Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 3800+ クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 939 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月 1日

  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUグリス

2005/10/29 14:49(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:46件

初めて自作するものです。
このCPUで組み立てようと思っていますが、
CPUに塗るグリスってついていますか?
初心者ですいません;

書込番号:4537324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2005/10/29 14:55(1年以上前)

ついていますよ

書込番号:4537342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/29 21:02(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございます。

何度も悪いのですが、スペーサーなどはマザーボードに付属されているんですよね?

書込番号:4538139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/30 00:39(1年以上前)

スペーサーはケースに付属しています。

書込番号:4538808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/30 00:45(1年以上前)

初心者の私に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:4538824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/17 12:08(1年以上前)

「など」ってどこまで想定してるかが気になる。

書込番号:4919489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3800+ Venice

2005/06/25 16:45(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 柑橘さん
クチコミ投稿数:16件

先日、3800+ Veniceを買ったのですが、普通の3800+ と見分けがつきません、マザーが無いため起動することもできないので確認もとれないのですが、箱やCPU部分を見てわからないでしょうか?

書込番号:4243004

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/06/25 17:16(1年以上前)

Venice 見分け
で検索してみなさい

書込番号:4243043

ナイスクチコミ!0


ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2005/06/25 19:30(1年以上前)

VeniceのOPNの末尾は「P」だそうです。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/22/655557-000.html

これで答えになってますか?

書込番号:4243236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2005/06/25 22:59(1年以上前)

Socket 939
(BN) …SanDiegoコア
(BP) …Veniceコア
(AS)…SledgeHammerコア
(AW)…NewCastleコア
(BI)…Winchesterコア
(CD) …Toledoコア
(BV) …Manchesterコア

書込番号:4243637

ナイスクチコミ!0


スレ主 柑橘さん
クチコミ投稿数:16件

2005/06/26 04:35(1年以上前)

kakyさん ikuyubonさん あちゅろんさん ありがとうございます。どうやらVeniceみたいです。箱に2200GHZって書いてあったからあれ?って思ったんですが間違いみたいですね。

書込番号:4244054

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/06/26 09:50(1年以上前)

これですね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050423/etc_a64reve.html

4月末に購入したうちの3800+にはVeniceと明記されているので、
本当の初期ロットじゃないのでしょうか。



書込番号:4244251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/06/26 20:54(1年以上前)

3000+ と 3200+ ですが、Venice Core画像です。3000+の方はBALKなので箱無しです。3200+の方ですが、箱には「Venice」という記載はありませんでした。Veniceと記載して販売するのはショップによりけりだと思います。5月に購入した私の3200+の箱には記載ありませんでした。製造周期も若くはありません。

3000+ Venice
http://green.ap.teacup.com/applet/neocyber/20050503/archive

3200+ Venice 箱画像+
http://green.ap.teacup.com/applet/neocyber/20050508/archive

書込番号:4245286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ買えどき?

2005/05/11 19:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

現在以下の構成ですが、HDTV経由で液晶TVにコンポーネントで出力したく
VGAの購入を考えていますが、今のままAPG版のVGAにするか、
全て作り直すか迷っています。
体感差が分かる方がいれば教えて下さい。

M/B INTEL D875PBZLK
CPU Pentium4 3.2G ( soket478)
MEM DDR400 512×4 2048M
VGA nvidia FX-5800 (128M APG 8X)
DVDドライブ バッファロー
モニター DELL W2600
OS Windows XP MCE

MCEをインストールしていますが、MCEモードは使用していません。

上記環境より、M/B,CPU,VGAを交換した場合、
CPU ATHLON 64 3500+ 又は 3800+
VGA nvidia 6600GT (HDTV対応の物)
に変更した場合、どのぐらいの体感があるのでしょうか?
ベンチマークよりあくまで体感重視です。
主にMS-OFFICE,フォトショップ、イラストレータを使用しています。

宜しくお願いします。

書込番号:4232091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/05/12 04:57(1年以上前)

差し迫って組み直す必要は無いのではないかな〜と思います。

構成は全然違いますがIntel P4 3.06とAMD OP150で(2.4GHzで4000位?)
圧縮解凍などでは体感差は1.5倍位有りました。
まあスペックが全然違うってのも有りますが、
AMD OP150を2GHzにクロック下げても(大雑把に3GHz相当)
P4 3.06より体感はまだ上ですね。

でもIntelもHTが有効なケースも有り
ながら作業などではOP150でも遅く感じます。
ということでIntelも捨て難いのです。

これを参考にしてもう少し待ってみてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/akiba/toku/toku108.htm

Athlon 64 X2はデュアルコアにでながら作業でも強くなります。
IntelもデュアルコアのPentium Dが出ますが、間に合わせのデュアルコアなので
最初からデュアルコアを念頭に作ったAMDが優位になると思います。

書込番号:4233211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/05/12 04:59(1年以上前)

訂正
>Athlon 64 X2はデュアルコアにでながら作業でも強くなります。
Athlon 64 X2はデュアルコアになるので、ながら作業でも強くなります。

書込番号:4233212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/14 12:04(1年以上前)

ZZ−Rさん。レス有難う御座います。

色々調べてみたんですが、お金をかける割には
それほどの体感差はないようなので、とりあえずAGP
でしのごうかと思ってくるようになってきました。

CPUは変えるごとにAMD,INTELを順番にしていて
次回はAMDの番でしたので、このCPUにしようかなと。

X2が出て、価格が落ち着いてきたところでX2にしようかと
思っています。
しかし、X2は早そうですね!

書込番号:4238402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3800+ Veniceコア HDBENCHの結果

2005/05/10 19:57(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:3件

3800+ Veniceコア で組んだのでベンチしてみました。
スーパーPI 104万桁 37秒

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name A8N-E
Processor 2412.36MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]
VideoCard NVIDIA GeForce 6600 GT
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/10 19:55
HL-DT-ST RW/DVD GCC-4520B
Maxtor 6Y160M0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
61366 111852 130960 129841 102778 162648 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
99800 60200 21440 526 54584 58480 24357 27534 C:\100MB


書込番号:4229808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/05/10 21:00(1年以上前)

>[4229727]Athlon 64 3800+Veniceコア について

http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

毎度有ることだけど、大人アイコンならちゃんと規約くらい読もうね(^^;

あとHDベンチは比較対象にはなりにくいから、自分の胸だけにしまっておいて(笑)

書込番号:4229962

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/05/10 22:14(1年以上前)

>TOYOKINGさん

よくわからないのですが、どこが規約違反なんですか?

書込番号:4230200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/11 03:29(1年以上前)

確かに どこが規約違反かわからん CPUスレッドではそこらじゅうに動作報告やらレスポンス報告が有志の方々から無数に出ております レス主さん 気にしないで がんば そしてありがとう
買おうと している方々にとっては一つの指標となる事は確かな事で
(HDBENCHはちょっとっていうのは分かりますが・・・・・・・・) 3DMARK05とか 特に動画エンコードの実測値が教えて頂きたいですね例えば30分もののMPEG2(8Mbps)をTMPGENC3.0XPで(VeniceだからSSE3 ON)OO分OO秒とか aviutl99でも 是非エンコ性能教えて下さい よろしくお願いします

書込番号:4230966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/05/12 18:45(1年以上前)

最初のスレッドに返信として書きこめば良いんじゃないのかな?
立て続けに似たようなスレッドを立てないでってことですよ。

でも、規約違反は言い過ぎでしたね。
(規約では同一内容ということになっていましたね)
スミマセン。
マナー違反でした。

書込番号:4234306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/05/12 20:03(1年以上前)

↑ヴァスティストさんがね<マナー違反

書込番号:4234441

ナイスクチコミ!0


f30aragonさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/07 20:20(1年以上前)

私もヴァスティストさんのどこが規約違反かマナー違反か理解できませんが。。それよりいきなり他人を小馬鹿にしたりあざ笑うようなレスや顔文字の書き込みをするほうが人間としてマナーがなってないと思いますが。掲示板のマナーや掲示板道?みたいなもの家元でもいらっしゃって作られたのですかね?私もそれなら作法まったくわかりません。。。

書込番号:4265963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/07 14:54(1年以上前)

ヴァスティストさん、

ベンチとても参考になりました。ありがとうございます。
他のスレに埋もれていたら目にすることはなかったかも知れません。

価格改訂後一気に値段が下がってコストパフォーマンスは最高に良いですね。

書込番号:5233607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

未だ謎々rev.E

2005/05/08 15:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

Athlon 3800+(Venice)価格改定後4万円で突撃予定です。
一つわからない(探してみたのですが)情報があって、動作保障される周囲温度のMAXです(言い方がわからないのでこの表現)。
Newcastle 75℃ Winchester 65℃
もしマージンがUPしてるなら更に扱い易くSSE3対応と併せ死角なし完璧です。
いずれ情報は得られるでしょうが脳内組立てで楽しみたいので知ってる方教えてください。
それとTDPはWinchesterと同じだと思っていますが違いましたっけ?
Winchesterから乗換えた方いましたら、発熱はUP/DOWNどういう感想になりましたかね?
いやっ、部屋4.5畳(エアコン無し)で既に1台PC有りなもんで。。。(汗

書込番号:4224366

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/05/08 15:08(1年以上前)

3500+のVenice買ってきたので、Winchesterとの比較をこれからやって見ます。色々調べるのにかなり時間が掛かりますけどね;

書込番号:4224379

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/08 15:19(1年以上前)

早っ、Telさん頼もしい回答有難うございます。判った時で結構ですので宜しくお願いします。

書込番号:4224399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2005/05/08 16:01(1年以上前)

ああ、これこれ、そこな御仁。

お願いするのに、怒りのアイコンはまずいであろう。

書込番号:4224490

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2005/05/08 18:33(1年以上前)

AMD製品を買うのならまず、AMDサイトへ行ってみましょうよ。
Web見るのはフリーダイヤル感覚で無料ですよ。

Voltage 1.40V
Max Temp 70°C
Thermal Power 67W
といった書き方でのってます。
(これはWinchester)

書込番号:4224806

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/08 19:37(1年以上前)

>言うにゃ及ぶさん
アイコン一覧から適当に選んだもんで、表情になってるの見逃してました。

>ZUULさん
教えて頂き有難うございます。
ありますね、前見た時はこんなじゃなかった様な・・・
「Max Temp」自分の書いた上の温度は嘘ですね、謝罪します。
沢山のサイトをツアーするうち数値がこんがらがって間違って覚えてしまいました。

ADA3800DEP4AW
Max Temp 70°C
Thermal Power 89W

ADA3800DAA4BP
Max Temp 65°C
Thermal Power 89W

下がVeniceだと思うんですけど、Max Temp残念落ちてます、消費電力変わらず。
えっ?3800+は省エネになってないのでしょうか?見方間違ってます?
ご教授お願いします。

AMD歴はAthlon64 3500+(Newcastle)を9ヵ月間使ってました。

書込番号:4224963

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/05/08 20:31(1年以上前)

一応3500+の方に、レポートを書いておきましたのでよかったら見てください。

書込番号:4225101

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/08 20:56(1年以上前)

とても良いレポートで関心して拝見していました。
この短時間で!スキルがあるんですね。
それと消費電力が下ってるのが確認できて良かったですね
GETおめでとうございます。

むむっ、しかしAMDのサイト、Athlon64のスペック表が
数値違ってるんじゃないかと何度も見直してます。

3800+のNewcastleとVeniceのThermal Powerが同じ89Wなんですよ

書込番号:4225166

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2005/05/08 21:19(1年以上前)

IEEE0120 さん 、AMDを見に行かれましたね。
AMDサイトにはvenice情報が少ないですが、
Quick Reference Guide にVeniceと思われる情報が
ありました。

ADA3800DEP4AW
Max Temp 70°C
Thermal Power 89W

ADA3800DAA4BP
Max Temp 65°C
Thermal Power 89W

下がVeniceのようですね。
末尾BPがE3コア(Venice)らしい。

上は130nmプロセスのCGコア品ですね。
Newcastleといいましたか?

Thermal Power値は不思議ですね。
アバウトな値ですよ。
X-bitのテスト結果では:3500+のアイドル温度が
Newcastle 48℃
Winchester 38℃
Venice 36℃

Winchesterですでに大幅な省電力を達成して、
マイナーチェンジのVeniceはほとんど同じです。
設計ルールが同じ90nmですから。

温度ですが、限界は65℃〜70℃と覚えておけばいいです。
90nmのA64ならホームユーザは負荷を掛けても50℃ちょっとでしょう。
心配な人は冷却力の高いクーラを付けて、
ファンコンも付けて、低負荷時は回転を落とせば
いいでしょう。
70℃は壊れる温度じゃなくて、機能がおかしくなる
温度ですね。普通、民生用半導体が 85℃です。

書込番号:4225244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/05/08 21:59(1年以上前)

TDPは熱設計電力と訳され意味は以下のURLの通りです。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/59/57229459.html

ようは冷却機構を設計する際の基準となる値なので、必ずしもCPUの消費電力と一致しているとは限らないようで。

>Thermal Power値は不思議ですね。
>アバウトな値ですよ。

本当にそうですね。

書込番号:4225382

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/08 22:40(1年以上前)

ZUUL さん
>Thermal Power値は不思議ですね。
PrescottUSER さん
>本当にそうですね。
ホットしました助かります。

TDP (Thermal Design Power) 【ティー・ディー・ピー】
IntelCPUの情報でよく見る用語ですね、自分は少し誤解してるところあるようです。

冷却にCNPS7000B-CutというZALMANのCPUクーラーがスタンバっています。
いやっ、Athlon64 3500+(Newcastle)を去年の9月から今迄1350rpmで冷しきっていたので買っているのです。
これを使えば「間違いない」です。

X-bitとlostcircuitsを確認しました。
少し方々の情報に錯誤を感じるかな?もあるのですが
рウんの有用なテスト結果もあり
Atholon64がPowerとEconomywoの両面で更に進歩したと
自分の中ではその確信が近づいてるみたいです。

有難うございました。

書込番号:4225532

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/08 22:47(1年以上前)

いやっ、Winchesterより消費電力上がったかもという情報も見かけましたし不安あった訳ですよ。
懸念してるのは熱です。

書込番号:4225565

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/08 22:51(1年以上前)

懸念してるのは熱です。×
懸念してたのは熱です。○

書込番号:4225579

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2005/05/08 23:36(1年以上前)

ZALMANのCNPS7000B-Cu ですか。
恐ろしく冷えそうなクーラーですね。
ハイ、これで「間違いない」ですよ。

あと、いろんな人が言ってますが、冷却の決め手は
パッシブダクトから外気導入して、直接外気をCPUに当てることです。
ケース内循環よりずっと冷えます。
これ、Intelの作った規格をAMDファンがちゃっかり
借用することになります。

IEEE0120 さんのケースがパッシブダクト付だといいですが。
こちらも夏暑い西向きの4.5畳なのでA64の低発熱はありがたいです。

書込番号:4225757

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/09 00:29(1年以上前)

ZUUL さん
オリオスペックという静音PC専門の小さなお店があるのですが去年店員さんに教えて頂きました。(当然今は同仕様は無いでしょう)
そのお店のオリジナルPCでAthlon64 3500+(Newcastle)をZALMAN CNPS7000B-Cuで1350rpmにて出荷しているという話でした。
Athlon64 3500+(Newcastle)はプレスコット並に熱いとも言っていました。
C'n'QがあるのでPentiumu4にいかずAMDに挑戦した次第です。
「間違いない」断言するなら環境ぐらい書かなくてはいけないのでしょうけどプロの真似ですんで言ちゃいました。
回転調節つまみが付いているのでもっと高回転にもできます。
Geforce6600GTとか入れちゃうと1350rpmでは難しいと思います。

>ケースがパッシブダクト付だといいですが
無いんですが前面1300rpmと背面1500rpmでなんとか大丈夫でした。
Veniceだと他のパーツもより高速なもの選んでも余裕ありますね。
ありがたいです。

書込番号:4225963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/05/10 11:14(1年以上前)

INTELのTDPとAMDのTDPは、数値の単位は同じですが似て非なる別の単語です。

書込番号:4229033

ナイスクチコミ!0


takazooさん
クチコミ投稿数:23件

2005/05/12 20:26(1年以上前)

INTELのTDPは都合の良いあてにならないTDPですから。
AMDのTDPはそれを超えることはないけど、
INTELのTDPはその値を余裕で超える。

書込番号:4234489

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE0120さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/14 12:01(1年以上前)

特価じゃなくても\42,800まで下がってますね
もうちょっと下がれば突撃

書込番号:4238391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AMDが25日に

2005/03/10 07:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 NB-2000さん
クチコミ投稿数:12件

価格改定するらしい・・・どのくらい安くなるんだろ?

http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:4048555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2005/03/10 19:12(1年以上前)

>>NB-2000さん

w(゜o゜)w オォー,またもや値下げの予感。やっぱIntelに対して公取が排除勧告を出したスキに一気に普及させる気ですかね(゜o゜)。

書込番号:4050639

ナイスクチコミ!0


スレ主 NB-2000さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/11 08:50(1年以上前)

>>daredevil_3さん

上の同じURLで具体的な予想値下げ幅がでてます。
値下げ万歳ですね(笑)
その下の「工場のおばちゃんが貼り忘れ」っての笑っちゃいました。

書込番号:4053461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2005/03/11 19:35(1年以上前)

Athlon 64 3800+で値下げ幅\5,000-ですか....Athlon 64 4000+で下げ幅\10,000-...(-_-)ウーム,もう少しってところですね...Athlon 64 3800+が\10,000-位下げてくれると嬉しいですね。

書込番号:4055541

ナイスクチコミ!0


ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2005/03/12 13:03(1年以上前)

+3800が1万円下がるなら、即買いです。
(でも下がらないんですよね?)

書込番号:4059298

ナイスクチコミ!0


ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2005/03/12 13:05(1年以上前)

+3800じゃなくて3800+でした

書込番号:4059301

ナイスクチコミ!0


スレ主 NB-2000さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/13 05:51(1年以上前)

脱線しちゃいますが、おもしろいマザボが紹介されてますよ。

"INTEL/AMDのどちらのCPUも使えるマザーボード!"
http://nueda.main.jp/blog/

書込番号:4063688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/03/13 14:19(1年以上前)

やってくれるなECS・・・w
最近変態マザー路線ではASRockに押され気味だったからな・・・。

でもまあ、使い道はやっぱりないとおもうなぁ。
誰か効果的な使い方を教えてくれw

書込番号:4065190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2005/03/18 08:09(1年以上前)

NB-2000さんのおっしゃったとおり3800+,4000+共に値下げしましたね。

「CPU店頭最新価格」
http://kakaku.com/akiba/price/cpu.htm

書込番号:4087318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件 Athlon 64 3800+ Socket939 BOXのオーナーAthlon 64 3800+ Socket939 BOXの満足度5

2006/06/21 02:12(1年以上前)

7/24の価格改定時にはシングル3800+はまだ安くなるでしょうか?

書込番号:5187536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2006/07/08 12:20(1年以上前)

もー無理だろw
安くなっても1000円とかじゃね?

書込番号:5236186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3800+ Socket939 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3800+ Socket939 BOXを新規書き込みAthlon 64 3800+ Socket939 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX
AMD

Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月 1日

Athlon 64 3800+ Socket939 BOXをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング