
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年8月8日 01:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月3日 10:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月2日 20:34 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月1日 17:46 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月1日 06:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月28日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX


値下がりしたしボーナスも入ったしで3000+を購入しようと考えているのですが、わかんない事があります。
Model4ってなんですか?
さっきソフマップに見に行ったら
Athlon64 3000+ Model(c) 19,000円くらい
Athlon64 2800+ Model4 18,000円くらい
で書かれていました。
Model(c)=C0コア。Model4=CGコアだと思っていたのですが、過去スレを読んだら
Model(c)=CGコアなんですね。
じゃあModel4ってなんでしょうか?
だれか教えてくださーい m(-_-)m
疑問が解決したら帰りに購入するつもりです^^
0点

追記
Model4は ClawHammerコア、ModelCは NewCastleコアです。
C0とCGの違いは、CPU本体に書いてある型番(CGrevだとADA3000AX C0revだと ADA3000AR)か、ケースに張ってあるModelC(CGrev)というシールで判断するしかないですね。
Model4でお店側がCGコアと表記していない場合はC0コアの可能性が高いです。
書込番号:3075364
0点



2004/07/27 10:14(1年以上前)
рウん。ありがとうございます。
そうでした。
Model(c)の3000+を19090円でGetし、しかもマザー同時購入で-1000円だったので格安で買えました。
ほくほくです^^
ありがとうございましたm(-_-)m
書込番号:3076407
0点


2004/07/27 20:16(1年以上前)
た〜さんどちらで購入されたんですか?
書込番号:3077830
0点


2004/08/08 01:37(1年以上前)
ツクモ電気が中古のマザーと新品のCPUのセットなら1000円引きをやってるのは見ました。
違ってたらごめんなさいね。
書込番号:3118802
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX



前倒しらしいです。
Intelの値下げに先行したんですね。
書込番号:3068151
0点



2004/07/25 15:44(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040724/etc_athlon64pd.html
現在の状況だそうです。 他の商品価格情報サイトは既にAthlon64
の値下げに敏感に対応してますが価格COMは相変わらずAMDに対する
価格変動の対応が遅いですね。
http://www.parts-price.com/parts/pricedisplay.php
ここで調べれば比較的タイムリーです。
情報はこことHOTline!
価格はもっとタイムリーなところで見つけましょう!
Athlon64 3000+がBOXで既に20000円割れの様です。
書込番号:3069953
0点


2004/07/25 19:24(1年以上前)
凄い5k円も下がっていますね、あぶく銭が入ったら買いに行かなくては!
書込番号:3070639
0点


2004/08/03 10:12(1年以上前)
>インテレ人2
あぶく銭とはパチンコかな・・ w
書込番号:3102133
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX




2004/08/01 02:19(1年以上前)
754ピン64は、デュアルチャンネル非対応です。
書込番号:3094062
0点


2004/08/02 13:37(1年以上前)
clawhammer
書込番号:3099039
0点



2004/08/02 19:47(1年以上前)
みなさんご返答有難うございます。
秋葉原へ行き、直接、店員さんへ聞いてみたところ、今のところデュアルチャンネルは非対応ですが、そのうち対応のマザーが出ると思います。とのことでした。
3000+を購入したので、これから行ける所まで、やってみようと思います。どうやらCPUの倍率変更ができるようなので・・・
書込番号:3099876
0点

倍率変更はマイナスのほうにはできるけど、プラスはできないので注意。
書込番号:3099931
0点



2004/08/02 20:34(1年以上前)
そうですか。XPのようにいじれればと思ったのですが、残念です。
書込番号:3100040
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX



カテ8さん、こんにちは。ここの外国サイトで比較をして見ては、いかかでしょうか?
http://www20.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.html
このリンクの中の上図がアイドル時の消費電力、下図が高負荷時の消費電力になってます。発熱に関しましては、消費電力が高いと発熱も高いと言う考え方でほぼ間違いないと思うので、グラフを見れば大体の発熱は予想出来ると思います。
書込番号:3088361
0点

рウんの提示するデータは、要約すると下記の数値ですが 64は、Cool'n'Quiet という機能があり・・・
XP 2600 32.1-46.7
64 3400 17.5-52.9 ←これがCool'n'Quiet有りなのか無しなのか?たぶん有りと思う
というところで 変わるような気がする。
全てのマザーボードがCool'n'Quietに対応していないので・・・
書込番号:3088927
0点



2004/07/30 22:11(1年以上前)
пA南天さんありがとうございます。省電力機能さえ働けばアスロン64の方が半分程度の電力(発熱もそれなりに)なるんですね。普段はネットしか使わないのでアスロンXP2500よりこちらの方がいいかなと考えています。低クロックから高クロックの移行がスムーズなら。
書込番号:3089197
0点


2004/07/31 03:06(1年以上前)
基本的に予算があるのでしたら、Athlon64をお勧めします。3000+辺りならだいぶ安くなってますし、Cool'n'Quietを使えば、低負荷時の発熱も抑えられます(低負荷時にはCPUファンが止まるくらいの発熱です)。さらに、全力時の早さも(当たり前ですが)Athlon XP以上です。
書込番号:3090260
0点


2004/08/01 00:13(1年以上前)
ネットしかしないのにこんなCPU贅沢だね(笑
たまにはゲームとかエンコードをするのかなぁ??
書込番号:3093676
0点


2004/08/01 00:50(1年以上前)
ネットのPDFを読むのにAdobeReaderの起動速度が速くなります。
たぶん地球環境を考えて省エネしようと考えているんだよ(笑)
書込番号:3093822
0点


2004/08/01 07:40(1年以上前)
どうせ買うなら予算内で最高性能の物が欲しいのが人のサガでしょうからね。例え今は性能の数%しか使わなくても、後でやりたい事が出来てこの製品買っていて良かったって事もあるかもしれないし。
※近年のCPUの性能を使い切っている人って世の中そんなに多くないんじゃないかな。(個人的見解です) 私はネット見て仕事でエクセルして、たまにゲームする位だから本当はCPU1GHzもあれば事足りたりして(笑)。 駄レス失礼。m(__)mぺこり
書込番号:3094452
0点


2004/08/01 17:46(1年以上前)
使いきれるものと言えば、スーパーπとエンコードぐらいじゃない。
書込番号:3096181
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX


先日下記のセットを購入したんですが、Cool'N' Quietの使い方(?)がわかりません。
電源は「最小の電源管理」にして、Driverはver 1.1.0.1をいれましたが、EasyTune4を立ち上げても1040.1MHzで、SUPERπ104万桁を実行してもピクリともしません。(ちなみに結果は46秒)
これでCool'N' Quietが有効なら良いのですが、いかがなものでしょうか?
何をチェックしたらよいか教えてください。
CPU:Athlon64 3000+
M/B:ギガバイトGA-K8NS Pro
メモリ:ノーブランドPC3200 512×1
OS:WindowsXP
0点

http://crystalmark.info/
CrystalCPUIDでReal Time Clockを見てSuperπでベンチ掛けてみましょう。
でクロックが変化するならOK
Cool'N' Quietが有効でも負荷が掛かると直ぐに最高クロックになり
スーパーπは1秒位しか遅くなりません。
それとBIOSでCool'N' QuietをONにしましたか?
たいてい有ると思うんですけど。
違ったらすまんが
書込番号:3060858
0点


2004/07/23 11:21(1年以上前)
ギガユーザーではないのでEasyTune4については、よくわかりませんが、SUPERπ104万桁で46秒ということは、クロックはちゃんと、変動していて、Cool'N' Quietは有効になっているのではないでしょうか、私の環境(CPU同じマザー K8V-SE DX メモリ マイクロンPC3200 256×2メモリー設定全てAuto)でCool'N' Quiet ONで47秒 OFFで46秒という結果でした。 ちなみに、使用するクロック計測速度によっては、クロックの変化にすぐに、付いてこれないような状況もあるようで、1000MHzで止まってることも 私の環境では、ありました、ZZ-Rさんのおっしゃるように、CrystalCPUIDのReal Time Clockでは リアルにクロック変化がみられました、 以上 参考になれば。
書込番号:3061958
0点


2004/07/23 14:55(1年以上前)
CPU使用率数パーセントの時マイコンピュータで周波数をみてください。下がってたらOKです。
書込番号:3062410
0点



2004/07/23 21:02(1年以上前)
ZZ−Rさん、kiyoshi1968さん、あかさたなはいち「さん ありがとうございました。
SUPERπ動かしながらCrystalCPUIDで確認したところ、ちゃんと変化しました。
CPU使用率もSUPERπ起動中と起動前では周波数が変わってました。
これで安心して眠れます♪ d(⌒o⌒)b♪
ちなみに、BIOSにCool'N' Quiet項目はありませんでした。
いろいろ調べてみましたが、ギガバイト系は無いようです・・・たぶん。
書込番号:3063277
0点


2004/07/24 03:48(1年以上前)
>Cool'N' Quiet項目はありませんでした。
ないとは考えにくいのだが?
なぜならすべての環境でちゃんと動く保証はないので、殺す手段は無いとまずいと思う。
書込番号:3064684
0点


2004/07/24 13:08(1年以上前)
私はギガのGA-K8VT800PROですが
BIOSにCool'N' Quietはありませんね。
使いたくなければドライバいれなければいいし他には
「最小の電源管理」以外にしてもいいから特にBIOSでの
設定有無に不便はないけど。
あとEasyTune4は周波数の動的変化は表示出来なかったので
使っていません。他メーカの監視ツールは対応しているのにね。
現在対応バージョンがあるのかは不明ですが。
書込番号:3065748
0点


2004/08/01 06:41(1年以上前)
AMDからCool'N' Quietのドライバをダウンロードしてコントロールパネルの電源オプションで、最小の電源管理にするとCool'N' Quietが有効になります。BIOSでの設定項目はありません。
書込番号:3094369
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX


Athlon 64 3000+ Socket754とAthlon 64 3000+ Socket754 boxという二つの製品名・型番があるのですが違いがわかりませんTT
どのような違いがあるのでしょうか?
Athlon64 3000+を買おうと思っているのでちょっとでも勉強しておこうと思いまして書き込みしました。
0点


2004/07/28 13:52(1年以上前)
BOXはリテールです。何も書いてないのはバルクです。
書込番号:3080856
0点


2004/07/28 13:55(1年以上前)
この質問多いね。いつになったら無くなるのかな?
書込番号:3080865
0点

過去ログ調べるのメンドーな教えて君が居るかぎりは消えないでしょうね。
書込番号:3081478
0点

過去ログもWeb検索も 簡単な物ほど多すぎて逆にわからないものです。
BOXとBLKは、略式文字なので
価格.COMの価格表に注意事項・特記事項として記載しといたほうが自分は、
いいと思いますがどうでしょうか?(質問も少しは、減ると思う)
でも、教えてお礼を言われるとうれしいのでそのままがいいかもです。
書込番号:3081570
0点



2004/07/28 18:49(1年以上前)
レザレトさん南天さんどうもありがとうございました。
過去ログ調べるのメンドーな教えて君が居るかぎりは消えないでしょうね。
別に面倒とかじゃいんですが
書込番号:3081585
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





