Athlon 64 2800+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 2800+ クロック周波数:1.8GHz ソケット形状:Socket 754 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 2800+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月30日

  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

Athlon 64 2800+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 2800+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 2800+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 2800+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

このCPUはK8コアのnew castleです。
K8コアはメモリコントローラーを内蔵していて、従来のチップセットにメモリーコントローラーが内蔵している時よりもレイテンシが激減しているらしいです。レイテンシの低下は絶大な効果があると聞きます。
インターネット、音楽再生、タスクの切替などの一般の軽い作業においてもK7と比べてキビキビ感を感じることはできるんでしょうか?
また、K8はSSE2を含んでおりますが、あまり効果はないと聞きます。
しかし、directx対応のほとんどのアプリにはSSE2が使われているらしく、気になります。
クロックは若干下がりますが、動画のエンコードとかはしないのでクロックは気にしておりません。
SSE2とメモコン内臓の為にAthlonXP2500+から乗り換える価値はあるのでしょうか?
使用感とか聞かせていただけたらと思います。

書込番号:4278728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2005/07/14 03:59(1年以上前)

多少速くなったかな、感はありますが、
劇的な性能向上を期待しているのならBarton2500+から2800+では大して感じられません。
MN3200+以上にしたほうが良いと思われます。

また、Socket754のAthlon64はすでに先細りなので、
今から買うのでしたら939の方が良いと思われます。
X2も載りますしね。
(もっとも、より長いスパンで見た場合エントリー向けには754の方が長生きしそうな雰囲気もありますが……)

AMDのSSE2があまり効かないというのは聞いたことがありません。
SSE3がPentium4以外であまり有効ではないというのは聞いたことがありますが。

書込番号:4279043

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/07/17 06:15(1年以上前)

価値があるかどうかは個々人の価値観によるので、そこまで他人に訊くのは設問が不適切です。

モデルナンバーは性能に対して与えられているらしいです。
そうであれば、2800+は2500+より少し超えるくらい。
1.5ランクくらいの違いしかありません。
1ランクで総合性能が3%向上するようです。

メモリコントローラ内蔵やSSE2などでAthlon 64の性能が向上した事を含めた上でこの製品の性能指標が2800+です。
SSE2を利用しない場合、外部メモリコントローラを使用した場合は、2800+という性能に満たないはずです。

書込番号:4285214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Athlon64 2800+とSempron 3100+の選択

2005/07/10 18:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:98件

自作に初挑戦しようと思いCPUを検討していますが、
Athlon64 2800+とSempron 3100+ どちらを購入すべきか迷っています。

省電力、低発熱、静音を第一に考えた場合、どちらが良いでしょうか?
OSはXP Homeで将来的に64Bitへの移行は考えていません。
使用目的はWeb閲覧、HP作成、DVD視聴が主になります。

また、Cool‘n’Quietを適用する場合XPとSempron 3100+の組合せでも稼動するのでしょうか?
AMDサイトだとXPのCool‘n’Quietドライバーが見当たりません。
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_11686,00.html

構成としては以下の内容で検討中です。
CPU  Athlon64 2800+ OR   Sempron 3100+
マザー ASUSTeK Socket754 SiS760GX+SiS965SL K8S-MX
メモリ  PC3200 DDR 512MB (512MBx1)
ハード 80GB SerialATA 7200rpm 8MBキャッシュ
ケース マイクロタワー(置き場所の都合上)
VGA  オンボード
ドライブ  LG GSA-4163BK

また、ハードを2MBキャッシュ、U-ATAに変更した場合には、より静音、低発熱になるのでしょうか?

メリット、デメリットなど皆様のアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:4272017

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/10 20:14(1年以上前)

Hands up!さん   こんばんは。 その構成の判断はどなたかに。
私のメインカキコミ機は VIA C3-933機です。ファンレスなのでほぼ無音。
DVDも見られます。
つい最近、Joede NX1750で試作しました。C3機より快適です。DVDをまだ付けてませんがきっとストレス無しだと思います。
気が向いたら ご覧下さい。
私のホームページの GeodeNX1500を試す からLINKしております。
   http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/nf7-s2g.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4272207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/07/11 02:19(1年以上前)

今晩は、Hands up! さん。

まずCPUですが、少しでも省電力、低発熱が良いのでしたら、L2キャッシュが少ないのと、0.9μmプロセスのバージョンが出ている、Sempron 3100+でしょう。
ただし、注意したいのは、Sempron 3100+は、0.13μmプロセスの製品もあるので、購入時は注意してください。

第2に、Cool‘n’Quietは、Sempron 3100+とXPで稼動します。Cool‘n’Quietのドライバーは、AMDではなく、マザーボードのドライバーとしてマザーメーカーのホームページもしくは、CDにあります。

ハードディスクのS-ATAとU-ATAは、どちらへ変えても現在の環境では、変わりません。
バッファ8Mと2Mの違いはベンチマークなどでは若干違いますが、体感できないと思いますよ。

ハードディスクは、HGST(日立)のハードディスクは、導入後メーカのユーティリティーを入手すれば、静音性が増し、温度調節機能等も使えるので、お勧めです。

書込番号:4273094

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/07/11 02:38(1年以上前)

CPUドライバーについては、 super2さんが掲示されたリンクの上から
4番目のものです。
タイトルを良く見ればわかると思います。

書込番号:4273115

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/07/11 03:12(1年以上前)

とんでもないことにスレ主さんの名前を間違えてしまいました。
Hands up!さん、たいへん失礼いたしました。

書込番号:4273141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/07/11 22:07(1年以上前)

BRDさん、とても役立ちそうなHPですね。
参考にいたします、ありがとうございました。

tamatamatama3さん、詳しく教えてもらい、ありがとうございます。
HDDは日立で探してみようと思います。

LEPRIXさん、ME、2KはCool‘n’Quietと明記してあるのに
XPだと記載がないので不思議に思っているんです
なぜなんでしょうかね?

書込番号:4274550

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/07/11 22:35(1年以上前)

最初に掲示されたページの4番目(exe)と5番目(zip)のどちらかで
問題ないです。
途中に「and」が入っているのでわかりにくいですけど。
tamatamatama3さんの言われる様にマザーの付属CDについていることも
ありますが、Ver.が古い場合もあるのでこちらでDLしたほうがいいと
思います。

書込番号:4274638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/12 06:52(1年以上前)

Hands up!さん おはようございます。
用途からするとSempronでも十分では、という気がしますが。

Sempron3100+ について。
D0版は区別の為、90nmのシール貼ってあります。
貼っていないのは、初期130nm版だと思って良いかと。
詳しくは、購入時店に確認です。
もうそろそろ、7月下旬頃からSSE3対応の90nm PalermoコアのリビジョンEが
出回ってくると、言われております。
SSE3必要かどうかもありますが。。。

Cool‘n’Quiet、現在はSempron 3000+以上が対応です。
戦略により、今後変わってくるかもしれませんが。

書込番号:4275287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/12 09:26(1年以上前)

追記。
性能とは関係ありませんが、Athlon64とSempronでは
パッケージングデザイン、Athlon64の方が高そうに見えます。
また、中に付属しているSempronステッカーデザインも安っぽそうに見えます。
開けたとき、少しがっかりした。。。

まあ〜、これはAMDの戦略でしょうがないのでしょうが。
Intelでも、Pentium4とCeleronでそうなのでしょう。
(最近、Intel使用していないが)
そういう差を気にされるかどうかですが。

書込番号:4275400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/07/13 01:54(1年以上前)

LEPRIXさん
ダウンロードサイトをよーく読んで見ると、なるほど!書いて有りますね。
AMDも素直にCnQと書いてくれれば一目でわかるのに・・・

はんの木さん
詳しく教えてもらい、ありがとうございます。
tamatamatama3さんの回答を元に自分でも調べて見ました。
それによると
Stepping CG(SDA3100AX)が130nm、D0(SDA3100BA)とE3(SDA3100BO)が90nm
となっているようです。
3100+を購入の際はちゃんと確認して購入する事にします。
所詮クーラーの下敷きになる物なので見た目などは問題ナシです。

書込番号:4277089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自作初心者です。ご意見お願いします!

2005/07/01 10:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:34件

初めて書き込みする自作初心者です。よろしくお願いします。

「リビングのテレビでパソコンを使いたい」と思い今使用中のパソコン(Pen4 530/ミドルタワー)を流用しようと考えましたが、発熱とFANの音、筐体の大きさから新しいパソコンを用意することにしました。
しかし今年もまたボーナスも出なかった厳しい現状により、かけられる予算はOSなしで5万円程度です。
そこで今回、初の自作に挑戦しようと考えました。

PCの主な用途はインターネット、メール、TV録画、DVD視聴です。録画したTVをDVDに書き出してノートPCで見るとかもしたいです。

自作のポイントは「リビングにおいても違和感がなくコンパクトなこと」「低発熱、静音」「自作初心者にもやさしいパーツ」です。

以上の条件でこちらの書き込みを参考にさせていただき選んだパーツはこれです。

CPU:Athlon64 2800+ Socket754 BOX
メモリー:PC3200 512MB×1(ノーブランド)
マザーボード:MSI K8MM-ILSR
ビデオカード:AOPEN Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP)
ハードディスク:SEAGATE ST3160021A(160GB U100 7200)
ドライブ:LG GSA-4163BK
ケース:AOPEN H360C-300WT2

CPUには発熱量の少ないと定評のあるAthlon64を選びました。価格の安いceleron D とも悩んだのですが性能面を取ってこちらにしました。
マザーボードはVIAのK8M800搭載のマザーボードから選びました。
ハードディスクは発熱を考慮してキャッシュメモリが2MBのものを選びました。
ケースは電源が300Wのものでドライブ等がパネルで隠れるものを探しました。
TVキャプチャは現在使用中のIODATA GV-MVP/RXLEを使いたいと思います。
OSはWindows XP Proを入れるつもりです。

特に気になっているのはCPUの選択です。やはりceleron D にしたほうがいいのか、どうせならSocket939 のAthlon64にしたほうがいいのか・・・。ちなみにSocket939 のAthlon64にしたときのマザーボードはMSIのRS480M2-ILなんかいいかなって思っています。

なにぶん自作は初めてなもので皆様のご意見が聞きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4253075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2005/07/01 10:50(1年以上前)

下のなまだいさんと同じような内容の構成の質問になっていまいました。すいません^^;

書込番号:4253093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/07/01 19:38(1年以上前)

>「リビングのテレビでパソコンを使いたい」

意図がわからないのは、自分だけか?

書込番号:4253763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/07/01 22:31(1年以上前)

言い方が悪かったようですね。申し訳ございませんでした。
リビングにあるテレビにパソコンを繋げてHDDレコーダーのような使い方もしたいということです。

書込番号:4254141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/01 22:50(1年以上前)

こんにちは、うしろのトトロさん

・金額について
 その構成で最安値を探していくと5万円ぐらいになりますね。
 予算内で収まっているのでいいと思います。

・CPUについては、
 Celelon Dは、特に安いわけではないと思います。
 Socket939は、Sempron3200+が出てこないと安く組めないでしょう。
 迷うことなくAthlon64 2800+でいいと思います。
 私的には、メモリーを品質のいい&1Gにアップして、
  CPUをグレードダウンですかね。

・Athlon64のモデルナンバーのつけ方を考えると
 Athlon 64 3000+(2.0GHz L2_512KB)≒Pentium 4 530(3.0GHz)
   \16,000<\20,000
 Athlon 64 2800+(1.8GHz L2_512KB)≒Pentium 4 520(2.8GHz)
   \13,000<\17,500
 Athlon 64 2700+(1.6GHz L2_512KB)≒Pentium 4 505(2.66GHz)
   \・・・・・・・\14,500

・Sempronのモデルナンバーのつけ方を考えると
 Sempron 3300+(2.0GHz L2_128KB)
   \16,000
 Sempron 3100+(1.8GHz L2_256KB)≒Celeron D 345(3.06GHz)
   \12,000≒\13,000
 Sempron 3000+(1.8GHz L2_128KB)≒Celeron D 340(2.93GHz)
   \11,000≒\11,500
 Sempron 2800+(1.6GHz L2_256KB)≒Celeron D 335(2.80GHz)
   \10,000≒\10,000
 Sempron 2600+(1.6GHz L2_128KB)≒Celeron D 325(2.53GHz)
    \9,000≒ \9,000

・Athlon64とSempronのモデルナンバーのつけ方を考えると
.Athlon 64 3000+(@2983)
..Sempron 3400(@2860)
...Athlon 64 2800+(@2754)≒Sempron 3300(@2805)
....Sempron 3100(@2635)
.....Athlon 64 2700+(@2525)≒Sempron 3000(@2576)
......Sempron 2800(@2406)
.......Sempron 2600(@2347)
........Sempron 2500(@2177)

PC処世術のホームページ
「CPUのプロセッサ・ナンバの意図を探る」
http://www.kt.rim.or.jp/~abemo/pc/cpu02.html

書込番号:4254188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/01 23:06(1年以上前)

CPUのグレードダウンは、Sempron3000+までにしてください。
Sempron2800+ Sempron2600+は、省電力機能のCool'n'Quietが
動作しません。

あと7月ごろにでるかも〜Sempron
・Socket939 Sempron3200+ 1.8GHz L2_256KB
・Socket939 Sempron3000+ 1.8GHz L2_128KB
・Socket754 Sempron3400+ 2.0GHz L2_256KB
・Socket754 Sempron2500+ 1.4GHz L2_256KB

上田新聞 blog版のホームページ
「Sempron」
http://nueda.main.jp/blog/archives/cat_sempron.html

書込番号:4254234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/07/03 12:21(1年以上前)

ニョンちん。さん、詳しい説明ありがとうございました!
やはりCPUはこのままAthlon64 2800で行くことにします!

書込番号:4257495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/07/05 09:23(1年以上前)

パーツ注文しました!

CPU:Athlon64 2800+ Socket754 BOX
メモリー:PC3200 512MB×2(ノーブランド)
マザーボード:DFI K8M800-MLVF
ビデオカード:GF6200A-LA128H(AGP)
ハードディスク:SGST HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
ドライブ:LG GSA-4163BK
ケース:AOPEN H360C-300WT2

以前の構成からメモリーを1GにUPし、マザーボード、ビデオカード、ハードディスクを変更しました。
ビデオカードはリビングのテレビがDVI端子などパソコン用の端子がなくコンポーネントかD端子出力になるためHDTV出力対応のものから選びなおしました。
ハードディスクは友人の勧めでSATAにし、評判のよい日立にしました。

予算は予定の5万円より1万ほどオーバーしてしまいましたがメモリの増設等考えてしかたないかなって感じです。
これからいよいよ初の自作になります。楽しみでもあり不安でもあり・・・
また行き詰ったらこちらでお世話になると思います。

早速ひとつ質問なんですがSATAのOSのインストールはOSインストール時にシリアルATAのドライバをインストールする必要があるって聞いたのですが、この場合フロッピーからインストールするのでしょうか?
そうするとFDDも必要になるってことですか?

よろしくお願いします。

書込番号:4261247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

64かSempronか

2005/06/27 23:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:114件

限られた予算の中で、PCを組む予定なんですが、
CPUの選定で迷っております。
Socket754で、64の2800+、またはSemprom3000+くらいで
どちらがベストチョイスですかね?

M/B K8M800のmATX(MSI K8MM-ILSRかな)
メモリ PC3200 512MB
O/S WinXP Home
あとは、適当に・・・

用途
Web閲覧、TV・DVD視聴、DV編集(エンコはCCEB使用)、フォトレタッチ
がメインとなります。(ゲームはしません)

64bitOSへの以降は、ソフトの対応などを見て考えますが
当面意向はしなかな。
ちなみに、予算はOS込みで5万前後です。

よろしくお願いします。

書込番号:4247304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/06/28 00:01(1年以上前)

今週の日曜日に、Sempron 3100+ と MSI K8M Neo-Vのマザーを買ってきて、
組み立てました。いままで、Duron 1.2GHzを使っていましたが、これと
比べると、かなりファンの音が静かですし、1、2時間つかっても、ヒート
シンクは、ほんのり温かい程度です。発熱もすくなくて、結構逝けてると思います Sempron 3100+。
Athlonは、結構発熱して、ファンの回転数も速いのではないのかなぁ〜? Athlonユーザーの方のレポートよろしく。

書込番号:4247386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/06/28 00:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
Sempron 3100+も静かそうで良いですね。

今回のPCはTVパソコンにもするつもりなので
静かって言うのには魅力あります。

エンコは、どっちが早いですかね?

書込番号:4247466

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/28 01:28(1年以上前)

もちろん、Athlon64ですよ

ちなみに7万円(送料無料、各種手数料は負担)出せるなら、XP HOME 込みで↓があります。Athlon3000+ 939版です。

https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/li_t3000ram_rs.php

「OS込み」5万円前後では、厳しすぎると思います。

書込番号:4247567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/06/28 21:56(1年以上前)

こんにちは、なまだいさん

○性能 Athlon64 2800+>Sempron 3100+>Sempron 3000+
○周波数 どれも1.8GHz
○L2キャッシュ 512KB>256KB>128KB
○価格 \13000>\12000>\11000
となるので好みで選べばよいかと思います。

Athlon64 2800+&Sempron 3100+ 比較ベンチ
http://www.tweakers.net/nieuws/33100?t=1088594925&

ただし
■マザーボード(VGAオンボード)\7000
■CPU \13000
■メモリー(512MB)\7000
■ハードディスク(80GB)\6000
■DVD−R \6000
■ケース \5000〜\10000
■キーボード&マウス \2000〜5000
■OS(OEM版 WindowsXP Home)\10000
合計 \56000〜\64000
パーツ流用なしで新規自作するなら、5万円の予算では少し足りないようです。

「Cool‘n’Quiet」が非対応になり性能Downですが
Sempron 2800+>Sempron 2600+
○周波数 どちらも1.6GHz
○L2キャッシュ 256KB>128KB
○価格 \9000>\8000
上記のCPUも候補にいれたらいかがでしょうか?

Sempron 2600+ SocketA&Socket754 比較ベンチ
 http://www.hkepc.com/hwdb/2600vs2600-4.htm

書込番号:4248719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/06/28 23:49(1年以上前)

13B REWさん、ニョンちん。さん、レスありがとうございます。
ご指摘のとおり、少し見込みが甘かったようです。
K8M800は、今使ってるnForce2より、メモリに甘そうなので
JEDEC準拠の安物で済まそうかと考えてます。
それでも、頑張って6万で収まるかなって感じですね。

とりあえず、今すぐって訳ではないので(数ヶ月の余裕がある)
ぼちぼち、買い揃えていこうかと考えてます。

CPUは、とりあえず64の2800+にしてみることにしました。
ちょっと楽しみ・・・

書込番号:4249062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/29 01:13(1年以上前)

先日以下のスペックで自作しました。

■マザーボード(K8M NeoV)\6970
■VGA(ATI 9250SE)\4270
■CPU \13230
■メモリー(512MB×2)\9900 サムソン片面(最近中々ない)
■ハードディスク(160GB)\8000
■DVD−R 流用
■ケース \9,000
■キーボード&マウス 流用
■OS(OEM版 WindowsXP Home)流用

感想は…快適です。
・Athlonですので排熱と消費電力を考えてケースはもしHDD等の増設をお考えならそれなりのを選んだ方がいいかもしれません。
・オンボードVGA使うならCPU少々落としてもメモリを増量したほうがいいかもです。安くてもAGPのVGAをつけたほうが反応が気持ちよくなります。
・用途も画像関連を想定しておられますし、1GB程度あった方がCPU上げるより幸せになりそうな感じがします。ただK8M800の仕様かどうかわかりませんが、メモリは片面実装でないと2枚差しの場合PC3200のスピードが出ない場合がありますのでご注意ください。

5万円で組むのであればSocketAの方が確実に安く組めますが性能は…

書込番号:4249242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/06/29 17:35(1年以上前)

中古を使うならともかく、新品が前提なら今はもう754-Sempronでも大して価格差は出ませんよ。

書込番号:4250087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのオーナーAthlon 64 2800+ Socket754 BOXの満足度4

2005/06/29 23:37(1年以上前)

今月はじめAthlonXPマザーが逝ってしまったので、754で初めて
組みましたよ僕も。

構成は
M/B:GA-K8VM800M(新品処分品)・・・5000円
CPU:Athlon64-2800+(Newcastle)BOX・・・13300円
メモリ:PC3200-512MB(襟草)×2・・・3980円×2枚
HDD:海門バラクダ120GB・・・流用
VGA:GeForec2Ti-64MB・・・流用
電源 :Seventeam-250W(Type3型)BULK・・・3980円
ケース:流用
OS :Windows2000

旧CPUとメモリ、一部故障マザーを査定してもらい、13000円弱に
なったので交通費等含め2万以下で収まりましたw。

両面2枚差し、ノーマルだと確かにDDR333駆動になりますが、
GIGAの裏BIOS設定で強制DDR400駆動させても比較的安定作動してますよ。
始めはSempron2800あたりにしようとおもってたのですが、
まぁ754は枯れているんだし息が短いかな〜とも思ったので
一応64のほうにしました。でも今だったらSempron3300あたりも
いいかもしれませんね、SSE3と64Bit対応みたいだし。
でもそれなら64-3000の方がいいか、中古なら13000位だし。

TuronのDualコアとかでないかなぁSempronでもいいけど。ノートPC
でDualコア搭載機でればなんか流用できそうで面白そうなんだけど、
そのころはノートも939になるんじゃろかね・・・。

64系はメモリコントローラーCPU内蔵だから、オンボードVGAを
利用するとパフォーマンスがかなり落ちるかも。SIS760GXとかの
オンボードにVGA専用メモリ地下付けの板なら問題ないと思うけど
最近あんま売っているのみないなぁ。

OS込み5万なら、中古を利用するしかないかもね。

マザー  :各社(中古)・・・6000円位
メモリ  :N/B-PC3200-512MB(新品)・・・4000円位
ドライブ :TS-H552A(新品)・・・5300円位
HDD  :HDS722580VLAT20-80GB(新品)・・・5600円位
ケース  :格安電源付ケース(新品)・・・2980〜3980円位
OS   :FDD+WindowsXP(OEM)・・・12000位
CPU  :Athlon64-2800(新品)・・・13500円位
     :Sempron2800(754新品)・・・9000円位

こんな感じかなぁ、CPU代浮いたぶんでメモリ1GBにするもよし。

書込番号:4250845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/06/30 00:19(1年以上前)

あー300さん、常磐線各駅停車上野行さん、キートン28さん
レスありがとうです。参考になります。
VGA、TVキャプチャは、別予算で別途つけるつもりでした。
6万は、あくまで本体+OS代(キーボード・マウスがつけばめっけもん)
で考えています。

少しづつスレから外れていく気がしますが・・・
VGAは、Radeon9200SEか、9250あたりを考えていますが
TVの視聴では問題ないのでしょうか?
(ゲームはしません)
VGAは、DVIとファンレスを必要条件として、安価なお勧めありましたら
併せて教えていただければ助かります。

今のところ考えている構成は以下になります。
CPU Athlon64 2800+(soketto754)
M/B MSI K8MM-ILSR
メモリ PC3200-512MB(JEDEC)余裕があれば×2
HDD Seagate 120GB/8Mキャッシュ
DVD LG GSA-4163BK
ケース V-THCH VT-102MW(350W)または、現地で考える
OS  WindowsXP Home OEM
ここから別予算
VGA Radeon9250かな?
TVキャプチャ Baffaro PC-SMP2E/PCI(観れればOK)

助言頂いたメモリ増量ですが、用途は多分
TV=WEB>DV編集>>フォトレタッチ程度となる予定ですので
余力があれば・・・と考えています。

書込番号:4250950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのオーナーAthlon 64 2800+ Socket754 BOXの満足度4

2005/06/30 03:00(1年以上前)

DVDはLGよりはNECの方が無難な気も。
東芝サムスンよりはいいけどねたぶん。
ただRAM読み書きがあるぶんLGがいいのかな。
パナの殻付RAMが使えるやつだと便利なんだけどね。
書き忘れたけど自分のは松下の殻付対応の古い奴です(SW-9571)
書き込み遅いけど便利だよw。

VGAその用途ならRadeon9200系で十分でしょうただ、SEやロープロの
バス幅64bit地雷品は避けといた方がいいかも、価格も大差ないし。
9550でもいいんじゃないSEはダメだけど、一応DiectX9対応だし。
9200はDirectX8.1までだしね。新品だと予算的にキビシくなる
のかなw。
そーゆう意味ではGeforce5200や5500(128Bit品)あたりでもいいかも。
ただ板によっては相性ありそうだからそのあたり調べて
おいた方がいいかもRadeonは。自分のGIGAのはなんか不具合でまくり
みたいだし、書き込みによると。
いずれにしても2系統出しならロープロはやめとき。

ちなみに、エンコかけるとリテイルクーラーは5000回転位まで上がって
爆音だから気おつけてね。標準で3000回転だし。
自分はアダプタかませて8cmファンの2000±10%回転ので静穏化してる。
Microだとスペースの関係でいろいろ制約でるし、廃熱悪いとすぐ
ファンが高速回転するからそのあたり注意かも。

書込番号:4251162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/06/30 07:49(1年以上前)

このタイプのケースであれば、Athlon64の発熱では、なんら問題ありませんよ。
グラフィックボードが気にかかるところですが、120mmファンが動いていれば特に問題はないと思われます。

スリムケースで一番痛いのは、発熱もさるところながら、電源がATX規格ではなくなるところです。

書込番号:4251255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/01 17:22(1年以上前)

私も近々ほぼ似たような仕様で組立を考えているので参考までに・・・

>M/B MSI K8MM-ILSR
>メモリ PC3200-512MB(JEDEC)余裕があれば×2
>HDD Seagate 120GB/8Mキャッシュ

・マザーボードに関しては、
 MSI K8MM-V Micro-ATXでより安い
 MSI K8M-NeoV ATXよりで安い
 も考えています。

・メモリーに関しては、
 2スロットしかありませんので1Gを1枚と考えています。

・ハードディスクに関しては、
 VIA K8M800系でSATAドライブの場合
 Windowsインストール時に、ハードディスクを認識させるために
 フロッピーディスクからRAIDドライバーをいれなかればなりません。
 こちらは、フロッピーディスクをつけるつもりはないのでIDEと考えています。
 発熱は、SATAの方が大きいと書込みがあったかな?

−−−PC ONE‘S−−−−−−−−−−−−−−−−−
■マザーボード                  ・ ・ ・\8980
・ ・MSI K8MM-ILSR(とりあえずVGAオンボード)
■CPU                      ・ ・ ・\10590
・ ・AMD Sempron 3000+ BOX
■メモリー                    ・ ・ ・\12440
・ ・CFD販売 チップhynix PC3200 1GB
■ハードディスク                 ・ ・ ・\5950
・ ・Seagate Barracuda7200.7 UltraATA100 キャッシュ2MB 80GB
■CD                        ・ ・ ・流用
■ケース                      ・ ・ ・流用
■電源                       ・ ・ ・\4980
  Be quite BQT P4-400
■キーボード&マウス              ・ ・ ・流用
■OS(Windows2000 Professional)      ・ ・ ・流用
・ ・ ・                       合計 \42940
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:4253570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/07/04 00:23(1年以上前)

キートン28さん、常磐線各駅停車上野行さん、ニョンちん。さん レスどうもです。
LGのドライブ安いんですよね・・・
バンドルソフトに不満はあるんですが、値段優先で考えました。
M/Bも、K8MM-Vとか、BiostarK8VGA-Mも考えましたが
IEEEカードを追加する予算を考えると、結局は安上がるかなと
判断しました。

VGAは、現有機がMX440なので、Radeonにしてみようかな・・・程度で
考えていましたが、Biostar FX5200P1あたりでどうでしょう?
一応、128Bit/128MBだし。ゲームしないし。
用途上、64bitで良いのであれば、安くなるんですが・・・
この辺が、どうしても分からないんですよね。

書込番号:4258908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのオーナーAthlon 64 2800+ Socket754 BOXの満足度4

2005/07/04 02:28(1年以上前)

用途的に3D系やゲームがないので64Bitでもかまわないとはおもうけどね。
ただせっかく同じチップ乗っているVGA買うのならワザワザ地雷品買わなく
ても・・・ってことなので。64BitでいいならGefore6200とかRadeon9600se
でもかまはないと思うけど。FX5200でもね。僕もゲームはYsくらいしか
しないから、Radeon9200とGeforce2Tiだし。ただいずれメインで2系統
出しがまた必要になるかもしれないから、最近バルクで投売りされている
QuadroNVS280AGP-64MBあたり買っておこうかなあとか最近思ってる。
あれDirectX7世代だけどねたしか。PCIExpress版は9世代みたいだけど、
AGP版は確かGeforce4MX420程度じゃなかたかなぁ。でもそれ買う位なら
GeforceFX5200にしろって感じもあるけどね。OpenGLドライバ程度の
差だし。

書込番号:4259106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フルカスタマイズ

2005/04/26 15:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

スレ主 VTR600さん
クチコミ投稿数:14件

このCPUを使って64Bitマシンを自作しようと思っていたんですが、サイバー○ーンというフルカスタマイズショップで頼んでも値段的にほとんど変わらないか、むしろ安いくらいなんですが、他にもっとお勧めのショップはありますでしょうか?
構成は
CPU ATHLON64 2800+
M/B MSI K8M NEO-V
メモリー バルクPC3200 512MB
HDD 日立 80GB 7200rpm
ケース COOLERGIANT CS-235 350W
DVD-Rドライブは手持ちのもの
以上の構成で 36000円くらいなんですが、どうでしょうか?

書込番号:4193271

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VTR600さん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/26 15:43(1年以上前)

自己レスです。

自分なりに検索してみましたが、わかりません。

やっぱりショップで組み立ててもらったほうが、安心ですよね?

書込番号:4193279

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/26 16:23(1年以上前)

>組み立ててもらったほうが、安心ですよね
パーツの相性問題を組み立て費用という保険でカバー出来るので良いのではないかと思いますよ。値段も適正かと思います。
この掲示板では無意味な伏せ字は御法度です。注意しましょうね。

        ★---rav4_hiro

書込番号:4193339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/26 19:29(1年以上前)

>やっぱりショップで組み立ててもらったほうが、安心ですよね?

そう思う人にとっては安心なんでしょう、やっぱり。

自分は、人のやる事が信用できないんでかって心配だけどね。

書込番号:4193665

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/27 00:29(1年以上前)

購入者から1言。 納期が遅いことをのぞけば易いし、安心

書込番号:4194626

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTR600さん
クチコミ投稿数:14件

2005/05/07 09:25(1年以上前)

皆さんレス有難うございました。
昨日、振込みを済ませ、注文確定しました。
サイバーゾーンやテイクワン等が価格が安くてフルカスタマイズに応じてくれるようですね。自作するのと価格もほとんど変わらないので、自作に自信がない人や時間がない人にBTOは向いていると思います。
来たら、納期や仕上げをレポートします。

書込番号:4220417

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTR600さん
クチコミ投稿数:14件

2005/06/24 00:01(1年以上前)

やっと、書き込みできるようになりましたね。

サイバーゾーンはとても丁寧な仕事をしてくれました。

自作に自信がない人、時間がない人にお勧めできます。

今までのマシンより速くなって、快適です。

書込番号:4240346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どのぐらいの性能差がでるの

2005/05/10 23:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:4件

現在使用しているCPUがSempron 2800+(実クロック1.6GHz、L2=256KB、90nm)のものとAthlon64 2800+は性能差がどれほどのものなのでしょうか。使用中のユーザー様限定でご回答お願いしますじゃ!
 なお我輩個人が今一番遊びたいゲームソフトは、A列車で行こう7であるのでお願いいたしますじゃ!
 余談ではあるのじゃが、めちゃめちゃにメインメモリを使用するのじゃ!(我輩専用PCには合計1GBを搭載しているがきついのじゃ!)

書込番号:4230515

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/11 01:13(1年以上前)

>使用中のユーザー様限定でご回答お願いしますじゃ!

そういう限定はやめたほうがいいと思うよ。
たとえば私はセンプロン2800+より少し速いといわれるXP2600+からSocket754の3400+に乗り換えた口だけど、限定されちゃうと答えられなくなっちゃうね。

センプロン2800+と64 2800+を両方つかっているユーザーはなかなかいないと思いますよ(^^;

書込番号:4230790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/11 04:09(1年以上前)

質問の文体からして相手にしないに一票でしょ(笑

書込番号:4230982

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/11 10:51(1年以上前)

やっぱり、そうですか(^^;

釣られ好きかも?w

書込番号:4231265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 2800+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 2800+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 2800+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 2800+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月30日

Athlon 64 2800+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング