Athlon 64 2800+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 2800+ クロック周波数:1.8GHz ソケット形状:Socket 754 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 2800+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月30日

  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

Athlon 64 2800+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 2800+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 2800+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 2800+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AMD Sempron

2004/07/31 21:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

Duronの代わりのCPUとなるAMD Sempronが、公式ホームページに載っていました。8月から出荷と書いてありますが、皆さんどう思いますか?私は64を使ってこの夏作ろうと思いましたが、ホームページを見て考え込んでしまいました。皆さんのご意見お待ちしています。ちなみにsocketは64と同じみたいです。

書込番号:3092963

ナイスクチコミ!0


返信する
夢工場 since 1987さん

2004/07/31 21:42(1年以上前)

>私は64を使ってこの夏作ろうと思いましたが、ホームページを見て考え込んでしまいました。

どうして64を?何で考え込んだの?どういう感想がほしいの?

この辺を明確にしないとただの雑談にしかならないと思いますが。

書込番号:3093077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/31 21:53(1年以上前)

3100+は3DMark2001SEと3DMark03でAthlon64 3200+に若干劣るが、他のベンチでは差を付けられている。のを見ました。
セレロンDに対抗する様な感じで出て来たのかな。=問題にしていませんが。

書込番号:3093137

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.JAMさん

2004/07/31 22:51(1年以上前)

夢工場 since 1987さん、すいません。主にゲームをするのですが、64よりも安いSempronでも大丈夫だと思ったので、考え込んでいました。すいません。

書込番号:3093341

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/07/31 23:30(1年以上前)

Sempron 3100+はAthlon64 2800+とあまり変わらない性能みたい。
Athlon64 2800+相当の性能はほとんどのゲームで十分以上の性能だと思う。
ただ、予価16,000円程度らしいけどこれが本当ならAthlon64 2800+が約18,000円で同3000+が約20,000円の状況ではかなり微妙な値段だと自分は思う。
実際に店頭で売られるようになってから判断するしかないけど、Athlon64 2800+より5,000円以上安くないと買う気がしないかな。

書込番号:3093481

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/01 00:20(1年以上前)

確かに。64じゃないし、CnQないしね。

書込番号:3093702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/01 00:49(1年以上前)

他人には正確な書き込み要求して自分ではろくに調べない。
自分で少しでも検索すりゃいいのに。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0728/amd.htm
SempronにCool'n'Quietはあると明記されているのだが。

書込番号:3093819

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/08/01 10:35(1年以上前)

たしかソケットAのほうは非対応ですけど、
754ピンは対応していましたよね。
まぎわらしいですけど。

書込番号:3094901

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/01 17:48(1年以上前)

申し訳ない。実に申し訳ない。弊社として深くお詫び申し上げます。

書込番号:3096184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/01 19:31(1年以上前)

質問です。
まさか、754ピンのAthlon64 が無くなりSempronの上位機種と変わる様な事がないでしょうか。(Athlon64は、939ピンへ)

書込番号:3096525

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/08/01 21:55(1年以上前)

Socket939のAthlon64がでて来年第1四半期にはSocket939のSempronが出る予定だしSocket754自体が縮小の方向に向かっているのは明白。
来年の今頃は第2四半期にSocket754のSempron 3400+の予定があるのでまだSocket754のCPUは製造されているだろうけど存在感は薄くなってると思う。
Socket754は、Athlon64は3700+で打ち止めがほぼ確実だろうしSempronも3400+で打ち止めになる可能性は高いじゃないかなという気はする。

書込番号:3097028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/01 22:30(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:3097161

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.JAMさん

2004/08/03 18:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:3103207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU温度

2004/07/30 01:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

スレ主 熊乃介さん

このCPUをお使いの皆さん温度のほうはどのくらいでしょうか?

書込番号:3086679

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/30 08:44(1年以上前)

http://www.fluminum.com/spec/athlo-xp-dat.html
85度までが許容温度みたいね。

reo-310

書込番号:3087131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/30 08:59(1年以上前)

温度はCPUクーラーとか個々の環境にもよりますからね〜
2400の時はアイドル時45度だったかな
アイドル時50度以下で負荷時65度以下なら大丈夫ですよ

書込番号:3087165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/30 09:32(1年以上前)

もしもし?reoさん間違ってるぞ。
質問者はAthlon64なのにAthlonXPで回答しちゃダメだね。

書込番号:3087238

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/30 11:16(1年以上前)

いちごほしいかも・・・  さん、ご指摘有難う
AMD Athlon 64の正しい温度をお知らせください、よろしくね。

書込番号:3087479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/30 13:17(1年以上前)

実際に定格動作でCPU温度が80度を越える様な場合、ケース内温度も相当なものでチップセットとHDDの制御チップが逝かれるのでは。

書込番号:3087754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/30 17:05(1年以上前)


そうとは限りません。
まあ、きっちりシンクをつけてケースない温度が上昇し・・・てのなら危ないでしょうが、シンクがしっかり密着してないケースなど、
高いCPU温度=高いケース温度
とは限りませんから。

それに、あの温度はほかのデバイスの温度を考慮してないCPU単体の温度ですので。

書込番号:3088325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/30 18:34(1年以上前)

書き方、間違いました。すみません。
CPU温度にばかり注意するよりシステム温度も注意して下さいの意味で書きました。

書込番号:3088546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/30 18:54(1年以上前)

メーカー指標の最大値の80%くらいをMAXにしておけば
暴走はないでしょう。
他のHDDやグラフィックボードの冷却をいい加減にしていると
ケース内部の総温度が増しますが。

書込番号:3088592

ナイスクチコミ!0


ガニラスさん

2004/08/08 11:32(1年以上前)

自作した人はCPUの温度とか気になるだろうけど、メジャーな所のCPUFAN付けて密着不良とか無くケースも適切な物使っていればまず壊れることは無いでしょうね。この猛暑の中でクーラー点けずに汗だくになってやってる人なんかまず居ないでしょうし。
自分のPCは無負荷で40℃、3Dゲームなどして45℃行くか行かないかくらいですよ

書込番号:3119711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/08/25 23:49(1年以上前)

つい先日、衝動的にサードマシン用に組みました(^^;)。
Athlon64 2800+、KV8 PRO VER1.1の組み合わせで。
とりあえず、リテールクーラーで運用中ですが、ファン調節が効いて割と静かですね。
現状、ネット程度なら42℃ぐらい。高負荷時で+8℃ぐらい。ケースファンは前後に静音8pです。
非常に快適ですねえ。Athlonの一番のネックだったクーラーの脱着も簡単になったし(コア欠けも絶対にしない)、静音・低発熱だし。
そりゃー、ショップも初自作にプレスコよりAthlon64薦めるわけだわな(日本橋有名ショップ店員の話です)
ガニラスさん

書込番号:3185049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/08/25 23:53(1年以上前)

すいません ガニラスさん (^^;)
文末に着いてしまったのは、ガニラスさんと同じような温度ですと書くつもりでいたのに、途中で返信を押しちゃったからです。m(_ _)m。

書込番号:3185069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格について

2004/07/14 11:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

スレ主 教えて君@東京さん

K8V Delux with Wi-FiとこのCPUの組み合わせで購入を考えています。
某Auctionで、9800円でK8V DXが買えますが、CPUはないんですよ。
秋葉原まで買いに行って、ネットより安いところないですかね?
紹介してください。

書込番号:3028803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ビデオボード

2004/06/12 00:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

スレ主 初心者55さん

質問です。
Athron64を購入しようと思っているのですが、
ビデオボードのsis760の性能はいかがなのでしょう?
主に、インターネットやDVDを見たいと思っていますが、
RADEON等の高価なビデオボードを別途購入した方がよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2910491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 07:12(1年以上前)

別にその用途ならオンボードでも充分でしょう。
ゲームをしないならグラフィックカードは必要ないです。

書込番号:2911260

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/06/12 12:20(1年以上前)

GA-K8S760Mでしょうか?
複数の詳しい人に聞いてみました。
「チップセットの出来が良ければ、採用マザー多いはず。」
「少ないと言うことは、何がしの問題あるんじゃないですか?」
「購入見送りが、賢明じゃないですか。」
と言うことでした。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/04/13/sis760update/
「M-ATXなら、K8M800チップセットが無難でしょう。」とのことです。
MSI K8MM-ILSR 、DFI K8M800-MLV など、多数出てきそうです。
あくまで私の考えです。気を悪くされたのならごめんなさい。

書込番号:2912076

ナイスクチコミ!0


Zepisさん

2004/06/12 14:31(1年以上前)

SiSのはメーカー機での採用が多いですよ
某社ともめて、そこからの嫌がらせうけた名残で
採用マザー少ないですが

書込番号:2912445

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/06/12 15:08(1年以上前)

自作で都合がいいのと、メーカー機で都合がいいのは微妙に違いますゆえ・・・

書込番号:2912531

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/13 09:24(1年以上前)

神田須田町さん
>自作で都合がいいのと、メーカー機で都合がいいのは微妙に違いますゆえ・・・
確かにそうですねえ
メーカー製のはコスト削減のためでしょうし

ただ、SiSのチップセットは、AthXP時代のものはメモリ周りが遅い、
ということをのぞいてはかなり優秀なチップセットでした。
(Intel用の物も純正より優秀なものもありますし)
とくにVIAやnVidiaのに比べてディスク周りの性能がいいです。
Ath64になって、CPUにメモリコントローラが統合されたことにより、この
欠点がなくなり、かなり良さそうなものになったのですが、上に書いたとおり
某社の圧力にて採用するベンダーが少なく、自作で使えるマザーが少ない
というのが難点。

一応、上のレスはたまげたさんの、
>「チップセットの出来が良ければ、採用マザー多いはず。」
>「少ないと言うことは、何がしの問題あるんじゃないですか?」
ということについてのレスでした。

書込番号:2915499

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2004/06/13 13:12(1年以上前)

確かに何でも性能の良い物が売れるとは限りませんもんね。
私もSISは良いと思いますよ。
昔は癖が強い、ちょっと前は良いものを作るけど製品を安定供給出来ない
って印象を個人的に抱いていましたが。
スレ主さんの用途なら性能的に問題が有るようには感じませんね。

書込番号:2916246

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/06/13 15:43(1年以上前)

>GA-K8S760M
「DDR400メモリを2枚挿すとDDR333としてしか認識されない」
という問題は解決されたのでしょうか?

書込番号:2916675

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/06/13 19:35(1年以上前)

まだ、初心者55 さん のお返事いただいておりませんが・・・
Zephis さん kalo さん
SiSのチップセット全体の、お話になっていますが、
初心者55 さん は、sis760の性能をおたずねです。
GA-K8S760Mは、上の問題があり、「K8M800チップセットが無難でしょう」
と、お答えしましたし、sis760の性能紹介リンクも貼りました。

書込番号:2917368

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2004/06/13 21:55(1年以上前)

え〜と、何か気分を害されたようで・・・、すみません。
確かに私の書込みだけ読めばSIS全体と取れますね。
ここは初心者55さんのスレでSIS760の事を質問されているので
特に気にせずSIS760の事を書いてたつもりなんですが。
他の方のレスを読んで過去の印象なんて書いたのがよけいでしたか。
私の初心者55さんへの回答は

>スレ主さんの用途なら性能的に問題が有るようには感じませんね。

って1文がメインです。

で、たまげたさんの書かれている問題は正確には
「両面実装のDDR400メモリを2枚さすとDDR333になる。」
ってやつですか?
確か片面の256や512は2枚さしても400で動いたと記憶して
いるんですが。(間違っていたら訂正して下さい。)
この問題はまだ解決していないと思います。
「メモリを2Gも積む事が無い」、「400でも333でも体感で差はない」
と私は感じているので問題視していなかったのですっかり失念してました。
ベンチとかとって追求するタイプの人には向かないですね。

>「チップセットの出来が良ければ、採用マザー多いはず。」

には同意出来ませんが、

>「少ないと言うことは、何がしの問題あるんじゃないですか?」

には同意です。
ただこの「問題」と言うのが「性能」に起因している訳では無いと感じている
ので先の書込みの様になってしまいました。
あくまで個人的な意見ですので。
それでは、長文失礼しました。

書込番号:2917964

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/06/14 08:23(1年以上前)

kalo さん
お考えは、理解できました。
電子機器、半導体メーカーの、実情に詳しくないので良くわかりませんが、
普通に考えれば、性能が良く、売れると判断出来れば多数の、ベンダーが、
参加すると思うのですが・・・
あの巨大企業と真っ向勝負した、VIAは素晴らしい企業だと思います。

書込番号:2919420

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者55さん

2004/06/15 19:59(1年以上前)

返信が遅れて、済みません。

どうやら、sis760も、結構使えるみたいですね。
ゲームをする予定がないので、取り敢えず、
sis760で行こうと思います。

みなさん、ご親切にありがとうございました。
(初心者なもので、専門的なことが書けなくて御免なさい)。

書込番号:2924886

ナイスクチコミ!0


Zepisさん

2004/06/16 10:58(1年以上前)

>初心者55 さん
一応、ゲームの方もそれなりにこなせるスペックがあるようです。
INTEL用の同系チップでリネ2をしている知り合いがいます。
最小解像度ではありますが、画面効果をほとんど問題なく描画しているとの
ことです。

>たまげたさん
問題の件については私もkaloさんと同意見です。
スレ主さんの用途ではその不具合自体が問題にならないと判断してました。
で、
>あの巨大企業と真っ向勝負した、VIAは素晴らしい企業だと思います。
ですが、SiSはその巨大企業に負けた企業なんですよ;;
昔は結構多くのベンダーが搭載マザー出してたんですが・・・

書込番号:2927190

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/06/17 08:20(1年以上前)

Zepis さん
コメント、ありがとうございます。
>SiSはその巨大企業に負けた企業なんですよ;;
エ〜!!そうなんですか?知りませんでした。
まさか私が生まれる前ってことはないですよね。
初心者55 さん
>sis760で行こうと思います
メモリ問題以外は、問題無いようなので、良い選択ではないでしょうか。
無事動きますように!

書込番号:2930379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/06/09 08:32(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

スレ主 kirarin111さん

実際のところPen4 3.0Eとこいつとではトータル的にどうでしょうか?(処理速度、安定性等)今Pen4プレスコットかAth64かで迷っています。アドバイス願います。

書込番号:2900455

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 08:37(1年以上前)

リネージュ2用です。とPen新CPUとPen4とAth64ではどれぐらい性能的に差がでるでしょうか?お願いします。m(_ _)m

書込番号:2900466

ナイスクチコミ!0


syohさん

2004/06/09 09:07(1年以上前)

3.0Eと3000+両方で試したことがありますが、
CPUでの差はほとんど体感できなかったです。
ビデオカードに気を使った方がいいですよ。
ただしベンチではAthlon64の圧勝です。
コストもAMDプラットフォームの方が安いですし。

書込番号:2900527

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 09:09(1年以上前)

Athlon 64の安定性の評価が低いのが気になりますが。^^;その辺はどうでしょうか?

書込番号:2900532

ナイスクチコミ!0


いまはさん

2004/06/09 09:20(1年以上前)

性能は比較してないのでなんともいえませんが
安定性は3000+を半年使っていますがとくに問題はなかったです。
(初期不良などはどのメーカにもあるとおもいますが)

書込番号:2900554

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 10:09(1年以上前)

評価の低さからかなり手を出し辛いのですが、参考になる体験等募集します。お願いします。(このCPUでのPCの組み方等何でも結構です。)募集しながら他のレスで勉強しておきます。m(_ _)m

書込番号:2900637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/09 10:25(1年以上前)

Pen4プレスコットに関しては 数サポートしてないので回答はしないけど、
Athlon64は 比較的安定している。
尚、そんなに意見が聞きたければ

【2Ch】INTEL厨 vs AMD厨 Part35
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086272551/l50
みてみたら

書込番号:2900673

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 11:12(1年以上前)

う〜ん。皆さんがPCの1台目をメーカー製のとりあえず動くPCを買った状態だとします。で、「よし!自作PCを作ってやろう!」と思い立ったとします。Pen4プレスコットで次のINTEL64bitCPUを待つか、Athlon64で64bitOS時代に備えるかどちらを選択されますか?面白そうだから聞いてみます。^^

書込番号:2900757

ナイスクチコミ!0


いまはさん

2004/06/09 11:32(1年以上前)

それを聞いてなんになるのでしょう?
荒れる原因になるのでちょっと私はパスします。

書込番号:2900808

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 11:37(1年以上前)

いや、みなさんがどう言うスタンスでPCを購入するのか伺っているまでです。^^選択肢追加、INTEL新CPUでとりあえず様子見。どうでしょうか?

書込番号:2900820

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/06/09 12:14(1年以上前)

私は、EM64TのPentium 4を買うかな。
理由は特になく、単なる好みです。

質問で荒れることはないでしょう。
過去の例からして、根拠不十分あるいは虚偽の発言して不利になった側の変なシンパがしゃしゃり出てきて、結局、屈辱感を増大させただけで結果は同じ。

書込番号:2900914

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/06/09 12:22(1年以上前)

本当に悩んでいるの?

評価がどうのとかいっているけど、ここの評価グラフのことなら全くあてになりませんよ。また安定性については人それぞれの環境で違ってくるので質問自体が無意味。

評価や人の意見に左右されてばかりいるなら素直にメーカー製を買ったほうがいいでしょう。少なくとも安定性についてはサポートしてくれますよ。

書込番号:2900933

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 12:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。自作機を作るので相当悩んでいます。PCケースはネオン管が付いててイルミネーションが綺麗なのが夜綺麗だなぁとかマウスもワイヤレスで良いのがあるなぁとかPC屋さんを巡りながら思っている今日この頃です。m(_ _)m

書込番号:2900936

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 12:30(1年以上前)

きこり様、EM64Tの意味をお教えください。m(_ _)m

書込番号:2900955

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 12:41(1年以上前)

今年の冬予定のINTELのでしたか。^^失礼しました。m(_ _)m

書込番号:2900986

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 12:48(1年以上前)

情報家様。そうですね。左右されるのではなくて私一個人の持っている情報量がPen4の一部のみと少ないのでみなさんの情報を伺っている次第であります。m(_ _)m

書込番号:2901006

ナイスクチコミ!0


いまはさん

2004/06/09 13:43(1年以上前)

悩む気持ちはわからないではありませんが。
価値観など違う不特定多数の方に『漠然』としたことを聞いても自分の参考に
なるのでしょうか。
P4 3.0Eとか64 3000+なら個人的には当分は大丈夫だと思いますが。
極端なことをいうと3Dゲームだけに絞ってとりあえずXP2500あたりで安く
済ましておき64bitが普及したときに新P4なりに移行してもいいのです。
どうせ64bitが『普及』するときは環境けっこう変わっていると思うので。
あ、ちょっと本題と離れてしまってすいません。

書込番号:2901141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 13:54(1年以上前)

いいえ。コスト面で貴重な御意見でした。ありがとうございます。^^

書込番号:2901165

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 14:08(1年以上前)

いや、皆さんのスレを見ていたり街で製品を見ていると楽しそうなので作りたいなぁ、と思ったのです。^^

書込番号:2901189

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 17:32(1年以上前)

みなさま、貴重な意見の数々ありがとうございました。^^ノ m(_ _)m

書込番号:2901650

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirarin111さん

2004/06/09 19:50(1年以上前)

プレスコットに惹かれるのは僕だけだろうか。。。

書込番号:2902020

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Athlon-64でのスワップの逃がし方

2004/05/19 15:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

以前まではAthlon-XP2600+を使用していたのですが、今回Athlon-64に変更して「仮想メモリーの利用時のタイムラグ」で行き詰まっています。

Athlon-XPはメモリーの管理をBIOSが行っているので、仮想メモリーの使用時にHDDをDMA転送機能を利用してCPUに不可を極力軽減した状態にする事ができたのですが、Athlon-64の場合はCPUが直接メモリーにアクセスしているため仮想メモリーによるCPU負荷を減らすことが思うようにできません。まだ対応OSが出ていないからしょうがないと言えばそうなのですが、フォトショップやペインターを使っていてブラシを使っている最中にレスポンスが変わっては使い物にならず困っています。

何か良い方法はないでしょうか?(書き込み場所違うかもしれないけど^^;

書込番号:2825906

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/05/19 17:12(1年以上前)

一つの解決策として、メモリーを上限まで積んで仮想メモリーを使用しないようにする。

書込番号:2826125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2004/05/19 17:23(1年以上前)

もう、いっぱいいっぱいの1GBx2(マスクロATXかってしまったし)です^^;

書込番号:2826156

ナイスクチコミ!0


あまいなさん

2004/05/19 19:28(1年以上前)

あれ?
Athlon-64はメモリコントローラがCPUに乗っかってるだけで
AthlonXPではチップセットに乗っかってるだけ

メモリーの管理ってOSの仕事かと思っていたのですが
CPUの差で、そこまでパフォーマンスに影響する物とは、すこし疑問。

書込番号:2826495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/19 21:07(1年以上前)

素パップに関しては私も関係ないかなと思っていたんですが

2GBあればフォトショップエラーで用がページファイルなしで利用しますけどね

書込番号:2826880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/19 21:37(1年以上前)

スワップです↑

書込番号:2826999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2004/05/20 12:52(1年以上前)

まさか、と言うか・・・見当ハズレだったら申し訳ないですが・・・

Photoshopでの仮想記憶ディスクの指定が、システムパーティションに
なってるとか?
インストールしたままの初期状態ではそうなっていますね。
そうなってたら、システム以外の充分に空きがあるパーティションに
変えてみる・・・

メモリも2GBと豪勢に搭載してるし、それだけでそんなに差が出るかは
疑問・・・ですけど。

書込番号:2829024

ナイスクチコミ!0


Zepisさん

2004/05/22 09:13(1年以上前)

とりあえず、入れてないのだったらAMDのサイトにある
Ath64のCPUドライバ(らしきもの)入れてみるとか

関係ないとは思いますが・・・

書込番号:2835435

ナイスクチコミ!0


takaponponnさん

2004/05/22 14:16(1年以上前)

ん〜Athlon64だから余り関係ないような気がします、
DMAはどっちも聞いてますし、
どちらかといえばマザーやHDDのスワップ先が
システムディスクだったりする事とかで問題になってそうな気が…

書込番号:2836361

ナイスクチコミ!0


三十爺さん

2005/01/22 16:55(1年以上前)

DMA転送の話と、メモリコントローラの話、仮想メモリの話がごちゃごちゃ
になっている上に、スレ主の思い込みによりでたらめな内容に・・

> CPUが直接メモリーにアクセスしているため仮想メモリーによる
> CPU負荷を減らすことが思うようにできません。

「仮想メモリ」は物理ファイルなので、メモリコントローラは一切関知して
いませんし、メモリコントローラやCPU,BIOSが仮想メモリに何かを直接書き
込むことも、仕組み上できません。
メモリを総合的に管理しているのはOSであり、CPUやBIOSはOSからの部分的
な処理要求に応えて動いているだけです。

更に言えば、スワップ発生状況はモニタできるとしても、スワップによるCPU
負荷を測定することは通常できないはずなんですがね・・

おそらく、チップセットドライバのインストール漏れでディスクI/Oが最適化
されてないとか、
さもなくば、ウィルス対策ソフトなどの別の常駐プログラムがディスクアクセ
スを行っているのでそのように感じていたのでしょう。

書込番号:3817988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 2800+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 2800+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 2800+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 2800+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月30日

Athlon 64 2800+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング