
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年4月14日 22:22 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月6日 14:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月4日 09:06 |
![]() |
0 | 23 | 2004年4月1日 16:01 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月25日 01:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月22日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX


はじめまして。
このたびAthlon64マシンを作ろうと思い、マザーボードを探しているのですがなかなかよいものが見つかりません。
Athlon系は初めてなので、評判のよいチップセットなどがまったくわからず、困っています。
どなたかおすすめのM/Bや、性能のよいものをご存知の方、教えてくださいませんでしょうか。お願いします。
#Socket939まで待てば?というのは、なしで・・・。
0点

SiSかな〜?どれもあんまり変わらないと思うので好きなものを。
(本当は待った方がいいと思うんだけどなぁ・・・・)
書込番号:2696653
0点

Defaultでパフォーマンスが高いのは
GigabyteのGA-K8NNXPかChaintechのZNF3-150じゃないかな?
SiSはイマイチだと思うけど。
書込番号:2696824
0点


2004/04/13 22:06(1年以上前)
こんばんは〜
>Athlon64マシンを作ろうと思い
いいんじゃないでしょうか。すぐ組んじゃいましょ。
>評判のよいチップセット
3種類しかありませんので どれも50歩100歩
>おすすめM/Bがあれば
ASUS K8V SE Deluxe 私のメインマシンです。
>性能のよいもの
あまり関係ないですよ。それより安定させること。
パーツ選びが楽しそう。若いっていいね〜。
書込番号:2697012
0点


2004/04/14 10:37(1年以上前)
MSI K8T NEO-FIS2R
をお勧めします。自分が使っていて特に悪いところがないんで
書込番号:2698497
0点

ECSの755AとAlbatronのK8X800proを使い現在LeadtekのK8Nですが、SiSチップの755Aはオートマ車風で設定項目が少なすぎて高速なメモリーとは相性が悪く、VIAチップのK8X800proはフルマニュアル派で扱いが難しくてVGAとの相性問題もあり、K8Nは設定項目が豊富にある割には融通が利かないけど相性問題もなくて安定しています。
知り合いの人用にもう一台EPoXのEP-8HDA3+でも組みましたけど、これはVGAとの相性もなく安定しててSATAが六基も使えるHDDの自由度が高いのが魅力でした。
書込番号:2700091
0点

じゃあ私は、GigabyteのGA-K8N-PROをお勧めします。
5ヶ月程使ってますが、何にも問題無く安定してます。
書込番号:2700308
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX


はじめまして。この度、某○○カメラさんにて、3000+を購入し、パソコンをくみ上げ、OS上でシステムの詳細を参照してみたところ、CPUが64 3200+と表示されるのです。購入した商品は3000+で間違いないと思うのですが・・金額も3000+の金額で支払いました。
みなさんは、システムの詳細欄はどのように表示されますでしょうか・・。もし、手違いで3200+を手に入れたなら、それはそれでラッキーだったのかも知れませんが、もしかすると64自体が、そういう統一表示になってしまっているのか・・?何か気持ち悪いので、ご存知の方いましたらよろしくお願いいたします。ちなみにOSはxpを使用しています。マザーボードはAオープンのAK86Lです。
0点


2004/04/05 21:36(1年以上前)
CPU-Zなどで確認してみては?
書込番号:2670253
0点

BIOSが古くて正しく認識しないのかもしれません。
BIOSのアップデートしてみてはどうでしょう。
64 3200+と3000+のクロックは同じ2.2GhzでL2キャッシュが1MBと512KBの違いだけですから。
書込番号:2670285
0点



2004/04/05 23:08(1年以上前)
3200+さん、A7V133さん、ありがとうございます。早速CPU-Zというソフトをダウンロードして確認したところ、間違いなく3000+でした〜!!BIOSが古いということなのでしょうね・・これで悩みを解決することができました。ありがとうございます。知識がないのでBIOSのアップデートは不安でできないのですが、やったほうがよいものなのでしょうか・・
書込番号:2670727
0点


2004/04/05 23:42(1年以上前)
細かいバグなどがBIOSの更新で潰されたり、新規の機能が追加されたりもするので、やれるならやっておいたほうがいいでしょう。やり方はgooで検索すれば見つかるはず。それに最近はWindowsやBIOSメニューから更新出来るし。
書込番号:2670900
0点



2004/04/06 00:02(1年以上前)
神田須田町さん、ありがとうございます^^いい機会なので、よく勉強して挑戦してみることにします。ありがとうございました^^
書込番号:2670991
0点


2004/04/06 14:58(1年以上前)
3200のままにすれば良かったんじゃないかなぁ?
書込番号:2672644
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX


今日の朝から、自作機を組み立ていました。
ようやく組みあがって電源を入れたのですが、画面には何も出ません。
最初、HDDやDVDなどに接続していましたが、みんなはずして、ビデオカードとメモリだけにしてやってみましたが、同じ状態でした。
CPU以下、ファン類は回っています。
CPU:64-3000+
M/B:MSI K8TNEO−FSR
ビデオカード:MSI MS−5200−T128
メモリ:サムスンPC3200−512M
以上の組み合わせです。
このM/Bには、D−BRACKETといって、システムの状態をLedで教えてくれるのですが、それによるとシステムの電源は入っているが、プロセッサに欠陥があるか、正しくインストールされていない状態を表しているようです。
バルクのCPUに、クーラーマスターのファンをつけていますが、インストール途中になんかやっちゃたんでしょうか?
どなたか私めにランプをともしてください。
0点

迷ってしまった@のみ さんこんにちわ
まず、面倒でしょうけどマザーボードをPCケースから外して、最小限構成にして、起動させてみてください。
また、田型の4Pinコネクターは繋いでいますでしょうか?
書込番号:2661716
0点



2004/04/03 19:16(1年以上前)
あもさん、早速のご返事有難うございます。
題名はむちゃくちゃやし、HNは長いし、おまけに初心者やし。
ついでに、アホな質問ですが・・・。
「田型の4Pinコネクター」てなんですか?
CPUには何も付いてなかったですけど。
書込番号:2662019
0点

お持ちのマザーボードのノースブリッジの左側(CPUソケットを上にしたとき)に4Pin用のソケットは有りませんか?
マザーボードの写真にはソケットがありますけど、繋いでいますでしょうか?
書込番号:2662037
0点

もう少し説明しますと、4Pin田型に見えるソケットがマザーボードに有りますので、PC電源にある4Pinで田型をしているコネクターをお繋ぎください。
最近のCPUは20Pin電源コネクターだけではなく、12Vを田型コネクターより供給いたしませんと起動できません。
こちらを参考にしてください。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/09power/power.html
書込番号:2662547
0点


2004/04/03 23:19(1年以上前)
ディスプレイの電源は入ってますか?
・・・いや、からかってるわけじゃなくて自分もそんな経験が・・・
あ、でもLEDで駄目だしされてるんですね。
全て赤ってことですね。
この場合CPU取り付けをミスっている可能性が高いです。
チップセットの初期化やメモリチェック、
BIOSイメージをRAMに解凍もしていません。
CPUが最後まで差さってなかったり、クーラーが浮いていたり。
一度取り外して確かめてみてください。
それともう一度つけるときはグリスの塗りなおしも忘れずに。
書込番号:2662942
0点



2004/04/04 09:06(1年以上前)
あもさん、3200+さんご返事ありがとうございます。
投稿に使っていた、もうひとつのパソコンまで、おかしくなってしまい御礼が遅くなりました。
いまM/Bを確認しました。
確かにご指摘のとおりでした。
もう一度チャレンジします。
書込番号:2664031
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

2004/03/30 17:48(1年以上前)
64ビットって何ですか?
書込番号:2647376
0点



2004/03/30 18:00(1年以上前)
おいおい・・・・アスロン64が64ビットってしらないのかよ・・・・ ペンティアム4とかアスロンXPは32ビットだけど、これは64ビットなんだよ!勉強しようね!!!!!OSが32ビットだからあまり意味が無いけど、値段、XPより早くなったことを考えれば64ビットもいいです。次のOSは64ビットになるのでそれにも対応できるし
書込番号:2647406
0点


2004/03/30 18:20(1年以上前)
価格しだいですね。
書込番号:2647474
0点


2004/03/30 18:43(1年以上前)
勉強します!!!!!
書込番号:2647544
0点

INTELも最近 動きがあわただしいですね
デスクトップとノートPC用CPUコア統合へ-P4コアは廃止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/30/news018.html
書込番号:2647697
0点


2004/03/30 20:01(1年以上前)
今の段階では、64bitOS使っても殆ど意味無いです。
使えるアプリケーションは、あまり無いですし
ドライバー類も限られていますし・・・自己満足ですかね〜(苦笑
XP3200から64 3000に乗り換えですが、32bit OSで体感は全てが軽くなった感じがしました。(クロックに依存しないアプリケーションで)
書込番号:2647800
0点

61.250.81.74 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; Win64; AMD64)
これ使って書き込んでる人始めてみた〜(笑)
書込番号:2647840
0点


2004/03/30 21:06(1年以上前)
すごいんですかね?
書込番号:2648058
0点


2004/03/30 21:22(1年以上前)
>これ使って書き込んでる人始めてみた〜(笑)
色々お試し中ってことで(笑)
>すごいんですかね?
基本的に英語版XPなので、使い難いです。
誰でも落せますので、特別すごくないです。
書込番号:2648114
0点

新しいOSのベータ版なのでまだ使い易いという域にはなっていないでしょう。
ドライバはまだ一部のものしかなく揃うのもまだ先のことですし。
でも英語版はそれなりに使いやすいことも確かです。
しかし店主は相変わらずですな。
Intelの話題をなぜココに持ってこようという決断に至るのか。
しかもソース主義なのに相変わらずソース先には書いてないことを勝手に仕込むし。
今までの私への誹謗中傷に対して早く落とし前を付けなさいね。
書込番号:2648180
0点


2004/03/30 21:47(1年以上前)
P4環境でWinXP(NT 5.1)ですが、UA偽装してみますた。
書込番号:2648244
0点


2004/03/30 21:49(1年以上前)
何故か失敗?
今度は???
書込番号:2648250
0点


2004/03/30 22:25(1年以上前)
32bit幕開けはみな騒いだな〜。
書込番号:2648441
0点


2004/03/30 22:41(1年以上前)
intelとAMDは知ってるんだけどVIAって何だろう?
書込番号:2648537
0点

16bit開幕ってPC8801VAでしたっけ?
高校生の頃は、高嶺の花でした(駄レスです。)
書込番号:2648541
0点

>VIAって何だろう?
あのC3のメーカーです。
世間では、KTシリーズチップセットの方が有名ですが。
書込番号:2648560
0点



2004/03/30 23:10(1年以上前)
K8T800
書込番号:2648724
0点



2004/03/31 00:01(1年以上前)
178ドルのようです。実クロックが1,8ギガでL2が512Kです。
書込番号:2649059
0点


2004/03/31 08:31(1年以上前)
AMD Socket 939チップのAthlon64 3500+や3800+は5月25日にでるようですね。
書込番号:2649882
0点


2004/03/31 17:48(1年以上前)
>3500+や3800+
クロックはいくらになるんだろう?
3500+(2.4GHz)、3800+(2.6GHz)かな。0.2GHzづつ低いかも。
書込番号:2651268
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX


このCPUで組もうと思っているのですが手持ちのPen4対応250w電源で大丈夫でしょうか?6000円以内でお勧めの電源ありましたら是非紹介してください。
考えている構成は
CPU:Athlon64 3000+
メモリ:PC3200 512MB(ノーブランド)
HDD:120GB
ドライブ:12倍速DVD-ROMドライブ
グラボ:Radeon9100(3Dは割とどうでもいいので流用)
0点




2004/03/23 00:25(1年以上前)
返信ありがとうございます
早速試してみて、とりあえず交換は必須だという事は分かりました。ただズラズラーっと対応する電源が表示されすぎててどれにすればいいか迷ってしまいました。価格、性能ともバランスの良いヤツを見繕っていただけませんか?
書込番号:2617298
0点

個人的にはその価格ならSeasonic SS-300AGX(8cmファン)か
SS-300FB(12cmファン)が良いとは思います。
ケースに合うか合わないかは確認するように
多分出力的には問題ないと思います。
SS-300FSは古いの買わないように
書込番号:2617328
0点



2004/03/23 09:12(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:2618193
0点


2004/03/23 23:45(1年以上前)
玄人思考
書込番号:2620968
0点

ZZ-Rさんの一言でもって・・・
Seasonicの元から付いていた350FS>>460AGXに換えてしまった(笑
今後のPCI-XやらM/B交換も視野において電源だけはちゃんと
しとくという意味ですが。
書込番号:2623755
0点

☆満天の星★さん
付いてるのでそれほど経ってないなら大丈夫ですよ。
ただ、新規に買うなら態々古いの買うのは勿体無いです。
壊れる前の予防策や将来の為に備えるならもちろんOKです。
という私はまだSS-350FSも使ってますよ(笑)
もう1台にはSS-350FBですけどね。
書込番号:2625579
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX




2004/03/20 16:36(1年以上前)
つかいかたと使っている人の価値観に寄ります。
参考:http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/6430/6430index.html
ぐぐって見れば参考資料がいっぱいあります
書込番号:2606984
0点

先のないソケットAより、少しだけ先のあるソケット754。
書込番号:2607144
0点


2004/03/20 20:54(1年以上前)
アスロン64 3000+
個人的だけどCool'N' Quietがあるので。
書込番号:2607811
0点


2004/03/22 18:34(1年以上前)
939pinを待つに1票〜 デュアルチャネル対応だし ところで発売するのはいつゴロでしょうね わかります?発表は3/29らしいが・・・
書込番号:2615527
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





