Athlon 64 3000+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3000+ クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 754 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3000+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月18日

  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3000+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

Athlon 64 3000+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(1133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3000+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3000+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3000+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows7について

2013/08/30 03:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

先進国では無い国におり、Sempron2800+、メモリ1GB、Windows XPのPCを現役で使っております。
それで、Athlon64 3000+のCPUが安く手に入りそうなので(日本円で2,000円くらい)、交換したく思っております。
それで、Athlon64 3000+、メモリ2GBにした場合、Windows7はどの程度動くでしょうか?
ほぼWEB閲覧専用のため、Youtubeの中画質程度(横解像度480くらい?)が快適に見られれば十分です。

難しいようでしたら、当分はXPのまま、その後はLinux Mintを試そうと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:16523162

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2013/08/30 04:06(1年以上前)

自己スレですが、ビデオはオンボード、もしくは所持しているのは64MB程度のものです。
ですので、追加のグラボ無しでどれほど動くか、を教えていただけると嬉しいです。
グラボもそこまで安くなくて・・・

書込番号:16523176

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/08/30 08:14(1年以上前)

suzuki_uyさん  おはよう御座います。  元メイン機だったサブ機のIntel D510MO機をXPで時々使ってます。
4GBだったかな、web閲覧なら十分です。

Intel D510MO
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/437989.htm

HDDをSSDに換えると快適になります。

書込番号:16523427

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2013/08/30 08:30(1年以上前)

お返事ありがたいのですが、私が知りたいのは、このCPU (Athlon64 3000+)での動作についてです。

書込番号:16523469

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/08/30 15:53(1年以上前)

D510MOよりAthlon64 3000+は性能上位。 

Athlon64 3000+のユーザーから回答あると良いね。

書込番号:16524697

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/30 16:25(1年以上前)

そこまでして使うものではないと思います。
性能は約2割程度の向上ですので、CPUだけ差し替えて使っても差を感じないと思います。
そのままハードウェアは変更せず使った方がいいと思います。

Windows 7にはデュアルコア以上が向いているので、変更しない方がいいでしょう。
メモリー2GBも少々足りないです。(動きますが)

書込番号:16524780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/30 17:08(1年以上前)

2000円も出してそんなものを買うなんて、余程の僻地なんでしょうね。
現代人からすると遅すぎて差を感じないかも?

書込番号:16524886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2013/08/31 03:37(1年以上前)

こちらでももちろん Core i7だって普通に売っていますが、値段と所得の差で、日本に比べて3倍くらいの感覚です。
Sempron 2800+ から Athlon 3000+ は性能2割増ぐらいなんですね。ちょっと考えものだなぁ・・・
日本なら中古パーツ屋などでタダ同然で売ってるんでしょうね。
昔は、名古屋の大須のパーツ屋をよく見に行ったものです。

3400+ か 3700+ が見つかったらまた検討してみようと思います。

書込番号:16526777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FF3ベンチ値が低いのです

2006/05/06 01:11(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 kourinmmさん
クチコミ投稿数:2件

素人ですが、アドバイスをおねがいします。

友人から、購入したパソコンに自分でVGAをAGPに接続して、FF3
ベンチをしたのですが、

   LOW 4107
HIGH 2257
しか出ません。こんなものでしょうか?
それとも、VGAを6600GTあたりに換えれば、かなりあがるのでしょうか?
それともメモリーを もう1つ 同じのをつけて 512x2にするとかなり違うのでしょうか?




マシンの仕様
CPU Athron 64 3000+ socket754 box
MB ALBATRON K8M800-754
MR PC-3200 512x1 PCサクセス購入ノーブランド
VGA 玄人志向 RD925-LA128C (AGP128MB AGPx8)
HD SEAGATE ST380011A (80GB U100 7200回転)




書込番号:5053388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2006/05/06 01:33(1年以上前)

少し低めですがだいたいそんなもんです。
メモリは+512MBしても変わりません。
6600GTにした場合はL6500/H4500程度は出るでしょう。

書込番号:5053436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/06 02:17(1年以上前)

>RD925-LA128C
2Dなら良いけど、3Dには向かないグラボだね。

>同じのをつけて 512x2にするとかなり違うのでしょうか?
1GBくらいある方が早いy
ゲームに関してよりも、OS起動が早くなったりソフトの動作が早くなったりと、全体的に速度UPが見込まれる。

書込番号:5053511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/05/07 00:01(1年以上前)

CPUとVGAが非力なのでしょう。

CPUはそこそこですが、現在のレベルではやはり非力かな?ベンチマークはメモリー速度にわりと影響を受けるから、その辺の違いもあるでしょうね。

うちの、CoreDuo(2.4GHz)と7600GSで、H6302 L8808程度でした。

書込番号:5056314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/05/07 01:07(1年以上前)

うちでは3700+(903pin)と6600GT(128MB AGP)でFFベンチ3 Highスコア5190程でしたよ。

書込番号:5056589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/05/07 01:08(1年以上前)

うちでは3700+(903pin)と6600GT(128MB AGP)でFFベンチ3 Highスコア5190程でしたよ。

すみません訂正します。
903ではなく939です。

書込番号:5056594

ナイスクチコミ!0


shinriyoさん
クチコミ投稿数:86件

2006/09/23 23:11(1年以上前)

おそらくVGAを入れなおした後に、OSを再インストールしなかったからではないでしょうか?
ハードを変える際はOSを入れなおしたほうがよいです。

ドライバとOSとDirectXのインストールの正しい手順は。

OSインストール後>サービスパック>マザーボードのチップセットドライバ>DirectX>VGAのドライバ>各種ドライバ

だったと思います。
うろ覚えなのですみません。

書込番号:5471827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

754と939

2006/04/03 18:03(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:44件

Athlon 64 3000って言うのはソケット754と939と2種類ありますよね?細かく説明してもらうと色々な専門用語が出てきてチョイト頭を悩ませてしまうんですが・・・・自分なりに調べた結果、少しだけ939の方が性能&将来性が良いのを知りました。 用途とかマザー(VGAやHDD、メモリーなども含む)とかを無視してCPUだけを単純に見た場合、両者の違いと言うものは体感できるものなのでしょうか?

書込番号:4969259

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/04/03 19:59(1年以上前)

Socket754は止めた方が良いですy
将来性は全く無し、Athlon64は販売されないでしょう。
3000+が上限です。

Socket939であれば、現在Athlon64.4000+、Athlon64.X2.4800+まであります。
6月頃に、新型SocketAM2(940ピン)が販売されます。
また、Socket939は今後1〜2年以上、新型CPUも発売されるそうです。

書込番号:4969514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/03 20:55(1年以上前)

GOODなアドバイスありがとうございます!!  へぇ〜そうなんですか新しいソケットが出るんですか・・・・ じゃあもう少し待って新しいソケットに手を出してみようかな?! って言いたいけど、きっと高いCPUになるんでしょうね。 今使ってるパソコンがAthlonXP2000だからなぁ〜〜 価格が比較的安くなってきたAthlon 64に興味津々!! 貧乏人には新型ソケットはチョイト無理かも?!

書込番号:4969660

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん
クチコミ投稿数:46件

2006/04/03 22:17(1年以上前)

パーシモン1wさんの”3000+が上限です。”
は間違いです。3700+まではあります。

単純にCPU性能は200MHZ socket754のほうが高いので
性能は高いでしょう。メモリも無視ですよね?

将来性はまあCPU買い換えるときは普通マザーも変える
事が多いからあんまり変わらないかもね。

自分にとってどれほどのCPUがあれば十分かを知ると
いいのではないでしょうか?
自分は754の3000+ですが十分早く感じてますよ。安いし。

書込番号:4969944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/04/03 22:37(1年以上前)

>間違いです。3700+まではあります。
ほんとだ、有った。
ご指摘ありがとうございます。
Socket754、日本橋で売ってるのあまり見たこと無いですね。
価格コムのアキバ総研の店頭価格情報では、Socket754用Athlon64は3000+しか載って無いですね。

私は、Socket939の3000+です。
自分には充分ですね。
主にネットとOfficeやHP作成、3Dゲームもそこそこ出来ますしね。
そのうち、X2に上げたいと思っていますので、私はSocket939で組みました。

書込番号:4970036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/03 23:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうなんですよねぇ〜〜 754の3000って939に比べて少しだけ安いんですよね! 実を言うとそこが引っかかっていまして・・・ 少しでも無理して939を買うか予算通り754を買うか・・・・その差は数千円なんですけどね、貧乏人にはその数千円が大きいんですよ(笑)そもそも貧乏人が高性能パソコンに手を出す事自体が間違っているかもしれませんが・・・(悲)  性能的に大差がないようだったら少しでも安い754にしようかと・・・・マザーはどちらとも同じような値段で売ってますしね。 今週末あたり、パソコン屋さんをハシゴしてみようかな?!
余談ですが・・・メモリーはPC3200を1GB(512を2枚)分もっています。で、なぜかVGAは「WinFast PX350 TDH」を持っています。もちろんわかっていると思いますが今のマザーにはこのVGAは使ってません(使えません)たまたま近くのパソコン屋さんに行ったら「タイムセール!1000円」って値札があったから自分のマザーには付かないのに心の中で「将来性!将来性!」って言い聞かせて買ってしまったんです・・・(VGAが1000円って意外と無いですもんね)ん〜〜今回のパソコングレードアップ作戦に使ってみようかと思ってます(すいません、ホントの余談でした・・)

書込番号:4970155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/04/03 23:09(1年以上前)

939の3000+は上げ底ナンバーなので754の方が性能上かと思いますが。

いちおう3700+とML-44あたりは2.4Gなんで、これらなら939のシングルコアのものと比較しても性能面で不満を感じることはないでしょう。
でも、現状で手に入る90nm品は3000+と一部のモバアス64・Turionバルクだけなんだよね。

私もQ-Pack&M-ATXで3000+のを1つ組んでますが、コストパフォーマンスに優れた組みっぱなしを作るにはベストだと思いますね。
(939のSempも発売されたがすぐに市場からなくなって出てきませんしね)

そのうちAM2に変わりますし、Intelからコンロもでるので
754、939ともに将来性を語るのはナンセンスのような気がします。

>Socket754、日本橋で売ってるのあまり見たこと無いですね。
えー。私ワンズ通販で買いましたけどね。

書込番号:4970175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/04/03 23:15(1年以上前)

Dualチャンネルできるメモリがあるなら939でもいいかもしれませんね。

754 3000+(DH-E6)が14,470円
939 3000+(DH8-E3,E6)が17,460円
939 3200+(DH8-E3,E6)が18,660円
(ワンズ通販)

ですんで、私なら3200+か754の3000+のどちらかにします。

書込番号:4970199

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/04/03 23:22(1年以上前)

私は、SocketAM2のCPU(Rev.F)まで待ったほうが良いと思います。
絶対の確信は持てませんが、一部のサイトで、Socket754は2007年の第4四半期、Socket939は2006年の第4四半期に最終オーダーにとなるとの情報が流れています。

>CPUだけを単純に見た場合、両者の違いと言うものは体感できるものなのでしょうか?

体感ではどうか判りませんが、ベンチマーク結果を総合的に見る限り、それほど大きな差はあまりありません。(リビジョンが同じというのが条件)

>きっと高いCPUになるんでしょうね。
AMDは新CPU(Rev.F)を投入後、一気にSocketAM2に移行させるつもりのようです。
ですので、値段はSocket939のCPUと、それほど変わらないと思われます。

それと新CPU(Rev.F)ですが、性能はあまり変わらないものの、さらに省電力化が進むようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0208/kaigai240.htm

書込番号:4970232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/03 23:37(1年以上前)

「名も無き放浪者さん」もGOODなアドバイスありがとうございます。
ここはやはり安価な754にしてみようかと思う気持ちが高ぶってきました!!  やっぱりパソコン関係で悩んでるときは、使用者又は経験者の話が1番ですね。  ホントにみなさんありがとうございます。

書込番号:4970299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/05 00:20(1年以上前)

ちなみに用途はなんでしょうか。

軽い作業でしばらくアップグレードを考えていない及び次はSocketAM2やConroeに移行と考えているならSocket754が安くてそこそこ性能があるのでいいかと思います。

だた高負荷でデュアルコア用途のエンコードや画像処理などの作業及び1年〜2年後にアップグレードして延命したいのでしたらSocket939がいいと思います。

書込番号:4973151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/04/05 02:44(1年以上前)

純粋に今回かぎりの性能対費用で考えれば754でしょう
将来生を考えた場合、939のほうがややマシですね
ただし、将来も自分が本当に気に入ったCPUを選び続けたいなら、939であろうと754であろうと大差ないだろうな、というのが正直なところです
CPU買い替え時にマザーもかえたくなったりするのが人情ってもんなので

書込番号:4973433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/05 17:38(1年以上前)

返信が遅れてすみません・・・・  いやぁ〜みなさん色々な意見ありがとうございます。 自分の用途はですねぇ〜 ネットやメール他はネット配信の動画を見たり、時には3Dゲームもしたりします・・・ エンコなどの作業は音楽関係のみで映像編集はあまりしません。 オフィス系の作業は別のノートパソコンでやってますのでオフィス系作業は無視です。って書き込みをすると「今のパソコンで十分でしょう〜」って指摘されるかもしれませんが・・・人間(自分だけ?)というものは「欲」と言うものがありまして・・(微笑) 今回のパソコンのグレードアップに是非「Athlon 64」を導入したいと思ったのです。で、色々検索したら754と939と2種類あったからみなさんの意見を参考にしたいと思いまして・・・予算はCPUのみで「10000〜15000円前後」を予定してるから939も754もホント微妙なんですよね・・・お店で買えなくてもネット通販なら買えるのもあるし・・・でも、みなさんのおかげでわかったことが3つあります!将来性なら939、安価に組みたいなら754、今のパソコンで我慢できるなら次期の新型CPU・・・という選択が。 あとは自分がどこまで納得できるかですね・・・最終的に決めるのは自分!!みなさんの貴重な意見を100パーセント参考にして決めたいと思います。
そうそう!性能面では両者とも大差がないみたいですね。これも大変勉強になりました。 ありがとうございます。

書込番号:4974536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/05 21:14(1年以上前)

自分は、両方使いましたが754の方が早いですね!
通常の使用では、差は、感じませんが選んで損は、有りません
939ウーン悪くは、無いですが×2でも使用するならそれも
有りかなーとは、思いますがね。
自分は、754 3000+でエンコ等満足してます。

書込番号:4975023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 lancelanceさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
自作パソコン初心者です。このたびAthlon 64 3000+ Socket754が手に入ったので自作を始めようと思うのですがマザーボードが多すぎて迷っています(>_<)
是非みなさんのおススメのマザボを教えていただきたいです。

希望としては3Dゲームなどする予定はとりあえずないのでオンボード機能のついたものを探してます。
必要になった場合はそのときビデオカードを購入します。
ミドルタワーで作成予定なのでATXマザーボード希望です。

またSocket754でPCI Expressに対応したマザボを探すのは無駄でしょうか?

まだ初心者でわからないことばかりで、この文章に不備もあるかとは思いますが、是非皆様の意見を参考にしたいと思っていますのでよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4934083

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/03/22 04:02(1年以上前)

lancelanceさんこんばんわ

Socket754マザーボードでもPCI-Express搭載のマザーボードは有りますので、こちらなどいかがでしょうか?

MSI K8N Neo3-F
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NNeo3-F.html

ASUS K8N4-E Deluxe
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=14&l3=172&model=454&modelmenu=1

書込番号:4934104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/03/22 20:17(1年以上前)

M-ATXならたくさんありますよ。
GF6100+nF410なら、
Albatron KM51G-754
ASRock K8NF4G-SATA2
BIOSTAR GeForce 6100-M7
FOXCONN 6100K8MB-RS
GIGABYTE GA-K8N51GMF
MSI K8NGM-V

RADEON X200系なら
MSI RS482M-IL

VIA K8M890なら
ASRock K8VM890

どれも7〜8000円台ぐらいで買えます。
私のはKM51G-754ですね。これに7300GSとGbEを挿してサブPCとして使ってます。

ATXでVGAオンボードというのは私は聞いたことがないですね。
変り種ではこういうのを。
http://www.epox.com.tw/eng/products_content.php?ps=375
754でSLI。

書込番号:4935620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/23 00:04(1年以上前)

私は、ATXでオンボートVGAマザーボードをさがして
MSI K8Neo-V(AGP)にたどり着いたのですが・・・M-ATX MSI K8MM-ILSR(AGP)になりました。

基本的にオンボートVGAマザーボードは、M-ATXが主流です。
NVIDIA Geforce6100、ATI RS482なら3Dゲームが動く(気分よく遊べるではない)でしょう。
VIA M890では、3Dゲームはたぶん動かない。

拡張スロットをたくさん使う予定なら、ATXで外付けPCI-Expressを購入するよう考えた方がいいと思います。

書込番号:4936519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/23 02:04(1年以上前)

MSI、K8NGM-V
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NGM-V.html

これM-ATXだけど、PCI2本ついてるし、PciEx*16も1本ついてるy
キャプチャに音源、LANカードにSCSIといった拡張ボードをいくつもつけるならATXマザボだろうけど、せいぜいキャプチャくらいですと言うなら、M-ATXで大丈夫だと思うy

ミドルケースでも、M-ATXマザボは使えるしね。

書込番号:4936843

ナイスクチコミ!0


スレ主 lancelanceさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/23 06:33(1年以上前)

みなさんどうも貴重なご意見ありがとうございます。
非常に参考になります。

やはりオンボード機能が充実してるものというとM-ATXになりますよね。自分がATXを選んだ理由としては、今すぐはたくさん拡張するつもりはないのですが、少しなれてきてからたくさん拡張していきたいと思っているからです。
なので少しオンボード機能が乏しくてもATXを購入しようかと思います。

>にょんちん。さん
外付けでPCI-Expressというのはどういうことですか?
すいませんまだまだ初心者なもので教えていただけると助かります。


みなさんの俊敏な返事のおかげで少し絞れてきました。
ほんとにありがとうございます。

書込番号:4937037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/23 08:55(1年以上前)

わかりにくくてすいません。

オンボードVGAがない通常のATXのマザーボードを購入して、最初からPCI ExpressのVGAを手配したほうが良いということです。

書込番号:4937170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/03/23 22:09(1年以上前)

最初は画質も気にしないのであれば安物でもいいかもしれません。

PCI-Eで一番安いのはこれかな。(AGPなら千円であるけど)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012402

書込番号:4938837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません。教えて下さい

2005/12/14 23:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:5件

このCPU(Athlon 64 3000+ Socket754 BOX)と Sempron 3400+ Socket754 BOX を検討しているのですが、価格が近く迷ってます。
どちらが早いのでしょうか?マザーやメモリーは同じとしてです。宜しくお願いします。

書込番号:4657025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/12/15 00:16(1年以上前)

早いとは?

漠然としすぎです・・・。

書込番号:4657126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/15 00:30(1年以上前)

こんにちは、bettyワンさん

私ならSempron 3400+です。

・Athlon64 3000+ 2.0GHz L2_512KB CGコア
・Sempron 3400+ 2.0GHz L2_512KB E6コア

E6コアのメモリー周りの改善が進んで、ベンチでは、Athlon64 3000+=Sempron 3400+
ゲーム Athlon64 3000+有利
少電力 Sempron 3400+有利

・X-bitのホームページ Sempron 3400+
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sempron-3400.html

・Anandtechのホームページ Sempron 3300+
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2395

書込番号:4657168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/12/15 02:15(1年以上前)

VeniceのSocket754、3000+(E6?)がでてきたんで・・・。

Sempron 3400+ は2.0GHz、L2-256KのPalermoコア(15,480円@ワンズ)
Athlon64 3000+ は2.0GHz、L2-512KのVeniceコア(15,980円@ワンズ)

754のマザーがあるので試してみたい気もしますねぇ・・・w
このまま754は終息でセンプのみかなぁと思ってたんですがやっぱり出してきましたね。あとは3200+や3400+、3700+が市場に出てくればなぁ、と。

あとはBIOSの対応状況を見たいですね。

速さは大して差がないと思います。
NewCastleの64-3000+とE6のセンプ3400+じゃ確かにセンプの方が
省電力とかメモリハンドリング改良で優位かと思います。
ですが、VeniceとPalermoじゃL2の違いだけなので、
L2の差が影響するソフトでそこそこ差が出る程度かと思います。
500円というわずかな差はきわめて妥当な差かと思います。
SempよりはAthlon64、
939ならAthlon64よりOpteron1xxの方が、自作erのプライドをくすぐるかと思いますねw

書込番号:4657365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/16 00:19(1年以上前)

Athlon64 3400+ 2.4GHz L2_512KのVeniceコアこれが出たらいいですね〜
Sempron 3800+とかいいですね〜

どうもAMDは、Socket754 Sempronが予想を上回るぐらい売れていて、出荷比率の80%を占めているようです。
そこでSocketM2を2006年4月発売に延期し、Socket754を2006年末まで、Socket939を2007年半ばまで供給をするようです。

いいですね〜2006年末にSempron3000+からアップグレードできそうです。ここがAMDのいいところです。

書込番号:4659475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/18 23:10(1年以上前)

さくらももお、ニョンちん。、名も無き放浪者さん貴重な情報、御意見有難うございます。いろいろ検討した結果、Sempron 3400+にしたいと思います。有難う御座いました。また分からない事が有りましたら質問しますので、教えて下さい宜しくお願いします。

書込番号:4667401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

是非アドバイスを宜しくお願い致します。

2005/10/10 10:45(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:2件

PC自作初心者です。このような組み合わせで自作を考えております。
なるべく安く上げたいのですが、何か間違った点などご指導頂けるとありがたいです。

CPU: Athlon 64 3000+ Socket754 BOX
マザーボード: MSI K8T Neo-FIS2R
メモリ: PC2700 DDR333 256MB2枚(貰い物)
ビデオカード: 玄人志向 GFX5200-LA128C
HDD: MAXTOR 6Y080L0
光学ドライブ: NEC ND-3540A
ケース: ATX 400W電源付きを検討中
OS:Win2000SP4

用途としてはネットとHP作成と、ゲームは少ししますが3D描写のとかはやりません。
また、必要情報が抜けていたらすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:4492803

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/10 15:52(1年以上前)

>HDD: MAXTOR 6Y080L0
>ケース: ATX 400W電源付きを検討中
>メモリ: PC2700 DDR333 256MB2枚(貰い物)

このあたりがちと気になりますね。

>なるべく安く上げたいのですが

これ重視ということなので難しいところなんだけど、現在各社共250G
モデルが一番ギガバイト単価が安くてお得な状況な上に、80Gモデルと
200G以上のモデルとの性能差ははっきり体感出来るほど違います。
価格差はというと数千円の違いでしか無いわけで。
マジで快適さが違うので、出来れば200G以上の物を買ってもらいたいとこ
ろです。
ちなみにMAXTORはスペック上消費電力が他社より大きいため、必然的に
温度が高いです。
とは言っても結構しぶとくてなかなか死なないけどね、うちでは。

ケース付属の電源は動いたらラッキー程度と思ってもらって良いです。
想定しているマシン構成は、それほど大容量を必要としない感じですから
動く可能性は高いかもしれませんが、先々泣くことになるかも.....
ケースの値段にもよりますが、大概1000円から2000円程度の電源です。
EAGLE・MIRAGE・DEER・LIONは結構ポピュラーで動物電源と呼ばれていま
すので留意しておくと良いです。(メーカー名だけ違う同じ粗悪電源)

メモリはどんな代物か分からないので、どうこう言えないけども、まず
はOSインストールを始める前にmemtest86+でチェックを。
http://www.memtest.org/
こいつが通らないようだと話しにならないので。

とりあえずこんなとこです。

書込番号:4493500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/10 15:54(1年以上前)

こんにちは、初心者_Kさん

間違った点はないと思います。
>なるべく安く上げたい〜
>ネットとHP作成と、ゲームは少ししますが3D描写のとかはやりません。
ということなので参考までに、意見を書かさせていただきます。

メモリーの合計が512MBなので気になるのですが、Windows2000なので
とりあえずよいかと思います。

ハードディスクは、SeageteからBarracuda 7200.9が最近出てきました。
1プラッター160GB?なのでこちらの方が快適でしょう。
160GBは多分1プラッター160GB、120GBと80GBは、1プラッター不明

CPUとマザーボードは、
・Socket754の場合
 この用途でしたらCPUは、Sempron2600+〜でいいと思います。
 低発熱と静音を求めるなら、Sempron3000+〜(Cool'n'Quietあり)

 マザーボードは、VGAオンボードで十分でしょう。
 VIA K8M800やSiS 760GXがのっているものです。
 MSIならK8MM-V

・Socket939の場合
 Athlon 64 3000+がほしいならデュアルコアに拡張性がある
 Socket939を選んでください。将来のアップグレードが期待できます。

 マザーボードは、VGAオンボードは現在いいものがないです。
 (RADEON XPRESS 200PのRS480というのがあるのですが)
 (ハードディスクのアクセスが遅いと評判?です。)
 nVidia nForce4が性能がよいのでその中から選んでください。
 あとメモリーの品質が悪いとデュアルチャンネルで動作しません。

予算との兼合いで考えてください。

書込番号:4493503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/10 21:36(1年以上前)

enuさん、ニョンちんさんご指導ありがとう御座います♪

(enuさん)
>現在各社共250Gモデルが一番ギガバイト単価が安くて
>お得な状況な上に、80Gモデルと200G以上のモデルとの
>性能差ははっきり体感出来るほど違います。

そんなに違うのですか(^^;)
では財布と相談しながら200G以上の物を検討してみます。

>ケース付属の電源は動いたらラッキー程度と思ってもらって良いです。
>想定しているマシン構成は、それほど大容量を必要としない感じですから
>動く可能性は高いかもしれませんが、先々泣くことになるかも.....

予算次第ですが、電源もちゃんとした物にした方が良さそうですね。
検討します!

>メモリはどんな代物か分からないので、どうこう言えないけども、
>まずはOSインストールを始める前にmemtest86+でチェックを。

丁寧にアドレスまで教えて頂いて、ありがとう御座います♪

(ニョンちんさん)
>・Socket754の場合
> この用途でしたらCPUは、Sempron2600+〜でいいと思います。
> 低発熱と静音を求めるなら、Sempron3000+〜(Cool'n'Quietあり)
> マザーボードは、VGAオンボードで十分でしょう。
> VIA K8M800やSiS 760GXがのっているものです。

Sempronでも大丈夫そうですか?
では、価格的にも良さそうですし両方検討しなおしてみます。

>・Socket939の場合
> Athlon 64 3000+がほしいならデュアルコアに拡張性がある
> Socket939を選んでください。将来のアップグレードが期待できます。

将来性を考えるとやはりこちらの方が良いですよね。
こちらも良く考えてみます♪

とても参考になりました。
お2人とも本当にありがとう御座いました! m(_ _)m ペコッ

書込番号:4494488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/10/11 00:14(1年以上前)

E3〜E6センプ使う際には対応BIOSのマザーかどうかショップに確認してから買うようにね〜。

書込番号:4495132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/11 19:55(1年以上前)

CPUについて
 Socket754でAthlon64 3000+の能力がほしい場合
 SSE3の対応やTDPから考えるにSempron 3400+の方が良さそうです。

ハードディスクについて
>200G以上の物を検討してみます。
 ハードディスクの総容量ではなく1プラッタ−の容量が80GBより
 大きい製品を選べば快適です。
 さらに回転数が大きい製品の方がより快適だと思います。

 1プラッタ−の容量をとるか回転数を取るか微妙ですが
 予算の増額が少ないのが
  HGST Deskstar T7K250_HDT722516DLAT80
 1プラッタ−の容量がもっとも大きいのが
  Seagete Barracuda 7200.9_ST3160812A
 予算がゆるせば
  WESTERN DIGITAL Raptor_WD360GDがよいかと思います。
 Maxtorでなくてすいません。

ビデオカードで浮いたお金をどうするかがポイントですね。

・Athlon64 3000+ Socket754
  2.0GHz L2_512KB SSE3ナシ CGコア TDP89W \17000
●Sempron 2600+ Socket754
  1.6GHz L2_128KB SSE3ナシ E6コア TDP62W \7500
●Sempron 3000+ Socket754
  1.8GHz L2_128KB SSE3ナシ E6コア TDP62W \10000
○Sempron 3400+ Socket754
  2.0GHz L2_256KB SSE3アリ E6コア TDP62W \16000
◎Athlon64 3000+ Socket939
  1.8GHz L2_512KB SSE3アリ E6コア TDP67W \17000

・Maxtor Diamond MAX 10_6Y080L0
  回転数7200RPM 1プラッタ−80GB 容量80GB \6500
●Maxtor Diamond MAX 10_6L200P0
  回転数7200RPM 1プラッタ−100GB 容量200GB \9500
○HGST Deskstar T7K250_HDT722516DLAT80
  回転数7200RPM 1プラッタ−125GB 容量160GB \8600
◎Seagete Barracuda 7200.9_ST3160812A
  回転数7200RPM 1プラッタ−160GB 容量160GB \9600
◎WESTERN DIGITAL Raptor_WD360GD
  回転数10000RPM 1プラッタ−36.7GB 容量36.7GB \11000

書込番号:4496668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3000+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3000+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3000+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3000+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月18日

Athlon 64 3000+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング