Athlon 64 3000+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3000+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 754 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3000+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月18日

  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

Athlon 64 3000+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(1133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3000+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3000+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3000+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ド○パラ秋2について

2004/07/20 23:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 ないない99さん

いま一番最安値のド○パラなんですが、
売っているCPUはCGコアなんでしょうか?知っておられる方いませんか?
ほんとはBOXではなくバルクを買う予定なんですけど・・・
バルクのほうは誰も掲示板書いていないのでこちらに書き込みました。

ド○パラのHPにいっても詳しい詳細が記載しておりませんので困っています。
問い合わせしてもメールの返事きませんし・・・

書込番号:3053224

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/20 23:35(1年以上前)

Athlon64 3000+は、発売当初からCGコアだったような気がしますけど。

書込番号:3053266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ないない99さん

2004/07/21 00:17(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

え!そーなんですか?それは知りませんでした。
もしかしてかなりアホなこと質問してたのか・・・(笑)
そして迷ってもいたのか・・・

書込番号:3053531

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/21 00:19(1年以上前)

大変お粗末な返信ですみませんでした。
Newcastleコア=CGコアと勝手に思い込んでいました。
上記の発言は撤回してください。大変失礼しました。

店頭でのC0とCGの区別の仕方
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/27/648953-000.html
区別の仕方はもうお分かりになっているかもしれませんが、確実にわかるのは、電話か店頭で直接見ることでしょう。
お役に立てなくてすみませんでした。

書込番号:3053544

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/21 00:20(1年以上前)

いやいや、私の方がアホでした(TT;

書込番号:3053550

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/21 01:15(1年以上前)

NewCatsleとは、今年前半頃に発売される(された)130nmプロセスのAthlon 64という以外にAMDから発表されていないので、今でもどんなCPUなのか不明です。

私の推測では、CGコア、デュアルチャンネルメモリ、512KB L2キャッシュという条件を備えたK8プロセッサです。
なのでAthlon 64 3000+というだけでは必ずしもNewcatsleではないと考えています。

うちのサイトにAMD製品のOPNの一覧がありますので、参考になると思います。

書込番号:3053824

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/21 01:34(1年以上前)

追記
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=11&sbrcode=193
ここで見る限りでは、Athlon64 3000+ Newcastleコアと書いてあるので、
多分CGコアだとは思うのですが、自信がありません。
 やはり、直接電話するか店頭で型番を調べるのが一番だと思います〜。

書込番号:3053884

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/21 07:50(1年以上前)

NewcastleはL2-512kBの物
最初からL2削ってる分ダイサイズが小さい

書込番号:3054341

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/21 17:13(1年以上前)

hanmercrawってなんでした?(スペル違うかも

書込番号:3055470

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/07/21 17:38(1年以上前)

ハンマークロウ?

ClawHammerとSledgeHammerのこと?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/intel/codename.htm

書込番号:3055525

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/21 17:42(1年以上前)

ClawHammerも時期により定義は変遷しているようです。

初期のAthlon 64をClawHammerとするのが定説ですが、当初は256Kbyte L2キャッシュのClawHammerをAthlon 64として販売する計画だと言われていました。
性能が満足に無かったからか、あるいは開発に手間取ったのか、SladgeHammerコアをOpteronと同時にAthlon 64としても利用することになったようです。
Opteronと発売当初のAthlon 64もコア自体はAMDの内部ではSHと呼称されている場合もあります。
これはOpteronのコードネームSledgeHammerの略から来ていると考えられます。

今後登場する低価格K8プロセッサSempronには、本来Athlon 64になったと考えられるCHコアが利用されるようです。

書込番号:3055532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ないない99さん

2004/07/21 21:00(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。

確実ではないので、電話で聞いてみます。
やっぱり間違いはしたくないので^^;

書込番号:3056151

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/22 12:21(1年以上前)

ClawHammerでしたね。逆でした(笑

書込番号:3058416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パイ104万桁

2004/07/14 13:21(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 kiyoshi1968さん

このCPUのCGリビジョンでパイ104万桁が 46秒なんですが、こんなものでしょうか? マザーはK8VSE−DX BIOSは最新にアップデート メモリーは マイクロン256×2 メモリー設定はすべてAuto です。雑誌等をみていると 自分のは ちょっと 遅いようにおもうんですが、こんなものでしょうか? お勧めのメモリー設定等 ありましたら 教えて下さい、 自分なりに いじってみましたが、 今一 変わりませんでした。 よろしくお願いします。

書込番号:3029121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/14 14:53(1年以上前)

私が他で見たのは44秒でしたから少し遅いかも
試しにメモリ1枚だけでやってみて下さい。

またメモリは何が付いてるんでしょうかね?
PC3200ならちょっと遅いですがPC2700ならそれ位と思います。

書込番号:3029289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/14 15:14(1年以上前)

PC3200で46秒というのも有りましたので、マザーとメモリの設定しだいかも
もし通るならCL2.5-3-3-8とかCL2-2-2-6ですかね(これはかなり厳しいけど)

書込番号:3029331

ナイスクチコミ!0


0987さん

2004/07/14 15:42(1年以上前)

マイクロンだから2.5-2-2-5はとおりそう。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8386/MICRON-HIKAKU/MICRON-HIKAKU.htm

memoyの速度は
http://hikaru.client.jp/cpu/Athlon64.htm

などを参照してみてはいかが?

書込番号:3029387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/14 17:55(1年以上前)

Superπ104万桁が30分なんて時代もあったそうです。
それに比べれば昨今の速さは竜宮城に行ったようなものかと。

書込番号:3029684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2004/07/14 19:37(1年以上前)

デフォルトの設定でなら46秒で普通です。
Winbond BH-5などのメモリならCL2-2-2-5の様に設定を詰められますが
実際パイが46秒→44秒になった所で性能アップの体感は出来ませんよ。
(エンコードなどでなら体感出来るかも知れませんが)

書込番号:3029959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoshi1968さん

2004/07/14 21:08(1年以上前)

マイクロンの3200です、色々試しましたが あまりかわりませんね 今 EVERESTで 確認しましたが、 2.5 3 3 8 11  この辺が無難でしょうか あるだん さんの おっしゃるとおり体感はできませんが、前のXP2500@3200よりも体感では 早いような気がします、 その上静かでいうことないですね、みなさんの意見を聞いて 安心しました、多数の書き込み 有難うございました。

書込番号:3030283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静穏なCPUFAN

2004/06/30 01:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 静かな環境さん

現在CPUFANをリテールの騒音からのがれるために購入を考えています。
通常は静かで、エンコードなどする時はなるべく冷やしたいので
FANコントロール、温度調整機能のついた物がよいと思っているの
ですが、何かよいCPUFANはありますでしょうか?
今はギガバイトのGH-PCU31-VHが有力候補なのですが、重さとホコリがつまりやすいのが・・・
クーラーマスターのVortexDreamもいいかなと思うのですが、
まだ発売されていないので情報がないので。(7月2日発売w?)

書込番号:2977081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2004/06/30 03:26(1年以上前)

サイズの「侍」なんてどうですかね?
http://www.scythe.co.jp/cooler/20040322-195532.html

これも回転数調整ツマミ付で価格も安く、
2chのCPUクーラースレでも評判良いみたいです。

書込番号:2977310

ナイスクチコミ!0


スレ主 静かな環境さん

2004/06/30 15:11(1年以上前)

アンサーさんありがとうございました。
さっそく侍つけてみました。かなりイイですー
これできちんとメインマシンとして使う事ができます!
リテールファンより高さはありますが、ヒートシンクが同じくらいの
大きさなので、パーツとの干渉もなく、大変満足しています。^。^

書込番号:2978486

ナイスクチコミ!0


横よこさん

2004/07/03 16:46(1年以上前)

横からすいまっせん。
侍は、マザーボードについているファンコン機能(Q-fan,smart fan等)等を使うよりも効果的なのでしょうか。

書込番号:2989379

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/06 18:14(1年以上前)

ファンを変速する というのはどれも変わりませんので好きなやつにすれば言いと思います。(温度に注意!)

書込番号:3000712

ナイスクチコミ!0


スレ主 静かな環境さん

2004/07/08 10:06(1年以上前)

私はこれを2000回転で使用しています。
起動時からエンコードを1時間行うと、10度ほど温度があがります。
Qfanなどの機能を使うと、CnQを有効にするとFANがアイドル時に
止まるというカキコミをどこかで見た事があるので、
静穏FAN+Q-fan+CnQが静かな気がします。
(電源は音無しでw)

書込番号:3007003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OWL612SLダクトと干渉しませんか?

2004/06/28 19:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

Athron64リテールの導入を考えています。64にする理由は、クロックを可変にした省電力機能が実に合理的に見えるからです。

 ケースはオウルテックのOWL612SLを予定していますが、これのパッシブダクトと干渉しないか心配です。実際に付けてご使用の方、みえませんか?

書込番号:2971964

ナイスクチコミ!0


返信する
ほえ〜さん

2004/06/28 21:37(1年以上前)

パッシブダクトと何が干渉することを心配されてるのでしょうか???

CPUクーラーとダクトの干渉なら、使用するCPUクーラーの高さやCPUの位置によっては干渉するともあるでしょう。
ただ、干渉するならダクトを外してしまえば良いだけだと思うのですが。。。

書込番号:2972400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/06/28 21:43(1年以上前)

参考までにOWL612SLにXP3000+&リテールクーラー使ってますが、結構余裕ありますよ。
64リテールとXPリテールのサイズ比較ができれば…ここら辺は「某店員」さんのレス待ちですかね。

書込番号:2972439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/29 12:11(1年以上前)

うっ指名された。
一応、64+OWL612SLの組み合わせで 2台ほど作りましたが
干渉はしません、

尚 リテールのCPUファンは手元に
XP-3200+のリテール 64-3200+リテールがありますが
XP-3200+の方が1mmほど高いですね
(まぁ種類によりますけど・・・)

書込番号:2974504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2004/06/29 20:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。OWL612SLは私の考える理想に近い構成なので、ケースはどうしてもこれにしたかったのです。
これで心おきなく? 検討できそうです。

マザーはK8Vを考えていますが、たしか、ケースファンは一つしか付けられなかったと思います。ここにファンをパラにつなぐと回転数の計測がうまくいかないので、とりあえずマザーのファン端子はリアファンにつないで、フロントは12V直結にしようかと考えていますが、皆さんどうされてますか?

書込番号:2975713

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/30 15:03(1年以上前)

普段はファンコンで適当に調整して使ってますね
<冷却が十分であればファンコン絞って、たりなければ全開など
 マザボの温度監視して手動でいじってます。

回転数計測してもあまり意味がないと思ってる人間なもので・・・
(ファンの風量が回転数に対してリニアに変化しないので回転数の
 数値だけで調整するのが不安なのです)

書込番号:2978476

ナイスクチコミ!0


ガニラスさん

2004/07/05 15:55(1年以上前)

K8Vって一つしかFAN端子付いてないんですよねぇ
自分もリアFANを繋いでますけど静音の為にもフロントは回してません
CPUFANも常に最低回転ですけどノントラブルでふ

書込番号:2996445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2004/07/08 21:49(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。マザーがまだ手元にありませんが、週末に組み立てる予定です。また何かあるかもしれませんが、よろしくお願いします

書込番号:3008800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C0とCG

2004/06/27 14:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 milk@さん

今度Athlon64で自作をしようと思っていますが、Athlon64のC0とCGとリビジョンの違いはCool'n'Quietに関係してくるのでしょうか?

書込番号:2967774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/28 03:08(1年以上前)

>Athlon64のC0とCGとリビジョンの違いは
>Cool'n'Quietに関係してくるのでしょうか?
以下を見ると
参考にしてみて下さい。
ttp://pine.zero.ad.jp/%7Ezac80590/

書込番号:2970110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/28 03:10(1年以上前)

訂正
以下を見ると関係有るようにも見えますが、
でも対応マザーなら出来そうでは有ります。

書込番号:2970113

ナイスクチコミ!0


いまはさん

2004/06/28 10:17(1年以上前)

Rev.C0 2GHz/1.5V-1.8G/1.4V-800M/1.3V(35W)
Rev.CG 2GHz/1.5V-1.8G/1.4V-1G/1.1V(22W)
です。

書込番号:2970544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XP2500から64 3000へ

2004/06/27 11:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 kiyoshi1968さん

現在 XP2500@3200なんですが、マザーが壊れた為に、このCPUにて作り直そうかと考えています、3Dゲームを、たまにする位で 殆どは TVをみたり、ネット位の使用目的です、今までのPCが爆音だったので、今度は静穏化をと 考えています、ただ、お金を使ういじょうパフォーマンスアップはしたいので、 実際 乗り換えた方が おられましたら、感想をお聞きできればと思い、書き込ませて頂きました、 よろしくお願いします。

書込番号:2967164

ナイスクチコミ!0


返信する
怪盗ルパン三世さん

2004/06/27 13:58(1年以上前)

>殆どは TVをみたり、ネット位の使用目的です

体感速度としては、あまり感じないかもしれないですね。
(自分の場合は、少しレスポンスが良くなったかなという位です。)
静音化を目的とされているならよいかもしれません。
個人的には、939ピンの64やPCI Expressのビデオカードなどが、発売されているので、今は、微妙な時期だと思ってます。

書込番号:2967581

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoshi1968さん

2004/06/27 16:59(1年以上前)

怪盗ルパン三世さん 有難うございます。
当初 939ピンの値段が落ち着いてから。939への乗り換えを考えていたんですが、NF7が急遽 お亡くなりになったもんで・・・・ 939は予算的に、財布を嫁に握られてる2人の子持ちですので、やっぱり無理があり
ます。
微妙な時期だけに やっぱり 悩むなぁ・・・・

書込番号:2968127

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/06/28 01:19(1年以上前)

シングルチャンネルとデュアルチャンネルメモリの差はそれほど大きくありませんし、AMDのPCI Express対応チップセットは年末らしいので、754の3000+で安く上げておいて、来年以降に改めてアップグレードを考えればいいと思います。

書込番号:2969920

ナイスクチコミ!0


starwingさん

2004/06/28 03:31(1年以上前)

939と754を比べると、754のほうが早いですよ、実クロックの差でもそれは出てますし。なので私的には3000+は価格的にもいいとは思いますが、価格改定の時期があと2〜3ヶ月以内に来るとなると…、果たして今は買いなのか迷いますねぇ。AMDの次期改定では2200+以下を終息方向に持っていくようなので、2500+はまだ大丈夫と言うことになりますが、たしかBox生産がなくなるという話を聞きました。Bluk売りと言うことですね。
今後754から939に乗り換えを考えるのならばASRockのK8Comboなんていかがですか?Sisチップなのが妙に臭いますが、Asusを信じるのならばいいかも…。ただ、現状でATH64マザーでいいと思うのはMSIのマザーですね。
PCI Expressに関しては、現状ではAGPをそのままの方が早いのは事実ですし、nVidiaPCI Expressのものは使い物にならないというのが現状です。PCI ExpressならATIと言うことでしょうか。

長々と申し訳ありません。駄文ですがお役に立てれば幸いです

書込番号:2970136

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoshi1968さん

2004/06/28 11:16(1年以上前)

mako3200さん starwingさん ありがとうございます。やはり、手持ちのCPUを売って 754のマザーとCPU購入が、予算的にも 無難なようですね、ただ、色々調べていくと つい欲が出てしまう性格なもので(笑)64 3200+がきになってたり・・・ また、完成しましたら、報告させて、頂きます、 皆さん ありがとうございます。

書込番号:2970678

ナイスクチコミ!0


セブンスターズ21さん

2004/06/28 19:24(1年以上前)

>今後754から939に乗り換えを考えるのならばASRockのK8Comboなんていかがですか?Sisチップなのが妙に臭いますが、Asusを信じるのならばいいかも…。
反対ですよ、SiSチップ自体はド安定&高速ですが、ASUSのマザーは
相性も出やすいですし、パフォーマンスも低いです、ブランドイメージだけです。

>PCI Expressに関しては、現状ではAGPをそのままの方が早いのは事実ですし、nVidiaPCI Expressのものは使い物にならないというのが現状です。PCI ExpressならATIと言うことでしょうか。
現時点でATIでもnVidiaでもPCI Expressの恩得は何もありません、OSレベルで対応するまでは効果がないですから、現時点で買うならばどっちのカードでもいいと思います、実際ローエンドしかないですから、とりあえずPCIeのPFに移行しちゃった人向けです。

書込番号:2971901

ナイスクチコミ!0


starwingさん

2004/06/29 23:35(1年以上前)

>反対ですよ、SiSチップ自体はド安定&高速ですが、ASUSのマザーは
相性も出やすいですし、パフォーマンスも低いです、ブランドイメージだけです。

SiSが高性能ですか…、それだったらnForce3はどうなるのでしょう?超高性能? まぁ、安定度においては信頼できませんが。
古くから自作やっている人にはSiSチップにいいイメージがないから偏見かもしれませんが、実際それほど高速って思わないですが…、それこそCPUなどの差のほうが大きいし。
まぁ、確かにAsusの754マザーはMSIと比べて相性でますが、それでもGIGABYTEやAbitと比べればマシですよ。biostarやECSも厳しいですねw
あと、パフォーマンスが低いとおっしゃられてますが、何と比較してですか?職業柄、色々といじくってますが平均以上だとは思いますが。

>現時点でATIでもnVidiaでもPCI Expressの恩得は何もありません、OSレベルで対応するまでは効果がないですから、現時点で買うならばどっちのカードでもいいと思います。

ATIはネイティブ対応なので、それ相応なスコアは出ますよ、ただしX600は9600の上位なので9800の上位であるx800には及びませんがね。nVidiaは一旦AGP変換しているので意味が無いし、変換がある分ノーマルのAGPよりも遅い。少なくともどっち買っても良いということは無いと思いますが…、それこそブランドイメージで購入でnVidiaを買われてもいいとは思いますが。

64CPUは対応OSが出てからの購入でもいいかなと思いますよ。そのころには今よりもいいものが手に入るでしょうし。

書込番号:2976570

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoshi1968さん

2004/06/30 09:38(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。皆さんの意見を参考に私なりに色々と考えましたが、私の用途では、今の環境のままでマザーの交換か、静穏化を考え、今の環境をのこしたままで、マザーと64のCPUを選ぶのが、無難なようですね、じっくり考えて、いきたいと思います、幸いもう一台のPC(XP1700+にA7V600)がありますので、皆さん色々な意見を有難うございます。

書込番号:2977737

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoshi1968さん

2004/07/12 23:36(1年以上前)

ついに完成しました!このCPUのCGに K8VSE-DX その他は前の使いまわしで、マイクロンの256×2 とっても静かで 3時間位起動していますが、この書き込みをしている 今現在 CPUファン停止 1G駆動で CPU温度も45℃ 高負荷をかけても50度ちょいと 安定しているのですが、高負荷時CPUファンが5千回転とか いっちゃいますので ちと 煩いです。次はCPUクーラーの交換かリテールのまま8CMファンかな なんて考えています、パイ104万桁が、46秒なんですが、ちと 遅い??かな? 皆さんは どんなもんですか?

書込番号:3023817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3000+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3000+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3000+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3000+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月18日

Athlon 64 3000+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング