Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3800+ クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月 1日

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

Athlon 64 3800+でつくるゲームPCについて

2007/01/18 21:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、当方初めて自作PCを作ろうと考えているものです。
初心者なもので、いろいろな書き込みなどを見せていただき、このCPUにたどり着きました。
構成としては以下を考えていますが、なにぶん経験がなく、実際にパソコンとして機能し、ゲームができるような構成になっているのかよくわかりません。
経験者の皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思いますのでなにとぞご教授ください。
予算は10万前後と考えております。よろしくお願いします。

構成
CPU Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
OS   Windows XP Home Edition SP2
メモリ DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 ×2
グラボ EN7600GT/2DHT/256M
マザボ A8R-MVP           
HDD   HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
ドライブ DVR-111D
ケース P150

書込番号:5896859

ナイスクチコミ!1


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/18 21:23(1年以上前)

 ゲームによるんじゃないでしょうか。。
 1年位前のスタンダードな構成って感じがしますので、普通に動くと思います。

書込番号:5896966

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/18 21:37(1年以上前)

天元さんと同じ意見です。
コレは去年の夏以前のスタンダードな構成ですね

ゲーム用ならAthlon64 4000+がお勧めですがあまり変わらないかもしれません。
ただ、この時期に新規で組むのに何故939?っていうのはありますね
AM2の方が将来性あるので・・・
できればAM2をお勧めします。
939で組むと次は新規購入という形になります。
延命はきついかもしれませんよ

ゲームにもよりますがメモリは2Gあった方が快適というゲームもあります。
その辺はタイトルが出ていないのではっきりとは言えませんが・・・

グラボは7600GT買うなら7900GSの方がCF的に良いと思いますよ。
値段もあまり変わらないはずですからね


OSに関してはMCEのアップグレードクーポン付きを買えば差額は2000円程度でVistaのHomePremiumが手に入ります。
コレは使う使わないはどちらでも良いのでとりあえず手に入れておけば後々アップグレードする際に余分に払わなくて済むはずです。
(XP HomeEdition→Vistaはアップグレードクーポンがあっても追加で一万くらい取られるはずです しかも機能的にXPとほとんど変わりないHomeBasic・・・)

書込番号:5897039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/18 22:27(1年以上前)

天元さん、Birdeagleさん、早速のご返信ありがとうございます。
みようみまねで構成したので少々不安がありましたが、ほっとしました。
ゲームとしては、FFやリネージュ2等を考えています。
また、Birdeagleさんのご意見についてAM2、7900GS等についても調べて検討したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:5897287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/01/19 00:16(1年以上前)

スレのタイトルに大いに反するが、FFXIやる向きで、今から組むのであればC2Dがイチオシ。

このゲームはグラボはあんまり高性能でなくても構わない。GeForce7300クラスでも十ニ分だろう。しかし、CPUの性能は快適性に大いに影響する。金を突っ込むべきは第一にCPUだ。メモリは多い方が融通が利くが、1Gでも十分のような気がする。

書込番号:5897888

ナイスクチコミ!0


午睡さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/19 13:27(1年以上前)

たまに、XPのMedia Center Editionには対応していません。と注意書きのあるゲームがあるので、FFやリネージュを遊んでいる人に確認して見た方がいいかもしれません。FF11はvistaで不具合もあるようですし、vistaでの不具合が解決するのを待ってみては?

書込番号:5899128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/19 22:43(1年以上前)

CPUを7個壊した男さん、ご意見ありがとうございます。自分なりに調べたところどうも現状ではシングルコアのほうが、ゲームには適しているとの記事をみたので今回金額も考えて、Athlon 64 3800+で自作しようと考えたのですが、C2Dのほうがやはりよいのでしょうか?

午睡さん、ご意見ありがとうございます。知り合いにゲームをしている人はいないので難しいですが、なんとかして確認しようと思います。現段階ではビスタについて使用することは考えておりませんのでXPで作ろうと思います。

書込番号:5900626

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/01/19 22:53(1年以上前)

FFなんざ、今の3Dゲームの基準から見れば、稚拙なグラフィック・
要求するマシン性能は非常に低い物です。
リネージュIIはともかく、FFに関してはゲーム用として組めば
大抵快適に動きます、FFを基準にCoreだのAthlon64なんて言うのは
全く意味がありません。

今基準にするなら、せめてBF2142やGorstLiconなどを基準に
してください。

今後を考えると、やはりCPUは3500+でも3800+でも良いのですが、
出来れば、AM2ベースの環境をお勧めします。
VGAは7600GTですと何ですから、もう一段高めの、RadeonX1950pro
もしくは7900GSぐらいまで上げておくと、今後のゲームで安心です。

メモリもDDR2-1GBx2の構成は欲しいところですね。
ゲームをやるなら、当座WindowsXPで十分です。
ただHELOforVISTAのようなゲームも存在するので、今後出てくる
ゲームはVista対応が必須になるのでしょうけれど。

書込番号:5900678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/19 23:25(1年以上前)

TAILTAIL3さん、早速のご返信ありがとうございます。
やはり皆さんの意見ですとAM2は必須のようですので以下のような構成でいこうと思います。

OS   Windows XP Home Edition SP2 日本語
CPU  Athlon 64 3800+ SocketAM2 BOX (62W)
マザボ M2N
メモリ DIMM DDR2 SDRAM PC6400 512B CL5 ×2
グラボ EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
HDD HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)

なにぶん予算が10万程度なので、このくらいが限界かなと考えております。
皆様のご意見非常に勉強になります。ありがたいです。

書込番号:5900813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/01/20 00:35(1年以上前)

GhorstRecon AdvancedT Warrerだったかも。(TAILさま )となにげに突っ込んでみる

書込番号:5901074

ナイスクチコミ!0


pppピンさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/20 09:27(1年以上前)

それよりもまず939のマザーが売ってない
売ってても中途半端なものしかうってなかった

そのために私はあきらめて新規で作り直しましたよっと('A`)

書込番号:5901754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/20 21:39(1年以上前)

1月末までにAMDのCPU価格改定があるみたいです。
もう少し待ってみては如何ですか?

書込番号:5904057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/21 00:56(1年以上前)

pppピンさん、経験談ありがとうございます。AMで作る方向で考えさせていただきます。
柴犬軍曹さん、貴重な情報提供ありがとうございます。そういうことでしたら、もう少し待ったほうがよさそうなので様子を見たいと思います。

書込番号:5905151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/21 20:18(1年以上前)

http://www.vr-zone.com/?i=4475

AMDは苦戦しているようですね。
65nmモデルの販売も開始される見込みですが、
その前に90nmモデルを売り切らないといけない。
がんばれAMD!!

書込番号:5907889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/23 21:36(1年以上前)

ゲーム用途でシングルコアと考えたら、今はSocketAM2という感じですかね。

Core2 Solo(Pentium E〜)早くでないかな。

ちなみにゲームだとメモリー2GBあった方がいいんでないでしょうか。

性能がおちるけどいま予算がなければ1GB1枚で我慢するとか。512MB x 2枚追加すると4枚差しになってデュアルチャンネルにならなかった方がショックが大きいかも知れません。

あとSocketAM2+の発売時期(夏〜秋)にDDR2_1066が規格化されるかも知れません。そうなるとDDR2_800も今より安く手に入れられると思います。

書込番号:5915238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/23 22:07(1年以上前)

ニョンちん。さんご返信ありがとうございます。
やはりAM2がいいようですね。満足度ランキングの値段を見てこのCPUに決めていましたがもっと勉強する必要がありますね。
メモリも2G必要ですか・・・素人考えなので2Gで3万円とかするとちょっぴりケチりたくなってしまうのですが、満足いくPCを作るとなるとやはりそのくらい出費して当然というところなんでしょうね。(512のノーブランドですまそうかと考えてました・・・)
ご意見ありがとうございました。もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:5915394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/23 23:09(1年以上前)

ん〜ノーブランドやめた方がいいですね。それならいっそうのことDDR2_533 512MB x 2枚ですかね。

DDR2_1066が発売したときに、メモリー1GB x 2枚で手持ち売り払うとあきらめがつきます。

それかリテールBOXかメジャーチップDDR2_800 1GB x1枚でアップグレードを目指します。

I.O.データー白箱、Buffalo白箱、CFD販売、UMAX(これは相性があったかも)やSamsumg、Hynix、Erixer

書込番号:5915746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 yunasoraさん
クチコミ投稿数:6件

このCPUの購入を考えているのですが、現在のケースをそのまま使用する予定です。購入予定のMBのCPU取り付け位置をみると、かなり高さの制限があるのですが、リテールファンを取り付けた状態での実際のサイズを教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:5770332

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/17 15:16(1年以上前)

リテールファン自体は、高さ6センチほど

書込番号:5770408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/17 15:30(1年以上前)

ちなみに、リテールファンは何種類かありますが、僕が持ってた3種類全部高さ6cmは変わらなかったです。



ろーあいあす

書込番号:5770466

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunasoraさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/20 10:06(1年以上前)

ありがとうございます。購入に踏み切れそうです。
最後に補足でお聞きしたいのですが、6cmとはリテールファンのみの高さでしょうか?
それともCPUの厚みを含めた高さでしょうか?
何度もすみません。宜しくお願い致します。

書込番号:5781606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/20 12:05(1年以上前)

そうです。
リテールファンのみです。

書込番号:5781857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUが少しおかしいです

2006/08/31 19:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:17件

CPUファンの時は大変お世話になりましたあれからリテールファンを
使っていましたがこのファンが異常にうるさくなっています、と
言うのも電源ON起動して10分位でCPU使用率が100%になってしまいフリーズしてしまいます、タスクで見る限りアプリ・プロセスにはこれといってCPUを100%にする様なものは見当たらないのですが
原因はわかりません?ちなみにマザーボードは
MSIK8N Neo4 Platinum メモリCL3 512x2 HDD SATA160G
OS,Win XP sp2誰か同じ症状になった人がいましたら教えてください

宜しくお願い致します(/--)/


書込番号:5394883

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/31 20:22(1年以上前)

ウィルスは?

書込番号:5395054

ナイスクチコミ!0


harapperさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/31 21:48(1年以上前)

おそらくCPUやマザーに起因するものではないと思います。

私もウィルスが怪しいと思います。

少し気になるのですが、

>起動して10分位でCPU使用率が100%になってしまいフリーズしてしまいます、タスクで見る限りアプリ・プロセスにはこれといってCPUを100%にする様なものは見当たらないのですが

という文章を受けて、下記の3点を。
1、
起動してしばらくは正常に動いているということなのでしょうか?それとも起動するのも時間がかかっているのでしょうか?
処理を100%もっていかれると、フリーズする前にも相当動きが遅くなると思うのですが。
起動するまでに時間がかかる場合、ハードウェアの不具合の可能性も有ると聞いたことがあります(私は未体験)。

2、
また、タスクマネージャで、プロセスごとの使用率を見ても100%のものがないにもかかわらず、100%になってしまうのでしょうか?謎です。

3、
さらに、「私もウィルスが怪しいと思います」、と自覚していてもチェックしない方を結構見かけますが、そのあたりはすでにチェックされたのでしょうか?

細切れですみません。
私には、スレ主様はハードウェアの問題を疑っているように見えます。もしかしたらその根拠があるのかもしれませんが、もう一度ウィルスとスパイウェアのチェックをしてみた方が良いと思います。思い込みということもあります。

書込番号:5395383

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/31 22:27(1年以上前)

違うかもしれませんが、「WindowsXP SP2」特有の問題があったので一応以下のサイトを貼っておきます。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B890582

書込番号:5395540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/01 00:11(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイス有難う御座います、アドバイスにそって
ウィルスチェックして見ましたがウィルスは大丈夫でした。
もう一度タスクで確認した所プロセスの中にoptserve.exeというのが5ヶ所位で動いていましたそれでプロセスの終了をしたらCPU100%
は亡くなりました、しかし、再起動してしばらくするとまた、CPU100%になってしまします。optserve.exeは何でしょうか
また、optserve.exeを働かないように出来ないのでしょうか
只今、検索にて潜っているのですがなかなか見つかりません
これについてお分かりの方がいましたらアドバイスをお願い致します

書込番号:5395972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/09/01 00:33(1年以上前)

>optserve.exeは何でしょうか

http://www.evo66.com/diary/2006/200605.html

同症状の人がいるみたいですよ。

>ウィルスチェックして見ましたがウィルスは大丈夫でした

ウイルスがウイルスと判断されない場合があるので、素直にos再インスコでしょう。

ネットに繋げる前にSP2を適応しておきましょうね。

書込番号:5396043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2006/09/01 00:40(1年以上前)

http://www.optmedia.jp/information/index.html

スパイ???

書込番号:5396063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/01 12:43(1年以上前)

皆さん有難う御座いました、原因が解りました、じぃじぃ〜さんの
指摘して頂いたオプトサーブ「オプトメディア」というものでした
実は、先日フリーソフトの画像一括変換というソフトをインストして暫らくしたら症状が出た事に気が付きました。で、自分でも探った結果このソフトはアドウェアじゃないかな?と思いました
こわ〜(^^;;タダより怖いものはないですね(^∇^)アハハハハ!
どうもお騒がせしました、また、何かありました時にはこのスレに訪れる皆様にお世話になると思いますが宜しくお願い致します

書込番号:5396996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E3とE6

2006/06/22 23:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

このCPUを購入しようと思ったのですがRev.と言う表記で迷ってます。E3とE6とがありますが違いってあるのでしょうか?
調べ見てもOPNコードとCPUIDの違いしか分かりませんでした。

3000+の書き込みで

>多分E3、E4が1.4〜1.35V
E6が1.35〜1.3Vなんでしょう。
うちのX2 4400+(E6) は1.3Vでした。

>E3は、Enhanced Write-Combining機能で、システムハングする可能性がある。etc
エラッタ修正版=新リビジョンE6

というのがありましたが3800+も同様なのでしょうか?

書込番号:5192586

ナイスクチコミ!0


返信する
語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/06/24 23:21(1年以上前)

>E3は、Enhanced Write-Combining機能で、システムハングする可能性がある。etc

「起こる、起きない」というのは何とも言えませんが、あまり気を張る必要は無いと思います。
E3はかなりの数が出回っていますが、上記に関係がありそうな不具合の報告はあまり目にしていません。
恐らく、起きていたとしても極まれな不具合だと私個人は思っています。
それとRev.E6についてですが、マザーボードの種類によってはBIOSのアップデートが必要になるかもしれません。
購入の際は、あらかじめCPUサポート(BIOS)表などを参照しておくことをお勧めします。

以下は、Athlon64 3800+の仕様です。
電圧参照などに使ってください。(この製品の場合、両者違い無し)

ADA3800DAA4BW(E6)
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/details.aspx?opn=ADA3800DAA4BW
ADA3800DAA4BP(E3)
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/details.aspx?opn=ADA3800DAA4BP

書込番号:5198286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 3800+ Socket939 BOXの満足度5

2006/06/25 13:31(1年以上前)

ありがとうございます。初自作なので細かい事が全然分からなく色々調べながらパーツを選んでます。手持ちのマザー(GA-K8N51GMF-9)の対応表をみたらE3、E6対応と書いてあったのでE6を購入します。

書込番号:5200115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:17件

最近USEDでこのCPUを手にいれたのですがこのCPUに合う
CPUファンって何がいいいのですかね〜
AMD Athlon™ 64 Details
Processor AMD Athlon™ 64
Model 3800+
Ordering P/N (Tray) ADA3800DAA4BW
Ordering P/N (PIB) ADA3800BPBOX
Operating Mode 32/64
Stepping E6
Frequency 2400Mhz
HT Speed 2000
Voltage 1.35-1.40 V
Max Temp 49-71°C
Thermal Power 89W
L1 Cache 128KB
L2 Cache 512KB
CMOS Technology 90nm SOI
Socket Socket 939
このCPUはMax Temp 49-71°C Thermal Power 89Wを見る限り
では結構熱いじゃないかと思うのですがどうなんでしょうか
教えて下さい。すみません!まだ、マザーの方が届かなくて
いちお、候補としてはSCTHEの鎌鉾Z SCKBK-2000 あたりを
チョイスしよかなと思っているのですが他にいいのがありま
したら教えて下さい。それとOrdering P/N (Tray) ADA3800DAA4BW
Ordering P/N (PIB) ADA3800BPBOX このCPUのコアは何でしょうか
教えて下さい。
また、INTELのどの位位置に当たるのでしょうか

書込番号:5086342

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/17 18:55(1年以上前)

>このCPUに合うCPUファンって何がいいいのですかね〜

リテール


>それとOrdering P/N (Tray) ADA3800DAA4BW 
Ordering P/N (PIB) ADA3800BPBOX このCPUのコアは何でしょうか
教えて下さい。

Veniceじゃね?

書込番号:5086852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/05/17 20:35(1年以上前)

貴重なお答えどうもです勉強不足ですみませんいままでINTELしか
知らないものですからリテールでも活けますか
Pentium 4 630 意外と熱くなるものですから
ここOrdering P/N (PIB) ADA3800BPBOX じゃなくて
こっちでOrdering P/N (Tray) ADA3800DAA4BW見てました
Veniceじゃね? かな?とは思ったのですが とにかく 
どうもです! 

書込番号:5087161

ナイスクチコミ!0


MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

2006/05/17 22:10(1年以上前)

マザーやケースがわかんないと、リテールでいいんじゃね、ってことになりますよね、確かに。
リテール結構いいっすよ。

書込番号:5087498

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 00:20(1年以上前)

自作三代目さん こんばんは。

「リテール」と書きましたが、冗談ではなく本当です。
当方、Athlon64×2 3800+&リテールファンをTForce6100-939にて使用していますが、800RPMから900RPM(SmartFanコントロール有)で回して40度を超えることはありません。
ケースもミニタワーとはいえM-ATXです。

高回転にならない限り音も相当静かですし、Socket478のリテールと比べると雲泥の差があります。
特にこだわりがあるのなら社外FANも結構ですが、やたら口径の大きいFANをつければよいというわけでもありません。要は必要な冷却能力が得られ、かつできるだけ静かであればより良いわけで、Athlon64以降のAMDリテールファンは必要にして十分な機能と静音性を持っていると思います。

書込番号:5088058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/05/18 17:18(1年以上前)

遅ればせながら想定詳細スッペクです
マザー MSI K8N Neo4 Platinum
HDD   HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
メモリーノーブランドDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 XA
電源  ANTEC NeoHE 500w
DVD   NEC ND-4550A(black) BLK

CPUファンはリテールでも大丈夫だということでとりあえず
リテールを装着予定です、なにせこれが三代目の自作なもんで
予算面でさすがい苦しい自作になってますと言うのも丁度いい
出物だったので衝動買いしてしまいました、ま〜友人が一代目
のPentium 4 630 の自作機をお買い上げ予定なので想定買い
してしまったのですがマザーが着たら自作に取り掛かろうと
思っています、また、解らないことがあったらここのスレに
訪れる皆様にお世話になると思うのでその時は宜しくお願いしますああ、リテールの他にも安価でいいCPUファンが有りましたら
教えて下さい、三代目の自作が想定外にならぬよう組上げていきたいと思います。 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ  

書込番号:5089445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/18 23:31(1年以上前)

Athlon64 3800+≒Pentium4 660(3.6GHz)

>メモリーノーブランドDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 X2
組みあがったらデュアルチャンネルで起動しているか確認した方がいいと思いますよ。
スロットの挿す位置とかは、マニュアルを参照したの方がいいと思います。

Athlon64は低発熱ですから、CPUファン(クーラー)よりケースファンの騒音と風量に気をまわした方がいいと思いますよ。

書込番号:5090550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUグリス

2005/10/29 14:49(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:46件

初めて自作するものです。
このCPUで組み立てようと思っていますが、
CPUに塗るグリスってついていますか?
初心者ですいません;

書込番号:4537324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2005/10/29 14:55(1年以上前)

ついていますよ

書込番号:4537342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/29 21:02(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございます。

何度も悪いのですが、スペーサーなどはマザーボードに付属されているんですよね?

書込番号:4538139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/30 00:39(1年以上前)

スペーサーはケースに付属しています。

書込番号:4538808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/30 00:45(1年以上前)

初心者の私に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:4538824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/17 12:08(1年以上前)

「など」ってどこまで想定してるかが気になる。

書込番号:4919489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月 1日

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング