
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2004年6月16日 15:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月24日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX


Athlon64 3800を求めてショップへ行ったら、Opteron242のデュアルと変わらないぐらいの値段でした(自分的に)。
こうゆう時は、最新の物を選んだ方が良いのか悩んでいます。
使用方法は、CPUを酷使するような状況ではありません。
低スペックでも良いのですが、当分買い換えの許可が出ないので今しかないのです。
軽く背中を押すくらいで良いのでお願いします。
0点

>こうゆう時は、最新の物を選んだ方が良いのか悩んでいます。
最新のは高いですし、よほど趣味で無い限りお勧め出来ません
本当に賢い買い物は出てからしばらくして価格改定直後が望ましい
でもどうしても欲しいなら買う、それしか無いです。
書込番号:2915462
0点



2004/06/13 09:42(1年以上前)
返信有難う御座います。
インテルの新型が、そろそろ出てくるみたいなのでAMDが値段を下げるのではと思っています。
財布を握っている人の、気持ちが変わらないうちに決めたいのが本音です。
2CPUなんて、一度は組み立ててみたいし。
3800なら、WinXPの次の次ぐらいのOSでも動かせるかなと思いまして。
悩んでます。
書込番号:2915544
0点

ん〜両社とも8月22日過ぎに値下げするそうです。
Opteron242はもう十分安いしあまり下がらないので今組んでも良いと思います。
でもデュアルは対応アプリとか余程重い作業しないと生かせませんよ
後Opteronはレジスタードメモリが必要です。
書込番号:2915579
0点

CPUを酷使しないのなら、AthlonXPとnForce2マザーでも良いんでないかと思います。
(ソケット754もあるけど、規格の寿命はソケットAと大差ないのでは?と予想)
予算が浮けばHDDやDVD±Rドライブに予算まわした方が快適ですし、
3Dゲームと動画エンコードしないなら、Athlon64を焦って買う必要は少ないでしょう。
ここの常連なら、「今更旧いよ」と言うでしょうが、
それは頻繁にCPUを交換する人や、CPUを毎日酷使している人の見方なので
(と、ここまで書いて、自分が近いことに気が付いた。)
書込番号:2915611
0点

疑似Dual CPUを使うなら、Pentium4-2.8CGHz〜3.0EGHzあたりも選択肢になりますよ。
OSにWindowsXPと対応マザーが必要で、多分メモリも要買い換え。
電源も交換した方が良いけど、ケースからの排熱はもっと心配なので、
もしかするとケースごと買い換えた方が早いかも知れません。
書込番号:2915652
0点



2004/06/13 10:22(1年以上前)
有難う御座います。
とりあえず、今夢見ているのが64ビット環境なので、その方向で考えてます。
ゲームはしませんが、動画エンコードはテープ資産のコンバートに考えています。
メモリは512で16000弱でした。
書込番号:2915683
0点



2004/06/13 10:29(1年以上前)
申し送れました。
今回の買い替えで、前のPCで流用できるのはFDDとCDRWぐらいです。
書込番号:2915703
0点

当分買い換えないなら、私なら、Athlon64 3400+(1MBキャッシュ) or 3700+を取ります。Dualは3回経験(最後がA7M266-D)、家庭で使う場合、ケースの大きさ、騒音に難点があります。M/BはMSIのnF3_250Gb搭載で、私は検討しています。
書込番号:2915831
0点



2004/06/13 11:21(1年以上前)
なるほど、そうですか。
ショップに置いてあったマザーボードはRIOWORKSの物でした。
ATXのサイズかと。
甘い考えですが、自分で水冷を製作しようかと。
デュアルを3回も、経験されたんですか。
宜しければ、デュアルのメリット、デメリットがあれば教えてください.
書込番号:2915889
0点

私も今は財布を握っていないので身につまされる思いがします。(笑
現在の状況は非常に難しいですね。
1.64ビットOSがまだ出ていない。
2.64ビットOSが出る頃にはCPU価格が下がっている。さらに上位CPUが出る可能性も。
3.今最新にしてももうすぐビデオもメモリも規格が変わる。マザーもBTX?
4.現在のPC環境からどれだけアップするのか。(価格に見合うだけの価値があるか?)
5.初物は価格が高く安定性も未知数です、特にマザーについては。
実際、Athlon64 3800を1個買う金額でAthlonXP3200+、メモリ512MBx2、ビデオそこそこ
のマシンが1台組めるわけで、はたして金額に見合うだけのメリットがあるのかと。
私の判断は水を注す様で申し訳ありませんが、「待ち」です。
ということで今はコストパフォーマンスの優れた構成にしておいて新しい規格が
落ち着いて価格が安定したときに備えたほうが良いと思います。
そのときに備えて資金を(あらゆる手段を使って)温存しましょう。(笑
書込番号:2915953
0点

こんにちわ。
A7M266-Dでは、良し悪しの経験がありません。USB2.0に関しては不満なし(チップに不具合あるも代替カード付き)。
自己満足の為作成し、動作スピードはチェックしていないので体感ですが1900+DualがA7S333 & XP 2400+に劣る様になりA7N8X De 1.4 & 2800+に移行。
良いと思ったDualはRIOWORKS SDVIA-L2R & P3-733MHzで、この時は、フォトショップ、一太郎のJFフォントエフェクチツール等ではP3-1GHzより良い感触があり、この感触がありA7M266-D SYSを作ったと思います。
ただ、性能が2倍にならず、6〜9ヶ月で1CPUが追いついて来ます。その時、騒音、電源が負担になってきます。
今、必要な方にとっては、良いでしょうが、使い潰すつもりの場合は、低位の物でのメリットは無いと思います。
書込番号:2916056
0点



2004/06/13 12:20(1年以上前)
今更なのもなんですが
もともと、人から頂いたFMVの中に別の人から貰ったK6 450Hzのボードを置いて使ってました。ちょっと向きを変えたときに、ミシッて音がしてモニターが真っ黒になってしまいました。断線したようです。
ろくに固定してなかったので、何かに当たったのだと思います。
それが、5月半ばぐらいです.いろいろ調べていくと、AMDとインテルに動きが有ることがわかり、今まで待ってました。
インテルも、8月下旬に新型を値下げするようですし、其処まで待てないです。
今、ネット接続しているPCは親に借りているので、もう買うしかないって状況です。
で、ショップ行ったら悩みの種が増えたって事です.
書込番号:2916071
0点


2004/06/13 12:35(1年以上前)
条件として
1.CPUを酷使するような状況ではありません。
2.財布を握っている人の、気持ちが変わらないうちに決めたいのが本音 です。
3.今夢見ているのが64ビット環境なので、その方向で考えてます。
3つの条件を満たすのであれば、予算があるのであれば939、コストパフォーマンスを望むのであれば、754の3200+か3000+を私なら選びます。
どちらを選ぶにしても数年先に快適な使用環境を望むのは、?だと思います。
16ビットから32ビットへ移行する時に将来性を考えてi386 16Mhz機を選びましたが、本格的な32ビット時代がきた時には、全くといっていいほど太刀打ち出来なかった事を思い出します。(笑)
今のPCの進化は、それ以上に早いですからね。
書込番号:2916128
0点



2004/06/13 12:36(1年以上前)
とりあえず、今からショップ廻ってきます。
デュアルはやめて、シングルで考えてきます。
書込番号:2916131
0点

私としてはあえてSocket940でOpteron148をお勧めかな
レジスタードメモリになるけどCPU自体は3500よりは安い
サーバー向けなのである程度長く使えます。
書込番号:2916156
0点


2004/06/13 12:44(1年以上前)
今買うならSocket754で2.2GHzの3400+辺りが性能と価格のバランスが取れていていいと思います。デュアルは個人用途ではお勧めしません。現状ではコストパフォーマンスが良くないです。
後、Athlon64だと無理して水冷にする必要もないでしょう。そんなに発熱しません。私の使っているAthlon64機はアイドリング時だとCPUファンが止まるくらい涼しいです。
書込番号:2916161
0点


2004/06/13 13:10(1年以上前)
アスロン64はCPU使用率が低い時に、発熱を下げる機能(くーるんくわいと)があるから、それも魅力だね
書込番号:2916239
0点


2004/06/13 21:02(1年以上前)
親から買ってもらうんだ。(^_^;)
あたしゃてっきり嫁さんに財布握られた可哀想なご主人かと思ったよ。
書込番号:2917688
0点

用途と自己満足の世界だから、速いものがほしいなら買うべき。
自分は別な速いものを買ったけど、CPUはやはりコンピュータの
中核なんで最新のものをほしくなるのは理解できます。
書込番号:2917793
0点


2004/06/13 21:43(1年以上前)
嫁さんに財布を握られるのも意外と幸せだったりしますよ〜。
私の場合はおかげで939+DDR2が落ち着くまで待つことになりそう。
書込番号:2917897
0点


2004/06/14 02:32(1年以上前)
Microsoftの開発状況だと3800+でもXPの次の次どころか、
XPの次(Longhorn)も快適に動かすにはたぶん結構厳しくなりそうな。
でるまでにまだ相当時間がかかりそうだし。
書込番号:2919132
0点

現行のCPUでは、次期Windowsの予定ではどれもWindows Compatibleの承認は得られない可能性が高いです。
性能的には足りてるでしょうけど。
書込番号:2920409
0点

LONGHORNでしたか?? これは2006年後半から2007年ですよね。
まだ数年もあるわけですから2001年頃のCPUレベルと現行のものを
並べるとどの程度向上するかが解るね。
書込番号:2920733
0点



2004/06/14 19:49(1年以上前)
今、仕事が終わって帰る途中に実家に寄って、皆さんの意見を読んでます。
来週にでも、Athlon64を組もうと思います。
ソケットのタイプは、店に行ってから決めようかと(値段とか)。
数年先に、また嫁さん口説くのは大変だから昼飯削って貯金しようかと思います。(200円位×365日×数年分=夢のPC.....無理かも)
まだ、買うまで時間が有りますので、自分でも調べますが何か良い情報が有ったら教えてください。
書込番号:2921071
0点

>また嫁さん口説くのは大変だから昼飯削って貯金しようかと思います。
この一文には、”同類相憐れむ”の心境で思わずもらい泣きしそう・・・
数年先の幸せよりも明日の幸せを求めて奥さんと仲良くしてください。
書込番号:2921848
0点


2004/06/15 13:01(1年以上前)
CPUとは少し話が外れますがPCI-ExpressとDDR2の動向も気になりますね。
Socket754規格の寿命も気になりますし。しばらくは廉価版として残ていそうですがDuronみたいな運命をたどることも考えられますね。やはり今はコストパフォーマンス重視で組んで、OSが64bit主流になったときに、本気のマシーンを組んだほうがいいと思います。
私も今、様子を見ているところですCeleron1000MHzでなかなか厳しいですが、我慢してます
書込番号:2923835
0点


2004/06/16 15:39(1年以上前)
オプテロンデュアルはWindowsXP pro がいる
書込番号:2927898
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

2004/06/24 00:03(1年以上前)
A8V Deluxが1万円台で帰るのになぜ、ソケット939は高いんでしょう?
2万円台で早く買いたいですね。
アスロン64なら、ソケット939にしたほうがよい?
書込番号:2955390
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





