
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月23日 22:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月23日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月6日 22:37 |
![]() |
0 | 30 | 2004年10月30日 13:10 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月25日 23:53 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月3日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX
チビれもん さん、こんにちは、
新しもん好きですので一回試しに使ってみました。
…ドライバーが少なっ、入れる前によく調べた方がいいですね!
あとは普通に使える様ですね、英語が出来ればもっと使ったのですが、
64bitだから速くなるとか無いですね、ソフトが対応してくれば別ですが、
書込番号:3537345
0点

今年の春前に一度インストールしましたがドライバ不備で
ほとんど使い物になりませんでした。
FFベンチなど20%以上上がるらしいよ。
アプリケーション・ソフトが対応するようになればだけど、
3Dゲーム系、動画Encoding系、AUDIOのRipping処理やサンプリング
レート処理はかなりメリットありそう。
書込番号:3537910
0点



2004/11/23 22:09(1年以上前)
しょうゆマンさん、満天の星さん、返信を頂き
ありがとう御座います。
ドライバ等が未だ不足状態ですね!
メーカーの対応を待たないといけない様ですね!
現在使っているATi社のRADEONのドライバは、確保しました。
http://www2.ati.com/drivers/Catalyst_xp_64_amd_B2Release_Notes.html
こまめに、各社のサイトを調べて見ます。
WinXP64・β−版(英語)で日本語を使えるようにする為の
ページです。今日見つけました。http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/10/64bitwindows/
全てが、β−版で動くパソコン・・・楽しそうです!
WinXPも更新プログラムが現在までに約80個!
WinXP64の製品版の販売が楽しみです。
書込番号:3538553
0点



CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX




2004/11/23 10:11(1年以上前)
意味がない、というか、まだ64bitOSは一般向け販売はされていません。
書込番号:3535766
0点

Windowsでの話ですが、Windowsの64bit Editionがまだ出てないので
64bitの機能を使うなら現行のWindows XPはSP1であれ
SP2であれ使えないので意味が無いといえば無いです。
しかしAthlon64にはセキュリティ機能の「No eXecute bit(NX bit)」
がサポートされていてこの機能はWindows XP SP2から利用可能です。
WindowsXPならSP2には無償で出来ます。ダウンロードか、配布CDを貰いましょう。
また
Windows XPの64bit Editionがまだ出るまでは普通のCPUですが、
Athlon64はCPUにメモリーコントローラーを内蔵していて
メモリがチップセットを介さずCPUとダイレクトに繋がるので
レイテンシが少ないのが大きな特徴で現行Windowsでも十分使えます。
(Linuxではすでにサポートしてるのも有りますが)
[3395077]でどっかの誰かさんが詳しく書いてくれてますね。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=3385635
書込番号:3535815
0点



2004/11/23 10:28(1年以上前)
名古屋行き各駅停車さん返信ありがとうございます。
>まだ64bitOSは一般向け販売はされていません。
理解しました。
ありがとうございます。
実はあるオンラインゲームをしていて、その公式サイトの掲示板で64bitの話をしている人が「SP1はSP2にアップデートしないと処理が落ちる」と言っていました。
その人はHTの説明をしていたんですが、アスロン64を買おうと思っているので心配になったんです。
SP1だと処理落ちしてしまうんでしょうか?
書込番号:3535825
0点



2004/11/23 10:33(1年以上前)
>ZZ−Rさん
レスしている間に返信してもらったみたいで、さっそくリンク先を見てみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:3535841
0点

追加補足
ちなみにAMDでは、NX bitをEnhanced Virus Protection(EVP)と呼んでます。
「SP1はSP2にアップデートしないと処理が落ちる」と言っていました。
これはP4のHyper-Threadingの機能がSP2でより最適化してる為の発言だと思います。
Athlon64の場合は処理能力はさほど変わらんと思います。
Athlon64にせよSP2にならないとNX bit機能などはフルに使えないですね。
ただSP2にするとトラブルも結構出るようですので事前に
情報収集した方が良いでしょう。
書込番号:3535881
0点


2004/11/23 11:03(1年以上前)
アスロン64でも大きな問題はないとよく分かりました。
>ただSP2にするとトラブルも結構出るようですので事前に
>情報収集した方が良いでしょう。
はい!
これはその掲示板でもほかの人が言っていたのでちゃんと調べたいと思います。
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3535948
0点



CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX


こんにちは
お聞きしたい事があって書かせて頂きました。
先日、athlon64 2800+ model(c)を
近所のパソコンショップで新品で購入したのですが
箱を開封してCPUを取り出したら
CPUの緑色の所の4つ角の一部が少しかけていました。
症状はCPUをさす時の目印の矢印がある
角の所なのですが、ちょうどその矢印の一番先の所から斜めに
基盤の厚さの半分位、角が欠けています。
矢印のマークは欠けてはいないです。
このCPUを長く使う予定で購入したので
ここまま使っても大丈夫なのかとか
動いたとしても欠けてるので後々壊れる原因に
なったりしないかと不安になって質問させて頂きました。
このまま使わないで店に持っていった方がいいのか
その位なら使っても大丈夫なのか
ご存知の方がいたらご面倒をお掛けしますが
教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
文が長くなってしまって申し訳ありません。
0点

普通・・・店にもって行って返品、交換等を交渉するのが当たり前では?。
★---rav4_hiro
書込番号:3467265
0点


2004/11/06 20:11(1年以上前)
そーですね
初期不良交換してもらうのが1番良いかと…
例え問題無く動くとしても、売却するときには必ず減額対象になりますからね
また、売る気が無くてもそのまま使ってて悪いことはあっても良いことは何も無いと思います
精神衛生上も…w
そもそもが少ない事例でしょうから意外にすんなり受け付けてもらえるかも知れません
コア欠けの場合でしたらまず交換してくれないですけどw
最初から欠けてる(動作には問題無し)ことって本当にあるんですけど店側からすれば当たり前の対応なんでしょうね
やっぱりヒートスプレッダが付いたってのは良いことです
書込番号:3468234
0点



2004/11/06 22:37(1年以上前)
こんばんは
rav4_hiroさん、MR2-SW20さん
教えて頂いて有難うございました。
最初はコア欠けではないみたいなので、動けば
そのまま使ってもいいかなと考えていたのですが
皆さんが言われる通りだと思い、店に電話して
店員さんに見て貰ったらすぐに他のを
持ってきてくれて、交換してくれました。
MR2-SW20さんが言われる通り、このまま使ったとしても
気になってしまって精神衛生上よくなかったと思うので
交換して貰ってこれで安心して使えそうです。
皆さん有難うございました。
書込番号:3468937
0点



CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX


実際のところPen4 3.0Eとこいつとではトータル的にどうでしょうか?(処理速度、安定性等)今Pen4プレスコットかAth64かで迷っています。アドバイス願います。
0点



2004/06/09 08:37(1年以上前)
リネージュ2用です。とPen新CPUとPen4とAth64ではどれぐらい性能的に差がでるでしょうか?お願いします。m(_ _)m
書込番号:2900466
0点


2004/06/09 09:07(1年以上前)
3.0Eと3000+両方で試したことがありますが、
CPUでの差はほとんど体感できなかったです。
ビデオカードに気を使った方がいいですよ。
ただしベンチではAthlon64の圧勝です。
コストもAMDプラットフォームの方が安いですし。
書込番号:2900527
0点



2004/06/09 09:09(1年以上前)
Athlon 64の安定性の評価が低いのが気になりますが。^^;その辺はどうでしょうか?
書込番号:2900532
0点


2004/06/09 09:20(1年以上前)
性能は比較してないのでなんともいえませんが
安定性は3000+を半年使っていますがとくに問題はなかったです。
(初期不良などはどのメーカにもあるとおもいますが)
書込番号:2900554
0点



2004/06/09 10:09(1年以上前)
評価の低さからかなり手を出し辛いのですが、参考になる体験等募集します。お願いします。(このCPUでのPCの組み方等何でも結構です。)募集しながら他のレスで勉強しておきます。m(_ _)m
書込番号:2900637
0点

Pen4プレスコットに関しては 数サポートしてないので回答はしないけど、
Athlon64は 比較的安定している。
尚、そんなに意見が聞きたければ
【2Ch】INTEL厨 vs AMD厨 Part35
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086272551/l50
みてみたら
書込番号:2900673
0点



2004/06/09 11:12(1年以上前)
う〜ん。皆さんがPCの1台目をメーカー製のとりあえず動くPCを買った状態だとします。で、「よし!自作PCを作ってやろう!」と思い立ったとします。Pen4プレスコットで次のINTEL64bitCPUを待つか、Athlon64で64bitOS時代に備えるかどちらを選択されますか?面白そうだから聞いてみます。^^
書込番号:2900757
0点


2004/06/09 11:32(1年以上前)
それを聞いてなんになるのでしょう?
荒れる原因になるのでちょっと私はパスします。
書込番号:2900808
0点



2004/06/09 11:37(1年以上前)
いや、みなさんがどう言うスタンスでPCを購入するのか伺っているまでです。^^選択肢追加、INTEL新CPUでとりあえず様子見。どうでしょうか?
書込番号:2900820
0点

私は、EM64TのPentium 4を買うかな。
理由は特になく、単なる好みです。
質問で荒れることはないでしょう。
過去の例からして、根拠不十分あるいは虚偽の発言して不利になった側の変なシンパがしゃしゃり出てきて、結局、屈辱感を増大させただけで結果は同じ。
書込番号:2900914
0点


2004/06/09 12:22(1年以上前)
本当に悩んでいるの?
評価がどうのとかいっているけど、ここの評価グラフのことなら全くあてになりませんよ。また安定性については人それぞれの環境で違ってくるので質問自体が無意味。
評価や人の意見に左右されてばかりいるなら素直にメーカー製を買ったほうがいいでしょう。少なくとも安定性についてはサポートしてくれますよ。
書込番号:2900933
0点



2004/06/09 12:23(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。自作機を作るので相当悩んでいます。PCケースはネオン管が付いててイルミネーションが綺麗なのが夜綺麗だなぁとかマウスもワイヤレスで良いのがあるなぁとかPC屋さんを巡りながら思っている今日この頃です。m(_ _)m
書込番号:2900936
0点



2004/06/09 12:30(1年以上前)
きこり様、EM64Tの意味をお教えください。m(_ _)m
書込番号:2900955
0点



2004/06/09 12:41(1年以上前)
今年の冬予定のINTELのでしたか。^^失礼しました。m(_ _)m
書込番号:2900986
0点



2004/06/09 12:48(1年以上前)
情報家様。そうですね。左右されるのではなくて私一個人の持っている情報量がPen4の一部のみと少ないのでみなさんの情報を伺っている次第であります。m(_ _)m
書込番号:2901006
0点


2004/06/09 13:43(1年以上前)
悩む気持ちはわからないではありませんが。
価値観など違う不特定多数の方に『漠然』としたことを聞いても自分の参考に
なるのでしょうか。
P4 3.0Eとか64 3000+なら個人的には当分は大丈夫だと思いますが。
極端なことをいうと3Dゲームだけに絞ってとりあえずXP2500あたりで安く
済ましておき64bitが普及したときに新P4なりに移行してもいいのです。
どうせ64bitが『普及』するときは環境けっこう変わっていると思うので。
あ、ちょっと本題と離れてしまってすいません。
書込番号:2901141
0点



2004/06/09 13:54(1年以上前)
いいえ。コスト面で貴重な御意見でした。ありがとうございます。^^
書込番号:2901165
0点



2004/06/09 14:08(1年以上前)
いや、皆さんのスレを見ていたり街で製品を見ていると楽しそうなので作りたいなぁ、と思ったのです。^^
書込番号:2901189
0点



2004/06/09 17:32(1年以上前)
みなさま、貴重な意見の数々ありがとうございました。^^ノ m(_ _)m
書込番号:2901650
0点



2004/06/09 19:50(1年以上前)
プレスコットに惹かれるのは僕だけだろうか。。。
書込番号:2902020
0点



CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

温度はCPUクーラーとか個々の環境にもよりますからね〜
2400の時はアイドル時45度だったかな
アイドル時50度以下で負荷時65度以下なら大丈夫ですよ
書込番号:3087165
0点

もしもし?reoさん間違ってるぞ。
質問者はAthlon64なのにAthlonXPで回答しちゃダメだね。
書込番号:3087238
0点

いちごほしいかも・・・ さん、ご指摘有難う
AMD Athlon 64の正しい温度をお知らせください、よろしくね。
書込番号:3087479
0点

実際に定格動作でCPU温度が80度を越える様な場合、ケース内温度も相当なものでチップセットとHDDの制御チップが逝かれるのでは。
書込番号:3087754
0点

↑
そうとは限りません。
まあ、きっちりシンクをつけてケースない温度が上昇し・・・てのなら危ないでしょうが、シンクがしっかり密着してないケースなど、
高いCPU温度=高いケース温度
とは限りませんから。
それに、あの温度はほかのデバイスの温度を考慮してないCPU単体の温度ですので。
書込番号:3088325
0点

書き方、間違いました。すみません。
CPU温度にばかり注意するよりシステム温度も注意して下さいの意味で書きました。
書込番号:3088546
0点

メーカー指標の最大値の80%くらいをMAXにしておけば
暴走はないでしょう。
他のHDDやグラフィックボードの冷却をいい加減にしていると
ケース内部の総温度が増しますが。
書込番号:3088592
0点


2004/08/08 11:32(1年以上前)
自作した人はCPUの温度とか気になるだろうけど、メジャーな所のCPUFAN付けて密着不良とか無くケースも適切な物使っていればまず壊れることは無いでしょうね。この猛暑の中でクーラー点けずに汗だくになってやってる人なんかまず居ないでしょうし。
自分のPCは無負荷で40℃、3Dゲームなどして45℃行くか行かないかくらいですよ
書込番号:3119711
0点

つい先日、衝動的にサードマシン用に組みました(^^;)。
Athlon64 2800+、KV8 PRO VER1.1の組み合わせで。
とりあえず、リテールクーラーで運用中ですが、ファン調節が効いて割と静かですね。
現状、ネット程度なら42℃ぐらい。高負荷時で+8℃ぐらい。ケースファンは前後に静音8pです。
非常に快適ですねえ。Athlonの一番のネックだったクーラーの脱着も簡単になったし(コア欠けも絶対にしない)、静音・低発熱だし。
そりゃー、ショップも初自作にプレスコよりAthlon64薦めるわけだわな(日本橋有名ショップ店員の話です)
ガニラスさん
書込番号:3185049
0点

すいません ガニラスさん (^^;)
文末に着いてしまったのは、ガニラスさんと同じような温度ですと書くつもりでいたのに、途中で返信を押しちゃったからです。m(_ _)m。
書込番号:3185069
0点



CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX


Duronの代わりのCPUとなるAMD Sempronが、公式ホームページに載っていました。8月から出荷と書いてありますが、皆さんどう思いますか?私は64を使ってこの夏作ろうと思いましたが、ホームページを見て考え込んでしまいました。皆さんのご意見お待ちしています。ちなみにsocketは64と同じみたいです。
0点


2004/07/31 21:42(1年以上前)
>私は64を使ってこの夏作ろうと思いましたが、ホームページを見て考え込んでしまいました。
どうして64を?何で考え込んだの?どういう感想がほしいの?
この辺を明確にしないとただの雑談にしかならないと思いますが。
書込番号:3093077
0点

3100+は3DMark2001SEと3DMark03でAthlon64 3200+に若干劣るが、他のベンチでは差を付けられている。のを見ました。
セレロンDに対抗する様な感じで出て来たのかな。=問題にしていませんが。
書込番号:3093137
0点



2004/07/31 22:51(1年以上前)
夢工場 since 1987さん、すいません。主にゲームをするのですが、64よりも安いSempronでも大丈夫だと思ったので、考え込んでいました。すいません。
書込番号:3093341
0点

Sempron 3100+はAthlon64 2800+とあまり変わらない性能みたい。
Athlon64 2800+相当の性能はほとんどのゲームで十分以上の性能だと思う。
ただ、予価16,000円程度らしいけどこれが本当ならAthlon64 2800+が約18,000円で同3000+が約20,000円の状況ではかなり微妙な値段だと自分は思う。
実際に店頭で売られるようになってから判断するしかないけど、Athlon64 2800+より5,000円以上安くないと買う気がしないかな。
書込番号:3093481
0点


2004/08/01 00:20(1年以上前)
確かに。64じゃないし、CnQないしね。
書込番号:3093702
0点

他人には正確な書き込み要求して自分ではろくに調べない。
自分で少しでも検索すりゃいいのに。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0728/amd.htm
SempronにCool'n'Quietはあると明記されているのだが。
書込番号:3093819
0点


2004/08/01 10:35(1年以上前)
たしかソケットAのほうは非対応ですけど、
754ピンは対応していましたよね。
まぎわらしいですけど。
書込番号:3094901
0点


2004/08/01 17:48(1年以上前)
申し訳ない。実に申し訳ない。弊社として深くお詫び申し上げます。
書込番号:3096184
0点

質問です。
まさか、754ピンのAthlon64 が無くなりSempronの上位機種と変わる様な事がないでしょうか。(Athlon64は、939ピンへ)
書込番号:3096525
0点

Socket939のAthlon64がでて来年第1四半期にはSocket939のSempronが出る予定だしSocket754自体が縮小の方向に向かっているのは明白。
来年の今頃は第2四半期にSocket754のSempron 3400+の予定があるのでまだSocket754のCPUは製造されているだろうけど存在感は薄くなってると思う。
Socket754は、Athlon64は3700+で打ち止めがほぼ確実だろうしSempronも3400+で打ち止めになる可能性は高いじゃないかなという気はする。
書込番号:3097028
0点



2004/08/03 18:14(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:3103207
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





