかったら文句いわないんだけど、メモリもCL違いで搭載すると全く動かないなど、K8NSと比較すると、イマイチな部分が多いような気がする。

ちなみに64の2800+はXP-2600よりいいよー。
XPシリーズはやっぱ、64と比較するとOSの引っかかりが目立つ。

書込番号:3210523

ナイスクチコミ!0


kiyoshi1968さん

2004/09/01 21:44(1年以上前)

AMI-BIOSは 確かにちょっと まどろっこしい時もありますが、頻繁にBIOSを弄ったりするような使い方をしないのであれば、問題ないんじゃないでしょうか? 当方K8VSE-DXに3000+ですが、以前使っていた、NF7に2500+よりも、発熱も少なく、静かで、早くて、超安定で、最高です、ちなみに、サブ機にA7V600に2500+もつかってますが、こちらも、超安定〜 ASUS 安定性は 抜群じゃないでしょうか、以上、参考になれば。

書込番号:3211867

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸玖さん

2004/09/01 23:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!
AMD Athlon 64 に決めようと思います。
マザーは K8VSE-DX か GIGABITEのK8NS-PRO 
のどちらかみたいですね。選ぶのって大変ですね

書込番号:3212473

ナイスクチコミ!0


EZZY-SAILSさん

2004/09/01 23:53(1年以上前)

もう少ししたら、Athlon64 939pin版の2800+がでるみたいよ。そーすれば、K8NS-PRO-939やほかのメインボードになると思うけど、少しの予算+でデュアルチャンネルになるから、それもまたいいよね。

書込番号:3212550

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸玖さん

2004/09/02 17:56(1年以上前)

AMD Athlon 64 3000 と K8VSE-DXに決めました。
次はメモリーとビデオカードを探してます。

特にビデオカード。。。種類ありすぎて選べません(涙

書込番号:3214815

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/09/02 21:05(1年以上前)

搭載チップを選べば後は評判のいいメーカーを買えばいいと思いますよ

書込番号:3215467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/02 21:30(1年以上前)

初めにゲームを一切しませんって書いてるんだから格安なRADEON9200/GeForceFX5200あたりから選べばいい。

メモリはエルピーダ以外の品質のいいところから選ぶこと。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
この辺参考に。参考までにうちはK8V-deluxeにinfineonをつんでます。

書込番号:3215592

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸玖さん

2004/09/03 23:07(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:3220059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4〜5万で買い換えたいんですが

2004/08/29 14:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 ドルスさん

はじめまして皆様ドルスと申します^^
質問があるんですが おとといバイオスが壊れてしまい至急買い換えたいのですが お金もないのもあるんですが メモリ CPU マザーを買い換えたいのですが とりあえずAMDで考えてるのですが 皆様のご意見を聞かせてもらいませんか? ちなみに予定はアスロンの64 3000+で考えております

書込番号:3198700

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ドルスさん

2004/08/29 14:41(1年以上前)

すいません 追伸です
今まではアスロンの1Gでした
使用用途はエンコードはしないと思うので ただアプリはよく使うのでそこそこのパワーは必要としています
予定では
CPU2〜2万5千円 
メモリー1万
マザー1万から1万5千円です

書込番号:3198743

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2004/08/29 16:27(1年以上前)

私も、1月まえくらいに買い換えしました。Athlon64 3000+です。
3000+が19000円 マザーは中古でGIGABYTEのGA-K8VT800PRO 5000円
メモリーはMICRONのPC3200 512MB 中古 8780円でしたね。
メモリーとの相性が出たようでなかなか苦労しました。
OSを入れるときだけスロット変えたら動きましたが。

アスロン1700+から買い替えですが、Photoshopとかはやくなったです。
消費電力もCool'n'Quietで落ちてる。リテールファンはうるさいですね。
全開でまわると。

体感的にはそんなに違わないかもしれない。普段の用途では。
重いことすると違いますが。ベンチマークとか。
3000+がコストパフォーマンスバランスがいいとおもう。
いい感じですよ。自己満足かな?

書込番号:3199096

ナイスクチコミ!0


息もできないくらいキミが好きさん

2004/08/29 17:03(1年以上前)

予算まで決まってるなら聞く必要もないんじゃない。

CPU Ath64 3000~3200+ 2~2.5万
M/B ASUS K8V系 1.4万
RAM 純正DDR400 512MB*1 1.1万

これでいいでしょう

書込番号:3199206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドルスさん

2004/08/29 18:47(1年以上前)

レスありがとうございます
とりあえず64の3000か3200でいこうかと思います
CPU選ぶの基準はわかるんですが マザーはどこをみて買うのかいまいちわかりません; 
みなさんどういう風にみてきめているんでしょうか? 度重なる質問申し訳ありません

書込番号:3199616

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/08/30 07:18(1年以上前)

マザーボードの選定方法
価格.COM・・・→マザーボード→詳細検索にて CPUソケットの形状 等である程度絞り込みます。
後は、人気アイテムランキング又は、お知らせメールランキングの上から順に 書き込みを見て
特定の不具合が無いような物を選ぶとまず間違いないです。
オプション項目をエクセルなどで自分なりに表を作るとわかりやすいと思います。

書込番号:3201847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

50度

2004/08/28 18:26(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

Cool'n'Quietを使わずに起動させるとOSが立ち上がってすぐ47℃から53℃までいってしまいますやばいと思いますか?

書込番号:3195027

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/28 18:47(1年以上前)

やばいとは思えません。
Cool'n'Quietは電圧も降下させてますので、発熱も抑える事ができます。
これを使用不可にすれば当然の結果といえます。

書込番号:3195104

ナイスクチコミ!0


息もできないくらいキミが好きさん

2004/08/28 21:08(1年以上前)

やばいとは思いませんが、53度は少し高いかなと思う。

書込番号:3195636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/08/28 21:20(1年以上前)

クーラーがリテールならそんなもんだと思う。

書込番号:3195676

ナイスクチコミ!0


スレ主 村対さん

2004/08/28 21:33(1年以上前)

ありがとうございますとても参考になりました
普通だと聞いて内心ホッとしています。

書込番号:3195737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

こんなもんなの?

2004/08/27 04:06(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 ☆ばなな☆さん

このCPUで1台組上げましたが、FFベンチの速度がイマイチって感じです。
ちなみに、構成は
マザー MSI K8T neo FIS2R
メモリ サムスン製512*2
HD  シーゲート120G SATA
グラボ RADEON 9800Pro
と、こんな感じです。
気になるスコアは、
FFベンチ2 HI 5550 Low 6050
です。
こんなもんなのでしょうか?

書込番号:3189373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 04:40(1年以上前)


OC無しの定格ですとそんなものかと。
定格でも3400+で6000に乗りますね。X800proなら7000を定格でも
軽く超えました。

プレイする際は5000超えなら特に大きな違いはないと聞きます。

書込番号:3189387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ばなな☆さん

2004/08/27 04:59(1年以上前)

☆満天の星★さん、レスどうもです。
なるほど、こんなものですか。
P4 3.0Gよりもいいスコアが出てるので
まぁまぁかなと思っていますが、
正直6000は出したかったです。。。

書込番号:3189403

ナイスクチコミ!0


突撃3号さん

2004/08/28 03:56(1年以上前)

☆ばなな☆さんと同じCPU、マザー、VGA使ってるんですけど
highで6503(異方性フィルタリング、アンチエイリアシング無し)でました。
マザーのドライバとか更新してみてはいかがですか?
もしかしたら私のほうがおかしいかもしれないけど

書込番号:3192962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/28 06:11(1年以上前)


例の地雷かな??

書込番号:3193081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ばなな☆さん

2004/08/28 12:59(1年以上前)

突撃3号さん、レスどうもです。
それにしても、5500と6500じゃえらい差だなぁ〜・・・・。
個体差ってことでしょうか?
一応、ドライバーとかは全て最新のものを入れていますよ。

☆満点の星★さん
地雷とは、なんでしょうか?
もしよろしければ教えていただきたいです。

書込番号:3194057

ナイスクチコミ!0


GS 400さん

2004/08/28 13:13(1年以上前)

地雷の意味はわかりませんが、HIGHで6000は出るはずですよ。私もCPU、マザー、VGAが同じです。スーパーπ104万桁で43秒程度出るか試されてはいかがでしょうか?遅ければ性能を発揮できていない可能性があります。

書込番号:3194098

ナイスクチコミ!0


ダンボール生活さん

2004/08/28 14:29(1年以上前)

地雷というのは9800Proのことですね。
9800Proの一部にはメモリーのバンド幅が通常の半分という、
なぜそれが9800Proなのかもわからない通称地雷が含まれているのです。
まんまと踏んだら大変だということですね。
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?[[mine]]
ここをご参考いただければ分かるかと思います。
ご自分のを調べてみてください。

書込番号:3194295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ばなな☆さん

2004/08/28 22:57(1年以上前)

GS400さん、ダンボール生活さんレスどうもです。
えーと、GS400さんが言うように、
まずスーパーπ104万桁をやってみました。
結果は46秒。。。
43秒には全然届きません。。。これってCPUの不良なんでしょうか?
ダンボール生活さん
そういう物があったんですか。
全然知りませんでした。教えていただきまして
ありがとうございます。

やはり、私の組んだパーツのどれかが悪いのかなって
感じがしてきました。
皆さんならどこを疑いますか?

書込番号:3196150

ナイスクチコミ!0


GS 400さん

2004/08/29 00:55(1年以上前)

☆ばなな☆さん、こんばんは、すいません、勘違いしていましたが、3000+なんですね。3200+と間違えてました。。3000+であれば46秒は妥当なタイムです。FFベンチの数値にしてもそれほど低い数値ではないと思います。混乱させてすいません。。ちなみに私は3200+で6100前後出てます(HIGH)。

書込番号:3196771

ナイスクチコミ!0


GS 400さん

2004/08/29 00:57(1年以上前)

顔も間違えてました。。面目ない。。

書込番号:3196778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/29 06:10(1年以上前)

BIOSで電圧のほうを調べてみては??
低くなっていることはないのかな、あってもいいことだけど。
クロック数の動作をしていないとか・・・

書込番号:3197371

ナイスクチコミ!0


突撃さん

2004/08/29 15:38(1年以上前)

突撃3号で投稿したものです。
疑うんならメモリとかDirectXのバージョンと
VGAのドライバ。CnQが有効になってるとか。
ちょっと当てずっぽうで申し訳ないですけど


しかし、ほかの方のスコア見ると私だけなんかあるのかと
思えてきます・・・。OCしてないはずなんだけど

書込番号:3198928

ナイスクチコミ!0


猫虎海豚さん

2004/08/29 23:19(1年以上前)

推測ですが、9800PROにはメモリーバスが256bit、128bitの2種類あります。後者の128bitの製品ならほぼ9600XTと同じ性能か若干上です。
128bit物を通称地雷といって、販売店でも把握し切れてない場合もあります。ツールを使えば簡単に判断できますよ。

書込番号:3200874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ばなな☆さん

2004/08/31 16:07(1年以上前)

皆様、色々と教えていただきましてありがとうございます。
私のほうも、色々と試してみたのですが、あまり変わりません。
でも、普段の使用にはまず問題がないので、とりあえずこのまま使ってみようと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:3207143

ナイスクチコミ!0


Weinvaldさん

2004/09/13 13:56(1年以上前)

友人のPCのものと、自分のCUBEマシンのスコア取ったのですが、
CPU 64 3200+(AX)
VGA Radeon 9800Pro(玄人思考のGOLDの奴)
M/B MSI K8V Neo FSR
MEM 512MB
H-Mode 6300

CPU 64 3000+
VGA Gigabyte Radeon9800XT
VGA-ドライバ カタ4.8
Directx 9.0c
MEM 512MB
H-Mode 6500
です。
その構成なら他の方が言われているとおり、
6000前後はでると思います。

2chの自作のFFXIベンチスレに書いてありますが、
OSやドライバのインストール順が違うと、大きく
スコアが異なるので、ご参考までに。

書込番号:3259275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発熱量は?

2004/08/26 23:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 買い替えたいのでうがさん

現在アスロン サンダーバード1.4Ghzを使用していて、ネットゲームを
楽しんでいるのですが、最近ゲームのスペックが上がってきて重く感じられるようになってきました。そこでアスロン64 3000+以上の
CPUへの買い替えを考えているのですが、現在のCPUと比べて
発熱量がどれくらいちがうのか知りたいと思い投稿しました。
ほかのパーツは考慮せずに単純にCPUを変えた場合の比較でいいので
もしわかる方いましたら教えていただけないでしょうか。よろしく
お願いします。

書込番号:3188573

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 買い替えたいのでうがさん

2004/08/26 23:33(1年以上前)

追記で申し訳ありません
できればお勧めのCPUクーラーもあれば教えてください。
BOXについているもので役に立つなら問題は無いのですが・・

書込番号:3188588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/27 00:20(1年以上前)

サンダーバード1.4Ghz TDP-MAX 72.1W
Athlon64-3000+ TDPMAX  89W

しかしAthlon64の方が省電力機能があるため、実質は同等か、今より電力消費は減る。
 尚BOXでも十分冷える

書込番号:3188830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/27 00:33(1年以上前)

心配する必要は無いでしょう。
Athlon64 3000+は2GHzですが、参考にサラブレッドコアの
2400も2GHzですがサンダーバード1.4GHzよりも発熱は低いです。
直接の比較は難しいですがおそらくAthlon64 3000+の方が低いでしょう。

クーラーは純正で十分冷えますが、
静穏を追求するならPAL8150とか
SLK-948Uとかに静音ファンの組み合わせ
マザーに付くか要確認ね。

書込番号:3188901

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替えたいのでうがさん

2004/08/27 01:15(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
最近のCPUはビックリするほど省電力なんですね
これで安心して買い換えることができます
あとはマザーボードと予算内なら音の静かなクーラーをえらんで作成することにします

書込番号:3189084

ナイスクチコミ!0


夏夏冷え冷えさん

2004/08/28 07:29(1年以上前)

コアむき出しからヒートスプレッダ実装になりましたし
CoQ有効にしますと自分のCUBEでさえアイドル時40度ぐらいですよ

書込番号:3193150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3000+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3000+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3000+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3000+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月18日

Athlon 64 3000+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング